Category: Fieldwork Page 3 of 14

与島の盆踊り - Bon dance at Yoshima island

【香川】あの世へ向かう銀河鉄道のよう。与島の盆踊り – [Kagawa] Bon dance of Yoshima Island

瀬戸内国際芸術祭サポーターこえび隊のこえび新聞 23号が…

両墓制 - Dual-grave system

瀬戸内の両墓制 – Dual-grave system of Seto Inland Sea

こえび新聞、両墓制特集がついに完成しました!こえび隊瀬戸…

【香川 8/4,5】 年に2日だけ渡れる神の島『津嶋神社』 - [Kagawa 4, 5 Aug.] Tsushima Shrine, an island of God that can be crossed only two days a year.

【香川 8/4,5】 年に2日だけ渡れる神の島『津嶋神社』 – [Kagawa] Tsushima Shrine, an island of God that can be crossed only two days a year.

津嶋神社 – 祭事・行事 こどもの守り神 香…

【広島】基町(もとまち)高層アパート - [Hiroshima] Motomachi Apartments Hiroshima city

【広島】基町(もとまち)高層アパート – [Hiroshima] Motomachi Apartments Hiroshima city

広島市営基町(もとまち)高層アパート。原爆スラム解消を目…

【広島】平和の軸線。丹下健三さん設計『平和記念公園』 - Hiroshima Peace Memorial Park

【広島】平和の軸線。丹下健三さん設計『平和記念公園』 – Hiroshima Peace Memorial Park

1945年8月6日、アメリカ軍が投下した原子爆弾の爆心地…

父母ヶ浜 - Chichibugahama beach

島なみを楽しめる瀬戸内海のビーチをまとめてみました

瀬戸内海のビーチをまとめてみました。太平洋や日本海の海と…

古代瀬戸内海の海上交通に関わる墓『長崎鼻古墳』 – Nagasakinohana Ancient Tomb

この古墳は、屋島の北端長崎の鼻の瀬戸内海が見渡せる標高5…

潜水艦『まきしお』が高松港へ - The submarine Makishio arrives at Takamatsu port

潜水艦『まきしお』が高松港へ – The submarine “Makishio” arrives at Takamatsu port

海上自衛隊の潜水艦『まきしお』が香川県高松市の高松港に来…

エレベーターで上陸する岩黒島で瀬戸内の海の幸をいただく「民宿岩黒」

瀬戸内の海の幸をお腹いっぱいに頂くことのできる民宿があり…

絶景の瀬戸内海!一度は降りてみたい美しい駅『下灘駅』 – Shimonada station

「一度は降りてみたい!日本の美しい無人駅」としてもテレビ…

【兵庫】瀬戸の洋上で獅子が舞う『家島天神祭』真浦の獅子舞 – [Hyogo] Lion dances over the Seto Inland Sea”Ieshima Island Festival”

兵庫県・姫路港から高速艇で40分ほどいったところに家島諸…

【香川 7/20】海に生きる人たちによって300年受け継がれてきた船渡御『皇子神社船祭り』 - [Kagawa 20 July] Over 300 years history, the boat festival of Ouji shrine

【香川 7/20】海に生きる人たちによって300年受け継がれてきた船渡御『皇子神社船祭り』 – [Kagawa 20 July] Over 300 years history, the boat festival of Ouji shrine

ふれあい祭り庵治 日時:2024年7月20日(土) 18…

【香川】城山不動の滝 - [Kagawa] Mt. Kiyama Fudo waterfall

【香川】城山不動の滝 – [Kagawa] Mt. Kiyama Fudo waterfall

香川県坂出市、城山(きやま / 標高462m)の中腹にあ…

【香川】仏生山 来迎院 法然寺(ほうねんじ) - [Kagawa] Houenji Temple, Raigoin, Busshozan

【香川】仏生山 来迎院 法然寺(ほうねんじ) – [Kagawa] Houenji Temple, Raigoin, Busshozan

香川県高松市仏生山(ぶっしょうざん)にある、高松藩・松平…

【愛媛】川沿いの緑化DIY建築『新谷菖蒲園』 – [Ehime] Niiya Iris Garden

【愛媛】川辺の緑化建築『新谷菖蒲園』 – [Ehime] Riverside greening architecture ‘Shintani Iris Garden’.

愛媛県大洲市の矢落川沿いにある新谷菖蒲園(にいやしょうぶ…

【香川】約1万5千株のハナショウブ『亀鶴公園』 - [Kagawa] Kikaku park, 15,000 Japanese iris

【香川】約1万5千株のハナショウブ『亀鶴公園』 – [Kagawa] Kikaku park, 15,000 Japanese iris

香川県立亀鶴公園内では約1万5千株のハナショウブが宮池の…

【毎年6/15】初夏の風物詩、満濃池のゆる抜き - [Kagawa 6/15] "Mannou pond", Seasonal event of releasing water from a reservoir

【毎年6/15】初夏の風物詩、満濃池のゆる抜き – [Kagawa 6/15] “Mannou pond”, Seasonal event of releasing water from a reservoir

日本最大級の農業用ため池「満濃池(まんのういけ)」で、毎…

完熟梅の梅干し、ひとつひとつ丁寧に。徳島県神山町、大久保定一さん・由圭理さん

徳島県神山町の梅農家 大久保定一さんとその孫の由圭理さん…

YAMAPの流域地図で四国・瀬戸内を見てみた - Yamap's watershed map of Shikoku and the Seto Inland Sea.

YAMAPの流域地図で四国・瀬戸内を見てみた – Yamap’s watershed map of Shikoku and the Seto Inland Sea.

流域地図を通じて、水系で地域をみてみるといろんな文化が川…

【香川】あじさい神社に映える3000株の紫陽花。観音寺・粟井(あわい)神社 – [Kagawa] The Hydrangeas shrine

粟井神社、あじさい祭りは、2024年6月8日(土)〜16…

【香川】20種・1500株のあじさい。花の寺『勝名寺』 – [Kagawa] Flowery Shōmyōji temple

雨でも楽しめる香川県高松市のスポットを紹介します。香川県…

雨だって退屈しない、梅雨の見所まとめ travel of rainy season at Shikoku

気象台は、2023年5月29日「四国地方が梅雨入りしたと…

【愛媛】約2万株のあじさい!四国の山里 「あじさいの里」 – [Ehime] The Hydrangea Village at Shikoku

愛媛県の四国中央市の新宮という山里にある「あじさいの里」…

【香川】玉手箱の紫煙のよう。紫雲出山の紫陽花 – [Kagawa] Hydrangeas of Mt. Shiudeyama

香川県三豊市の紫雲出山(しうでやま)。「紫雲出山」という…

谷に咲く紫陽花。四国遍路最後の霊場、第88番札所の大窪寺 – Hydrangea and Okuboji temple

四国遍路の結願寺、第88番札所の大窪寺。その門前で「八十…

木桶でつくる醤油づくり小豆島ヤマロク醤油 - Yamaroku soy sauce at Shodoshima island

木桶でつくる醤油づくり小豆島ヤマロク醤油 – Yamaroku soy sauce at Shodoshima island

小豆島は、江戸幕府の天領(直轄地)として塩づくりが栄えた…

瀬戸内海論

すべてはこの一冊からはじまった。『瀬戸内海論』小西和 – Book of Seto Inland Sea by Kanau Konishi

瀬戸内海国立公園指定90周年を記念して、香川県さぬき市の…

【樹齢300年・国指定天然記念物・西日本最大の群落】船窪のオンツツジ – Funakubo Ontsutsuji, wild azalea trees

吉野川から南に車を走らせ、阿波富士とも言われる高越山や奥…

【香川】浦島伝説が残る荘内半島の花畑『フラワーパーク浦島』 – [Kagawa] Flower park Urashima

マーガレットの生産量が日本一という香川県三豊市。その三豊…

【徳島 全国唯一】江戸時代の塩づくりの家『福永家(ふくながけ)』 - [Tokushima] Fukunagake Saltworks Residence

【徳島 6/1(土)一般公開】全国唯一。江戸時代の塩づくりの家『福永家(ふくながけ)』 – [Tokushima] “Fukunagake” Saltworker’s Residence

重要文化財「福永家住宅」春季一般公開 | 鳴門市 日時 …

日本最大級の産廃事件、豊島事件 - Teshima island Incident, one of Japan's largest industrial waste cases

日本最大級の産廃事件、豊島事件 – Teshima island Incident, one of Japan’s largest industrial waste cases

6月6日は、豊島(てしま)の公害調停の日。水が湧き、文字…

紫雲出山から見る瀬戸内海の島々と桜 – The view to Islands of Seto Inland Sea from Mt. Shiude

紫雲出山(しうでやま)からみる瀬戸内海の島々を撮影してき…

王墓山古墳(おうはかやまこふん) – Ohakayama burial mound

【香川 4/29公開 古墳の日】王墓山古墳(おうはかやまこふん) – [Kagawa 29 Apr Open to the public Kofun Day] Ohakayama burial mound

4月29日 #古墳の日 に、香川県善通寺市の国指定史跡、…

【日本名木百選、岡山県天然記念物】高台にそびえる大きな一本桜、醍醐桜 - [Okayama] Daigo cherry tree

【日本名木百選、岡山県天然記念物】高台にそびえる大きな一本桜、醍醐桜 – [Okayama] Daigo cherry tree

日本名木百選、岡山県天然記念物。樹高18m、根本周囲9….

【高知】樹齢500年、霧の中のひょうたん桜 – [Kochi] Gourd‐shaped cherry blossoms

高知県仁淀川町の山の中に、樹齢500年余りの一本桜の古木…

【国登録有形文化財】江戸時代に徳島城で愛でられていた桜。原田家住宅の蜂須賀桜 – Harada’s House and Hachisuka Cherry Tree

徳島市内にある国登録有形文化財「原田家住宅」の樹齢約25…

大名庭園 栗林公園、春のライトアップ - Night Cherry blossoms at Ritsurin Garden

【香川 3/29-4/7】大名庭園 栗林公園、春のライトアップ – [Kagawa 29 Mar-7 Apr.] Night Cherry blossoms at Ritsurin Garden

香川県を代表する大名庭園「栗林(りつりん)公園」の桜のラ…

【香川 3/16無料】国指定特別名勝・栗林公園の開館記念日 - [Kagawa 16 March Free] Special Beauty Spot "Ritsurin Garden"

【香川 3/16無料】国指定特別名勝・栗林公園の開館記念日 – [Kagawa 16 March Free] Special Beauty Spot “Ritsurin Garden”

毎年3月16日は、香川県高松市の大名庭園「栗林(りつりん…

【徳島】春の足音、バンドマンの菜の花農家。佐那河内村の菜の花農家 森崎

まだ寒い日が続いていますが、着実に春の足音が聞こえてきま…

ブロッコリーのお花畑が満開🥦 – Flowers of broccoli are blooming

どういう条件でこんなに満開に咲くのだろうか。収穫の時に成…

【徳島】神山町江田、棚田に菜の花の黄色い絨毯 – [Tokushima] The beautiful field mustard at Kamiyama

徳島県神山町江田(えた)地区の棚田に植えられた菜の花。四…

春の色で染まる村。さなごうち – Beautiful mimosa tree of Sanagochi village

ミモザや菜の花の黄色。徳島県の佐那河内村(さなごうちそん…

淡路島 花さじきの菜の花畑 – Awaji Flower Gallery (Awaji Hana Sajiki) at Awaji island

淡路島の北にある眺めのいい丘に季節ごとに楽しむことができ…

大阪の下町の日常を旅する『セカイホテル』 - SEKAI HOTEL, a trip to enjoy everyday life in downtown Osaka.

大阪の下町の日常を旅する『セカイホテル』 – SEKAI HOTEL, a trip to enjoy everyday life in downtown Osaka.

東大阪の布施(ふせ)の商店街で展開しているSEKAI H…

江戸時代から210年以上つづく染め物屋『大川原染色本舗』 – Okawahara Dyeing Head Shop

江戸時代から210年以上つづく染め物屋『大川原染色本舗』…

瀬戸内海で使われているたこつぼ工場『藤原たこつぼ製造所』 – The octopus pot factory

香川県宇多津町鍋谷(なべや)の藤原たこつぼ製造所。せとう…

【香川】男木島の灯台とスイセン郷 - [Kagawa] Ogijima Lighthouse and Daffodil fields

【香川】男木島の灯台とスイセン郷 – [Kagawa] Ogijima Lighthouse and Daffodil fields

香川県高松港からフェリーで40分の男木島(おぎじま)。2…

池の底から現れた『鴻ノ池(こうのいけ)古墳』 – Konoike burial mounds

池の底から現れた『鴻ノ池(こうのいけ)古墳』 – Konoike burial mounds

香川県坂出市加茂町山樋(やまひ)。鴻ノ池(こうのいけ)と…

古代の水の祈り『居石(おりいし)遺跡』 - Ancient, prayer for water, "Oriishi archaeological site".

古代の水の祈り『居石(おりいし)遺跡』 – Ancient, prayer for water, “Oriishi archaeological site”.

大河の存在しない香川県では、古代から水不足に悩まされてき…

咲き誇る、淡路島「八木のしだれ梅」 – Weeping plum tree at Awajishima island

淡路島に素晴らしい立派なしだれ梅の木があります。淡路島の…