Menu Close
© 2024 物語を届けるしごと.
Powered by WordPress.
Theme by Anders Norén.
食の風景を記録しています。今日は、島旅仲間と小豆島・伊喜…
世界に誇る日本の火の行事、とんど。「左義長(さぎちょう)…
瀬戸内海・小豆島の山間部、初夏にはホタルが舞い、秋には千…
2024年10月11日 葺田八幡神社(福田地区) 202…
この季節、瀬戸内の島々では豊作に感謝するお祭りが各地で行…
オリーブの新漬けは、この季節にしか食べられない小豆島の名…
私が小豆島を車で1日旅するときは必ず「干潮時刻」と「日の…
中山春日神社奉納歌舞伎 日時:2024年9月29日(日)…
小豆島、夏の風物詩『虫送り(むしおくり)』。火手(ほて)…
小豆島は、江戸幕府の天領(直轄地)として塩づくりが栄えた…
小豆島には瀬戸内海を泳ぐ鯉のぼりがあります。旧戸形小学校…
四国・瀬戸内にある桜のスポットをこれまで足を運んで「物語…
小豆島寒霞渓(かんかけい)。日本三大渓谷美のひとつ、日本…
歌舞伎の島としても知られる小豆島。5月3日に肥土山(ひと…
瀬戸内海の小豆島の八番札所 常光寺(じょうこうじ)に咲い…
赤穂の塩浜師からはじまった木桶仕込の醤油、乾燥に強い胡麻…
小豆島の坂手にある美しい海の風景とコーヒーを楽しむことの…
7月7日は「そうめんの日」。平安時代、宮中でそうめんの原…
8月5日(金)から、瀬戸内国際芸術祭2022夏会期がいよ…
小豆島に江戸時代から伝わる農村歌舞伎の際に、家族や親戚同…
小豆島産、新漬けオリーブのパッケージをデザインさせていた…
島で自然放牧をしている養豚家さんの杜へ。気持ちよさそうに…
小豆島の滝宮地域にある八坂神社は、今から1,300年以上…
日本3大素麺、小豆島手延べそうめん。1598年(慶長3年…
瀬戸内の各所にかつてあった石風呂文化。石を組み上げてつく…
1300年ほど前に小豆島で官牛放牧がはじまってひろまった…
小豆島の景勝地、寒霞渓(かんかけい)にある縄文時代の遺跡…
「拝啓タモリ様」と題して海から見た高松の魅力と歴史につい…
瀬戸内の海辺暮らしと島暮らしのお話を聞く移住イベント『T…
香川県での暮らしの風景や、データから客観的な魅力を伝え移…
持続可能な観光地の国際的な認証団体『グリーン・デスティネ…
農村歌舞伎の残る小豆島の山間部の肥土山(ひとやま)と中山…
みのりジェラート(MINORI GELATO) 住所:香…
小豆島で、春の滝と花巡りツアーに参加してきました。島を知…
瀬戸内海の海の幸、醤油、そうめん、オリーブ。これらすべて…
四国4県と95市町村、合計99自治体の移住関連サイトのリ…
小豆島散策レポートの続きです。雪化粧をした島々や森がまる…
「バレンタイン・スノー」と聞くと、しんしんと降る静かな雪…
瀬戸内海の島々や町をご案内するテレビ番組「瀬戸内日和(せ…
実写版映画「魔女の宅急便」のロケ地、小豆島のオリーブ公園…
東京港区、浜松町駅前に瀬戸内海の小豆島や香川県の食を集め…
アーティスト日比野克彦さんと考える島づくりワークショップ…
内閣府の「地方創生☆政策アイデアコンテスト2017」にて…
小豆島の人気音楽イベント、「風が吹いてきたよ」が小豆島肥…
小豆島の中山という地域は文字通り、真ん中の山の中にありま…
日本各地に残された美しい風土や祭り、暮らしや人々の営みを…
小豆島上空 I took pictures from t…
2011年のVol.06で女木島のお祭りの撮影をさせてい…
プリウスやヴェルファイアが四国や瀬戸内海の島々を走る様子…
「まちを劇場にする」というテーマでお話させていただいた劇…