Page 2 of 54

神山まるごと高等専門学校(神山まるごと高専) Kamiyama Marugoto College of Design, Engineering and Entrepreneurship

【徳島】テクノロジー×デザインで、人間の未来を変える学校『神山まるごと高専』 – [Tokushima] Kamiyama Marugoto College of Design, Engineering and Entrepreneurship

2023年4月、徳島県神山町に開校する私立高等専門学校『…

【香川 8/4,5】 年に2日だけ渡れる神の島『津嶋神社』 - [Kagawa 4, 5 Aug.] Tsushima Shrine, an island of God that can be crossed only two days a year.

【香川 写真レポート】 年に2日だけ渡れる神の島『津嶋神社』 – [Kagawa / Photo report] Tsushima Shrine, an island of God that can be crossed only two days a year.

香川県三豊市の瀬戸内海沖に浮かぶ小さな島に奉られている津…

【香川 8/4-6】真夏の夜の夢2023 in マザーポート高松 - [Kagawa] Setouchi Summer Festival

【香川 写真レポート】真夏の夜の夢2023 in マザーポート高松 – [Kagawa / Photo report] Setouchi Summer Festival

真夏の夜の夢2023 in マザーポート高松 日程:20…

【広島】平和の軸線。丹下健三さん設計『平和記念公園』 - Hiroshima Peace Memorial Park

【広島】平和の軸線。丹下健三さん設計『平和記念公園』 – Hiroshima Peace Memorial Park

1945年8月6日、アメリカ軍が投下した原子爆弾の爆心地…

【香川】海に生きる人たちによって300年受け継がれてきた船渡御『皇子神社船祭り』 - Over 300 years history, the boat festival of Ouji shrine

【香川 写真レポート】海に生きる人たちによって300年受け継がれてきた船渡御『皇子神社船祭り』 – [Kagawa / Photo report] Over 300 years history, the boat festival of Ouji shrine

ふれあい祭り庵治 日時:2023年7月29日(土) 18…

瀬戸内海の巡回診療船『済生丸(さいせいまる)』 – Saisei Maru, a travelling clinic ship in the Seto Inland Sea

瀬戸内海の巡回診療船『済生丸(さいせいまる)』。医療環境…

【女木島 8/6】島の神様に捧げるお祭り『住吉神社大祭』 – The shrine festival at Megijima island

3年ぶりに開催されることになった、女木島の住吉神社大祭に…

【香川】酵母と食べ事『ジャンキーノンキー』 - [Kagawa] breads and meals yeast based on wheat flour "Junky Nonky"

【香川】酵母と食べ事『ジャンキーノンキー』 – [Kagawa] breads and meals yeast based on wheat flour “Junky Nonky”

香川県さぬき市小田の興津(こうづ)海水浴場の前に立つ昭和…

【兵庫】瀬戸の洋上で獅子が舞う『家島天神祭』真浦の獅子舞 – [Hyogo] Ieshima Island Festival

兵庫県・姫路港から高速艇で40分ほどいったところに家島諸…

【香川】古くからお遍路さんの喉を潤してきた桃『飯田桃園』 - [Kagawa] Plum and Peach orchard "Īda Peach Farm"

【香川】古くからお遍路さんの喉を潤してきた桃『飯田桃園』 – [Kagawa] Plum and Peach orchard “Īda Peach Farm”

香川県さぬき市造田で代々、13種類の桃と12種類のスモモ…

四国230年のお遍路おもてなしの記録『俵札(たわらふだ)』 – Tawarafuda, a record of 230 years of pilgrimage hospitality in Shikoku.

俵札(たわらふだ)。お遍路さんを接待したときに受け取った…

【高知】手結港の可動橋 - [Kochi] Movable bridge at Tei Port.

【高知】手結港の可動橋 – [Kochi] Movable bridge at Tei Port.

江戸時代、土佐藩の家老・野中兼山(のなか けんざん)によ…

小豆島観光は干潮時刻をチェック!エンジェルロード - Angel Road at Shodo island

小豆島観光は干潮時刻をチェック!エンジェルロード – Angel Road at Shodo island

私が小豆島を車で1日旅するときは必ず「干潮時刻」と「日の…

【徳島】もろぶた糀・木桶仕込みの『井上味噌醤油』 - [Tokushima] Inoue Miso & Soy Source

【徳島】もろぶた糀・木桶仕込みの『井上味噌醤油』 – [Tokushima] Inoue Miso & Soy Source

徳島県鳴門市にて、1875年(明治8年)創業。もろぶた糀…

【徳島・四国八十八景】最後の村、大川原高原3万本の紫陽花(あじさい) – 30,000 hydrangeas at Okawara plateau, Sanagochi Village, Tokushima pref.

2018年6月14日、徳島県唯一の村、佐那河内村(さなご…

瀬戸内漁船取材。梅雨明け、夜の海底を泳ぐ鱧(はも)を追う – Got in a fishing boat of Conger pikes at Seto Inland Sea

ハモ漁船に乗り込み12時間。雨が人の害になることもあれば…

【小豆島 7/8】虫送り、江戸時代から島に伝わる行事 - [Shodoshima island, 8 July] The torch procession at island

【小豆島 7/8】虫送り、江戸時代から島に伝わる行事 – [Shodoshima island, 8 July] The torch procession at island

小豆島、夏の風物詩『虫送り(むしおくり)』。火手(ほて)…

【愛媛】いとまちホテルゼロ - [Ehime] ITOMACHI HOTEL 0

【愛媛】いとまちホテルゼロ – [Ehime] ITOMACHI HOTEL 0

愛媛県西条市にオープンした日本初のゼロエネルギーホテル『…

【香川】高松市役所に給水スポットが完成! - [Kagawa] A water supply spot has been completed at Takamatsu City Hall!

【香川】瀬戸内海とつながる給水スポット!高松市役所に給水スポットが完成 – [Kagawa] A water supply spot has been completed at Takamatsu City Hall!

高松市役所前にお目見えした給水機と御本人が一緒に写ってい…

直島の黄色いカボチャ - Yellow pumpkin at Naoshima island

直島の黄色いカボチャ – Yellow pumpkin at Naoshima island

アメリカCNNが選ぶ「2023年どこを旅する: 旅行先と…

空と海がみえる洞窟。空海、悟りの地『御厨人窟(みくろど)』 - Land of Kukai's enlightenment "Mikurodo Cave"

【6/15空海生誕】空と海がみえる洞窟。空海、悟りの地『御厨人窟(みくろど)』 – Land of Kukai’s enlightenment “Mikurodo Cave”

高知県室戸市には、弘法大師・空海ゆかりの場所が数多く残っ…

【岡山】桃太郎伝説の鬼神・温羅の居城『鬼ノ城』 - [Oayama] "Kinojo Castle", the residence of Ura, the demon god of the Momotaro legend.

【岡山】桃太郎伝説の鬼神・温羅の居城『鬼ノ城』 – [Oayama] “Kinojo Castle”, the residence of Ura, the demon god of the Momotaro legend.

岡山県総社市に位置する古代山城「鬼ノ城(きのじょう)」は…

【香川】仏生山 来迎院 法然寺(ほうねんじ) - [Kagawa] Houenji Temple, Raigoin, Busshozan

【香川】仏生山 来迎院 法然寺(ほうねんじ) – [Kagawa] Houenji Temple, Raigoin, Busshozan

香川県高松市仏生山(ぶっしょうざん)にある、高松藩・松平…

あじさい神社に映える3000株の紫陽花。観音寺・粟井(あわい)神社 – The Hydrangeas shrine

あじさい神社として有名な観音寺市の粟井神社。傘に当たる雨…

紫陽花、椿、瀬戸内海の美しさを世界に伝えたシーボルト – Siebold introduced the world to the beauty of hydrangeas, camellias and the Seto Inland Sea

紫陽花、椿、瀬戸内海の美しさを世界に伝えたシーボルト – Siebold introduced the world to the beauty of hydrangeas, camellias and the Seto Inland Sea

オペラ「椿姫」も、シャネルの「カメリアシリーズ」も、18…

【愛媛】川沿いの緑化DIY建築『新谷菖蒲園』 – [Ehime] Niiya Iris Garden

【愛媛】川辺の緑化建築『新谷菖蒲園』 – [Ehime] Riverside greening architecture ‘Shintani Iris Garden’.

愛媛県大洲市の矢落川沿いにある新谷菖蒲園(にいやしょうぶ…

20種・1500株のあじさい。花の寺『勝名寺』 – Flowery Shōmyōji temple

雨でも楽しめる香川県高松市のスポットを紹介します。香川県…

【香川・国史跡に指定】2000年前の高地性集落「紫雲出山遺跡」 – Mt. Shiudeyama ruins of 2000 years old

屋島(香川県高松市)と同じメサ状溶岩台地、讃岐岩質安山岩…

雨だって退屈しない、梅雨の見所まとめ travel of rainy season at Shikoku

気象台は、2023年5月29日「四国地方が梅雨入りしたと…

【愛媛】約2万株のあじさい!四国の山里 「あじさいの里」 – The Hydrangea Village at Shikoku

愛媛県の四国中央市の新宮という山里にある「あじさいの里」…

玉手箱の紫煙のよう。紫雲出山の紫陽花 – Hydrangeas of Mt. Shiudeyama

香川県三豊市の紫雲出山(しうでやま)。「紫雲出山」という…

谷に咲く紫陽花。四国遍路最後の霊場、第88番札所の大窪寺 – Hydrangea and Okuboji temple

四国遍路の結願寺、第88番札所の大窪寺。その門前で「八十…

完熟梅の梅干し、ひとつひとつ丁寧に。徳島県神山町、大久保定一さん・由圭理さん

徳島県神山町の梅農家 大久保定一さんとその孫の由圭理さん…

【香川 8/5(金)オープン!】屋島山上交流拠点施設『やしまーる』 - [Kagawa Opens on Fri 5 Aug.] The Yashima Exchange Center "Yashima-ru"

【香川】屋島山上交流拠点施設『やしまーる』 – [Kagawa] The Yashima Exchange Center “Yashimāru”

香川県高松市の屋島地区が、国土交通省の令和5年度「都市景…

霧に包まれた島々 – islands in a fog

俳句で「霧」というと秋の季語ですが、 瀬戸内海では、春か…

魁夷の想いがこもった景色を眺める『東山魁夷せとうち美術館』 – HIGASHIYAMA KAII SETOUCHI ART MUSEUM

瀬戸大橋の色を「ライトグレー」と指定したのは昭和を代表す…

香川に来たら食べてほしいアスパラガス『さぬきのめざめ』 - Sanukinomezame , Original Asparagus of Kagawa pref.

香川に来たら食べてほしいアスパラガス『さぬきのめざめ』 – Sanukinomezame , Original Asparagus of Kagawa pref.

香川県のアスパラガス「さぬきのめざめ」は、四国に移住して…

【広島】谷口吉生設計『広島市環境局中工場』 - [Hiroshima] Yoshio Taniguchi Design, 'Hiroshima City Environmental Bureau Naka Plant'.

【広島】平和の軸線に建つごみ処理場。谷口吉生設計『広島市環境局中工場』 – [Hiroshima] Yoshio Taniguchi Design, ‘Hiroshima City Environmental Bureau Naka Plant’.

広島県広島市中区にある清掃工場『広島市環境局中工場』。丹…

【香川】幻の国宝!77年ぶりに復活『高松城跡 桜御門』 - The Sakura Gate at Takamatsu Castle Ruins has been restored for the first time in 77 years.

【香川】幻の国宝!77年ぶりに復活『高松城跡 桜御門』 – The Sakura Gate at Takamatsu Castle Ruins has been restored for the first time in 77 years.

高松城跡、披雲閣の正門に当たる櫓(やぐら)門、桜御門が復…

【香川】いい香り、港の小さな薔薇園 – [Kagawa] Small rose garden at Takamatsu port.

毎年この季節になると高松港に素敵なバラ園ができあがります…

【香川】春日川の川市 – [Kagawa] River market of Kasuga river

【香川】春日川の川市 – [Kagawa] River market of Kasuga river

毎年5月18日に行われる「春日の川市」。香川県高松市を流…

日本に3つしかない石造りの灯台。男木島灯台 - The stone lighthouse at Ogi island

【香川】日本に3つしかない無塗装石造りの灯台『男木島灯台』 – [Kagawa] The stone lighthouse at Ogi island

国の文化審議会が高松市・男木島の灯台を、新たに国の登録有…

コボちゃん - Kobo-chan

那須与一のコボちゃん。香川育ちの漫画家・植田まさしさん – Kobo-chan

コボちゃんで有名な、漫画家・植田まさしさん(1947年5…

【小豆島 5/8まで】瀬戸内海を泳ぐ鯉のぼり『旧戸形小学校』 - Carp streamers in the Seto Inland Sea. 'Former Togata Primary School'

【小豆島 5/7まで】瀬戸内海を泳ぐ鯉のぼり『旧戸形小学校』 – [Shodoshima island]Carp streamers in the Seto Inland Sea. ‘Former Togata Primary School’

小豆島には瀬戸内海を泳ぐ鯉のぼりがあります。旧戸形小学校…

【香川】浦島伝説が残る荘内半島の花畑『フラワーパーク浦島』 – [Kagawa] Flower park Urashima

マーガレットの生産量が日本一という香川県三豊市。その三豊…

日本最大の登れる古墳『造山古墳』 - Tsukuriyama Ancient Tomb

日本最大の登れる古墳『造山古墳』 – Tsukuriyama Ancient Tomb

造山古墳 住所:岡山県岡山市北区新庄下 [Google …

つつじのトンネル。仏生山公園 - Azalea tunnel, Bussyouzan Park 

つつじのトンネル。仏生山公園 – Azalea tunnel, Bussyouzan Park 

高松市立 仏生山(ぶっしょうざん)公園 住所:香川県高松…

王墓山古墳(おうはかやまこふん) – Ohakayama burial mound

【香川 4/29公開 古墳の日】王墓山古墳(おうはかやまこふん) – [Kagawa 29 Apr Open to the public Kofun Day] Ohakayama burial mound

2023年4月29日 #古墳の日 は、香川県善通寺市にあ…

【香川 5/3】歌舞伎の島、小豆島に江戸時代から続く農村歌舞伎 – [Kagawa 3 May.] The village kabuki performance in Shodoshima.

歌舞伎の島としても知られる小豆島。5月3日に肥土山(ひと…

高知県立牧野植物園 - THE KOCHI PREFECTURAL MAKINO BOTANICAL GARDEN

高知県立牧野植物園 – Kochi Prefectural Makino Botanical Garden

高知県立牧野植物園は、高知市五台山に位置する植物園です。…

Twitter
Visit Us
Follow Me
PINTEREST
INSTAGRAM