先日から村の山の中に入っては集めているフロッタージュ(擦りだし)。スダチやキウィの葉っぱなどお馴染みのものから、名前もわからないような葉っぱまで。葉っぱ以外にも蛇紋岩やマンホールや樹の幹などもフロッタージュしております。「村らしいデザイン」とは何かを自問自答しながら、役場の打ち合わせの合間にひとり山に入り、ひたすら素材集めをする日々。地味ですがとても大切な積み重ねです。

Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.3k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.1k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
37.1k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
【徳島 7/6】1000m山の上。大川原高原のあじさいまつり – [Tokushima 6 July] Hydrangeas of Sanagochi Village
佐那河内村、キウイの花 – Flowers of Kiwifruit
すだちの花がいい香り。村すだち
西日本の柏餅は柏の葉ではなくサルトリイバラの葉。村に残る旧暦の文化 – Kashiwa-mochi with leaves of the China root. Culture of the lunar calendar in the village
佐那河内村、立夏の花 – Rare flowers in Sanagochi village
春の花を巡る山のフィールドワーク。さなごうち – Fieldwork of spring mountain at Sanagochi village
想いのこもった桐の花 – Foxglove tree
【徳島】春の足音、バンドマンの菜の花農家。佐那河内村の菜の花農家 森崎
春の色で染まる村。さなごうち – Beautiful mimosa tree of Sanagochi village
佐那河内村、柚子のいい香り – Good smell, Yuzu orchard at Sanagochi village
猫まとめ – Cats’ photo
村の柚子。いい香り。
すこし大きなスズメが遊びにきたら話題に
【佐柳島】海を眺める木造校舎『ネコノシマホステル』 – [Sanagijima island] Neconoshima hostel & cafe in sanagijima island
殺風景だった港に旅行者と地元民を引き寄せた『海のオルガン』 – Sea Organ
チョコレート工場『サニーサイドフィールズ』 – chocolate factory “SUNNYSIDE FIELDS”
Trencadis トレンカディス
コロンビアロード・フラワーマーケット – Columbia Road Flower Market
【高知】日本の桜名所100選。植物学者・牧野富太郎さんの故郷にある『牧野公園』 – [Kochi] “Makino Park”, Botanist Tomitaro Makino
【広島】阿伏兎観音 – [Hiroshima] Abutokannon
【香川 8/24】『滝宮の念仏踊』ユネスコ無形文化遺産 – [Kagawa 24 Aug.] “Takinomiya no Nenbutsu Odori” UNESCO Intangible Cultural Heritage.
香川の島だけど味噌は岡山。塩飽諸島・本島の塩屋味噌
食と音楽を融合したライブパフォーマンス「EATBEAT! in 高松」
麦秋(ばくしゅう)の讃岐平野 Wheat field of Sanuki
【香川 3/16無料】国指定特別名勝・栗林公園の開館記念日 – [Kagawa 16 March Free] Special Beauty Spot “Ritsurin Garden”
手作りフルーツシロップのかき氷「KAKIGORI CAFE ひむろ」Shaved ice cafe “HIMURO”
槙塚鉄工所 ギャラリー アルターナ – Gallery Altana, Makizuka Steel Factory
赤ピーマンのオリーブオイル漬け「Poivron à huile(ポワブロン•ア•ユイル)」
「タコ」ではなく「イカ」と呼ばれる津田の凧揚げ – Kite flying in Tsuda, known as ‘squid’ rather than ‘octopus’.
酒蔵の小さなコッペパン屋「森國ベーカリー」 MORIKUNI BAKERY at Shodoshima island
お手植え、田植え、さなごうちそん
ものづくりと瀬戸内の風景「SALON BLUE(さろんぶるー)」 – Arts and Crafts of Setouchi “SALON BLUE”
徳島県佐那河内村(さなごうちそん)、大川原高原牛のパッケージデザイン
かつて入江にあった夷(えびす)神社 – ‘Ebisu Shrine’, once located on the coast.
鞆(とも)冬の名物、サヨリの天日干し。Winter feature of Tomonoura, dried fish in the sun
ベラ、瀬戸内では高級魚。
【香川 11/15-24】青峰山 千手院「根香寺(ねごろじ)」の紅葉 – [Kagawa 15-24 Nov.] Autumn leaves of Negoroji temple
オリーブ牛の生みの親、石井正樹さんのお話を聞きに小豆島へ – Olive Beef born in Shodoshima island
宇和島の鰤(ぶり)養殖現場
瀬戸内海、小手島沖、タコツボ漁とムール貝漁 – Filming of octopus and mussel fishing in the Seto Inland Sea, off the Oteshima island
徳島でとれる魚たち
【香川】素婆倶羅(そばくら)神社 – [Kagawa] Sobakura shrine
栗林公園(りつりんこうえん)の梅林。満開まであと少し!
伯方島、海辺のカフェ「玉屋」 – Patisserie T’s Cafe Tamaya
今日のあるく•みる•きく 香川県三豊市
小豆島、縄文時代の暮らし「ほら貝岩洞穴遺跡」 “Conch rock cave ruins” at Shodoshima island
【香川県高松市】水の物語を感じるスポットまとめ – Water Tourism of Kagawa
眠り熟成みかん「十万(じゅうまん)」
高知・まるふく農園さんの「お花畑クッキー」 field of flowers on the cookies of Marufuku farm
篠山の思い出のイレモノ、モノイレ カフェ monoile cafe at Sasayama
麦秋(ばくしゅう)の讃岐平野 – Wheat field of Sanuki
島のチョコレート工場 ウシオチョコラトル – USHIO CHOCOLATL at Mukaishima island
星や月を眺めるなら四国の山奥の宿や島の展望台がオススメ。四国・瀬戸内の天体観測スポットまとめ
人気の旅ベーグルが香川県丸亀市にオープン!
四万十川の伝統漁法『火振り漁』
【徳島県の農村!】農業の村、佐那河内村(さなごうちそん)。農業就業人口率、徳島県内1位!
魁夷の想いがこもった景色を眺める『東山魁夷せとうち美術館』 – HIGASHIYAMA KAII SETOUCHI ART MUSEUM
【樹齢600年 天然記念物】岩部八幡神社の大銀杏 – [600 year-old tree / Natural monument]Ginkgo trees of Iwabu Hachiman Shrine
日本三大水城、高松城跡 玉藻公園 – Night cherry blossoms of Takamatsu Castle
香川大学生のアイデアが内閣府地方創生コンペで最優秀賞を受賞!
完熟梅の梅干し、ひとつひとつ丁寧に。徳島県神山町、大久保定一さん・由圭理さん
雪は天からの手紙。中谷宇吉郎『雪の科学館』 – Ukichiro Nakaya, ‘The Science Museum of Snow’
未来への懸け橋となる、子供のための場所に。徳島の山奥に『未来コンビニ』 – Future Convenient Store! “Mirai Conveni”
【徳島】徳島県唯一の渡船『長原渡船(ながはらわたしぶね)』 – [Tokushima] Nagahara ferryboat
アルハンブラ宮殿 – Alhambra
庵治石のまち牟礼(むれ)に佇む美術館。「イサムノグチ庭園美術館」 The Isamu Noguchi Garden Museum Japan
【香川】川沿いをピンクに彩る80本の桜。湊川『河津桜ロード』 – [Kagawa] Kawazu Cherry Blossom Road
ステンドグラス – stained glass
【香川 11/15-24】雨月物語 白峰寺 – [Kagawa 15-24 Nov.] Shiromineji temple
世界初の竹製ステアリングホイールは日本に唯一残る高知の猟銃メーカーの技術 – Bamboo Steering Wheel
創業安政2年以来の正真正銘の手造り「石孫本店」 – Truly Natural brewed Miso and Soy sauce “Ishimago”
手作りフルーツシロップのかき氷「KAKIGORI CAFE ひむろ」Shaved ice cafe “HIMURO”
手袋の国内シェア90%の東かがわ市で生まれたブランド「tet.(テト)」 – Glove manufacturer based in Higashi-Kagawa city “tet.”
高知県、食の旅。四万十町の栗と中土佐町のカツオ
【ごま油のかどやは、瀬戸内発祥!】豊島のセサミ・ストリート『金胡麻(きんごま)』 – Sesame street at Tehima island
【香川】建築家・山本忠司。風土に根ざし、地域を育む建築 – [Kagawa] Architect Tadashi Yamamoto
そうめん茹でるな!『田舎そば川原』さんのYoutube動画が話題 – “Don’t boil somen”, Youtuber “Inakasoba Kawahara”
鞆の浦の玄関先でみられる風習「茅草(ちがや)」
トルコ・ランプ – turkish lamp
煙突好きの皆さんへ。犬島煙突写真集
先日から村の山の中に入っては集めているフロッタージュ(擦りだし)。スダチやキウィの葉っぱなどお馴染みのものから、名前もわからないような葉っぱまで。葉っぱ以外にも蛇紋岩やマンホールや樹の幹などもフロッタージュしております。「村らしいデザイン」とは何かを自問自答しながら、役場の打ち合わせの合間にひとり山に入り、ひたすら素材集めをする日々。地味ですがとても大切な積み重ねです。

【徳島 7/6】1000m山の上。大川原高原のあじさいまつり – [Tokushima 6 July] Hydrangeas of Sanagochi Village
佐那河内村、キウイの花 – Flowers of Kiwifruit
すだちの花がいい香り。村すだち
西日本の柏餅は柏の葉ではなくサルトリイバラの葉。村に残る旧暦の文化 – Kashiwa-mochi with leaves of the China root. Culture of the lunar calendar in the village
佐那河内村、立夏の花 – Rare flowers in Sanagochi village
春の花を巡る山のフィールドワーク。さなごうち – Fieldwork of spring mountain at Sanagochi village
想いのこもった桐の花 – Foxglove tree
【徳島】春の足音、バンドマンの菜の花農家。佐那河内村の菜の花農家 森崎
春の色で染まる村。さなごうち – Beautiful mimosa tree of Sanagochi village
佐那河内村、柚子のいい香り – Good smell, Yuzu orchard at Sanagochi villageこのサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す