高知県立牧野植物園は、高知市五台山に位置する植物園です。1958年に高知県出身の植物学者である牧野富太郎博士を称えるために開園されました。園内には四国固有の植物や牧野博士ゆかりの花など、約3,000種類の植物が展示されており、どの季節に訪れても楽しむことができます。また、温室では熱帯植物を見ることもでき、博士の業績を紹介した展示もあります。毎年4月24日には、牧野富太郎生誕記念の「マキノの日」が祝われています。牧野植物園は植物愛好家や自然好きな方にとって魅力的な場所です。

The Kochi Prefectural Makino Botanical Garden, located in Godaisan, Kochi, was opened in 1958 to honour Dr Tomitaro Makino, a botanist from Kochi Prefecture. There are 3,000 plant species, including plants indigenous to Shikoku and flowers associated with Dr Makino, which can be enjoyed in any season. There is also a greenhouse with tropical plants and an exhibition on Dr Makino’s achievements. 24 April is celebrated as Makino Day, commemorating the birth of Tomitaro Makino.

高知県立牧野植物園
時間:9:00~17:00(最終入園16:30)
休園:年末年始 12/27~1/1、メンテナンス休園 2023/5/30、10/30、11/27、2024/1/29
料金:一般730円 (高校生以下無料)
住所:高知県高知市五台山 4200-6 [Google Map]

THE KOCHI PREFECTURAL MAKINO BOTANICAL GARDEN
Opening hours : 9:00-17:00 (last admission 16:30)
Closed: New Year holidays 12/27 – 1/1
Fee: General 730 yen (Free for high school students and below)
Address: 4200-6, Godaisan, Kochi City, Kochi Prefecture
Credit cards :VISA, mastercard, AMERICAN EXPRESS
※ Free for children in high school and under.
※ Admission fees are subject to change during special exhibitions.
※ Wheelchairs and strollers are available free of charge. Please enquire ahead of time as numbers are limited.

2023/02/11撮影

牧野富太郎博士が愛した花、バイカオウレン。本州や四国の山林に自生するキンポウゲ科の植物。NHKの連続テレビ小説「らんまん」の主人公のモデルとなった牧野富太郎博士が好んだことでも知られています。


バイカオウレン。キンポウゲ科 Coptis quinquefolia
牧野富太郎は幼少時代、生家の裏山に咲くこの花を特に好み、上京後には郷里土佐を思い起こされる植物として特別な存在であり続けたという。この図は、佐川村(高知県佐川町)に帰郷していた牧野が29歳のときに描いた写生図で、左下に葉を朱で押して記録した跡がある。晩年には高知からの見舞い人が持ってきた株を手に取り、故郷の香りがすると顔にこすりつけて喜んだという逸話があります。


クチナシ

2018/03/24撮影


ヤエベニシダレ。バラ科


サラサレンゲ。モクレン科


リュウキュウアセビ。ツツジ科


ユキヤナギ


ベニシダレ


サツマノギク。キク科


ヘレボルス属の園芸品種。キンポウゲ科。


ハナニラ。ユリ科


シバザクラの園芸品種。ハナシノブ科


モモ。照手紅(テルテベニ)。バラ科


センダイヤ桜。


シデコブシ。モクレン科


サギゴケ。ゴマノハグサ科



ルリマツリモドキ。イソマツ科


エウフォルビア・カラキアス・ウルフェニィ。トウダイグサ科


ゾウタケ。イネ科


ヒスイカズラ。マメ科。フィリピン


タチツボスミレ

2017年04月01日撮影

ヒトリシズカ。センリョウ科


トサミズキ。マンサク科


ツルニチニチソウ


ヤエベニシダレ。バラ科


ツルウメモドキ。ニシキギ科



アケボノアセビ。ツツジ科


カンザクラ。バラ科


ヤマザクラ。バラ科


ヤマブキ。バラ科


シナレンギョウ。モクセイ科


サラサレンゲ。モクレン科


ヘントウ。アーモンド。バラ科


ベニシダレ。バラ科


サギのコロニー


ハナニラ。ウィズレーブルー。ユリ科


トビカズラ。マメ科


ロサ。ピエール・ド・ロンサール。バラ科


オウバイモドキ。ウンナンオウバイ。モクセイ科


キブシ。キブシ科


ユキヤナギ。バラ科


ツクシ


アリアケスミレ


ミヤコワスレ。江戸紫。キク科


植物学者・牧野富太郎博士

高知県立牧野植物園
時間:9:00~17:00(最終入園16:30)
休園:年末年始 12/27~1/1、メンテナンス休園 2023/5/30、10/30、11/27、2024/1/29
料金:一般730円 (高校生以下無料)
住所:高知県高知市五台山 4200-6 [Google Map]

THE KOCHI PREFECTURAL MAKINO BOTANICAL GARDEN
Opening hours : 9:00-17:00 (last admission 16:30)
Closed: New Year holidays 12/27 – 1/1
Fee: General 730 yen (Free for high school students and below)
Address: 4200-6, Godaisan, Kochi City, Kochi Prefecture
Credit cards :VISA, mastercard, AMERICAN EXPRESS
※ Free for children in high school and under.
※ Admission fees are subject to change during special exhibitions.
※ Wheelchairs and strollers are available free of charge. Please enquire ahead of time as numbers are limited.

Makino Botanical Garden Top Page

Makino Botanical Garden – an overview

Opened to the public in April 1958, the Makino Botanical Garden honors the remarkable achievements of local botanist Tomitaro Makino. Characterized by slopes and dells with over 3,000 species of plants on display – many discovered or named by Dr. Makino himself – the 6 hectares of gardens offer color and interest throughout the year. In 1999, the grounds were significantly enlarged and the Museum of Plants and People was inaugurated, strengthening the Garden’s role in education. At the same time, Professor Dr. Tetsuo Koyama (former senior curator and director of Asian botany at the New York Botanical Garden and past-pupil of Dr. Makino) joined the staff as Director, and the Garden has since raised its international status. The Makino Botanical Garden was recognized as a statutory research institute by the Ministry of Education, Culture and Science in 2003. It increased its research portfolio by establishing bilateral agreements with institutions in Myanmar, the Solomon Islands, Thailand, China, USA, and Canada to undertake scientific research overseas and build on its knowledge of economic plants, amongst others. Makino Botanical Garden features not only beautiful gardens, but also great views of Kochi city, a carefully maintained greenhouse, educational exhibitions, and remarkable research facilities available to academic institutions.

Dr. Tomitaro Makino (1862~1957)
Tomitaro Makino was born in Sakawa, a rural village west of Kochi City, on the 24th of April in 1862. His curiosity in plant life soon developed into a devotion to botanical research. At the age of 22 he moved to the capital to pursue his interest at Tokyo University. Three years later he launched the Botanical Magazine Tokyo, an esteemed journal still published today. An avid field botanist, Makino collected some 400,000 botanical specimens and named over 1,500 new species and subspecies of plants during his life. In 1940, after his term as lecturer at Tokyo University ended, he published his Illustrated Flora of Japan, a reference work that remains indispensable to professional botanists and enthusiasts today. Travelling widely throughout Japan for his work, Makino became well known as much for his bright personality and his ability to communicate the wonder of the plant kingdom, as for his knowledge of the flora itself. In 1953, he was made an Honorary Citizen of Tokyo, and in 1957 he was posthumously awarded the Order of Culture.

園内のご案内| 高知県立牧野植物園 THE KOCHI PREFECTURAL MAKINO BOTANICAL GARDEN

人と自然の関係を大切にした安らぎと憩いの空間
高知が生んだ「日本の植物分類学の父」牧野富太郎博士の業績を顕彰するため、博士逝去の翌年、1958(昭和33)年4月に高知市の五台山に開園。起伏を活かした約8haの園地には、博士ゆかりの野生植物など3,000種類以上が四季を彩り、自然の中で植物に出会う喜びを感じていただけます。五台山という恵まれた自然環境に調和させながら、自然生態系が築かれた四国唯一の植物園として憩いの場として親しまれています。 1999(平成11)年には、園地面積を拡張し、植物に関する教育普及と研究の拠点となる「牧野富太郎記念館」を新設。研究活動では、高知県の野生植物の調査、収集、保全に取り組むほか、海外ではミャンマーを中心に植物多様性の解明、資源植物の探査を行っています。さらに2004年に開設した資源植物センターでは、薬用資源植物の開発を主題とした応用研究を進めています。 2008(平成20)年には、南園に東洋の園芸植物を観賞いただける「50周年記念庭園」が誕生、2010(平成22)年には温室がリニューアルしました。さらに、2019(平成31)年には、北園に2つの新園地「こんこん山広場」と「ふむふむ広場」を拡張整備しオープン。展示館内には、4K映像とVR(バーチャルリアリティ)シアターを新設。開園60年を迎え充実した園地とともに、植物園の役割である保存・研究・教育普及・憩いの場のすべてを備えた総合植物園として歩み続けています。