Category: Fieldwork Page 3 of 14

【香川】玉手箱の紫煙のよう。紫雲出山の紫陽花 – [Kagawa] Hydrangeas of Mt. Shiudeyama

香川県三豊市の紫雲出山(しうでやま)。「紫雲出山」という…

谷に咲く紫陽花。四国遍路最後の霊場、第88番札所の大窪寺 – Hydrangea and Okuboji temple

四国遍路の結願寺、第88番札所の大窪寺。その門前で「八十…

木桶でつくる醤油づくり小豆島ヤマロク醤油 - Yamaroku soy sauce at Shodoshima island

木桶でつくる醤油づくり小豆島ヤマロク醤油 – Yamaroku soy sauce at Shodoshima island

小豆島は、江戸幕府の天領(直轄地)として塩づくりが栄えた…

瀬戸内海論

すべてはこの一冊からはじまった。『瀬戸内海論』小西和 – Book of Seto Inland Sea by Kanau Konishi

瀬戸内海国立公園指定90周年を記念して、香川県さぬき市の…

【樹齢300年・国指定天然記念物・西日本最大の群落】船窪のオンツツジ – Funakubo Ontsutsuji, wild azalea trees

吉野川から南に車を走らせ、阿波富士とも言われる高越山や奥…

【香川】春日川の川市 – [Kagawa] River market of Kasuga river

【香川 5/18】春日川の川市 – [Kagawa 18 May.] River market of Kasuga river

毎年5月18日に行われる「春日の川市」。香川県高松市を流…

【香川】浦島伝説が残る荘内半島の花畑『フラワーパーク浦島』 – [Kagawa] Flower park Urashima

マーガレットの生産量が日本一という香川県三豊市。その三豊…

【徳島 全国唯一】江戸時代の塩づくりの家『福永家(ふくながけ)』 - [Tokushima] Fukunagake Saltworks Residence

【徳島 6/1(土)一般公開】全国唯一。江戸時代の塩づくりの家『福永家(ふくながけ)』 – [Tokushima] “Fukunagake” Saltworker’s Residence

重要文化財「福永家住宅」春季一般公開 | 鳴門市 日時 …

日本最大級の産廃事件、豊島事件 - Teshima island Incident, one of Japan's largest industrial waste cases

日本最大級の産廃事件、豊島事件 – Teshima island Incident, one of Japan’s largest industrial waste cases

6月6日は、豊島(てしま)の公害調停の日。水が湧き、文字…

【香川】瀬戸内海、大崎の鼻の桜 - [Kagawa] Cherry Blossoms of Osaki no hana, Setouchi

【香川】瀬戸内海、大崎の鼻の桜 – [Kagawa] Cherry Blossoms of Osaki no hana, Setouchi

香川県・五色台の北端、大崎ノ鼻。大槌島と小槌島が目の前に…

マロニエの並木が窓辺に見えてた - Foliage and flowers of marronnier

マロニエの並木が窓辺に見えてた – Foliage and flowers of marronnier

香川県高松市の中央通りに植えられている街路樹、マロニエ(…

つつじのトンネル。仏生山公園 - Azalea tunnel, Bussyouzan Park 

【香川】つつじのトンネル。仏生山公園 – [Kagawa] Azalea tunnel, Bussyouzan Park 

高松市立 仏生山(ぶっしょうざん)公園 住所:香川県高松…

西日本の柏餅は柏の葉ではなくサルトリイバラの葉。村に残る旧暦の文化 – Kashiwa-mochi with leaves of the China root. Culture of the lunar calendar in the village

端午の節句。四国のあちこちでも鯉のぼりがあがっているのを…

【小豆島 5/8まで】瀬戸内海を泳ぐ鯉のぼり『旧戸形小学校』 - Carp streamers in the Seto Inland Sea. 'Former Togata Primary School'

【小豆島 5/6まで】瀬戸内海を泳ぐ鯉のぼり『旧戸形小学校』 – [Shodoshima island]Carp streamers in the Seto Inland Sea. ‘Former Togata Primary School’

小豆島には瀬戸内海を泳ぐ鯉のぼりがあります。旧戸形小学校…

【香川】樹齢800年の孔雀藤。香川県高松市の岩田神社 – [Kagawa] Peacock Wistaria at Iwata shrine

大人気漫画『鬼滅の刃』の物語で鬼が苦手な藤(フジ)の花。…

山里を彩る5000本のツツジ「神山町上分花の隠里」 – Azaleas blooms of Kamiyama

徳島県神山町の山奥、山の斜面に5,000本のツツジが植え…

【香川・さぬき百景】手付かずの鎮守の森『藤尾八幡神社』の藤(フジ) – Fujio Hachiman Shrine

標高163.8m 藤尾山の頂に鎮座する藤尾八幡神社は、藤…

粟島、馬城八幡神社 - Umaki Hachiman Shrine of Awashima island

粟島、馬城八幡神社 – Maki Hachiman Shrine of Awashima island

香川県三豊市の詫間港から粟島汽船に乗って15分。粟島(あ…

【香川】一生に一度は行きたい『こんぴらさん』長い石段を登ってお参り – [Kagawa] “Kotohiragu shrine (Konpirasan)”

2021年(令和3年)の初詣情報はこちら。初詣期間は、2…

【香川】ことでんでお花見。挿頭丘駅(かざしがおかえき) - [Kagawa] Kazashigaoka station of Kotoden

【香川】ことでんでお花見。挿頭丘駅(かざしがおかえき) – [Kagawa] Kazashigaoka station of Kotoden

春、うららかな日に琴電にのって「桜を見てみよう!」と思い…

桜を見にことでんに乗って白山神社へ Cherry trees at Shirayama Shrine, Kagawa pref.

香川県高松市のローカル鉄道「ことでん」長尾線に乗って高松…

紫雲出山から見る瀬戸内海の島々と桜 – The view to Islands of Seto Inland Sea from Mt. Shiude

紫雲出山(しうでやま)からみる瀬戸内海の島々を撮影してき…

王墓山古墳(おうはかやまこふん) – Ohakayama burial mound

【香川 4/29公開 古墳の日】王墓山古墳(おうはかやまこふん) – [Kagawa 29 Apr Open to the public Kofun Day] Ohakayama burial mound

4月29日 #古墳の日 に、香川県善通寺市の国指定史跡、…

【日本名木百選、岡山県天然記念物】高台にそびえる大きな一本桜、醍醐桜 - [Okayama] Daigo cherry tree

【日本名木百選、岡山県天然記念物】高台にそびえる大きな一本桜、醍醐桜 – [Okayama] Daigo cherry tree

日本名木百選、岡山県天然記念物。樹高18m、根本周囲9….

【高知】樹齢500年、霧の中のひょうたん桜 – [Kochi] Gourd‐shaped cherry blossoms

高知県仁淀川町の山の中に、樹齢500年余りの一本桜の古木…

【国登録有形文化財】江戸時代に徳島城で愛でられていた桜。原田家住宅の蜂須賀桜 – Harada’s House and Hachisuka Cherry Tree

徳島市内にある国登録有形文化財「原田家住宅」の樹齢約25…

大名庭園 栗林公園、春のライトアップ - Night Cherry blossoms at Ritsurin Garden

【香川 3/29-4/7】大名庭園 栗林公園、春のライトアップ – [Kagawa 29 Mar-7 Apr.] Night Cherry blossoms at Ritsurin Garden

香川県を代表する大名庭園「栗林(りつりん)公園」の桜のラ…

【香川 3/16無料】国指定特別名勝・栗林公園の開館記念日 - [Kagawa 16 March Free] Special Beauty Spot "Ritsurin Garden"

【香川 3/16無料】国指定特別名勝・栗林公園の開館記念日 – [Kagawa 16 March Free] Special Beauty Spot “Ritsurin Garden”

毎年3月16日は、香川県高松市の大名庭園「栗林(りつりん…

【徳島】春の足音、バンドマンの菜の花農家。佐那河内村の菜の花農家 森崎

まだ寒い日が続いていますが、着実に春の足音が聞こえてきま…

ブロッコリーのお花畑が満開🥦 – Flowers of broccoli are blooming

どういう条件でこんなに満開に咲くのだろうか。収穫の時に成…

【徳島】神山町江田、棚田に菜の花の黄色い絨毯 – [Tokushima] The beautiful field mustard at Kamiyama

徳島県神山町江田(えた)地区の棚田に植えられた菜の花。四…

春の色で染まる村。さなごうち – Beautiful mimosa tree of Sanagochi village

ミモザや菜の花の黄色。徳島県の佐那河内村(さなごうちそん…

淡路島 花さじきの菜の花畑 – Awaji Flower Gallery (Awaji Hana Sajiki) at Awaji island

淡路島の北にある眺めのいい丘に季節ごとに楽しむことができ…

大阪の下町の日常を旅する『セカイホテル』 - SEKAI HOTEL, a trip to enjoy everyday life in downtown Osaka.

大阪の下町の日常を旅する『セカイホテル』 – SEKAI HOTEL, a trip to enjoy everyday life in downtown Osaka.

東大阪の布施(ふせ)の商店街で展開しているSEKAI H…

江戸時代から210年以上つづく染め物屋『大川原染色本舗』 – Okawahara Dyeing Head Shop

江戸時代から210年以上つづく染め物屋『大川原染色本舗』…

瀬戸内海で使われているたこつぼ工場『藤原たこつぼ製造所』 – The octopus pot factory

香川県宇多津町鍋谷(なべや)の藤原たこつぼ製造所。せとう…

【香川】男木島の灯台とスイセン郷 - [Kagawa] Ogijima Lighthouse and Daffodil fields

【香川】男木島の灯台とスイセン郷 – [Kagawa] Ogijima Lighthouse and Daffodil fields

香川県高松港からフェリーで40分の男木島(おぎじま)。2…

池の底から現れた『鴻ノ池(こうのいけ)古墳』 – Konoike burial mounds

池の底から現れた『鴻ノ池(こうのいけ)古墳』 – Konoike burial mounds

香川県坂出市加茂町山樋(やまひ)。鴻ノ池(こうのいけ)と…

古代の水の祈り『居石(おりいし)遺跡』 - Ancient, prayer for water, "Oriishi archaeological site".

古代の水の祈り『居石(おりいし)遺跡』 – Ancient, prayer for water, “Oriishi archaeological site”.

大河の存在しない香川県では、古代から水不足に悩まされてき…

咲き誇る、淡路島「八木のしだれ梅」 – Weeping plum tree at Awajishima island

淡路島に素晴らしい立派なしだれ梅の木があります。淡路島の…

【香川県高松市】水の物語を感じるスポットまとめ - Summary of spots where you can feel the story of water.

【香川県高松市】水の物語を感じるスポットまとめ – Water Tourism of Kagawa

古代から水不足に悩まされてきた香川県には、水にまつわる史…

かつて入江にあった夷(えびす)神社 - 'Ebisu Shrine', once located on the coast.

かつて入江にあった夷(えびす)神社 – ‘Ebisu Shrine’, once located on the coast.

十日戎(とおかえびす)つながりで、香川県高松市木太町にあ…

白銀の錦秋湖。岩手県西和賀町 – Lake Kinshu in the silvery white. Nishiwaga Town, Iwate Prefecture.

錦秋湖(きんしゅうこ)は、岩手県和賀郡西和賀町(旧・湯田…

川の花緑青(はなろくしょう)を探しあるく。岩手県西和賀町 – Searching for the river flower green and blue. Nishiwaga town, Iwate prefecture

東北食べる通信で西和賀町を紹介する際に とても鮮やかな自…

氷雪の世界に宿る色を探して。岩手県西和賀町 – Looking for the colours that dwell in the world of ice and snow. Nishiwaga Town, Iwate Prefecture

今日は、写真家の瀬川強さんを訪ねて、岩手県西和賀町へ来て…

辰年に香川県最高峰、竜王山へ – Climbing Mt Ryuoh, the highest peak in Kagawa Prefecture, in the Year of the Dragon.

辰年に竜王山へ! 朝5時起床。7時塩江集合。辰年&#x1…

新居大島でしか出ない味、幻の白いも - Precious white sweet potato of Niōshima island

新居大島でしか出ない味、幻の白いも – Precious white sweet potato of Niōshima island

伊予水軍の初代頭領であった「村上義弘」生誕の地と伝えられ…

【香川 4/16公開】四国村ミウゼアム - [Kagawa 16 Apr Open.] SHIKOKUMURA MUSEUM

【香川】古民家博物館「四国村ミウゼアム」 – [Kagawa] Old houses Museum “Shikokumura Museum”

高松市のシンボル、屋島の麓にある古民家博物館が『四国村ミ…

堂山 – Mt. Doyama

堂山(どうやま)に登る – Mt. Doyama

香川県高松市の高速道路・西インター近くの堂山(どうやま)…

讃岐三兄弟。六ツ目山(むつめやま / 標高317m)、伽藍山(がらんやま / 標高216m)、万灯山(まんとうやま / 標高158m)

讃岐三兄弟 – 3 Brothers’ Mountains

讃岐三兄弟。左から、 ・六ツ目山(むつめやま / 標高3…