丹下健三建築、香川県立体育館 – Kagawa Prefectural Gymnasium

【香川】丹下健三設計の旧香川県立体育館 – [Kagawa] Former Kagawa Prefectural Gymnasium

8月8日(金)、船の体育館(旧香川県立体育館)が、ミヤネ…

【広島】平和の軸線。丹下健三さん設計『平和記念公園』 - Hiroshima Peace Memorial Park

【広島】平和の軸線。丹下健三さん設計『平和記念公園』 – Hiroshima Peace Memorial Park

1945年8月6日、アメリカ軍が投下した原子爆弾の爆心地…

【広島】原爆ドーム - Atomic Bomb Dome, Hiroshima Peace Memorial

【広島 8/6】原爆ドームとは何か。世界遺産が語り継ぐ平和の象徴 – [Hiroshima 6 Aug.] What is the A-Bomb Dome? A symbol of peace passed down by World Heritage sites

1945年(昭和20年)8月6日午前8時15分、人類史上…

【広島】国指定重要文化財「世界平和祈念堂」 - [Hiroshima] Memorial Cathedral of World Peace

【広島】国指定重要文化財「世界平和祈念堂」 – [Hiroshima] Memorial Cathedral of World Peace

1945年8月6日に原子爆弾が投下された広島の地に平和の…

【香川】万灯みたままつり 讃岐宮 護国神社 - Manto-Mitama Festival, Sanukigu Gokoku Shrine

【香川 8/13-15】万灯みたままつり 讃岐宮 護国神社 – [Kagawa 13-15 Aug.] Manto-Mitama Festival, Sanukigu Gokoku Shrine

明治維新以来、国のために尊い命を捧げた香川県出身の35,…

【香川 8/4,5】 年に2日だけ渡れる神の島『津嶋神社』 - [Kagawa 4, 5 Aug.] Tsushima Shrine, an island of God that can be crossed only two days a year.

【香川 8/4-5】 年に2日だけ渡れる神の島『津嶋神社』 – [Kagawa 4-5 Aug.] Tsushima Shrine, an island of God that can be crossed only two days a year.

津嶋神社 – 祭事・行事 こどもの守り神 香…

【女木島 8/2-3】島の神様に捧げるお祭り『住吉神社大祭』 – [Megijima island 2-3 Oct.] The shrine festival at Megijima island

【女木島】8/3(日) 女木島 住吉神社大祭に参加しまし…

丹下健三 - Kenzo Tange

【愛媛 8/2-9/28】「丹下健三-世界のTANGE-特別展」 – [Ehime 8/2-9/28] “Kenzo Tange – The World’s TANGE – Special Exhibition

今治が“まるごとミュージアム”に!丹下健三 特別展開催!…

【香川 8/4-6】真夏の夜の夢2023 in マザーポート高松 - [Kagawa] Setouchi Summer Festival

【香川 8/2-10】サンポート高松の夏の風物詩『真夏の夜の夢』 – [Kagawa 2-10 Aug.] Setouchi Summer Festival

真夏の夜の夢2025 in マザーポート高松 | MUS…

【香川】位牌を背負う櫃石島の盆踊り – [Kagawa] Bon dance of Hitsuishi Island

【香川】位牌を背負う櫃石島の盆踊り – [Kagawa] Bon dance of Hitsuishi Island

瀬戸大橋の与島PAからバスに乗って北に4km、島民以外は…

【香川 7/20】海に生きる人たちによって300年受け継がれてきた船渡御『皇子神社船祭り』 - [Kagawa 20 July] Over 300 years history, the boat festival of Ouji shrine

【香川 8/9】海に生きる人たちによって300年受け継がれてきた船渡御『皇子神社船祭り』 – [Kagawa 9 Aug] Over 300 years history, the boat festival of Ouji shrine

2025年の「皇子神社船祭り」では、船渡御は行わず神事の…

【香川】『滝宮の念仏踊』ユネスコ無形文化遺産 - [Kagawa] "Takinomiya no Nenbutsu Odori" UNESCO Intangible Cultural Heritage.

【香川 8/24】『滝宮の念仏踊』ユネスコ無形文化遺産 – [Kagawa 24 Aug.] “Takinomiya no Nenbutsu Odori” UNESCO Intangible Cultural Heritage.

平安時代、888年(仁和4年)に讃岐国で干ばつが襲いまし…

【香川】日本最古の三間社流造様式の神社建築。国宝『神谷神社』 - [Kagawa] National treasures "Kandani shrine"

【香川】日本最古の三間社流造様式の神社建築。国宝『神谷神社』 – [Kagawa] National treasures “Kandani shrine”

日本最古、国宝の社殿が、古くから『神谷(かんだに)』と呼…

与島の盆踊り - Bon dance at Yoshima island

【香川】あの世へ向かう銀河鉄道のよう。与島の盆踊り – [Kagawa] Bon dance of Yoshima Island

瀬戸内国際芸術祭サポーターこえび隊のこえび新聞 23号が…

仁淀ブルーの聖地『にこ淵』 – Niko Buchi, the sacred place of Niyodo Blue

【高知】仁淀川、4年ぶりの「水質日本一」に – [Kochi] Niyodo River ranked Japan’s best in water quality for the first time in four years

仁淀川、4年ぶりの「水質日本一」に! 四国で唯一選出され…

【香川】丹下健三設計「船の体育館」取り壊しが決まっている香川の文化遺産をホテルに - [Kagawa] Kenzo Tange's ‘Boat Gymnasium.’ A cultural heritage site in Kagawa that is scheduled for demolition will be converted into a hotel.

【香川】丹下健三設計「船の体育館」取り壊しが決まっている香川の文化遺産をホテルに – [Kagawa] Kenzo Tange’s ‘Boat Gymnasium.’ A cultural heritage site in Kagawa that is scheduled for demolition will be converted into a hotel.

建築界のノーベル賞、プリツカー賞を、1987年日本で最初…

漢字「何不」が刻まれているとみられる刻書土器。公益財団法人 高知県立埋蔵文化財センター。

【高知】「何不(なぜしないのか)」日本最古級の文章が出土か『若宮ノ東遺跡』 – [Kochi] ‘Why not?’ Japan’s oldest writing discovered at Wakamiya-no-Higashi Ruins

若宮ノ東遺跡(高知県南国市篠原)から出土した弥生時代後期…

【香川】重森三玲『無染庭』四国遍路86番札所 志度寺 – [Kagawa] Mirei Shigemori designed garden at Shidoji Temple Garden

創建1400年記念 志度寺本尊特別御開帳 秋会期 日程:…

【島根】出雲神話の舞台『稲佐の浜』 - [Shimane] Inasa Beach, the setting of the Izumo myth

【島根】出雲神話の舞台『稲佐の浜』 – [Shimane] Inasa Beach, the setting of the Izumo myth

出雲神話の舞台として知られる「稲佐の浜(いなさのはま)」…

【高知 7/19-20】浮世絵師 絵金の芝居屏風の祭り『土佐赤岡絵金祭り』 – [Kochi 19-20 July] The Ukiyoe Ekin festival, Akaoka, Kochi

第49回土佐赤岡絵金祭り(とさあかおかえきんまつり) 日…

【愛媛】宮島さん。桜井・厳島神社の藁船流し - [Ehime] Miyajima-san. Straw boat floating in Sakurai, Imabari city

【愛媛】宮島さん。桜井・厳島神社の藁船流し – [Ehime] Miyajima-san. Straw boat floating in Sakurai, Imabari city

宮島さん。広島の厳島神社の還元祭に呼応して行われる、愛媛…

父母ヶ浜 - Chichibugahama beach

島なみを楽しめる瀬戸内海のビーチをまとめてみました

瀬戸内海のビーチをまとめてみました。太平洋や日本海の海と…

瀬戸内海、小手島沖、タコツボ漁とムール貝漁 - Filming of octopus and mussel fishing in the Seto Inland Sea, off the Oteshima island

瀬戸内海、小手島沖、タコツボ漁とムール貝漁 – Filming of octopus and mussel fishing in the Seto Inland Sea, off the Oteshima island

朝6時に起きて、瀬戸内海へ。香川県丸亀から出航し、小手島…

瀬戸内漁船取材。梅雨明け、夜の海底を泳ぐ鱧(はも)を追う – Got in a fishing boat of Conger pikes at Seto Inland Sea

ハモ漁船に乗り込み12時間。雨が人の害になることもあれば…

【香川 7/20】伊吹いりこの伊吹島。大漁旗で彩られた船の『明神祭(みなとまつり)』 – [Kagawa ] Myojin Festibal of Ibukijima island, Seto Inland Sea

伊吹島の港まつり(明神祭)!讃岐うどんに欠かせないいりこ…

【香川】仁尾 竜まつり - [Kagawa] Nio Dragon Festival

【香川 8/2】仁尾 竜まつり – [Kagawa 2 Aug] Nio Dragon Festival

第38回仁尾竜まつり 日程:2025年8月2日(土) 時…

【香川】古くからお遍路さんの喉を潤してきた桃『飯田桃園』 - [Kagawa] Plum and Peach orchard "Īda Peach Farm"

【香川】古くからお遍路さんの喉を潤してきた桃『飯田桃園』 – [Kagawa] Plum and Peach orchard “Īda Peach Farm”

香川県さぬき市造田で代々、13種類の桃と12種類のスモモ…

【徳島】レンコン畑の蓮の花 – [Tokushima] Flowers of lotus land

見渡す限り広がるレンコン畑。徳島県は全国第2位の出荷量を…

【香川】城山不動の滝 - [Kagawa] Mt. Kiyama Fudo waterfall

【香川】城山不動の滝 – [Kagawa] Mt. Kiyama Fudo waterfall

香川県坂出市、城山(きやま / 標高462m)の中腹にあ…

阿伏兎観音 - Abutokannon

【広島】阿伏兎観音 – [Hiroshima] Abutokannon

阿伏兎観音(あぶとかんのん)は、広島県福山市・沼隈半島の…

創業120年以上、老舗和菓子屋のソフトクリーム「浜川三寿堂」 – Hamakawa-sanjudo

2025年6月20日 ソフトクリームのお客様に 毎度あり…

【6/13漁解禁!! 】讃岐うどんに欠かせない伊吹島の『伊吹いりこ』 – [13 June: Start Fishing!] “Iriko” from Ibuki Island is essential for Sanuki Udon

香川県の西、燧灘(ひうちなだ)では、全長300mもの網を…

ネギ坊主がつくるランドスケープ。香川県のたまねぎの種子産業 - The landscape created by Leek Head. The onion seed industry in Kagawa Prefecture.

ネギ坊主がつくるランドスケープ。香川県のたまねぎの種子産業 – The landscape created by Leek Head. The onion seed industry in Kagawa Prefecture.

香川県では、地域の気候に適したたまねぎの栽培が盛んで、そ…

ジャカランダ(紫雲木) - Jacaranda

はっけん!ジャカランダ(紫雲木) – Discovery! Jacaranda

鳳凰木(ホウオウボク)、火焔木(カエンボク)とならんで、…

日本最古の石積式マルチプルアーチダム 国指定重要文化財 豊稔池ダム – [Kagawa] Tail water of Hōnenike Dam

豊稔池ゆる抜き 季節の風物詩として知られ、轟音とともに毎…

【毎年6/15】初夏の風物詩、満濃池のゆる抜き - [Kagawa 6/15] "Mannou pond", Seasonal event of releasing water from a reservoir

【毎年6/15】初夏の風物詩、満濃池のゆる抜き – [Kagawa 6/15] “Mannou pond”, Seasonal event of releasing water from a reservoir

日本最大級の農業用ため池「満濃池(まんのういけ)」で、毎…

【香川】ヤドンがいっぱい!ヤドン公園 - [Kagawa] Yadon Park

【香川】ヤドンがいっぱい!ヤドン公園 – [Kagawa] Yadon Park

香川県綾川町に、ポケモンの「ヤドン」がテーマのユニークな…

【徳島】喫茶店 ろうそく夜 - [Tokushima] rousokuyo

【徳島】喫茶店 ろうそく夜 – [Tokushima] rousokuyo

「ろうそく夜」は、徳島の山あいにあるお寺「東林院」の境内…

【徳島】うつわと暮らしのもの『ナガヤプロジェクト』 - [Tokushima] nagaya.

【徳島】うつわと暮らしのもの『ナガヤプロジェクト』 – [Tokushima] nagaya.

徳島市の「ナガヤプロジェクト」は、築60年以上の長屋をリ…

日本最古の物語『竹取物語』は、讃岐の物語 - Japan's oldest story, ‘The Tale of the Bamboo Cutter,’ is a story from Sanuki.

日本最古の物語『竹取物語』は、讃岐の物語 – Japan’s oldest story, ‘The Tale of the Bamboo Cutter,’ is a story from Sanuki.

竹取物語は、香川(讃岐国)の物語だった!? 日本最古の物…

【香川】20種・1500株のあじさい。花の寺『勝名寺』 – [Kagawa] Flowery Shōmyōji temple

雨でも楽しめる香川県高松市のスポットを紹介します。香川県…

【香川】玉手箱の紫煙のよう。紫雲出山の紫陽花 – [Kagawa] Hydrangeas of Mt. Shiudeyama

香川県三豊市の紫雲出山(しうでやま)。「紫雲出山」という…

谷に咲く紫陽花。四国遍路最後の霊場、第88番札所の大窪寺 – Hydrangea and Okuboji temple

四国遍路の結願寺、第88番札所の大窪寺。その門前で「八十…

【小豆島 7/8】虫送り、江戸時代から島に伝わる行事 - [Shodoshima island, 8 July] The torch procession at island

【小豆島 7/5】虫送り、江戸時代から島に伝わる行事 – [Shodoshima island 5 July] The torch procession at island

小豆島 中山 虫送り 日程:2025年7月5日(土)荒天…

【徳島 7/6】1000m山の上。大川原高原のあじさいまつり – [Tokushima 6 July] Hydrangeas of Sanagochi Village

さなごうち あじさい祭り | 佐那河内村 日程:2025…

【香川】仏生山 来迎院 法然寺(ほうねんじ) - [Kagawa] Houenji Temple, Raigoin, Busshozan

【香川】仏生山 来迎院 法然寺(ほうねんじ) – [Kagawa] Houenji Temple, Raigoin, Busshozan

香川県高松市仏生山(ぶっしょうざん)にある、高松藩・松平…

豊島に残る豊かな食卓 『豊島農民福音学校』- The evangelistic school for farmers at Teshima island

【豊島】豊島に残る豊かな食卓 『豊島農民福音学校』- [Teshima island] The evangelistic school for farmers at Teshima island

神戸に生まれ、徳島で少年期を過ごした賀川豊彦さん。192…

完熟梅の梅干し、ひとつひとつ丁寧に。徳島県神山町、大久保定一さん・由圭理さん

徳島県神山町の梅農家 大久保定一さんとその孫の由圭理さん…

苔むす森の喫茶店「苔筵(こけむしろ)」 Tea house covered with moss “Kokemushiro”

愛媛県宇和町の山の中を車で進んでいくと、美しい苔に覆われ…

【高知】マルモッタン モネの庭 モネ 高知 北川村 - [Kochi pref.] Monet’s Garden Marmottan in Kitagawa Village

【高知】クロード・モネが愛した風景。マルモッタン モネの庭 – [Kochi] Monet’s Garden Marmottan in Kitagawa Village

世界で唯一『モネの庭』の名前を冠することを許された庭が、…