Tag: 小豆島 Page 1 of 3

【小豆島 5/8まで】瀬戸内海を泳ぐ鯉のぼり『旧戸形小学校』 - Carp streamers in the Seto Inland Sea. 'Former Togata Primary School'

【小豆島 5/7まで】瀬戸内海を泳ぐ鯉のぼり『旧戸形小学校』 – [Shodoshima island]Carp streamers in the Seto Inland Sea. ‘Former Togata Primary School’

小豆島には瀬戸内海を泳ぐ鯉のぼりがあります。旧戸形小学校…

【香川 5/3】歌舞伎の島、小豆島に江戸時代から続く農村歌舞伎 – [Kagawa 3 May.] The village kabuki performance in Shodoshima.

歌舞伎の島としても知られる小豆島。5月3日に肥土山(ひと…

四国・瀬戸内の絶景の桜まとめ – Beautiful cherry trees of Shikoku and Setouchi islands

四国・瀬戸内にある桜のスポットをこれまで足を運んで「物語…

【島の固有種】小豆島の常光寺にしか咲かない桜、「ジョウコウジザクラ」

瀬戸内海の小豆島の八番札所 常光寺(じょうこうじ)に咲い…

江戸の観光案内図をみながら小豆島・寒霞渓(かんかけい)を歩く Walk in Kankakei gorge of Shodoshima island

赤穂の塩浜師からはじまった木桶仕込の醤油、乾燥に強い胡麻…

【小豆島】江戸時代から残る小豆島の農村歌舞伎 – [Shodoshima island] Farmers’ Kabuki of Shodoshima island

小豆島で江戸時代からつづく『中山農村歌舞伎』が、2022…

瀬戸内色の宝石。小豆島、オリーブの新漬け – The Olive’s “Shinzuke” pickled olive

オリーブ収穫祭 | 道の駅 小豆島オリーブ公園 公式サイ…

【小豆島】池田の桟敷。江戸時代に築かれた石垣でみる秋祭り – [Shodoshima] The autumn festival at stone wall in Shodo island

小豆島秋祭り 太鼓台奉納 – JRおでかけネ…

【小豆島・豊島】小豆島・豊島 秋祭りまとめ – [Shodoshima Teshima] The autumn shrine festival

この季節、瀬戸内の島々では豊作に感謝するお祭りが各地で行…

https://lh3.googleusercontent.com/pw/AM-JKLWVVQLUJXzJcQkDMMYqTE_j1yXo_L1vFA7IvBmLyOEMg2YRD-OYVpVcYpAW2trZMGzML9Gmj44yIPFTu5cEb00ybbWNBjQBKL9mIGpPPb3UiA1UXoXBHpFHlB0W873AWl3R2VoULIAEk5wEY0s4OGtsXw=w2058-h1374-no?authuser=0

小豆島の山と海とコーヒーと『moksha coffee』 – [Shodoshima island] Mountain, Sea and Coffee “moksha coffee”

小豆島の坂手にある美しい海の風景とコーヒーを楽しむことの…

【小豆島】ぷりっぷりの食感に感動!『なかぶ庵』さんの生そうめん - [Shodoshima island] Somen noodles (fine white noodles) "Nakabuan"

【小豆島】ぷりっぷりの食感に感動!『なかぶ庵』さんの生そうめん – [Shodoshima island] Somen noodles (fine white noodles) “Nakabuan”

7月7日は「そうめんの日」。平安時代、宮中でそうめんの原…

【RNC 8/6 16:00-】瀬戸芸のススメ2022 瀬戸内国際芸術祭ビギナーズガイド

【RNC 8/6 16:00-】瀬戸芸のススメ2022 瀬戸内国際芸術祭ビギナーズガイド – Setouchi International Art Festival Beginners’ Guide 2022

8月5日(金)から、瀬戸内国際芸術祭2022夏会期がいよ…

【小豆島 7/2】虫送り、江戸時代から小豆島に伝わる行事 – [Shodoshima island, 2 July] The torch procession at Shodoshima island

7月2日、小豆島の肥土山(ひとやま)で虫送りが行われます…

【小豆島】分かち合うコミュニティの形。小豆島のわりご弁当 – [Shodoshima island 13th Oct.] “Warigo lunch box” for Fermers’ Kabuki of Shodoshima island

小豆島に江戸時代から伝わる農村歌舞伎の際に、家族や親戚同…

木桶でつくる醤油づくり小豆島ヤマロク醤油 - Yamaroku soy sauce at Shodoshima island

木桶でつくる醤油づくり小豆島ヤマロク醤油 – Yamaroku soy sauce at Shodoshima island

小豆島は、江戸幕府の天領(直轄地)として塩づくりが栄えた…

小豆島の新漬けオリーブ – Freshly pickled olive of Shodoshima island

小豆島産、新漬けオリーブのパッケージをデザインさせていた…

小豆島の自然放牧、鈴木さんの杜豚(もりぶた)

島で自然放牧をしている養豚家さんの杜へ。気持ちよさそうに…

【小豆島】疫病を防ぐ神、牛頭天王を祀る神社。1300年以上も前に国営の牛の牧場跡!八坂神社の官牛放牧之跡 - Yasaka shrine of Shodoshima island

【小豆島】疫病を防ぐ牛頭天王。1300年以上前の国営牧場跡、八坂神社の『官牛放牧之跡』 – Yasaka shrine of Shodoshima island

小豆島の滝宮地域にある八坂神社は、今から1,300年以上…

小豆島の素麺づくり

日本3大素麺、小豆島手延べそうめん。1598年(慶長3年…

【小豆島】肥土山(ひとやま)の石風呂 - [Shodoshima island] Stone Bath of Hitoyama

【小豆島】肥土山(ひとやま)の石風呂 – [Shodoshima island] Stone Bath of Hitoyama

瀬戸内の各所にかつてあった石風呂文化。石を組み上げてつく…

小豆島土庄町伊喜末(いぎすえ)地区に伝わる独特のサツマイモ保存方法。小豆島、冬の風物詩のひとつ「つぼいけ」

小豆島の伊喜末(いぎすえ)地区に伝わる独特のサツマイモ保存方法。冬の風物詩『つぼいけ』

食の風景を記録しています。今日は、島旅仲間と小豆島・伊喜…

オリーブ牛を開発した石井正樹さん

オリーブ牛の生みの親、石井正樹さんのお話を聞きに小豆島へ – Olive Beef born in Shodoshima island

1300年ほど前に小豆島で官牛放牧がはじまってひろまった…

小豆島、縄文時代の暮らし「ほら貝岩洞穴遺跡」 “Conch rock cave ruins” at Shodoshima island

小豆島の景勝地、寒霞渓(かんかけい)にある縄文時代の遺跡…

【香川 2/26(土) , 3/12(土)】ブラタモリで高松と小豆島特集!

【小豆島 3/12(土)19:30-】ブラタモリで小豆島特集! – NHK Buratamori at Shodoshima island

「拝啓タモリ様」と題して海から見た高松の魅力と歴史につい…

【東京 1/21(金)無料】TURNSカフェかがわ2022 - TURNS Cafe Kagawa 2022

【満員御礼】TURNSカフェかがわ2022 – TURNS Cafe Kagawa 2022

瀬戸内の海辺暮らしと島暮らしのお話を聞く移住イベント『T…

瀬戸内、香川県への移住をオススメする理由!PR動画が公開されました!

瀬戸内、香川県への移住をオススメする理由!移住・定住PR動画が公開されました!

香川県での暮らしの風景や、データから客観的な魅力を伝え移…

火を囲み朝日を出迎える、小豆島のとんど - Tondo at Shodoshima island

火を囲み朝日を出迎える、小豆島のとんど – Tondo at Shodoshima island

世界に誇る日本の火の行事、とんど。「左義長(さぎちょう)…

島の日常と獣の革「うすけはれ」 – usuqefare at Shodoshima island

瀬戸内海・小豆島の山間部、初夏にはホタルが舞い、秋には千…

持続可能な観光地100選に小豆島が選ばれました – Green Destinations, The 2021 Top 100 Destination Sustainability Stories

小豆島が「世界の持続可能な観光地100選」に選ばれました – Green Destinations, The 2021 Top 100 Destination Sustainability Stories

持続可能な観光地の国際的な認証団体『グリーン・デスティネ…

名水でつくられた棚田のお米がうまい。日本棚田百選のひとつ小豆島中山地区千枚田

農村歌舞伎の残る小豆島の山間部の肥土山(ひとやま)と中山…

【小豆島】みのりジェラート - [Shodoshima island] MINORI GELATO

【小豆島】みのりジェラート – [Shodoshima island] MINORI GELATO

みのりジェラート(MINORI GELATO) 住所:香…

小豆島 春の滝と花巡り

小豆島で、春の滝と花巡りツアーに参加してきました。島を知…

小豆島の海辺の宿『海音真里』 – “Umioto Mari” Seaside inn of Shodoshima island

瀬戸内の海の幸、小豆島の海辺の宿『海音真里』 – “Umioto Mari” Seaside inn of Shodoshima island

瀬戸内海の海の幸、醤油、そうめん、オリーブ。これらすべて…

四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空き家紹介サイトなどまとめました。

四国4県と95市町村、合計99自治体の移住関連サイトのリ…

粉砂糖を振るったような島々

小豆島散策レポートの続きです。雪化粧をした島々や森がまる…

吹雪の日にあえて小豆島の石の産地、北の地へ行ってみる

「バレンタイン・スノー」と聞くと、しんしんと降る静かな雪…

【TV・毎週月23時頃〜】瀬戸内の魅力を再発見&世界に発信する「瀬戸内日和」

瀬戸内海の島々や町をご案内するテレビ番組「瀬戸内日和(せ…

【小豆島】魔女の宅急便スタイルで安全運転について警察がツイートして話題に

実写版映画「魔女の宅急便」のロケ地、小豆島のオリーブ公園…

瀬戸内海の美味しいもの東京で味わう「ポンテせとうみ」 – Ponte Seto-Umi

東京港区、浜松町駅前に瀬戸内海の小豆島や香川県の食を集め…

【直島・写真レポート】日比野克彦さんと考える島づくりワークショップ

アーティスト日比野克彦さんと考える島づくりワークショップ…

香川大学生のアイデアが内閣府地方創生コンペで最優秀賞を受賞!

内閣府の「地方創生☆政策アイデアコンテスト2017」にて…

【小豆島 10月22日(日)】風が吹いてきたよ音楽祭2017

小豆島の人気音楽イベント、「風が吹いてきたよ」が小豆島肥…

小豆島 こまめ食堂 Komame eating place, Shodoshima island

小豆島の中山という地域は文字通り、真ん中の山の中にありま…

【7月13日(木)】NHK「新日本風土記」 Shin Nihon Fudoki" will show featured Shodo island

日本各地に残された美しい風土や祭り、暮らしや人々の営みを…

小豆島上空。航路が見える

小豆島上空 I took pictures from t…

島にいきる食の風景

2011年のVol.06で女木島のお祭りの撮影をさせてい…

新型プリウスが、四国・瀬戸内を疾走中!トヨタのInstagramにて

プリウスやヴェルファイアが四国や瀬戸内海の島々を走る様子…

劇場をつくろうとしたら喫茶店になりました。「喫茶ままごと」

「まちを劇場にする」というテーマでお話させていただいた劇…

今日はふらりと小豆島へ

今日は打ち合わせで小豆島へ。2010年に移住してから瀬戸…

100年以上も前に設置された小豆島寒霞渓の方位石「大阪探勝わらぢ会」 – Orientation stone at Kankakei Gorge

小豆島の名勝、寒霞渓(かんかけい)の山頂にある石碑が 気…

Twitter
Visit Us
Follow Me
PINTEREST
INSTAGRAM