Category: Fieldwork Page 6 of 14

讃岐の山、三兄弟 - Mt. 3 brothers of Kagawa pref.

讃岐の山、三兄弟 – Mt. 3 brothers of Kagawa pref.

香川県高松市の高速道路西インターの近くには、「讃岐の山、…

【香川】一歩一景の美しさ『栗林公園』 – [Kagawa] The daimyo garden given 3-star status by the Michelin Green Guide Japan “Ritsurin Garden”

一歩一景の美しさ『栗林公園』 – The daimyo garden given 3-star status by the Michelin Green Guide Japan “Ritsurin Garden”

Ritsurin Garden is a daimyo …

【淡路島 日本遺産】沖ノ島古墳 - [Japan Heritage of Awajishima island] Okinoshima Ancient Tomb, Awajishima island

【淡路島 日本遺産】沖ノ島古墳 – [Japan Heritage of Awajishima island] Okinoshima Ancient Tomb, Awajishima island

淡路島、沖ノ島古墳。1400〜1500年前、6世紀頃に造…

日本で唯一むしろ麹製法が残る醤油屋『かめびし醤油』 - Kamebishi soy sauce

日本で唯一むしろ麹製法が残る醤油屋『かめびし醤油』 – Kamebishi soy sauce

かめびし屋 住所:香川県東かがわ市引田2174 [Goo…

名水でつくられた棚田のお米がうまい。日本棚田百選のひとつ小豆島中山地区千枚田

農村歌舞伎の残る小豆島の山間部の肥土山(ひとやま)と中山…

瀬戸内海、粟島(香川県三豊市)ベーハ小屋 – Tobacco barn

ベーハ小屋 – Tobacco barn

香川県内に多く残されているベーハ小屋は、葉たばこの乾燥小…

神山の完熟梅干し。梅干しを漬けて50年の大久保定一さんと孫の由圭里さん

暦の上では入梅。徳島県神山町にきております。梅干しを漬け…

【徳島】徳島県唯一の渡船『長原渡船(ながはらわたしぶね)』 – [Tokushima] Nagahara ferryboat

【徳島】徳島県唯一の渡船『長原渡船(ながはらわたしぶね)』 – [Tokushima] Nagahara ferryboat

長原渡船(ながはらわたしぶね)は、徳島県徳島市川内町米津…

【徳島】鮮魚のスモーク専門店『日和佐燻製工房』 - [Tokushima] Hiwasa Smokehouse

【徳島】鮮魚のスモーク専門店『日和佐燻製工房』 – [Tokushima] Hiwasa Smokehouse

「ちょっと待て〜!」でおなじみ、千鳥の相席食堂で徳島県美…

【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちちぶがはま)』の夕景 – [Kagawa] Beautiful sunset of Setouchi “Chichibugahama” beach

香川県三豊市仁尾町の海岸線は西向きで、夕焼けをみに多くの…

麦秋(ばくしゅう)の讃岐平野 - Wheat field of Sanuki

麦秋(ばくしゅう)の讃岐平野 – Wheat field of Sanuki

讃岐平野の麦畑に穂が実り始めています。初夏にうどんを食べ…

春の花を巡る山のフィールドワーク。さなごうち – Fieldwork of spring mountain at Sanagochi village

徳島県最後の村、佐那河内村(さなごうちそん)役場の安冨さ…

想いのこもった桐の花 – Foxglove tree

花や木が植えられているとき、そこには多くの場合、植えた人…

小豆島 春の滝と花巡り

小豆島で、春の滝と花巡りツアーに参加してきました。島を知…

【山口】シン・エヴァンゲリオン劇場版の聖地は、庵野秀明監督の出身地、山口県宇部市 – “Evangelion: 3.0+1.0 Thrice Upon a Time” at Ube city, Yamaguchi pref.

【山口】シン・エヴァンゲリオン劇場版の聖地は、庵野秀明監督の出身地、山口県宇部市 – “Evangelion: 3.0+1.0 Thrice Upon a Time” at Ube city, Yamaguchi pref.

2021年3月8日に公開した映画『シン・エヴァンゲリオン…

【香川 / 伊藤若冲】塩飽大工最後の家。本島・吉田邸 – [Kagawa / Jakuchu Ito] Yoshida House of Honjima island

305年前、1716年3月1日は江戸時代の画家、伊藤若冲…

【香川】国の史跡、四国最大級の古墳『富田茶臼山古墳』 – [Kagawa, National historic site] Tomida Chausuyama Ancient Tomb

【香川】国の史跡、四国最大級の古墳『富田茶臼山古墳』 – [Kagawa, National historic site] Tomida Chausuyama Ancient Tomb

香川県さぬき市にある四国地方で最大の前方後円墳、国史跡『…

天空の神社『高屋神社』七宝山から瀬戸内の島を眺める – Takaya Shrine gate in the sky. The view from Mt. Shippou

香川県観音寺市の三豊市にまたがる、七宝山(しっぽうざん …

【国指定天然記念物】 大三島・大山祇(おおやまづみ)神社の楠が美しい – The beautiful camphor trees at Ōyamazumi Shrine

大三島(おおみしま)の大山祇(おおやまづみ)神社。祖神大…

【徳島】世界最大規模、地球を感じる!『鳴門の渦潮』 – [Tokushima] Feel the Earth “Naruto whirlpools”

鳴門の渦潮(なるとのうずしお)は、徳島県鳴門市と兵庫県南…

【静岡】日本初!泊まれる公園『INN THE PARK』

【静岡】日本初!泊まれる公園『インザパーク』 – [Shizuoka] The park to be able to stay “INN THE PARK”

泊まれる公園『INN THE PARK(インザパーク)』…

【尾道】日本初!自転車に乗ったままチェックインできるサイクリスト専用ホテル『ホテル サイクル』 – [Onomichi] HOTEL CYCLE

世界の自転車乗りの聖地となっているしまなみ海道。その本州…

【宇高航路】直島経由で高松港〜宇野港を船旅してみた!夜の直島 - Night Naoshima tour with Ukō line ferry

【宇高航路は終わらない】直島経由で高松港〜宇野港を船旅してみた!夜の直島 – Night Naoshima tour with Uno line ferry

2019年12月15日に109年の歴史に幕を閉じた、香川…

【徳島】上勝町ゼロ・ウェイストセンター - [Tokushima] KAMIKATSU ZERO WASTE CENTER

【徳島】上勝町ゼロ・ウェイストセンター – [Tokushima] KAMIKATSU ZERO WASTE CENTER

上勝町ゼロ・ウェイストセンター 住所:徳島県勝浦郡上勝町…

闇夜に浮かぶ金色の大銀杏。栗林公園の銀杏が美しい – The beautiful large gingko tree at Ritsurin Garden

栗林公園の秋の夜長におこなわれるライトアップで意外と知ら…

創業120年以上、老舗和菓子屋のソフトクリーム「浜川三寿堂」 – Hamakawa-sanjudo

創業、明治29年(1897年)。香川県高松市のシンボルで…

阿波藩のお殿様への献上米。村の棚田米 – Beautiful terraced rice-fields at Sanagochi village

阿波藩のお殿様への献上米を産出していた佐那河内村の棚田に…

佐那河内村の食べられる野草 Edible native grass at Sanagochi village

徳島県唯一、村として残っている佐那河内村(さなごうちそん…

小与島 – Koyoshima island

小与島 住所:香川県坂出市与島町 [Google Map…

【1日限定3食!】マツコの知らない世界で話題の豊稔池ダムカレー – Honenike Dam Curry

TBSの『マツコの知らない世界』にて、香川県観音寺市の豊…

プリトヴィツェ湖群国立公園 – Plitvice Lakes National Park

世界で最も美しい滝『プリトヴィツェ湖群国立公園』 – Plitvice Lakes National Park

クロアチアの世界遺産 『プリトヴィツェ湖群国立公園(Pl…

Sea Organ

殺風景だった港に旅行者と地元民を引き寄せた『海のオルガン』 – Sea Organ

こんなパブリックアートが、高松の港にあったらいいのに!と…

Lake Bled

伝統の手漕ぎのボートでしか渡れない小さな島『ブレッド湖』 – “Lake Bled”, Slovenia

『プレトナ(Pletna)』と呼ばれる手漕ぎのボートに乗…

特別名勝の大名庭園『栗林公園』で和船に乗船! Japanese Wooden Boat Ride at Ritsurin Garden

\TripAdvisor人気の公園ランキングで栗林公園が…

ぶどう色に染まる空の下。夜明け前に収穫するぶどう「白いぶどう」 – Shirai Grape Farm

今朝は、2時に起きて香川県三豊市高瀬町へ。祖父母から受け…

【四国最北端】瀬戸内の白い砂浜『竹居観音岬』 – [Kagawa] “Cape Takei-kannon” Beautiful beach of Takamatsu city

四国最北端の静かなビーチ、竹居観音岬 – Calm beach, Cape Takei at Kagawa pref.

白い砂浜に青い海。香川県高松市の中心部から車で40分ほど…

【香川 120万本】ひまわりオイル、ひまわり牛。まんのう町のひまわり畑 – Sunflower field of Mannou town, Kagwa pref.

香川県まんのう町のひまわり畑。毎年、7月上旬から下旬頃に…

ハモのフリット 梅のタルタル添え – Fritto of Common Japanese conger and tartar sauce of Japanese plum

鱧のレシピを、日本料理家のDEILI主宰 河田真知子さん…

阿波國一の宮 大麻比古神社 – Ōasahiko Shrine

【徳島】阿波國一の宮 大麻比古神社 – [Tokushima] Ōasahiko Shrine

徳島県鳴門市大麻町板東にある『大麻比古神社(おおあさひこ…

瀬戸内にきたら高松盆栽の里へ『中西珍松園』 – Nakanishi Chinshoen, Bonsai Garden of Setouchi

瀬戸芸で島々を巡ると白砂青松の多島美に心奪われる方も多い…

【高知 重要文化的景観】漁師町 土佐久礼『久礼大正町市場』 – Tosakure fish market, Kochi pref.

日本ではじめて国の重要文化的景観に指定された漁師町が、四…

雨に濡れた臥龍山荘(がりゅうさんそう) – Garyu Sanso, mountain villa in rainy day

雨の日は日本庭園に行きたくなります。雨に濡れた苔や石が綺…

島に伝わる歴史を知る『伊吹島民俗資料館』 – The Museum of History and Folklore of Ibuki island

イリコの島として知られる伊吹島(いぶきじま)ですが、歴史…

徳島県祖谷の古民家に暮らすように泊まれる宿 『篪庵(ちいおり)』 – Mountain Lodge "Chiiori", Iya valley, Tokushima pref.

徳島県祖谷の古民家に暮らすように泊まれる宿 『篪庵(ちいおり)』 – Mountain Lodge “Chiiori”, Iya valley, Tokushima pref.

海外から次々と旅行者が訪れている古民家宿が、徳島県の山深…

【森のパン屋さん】 森のまち梼原(ゆすはら)にある「我が家」という名のパン屋。chez-moi(シェ・ムワ)

森のパン屋さんに行ってきました。県外からもわざわざ来られ…

阿波藩のお殿様への献上米をつくっていた佐那河内村で御田植式

今日は朝6時に高松をでて徳島県佐那河内村へ。五穀豊穣をお…

【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『かまパン&ストア』 – [Tokushima] Kamaya Food Hub Project

徳島県神山町の「地産地食」をすすめるフードハブ・プロジェ…

お手植え、田植え、さなごうちそん

今日の農村。阿波藩のお殿様へ献上していたお米の産地、佐那…

鯉のぼりと田植え

田植えの季節、村では5月5日の端午の節句を過ぎてもしばら…

【香川】甘い香り。いちご狩り スカイファーム – [Kagawa] Strawberry Picking “SKY FARM”

ハウスに入るとする甘いいちごの香りは春の香り。この季節、…