Menu Close
© 2024 物語を届けるしごと.
Powered by WordPress.
Theme by Anders Norén.
端午の節句。四国のあちこちでも鯉のぼりがあがっているのを…
まだ寒い日が続いていますが、着実に春の足音が聞こえてきま…
ミモザや菜の花の黄色。徳島県の佐那河内村(さなごうちそん…
2018年6月14日、徳島県唯一の村、佐那河内村(さなご…
役場の安冨さんのご案内で、神山の西村夫妻と一緒に佐那河内…
徳島県 佐那河内村(さなごうちそん)の柚子農家さんの収穫…
佐那河内村の府能トンネル東に植わっている蜂須賀桜(ハチス…
徳島県最後の村、佐那河内村(さなごうちそん)役場の安冨さ…
花や木が植えられているとき、そこには多くの場合、植えた人…
阿波藩のお殿様への献上米を産出していた佐那河内村の棚田に…
徳島県唯一、村として残っている佐那河内村(さなごうちそん…
今日は朝6時に高松をでて徳島県佐那河内村へ。五穀豊穣をお…
今日の農村。阿波藩のお殿様へ献上していたお米の産地、佐那…
田植えの季節、村では5月5日の端午の節句を過ぎてもしばら…
佐那河内村の季節の変化を撮影・記録しています。棚田の撮影…
木桶仕込みのメンマのプロジェクトが、徳島県唯一の村、佐那…
村のきんかん農園を撮影させていただきました。きんかんって…
2020こだわりの“苺”フェア 徳島県・佐那河内村(さな…
かつて阿波藩への献上米を産していた徳島県最後の農村、佐那…
徳島県唯一の村、佐那河内村(さなごうちそん)を一望できる…
佐那河内村での暮らし。車を5分はしらせたらいろんな生き物…
最近、よく雉(キジ)をよく見かけます。 I often …
もうすぐ子どもたちの声で賑わう村の嵯峨川の遊泳場。 川の…
佐那河内村の各地から見上げるとみえる風力発電機がある大川…
徳島県佐那河内村(さなごうちそん)に植えられているすだち…
徳島県神山町と佐那河内村(さなごうちそん)をつなぐトンネ…
徳島県・佐那河内村(さなごうちそん)のかんきつ農家、青木…
村のきのこ農家さんを取材・撮影させていただきました!シイ…
東京オリンピック・パラリンピックにむけて国土交通省が認定…
仙台の1TO2(イチトニ)さんで開催中のリトルプレス展に…
徳島県出身の日本一泣けるコミックバンド「四星球」が、徳島…
国内に存在する桜の野生種は10種類。200種類以上ある園…
早稲田大学いちご大福研究会が選んだ!絶品いちご大福ランキ…
さなのごちそう便り2018年2月号の特集は村のきんかん。…
移住や田舎暮らしについて紹介している雑誌TURNS(ター…
2017年12月9日 イベント写真レポートはこちら。 醤…
雑誌ソトコト『2018年1月号[特集]全日本リトルプレス…
本日は、佐那河内小中学校にて、授業をさせていただきました…
雑誌IKUNAS vol.6のテーマ「四国で暮らす」にて…
遊びしごとについて考える、佐那河内村(さなごうちそん)と…
世界中のおばあちゃんの台所研究家、中村優さんを囲んで、村…
ほとんど流通しませんが、村では鍋の季節に黄色いすだちを搾…
村のすだち名人、大仲さんの畑ですだちの収穫の様子を撮影さ…
村の無花果(イチジク)は、モッツァレラとトマトの生ハムサ…
徳島県最後の村、佐那河内村(さなごうちそん)の地域おこし…
佐那河内村の川で獲っていただいた天然鮎。半分は塩焼きに、…
佐那河内村(さなごうちそん)の川遊びを役場の安冨さんにご…
佐那河内村(さなごうちそん)の野草や和のハーブをつかった…
チーズ系アイスに佐那河内村のスダチ。さっぱりした酸味とさ…