Menu Close
© 2025 物語を届けるしごと.
Powered by WordPress.
Theme by Anders Norén.
地元の素材にこだわった本物の和食を味わうことができるお店…
2016年4月13日、36歳になりました。お祝いのメッセ…
瀬戸内国際芸術祭2016で最も開催する意義のある島、大島…
今日は打ち合わせで小豆島へ。2010年に移住してから瀬戸…
今回は徳島県特集ということで吉野川沿いの菜の花畑を表紙に…
愛媛県宇和島市沖に浮かぶ「九島(くしま)」という島に橋が…
香川県さぬき市造田にある飯田農園さんのスモモ畑にやってき…
仏生山の四国食べる商店でほぼ毎週月曜日にオープンしている…
「かわいい」の語源は、「顔映ゆし(かほはゆし)」で顔を向…
瀬戸内国際芸術祭で瀬戸内海の島にこられるみなさまへ。瀬戸…
真鍋島を歩いていると猫たちが寄ってきました。 I too…
北木島(きたぎしま)で採れる北木石は、靖国神社の鳥居・日…
今日は、せとうち暮らしのメンバーと真鍋島へ来ております。…
映画 八日目の蝉 [Blu-ray] posted wi…
テレビ番組、「空から日本を見てみよう」が瀬戸内海特集。 …
徳島県唯一残る村、佐那河内村(さなごうちそん)にやってき…
瀬戸内国際芸術祭のガイドブックや特集されている雑誌をまと…
養豚家であり肉屋でもある納田牧場・アグリガーデンの納田さ…
2016年3月16日、高松市立男木小中学校で、 宮下智宏…
NHK「Discover四国」という新番組がはじまります…
徳島県鳴門市でつくられているサツマイモ、鳴門金時(なると…
阿波の金時豚、鳴門金時、木桶仕込みのお味噌をつかった料理…
今日は、手袋のまち東かがわ市に撮影の仕事で行ってきました…
湯釜は、浴槽内の温泉の湧出口に設置するもので、これは現在…
愛媛県・南海放送ラジオ(1116kHz)TIPSに出演さ…
地域活性化の名のもとに、商品やサービスの販促ツール、パッ…
もうすぐ春ですね。白木蓮(ハクモクレン)が咲きそうです。…
仏生山の歴史案内本の色校正のためにアイコー印刷さんと打ち…
「SETOUCHI BOOK HOTEL」と「なタ書」に…
香川県多度津町の観光サイトの写真を撮影させて頂きました。…
栗林公園の商工奨励館にオープンした「ガーデンカフェ栗林」…
妹島和世さんと西沢立衛さんのSANAAが1996年に設計…
高松港からフェリーで40分のところにある男木島(おぎじま…
四国の真ん中にある徳島県三好市「阿波池田」は、 知る人ぞ…
2016年2月12日金曜日、 重力波の観測や円の急騰が各…
高松空港と高松駅を結ぶ、ことでん・高松空港リムジンバスの…
「四国食べる通信」2月号の発送前ですが、4月号の取材が始…
地域のクラウドファンディング「FAAVO香川」が立ち上が…
東京・谷中で人気を博したベーグル店、「旅ベーグル」さんが…
愛媛県大洲市の県立長浜高校の女子高生2人が ファインディ…
秋田県の方に「横手市にいくならぜひ寄ってほしい」と紹介し…
「主婦がただ美味しい”いぶりがっこ̶…
1688年(元禄元年)創業。 秋田県五城目(ごじょうめ)…
米どころであり日本酒王国でもある30近くある秋田の蔵元か…
秋田駅を降りるとまず目につくのがこの木造の美しいバスター…
今日は、東北食べる通信の取材に同行し、 青森県南郷にある…
「かっけ」や「つつけ」と呼ばれる郷土料理が とっても美味…
今日から東北。まずは青森にお邪魔しています。 次号の東北…
ニンニクの一大産地、青森県田子町(たっこまち) にある …
考古学者の乗松さんを囲んで地図を広げています。 一見平坦…