これをずっとやりたかったんです。
室戸の 蜂谷潤くんが海洋深層水で育てたとてもいい香りの青のりと、
小豆島の真砂喜之助製麺所さんのお素麺を頂く!美味くないわけがない!
Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.3k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.1k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.1k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
37.1k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
【SmaSTATIONに登場】香川県三豊市のなめたけがウマイ!
静かな港にはバーが似合う 舶来洋酒店『サイレンスバー』 – “Silence Bar”, Marugame city, Kagawa pref.
【香川 8/13-15】万灯みたままつり 讃岐宮 護国神社 – [Kagawa 13-15 Aug.] Manto-Mitama Festival, Sanukigu Gokoku Shrine
【ラジオ 1/10】まんでええとこ、うまげなところ、魅力満載まるっと讃岐 – 中四国ライブネット
雑誌TURNS Vol.27に佐那河内村について掲載していただきました
1粒5,400円!村の赤い宝石「さくらももいちご」
ソトコト2017年5月号 特集『地域の編集術』に物語を届けるしごとが掲載!
四国食べる通信2月号 写真集
瓦町FLAG – The Kawaramachi FLAG building
【新潟】開け、工場!燕三条 工場の祭典 – Tsubame-Sanjo Factory Festival
農耕の島、穏やかな人柄、集落がひとつ。手島
佐那河内村、園瀬川で川遊びイベント
【岡山】日本最大級の弥生墳丘墓『楯築(たてつき)遺跡』 – 【Okayama】Japan’s largest Yayoi period tumulus burial site: ‘Tatezuki Ruins’
【1日限定3食!】マツコの知らない世界で話題の豊稔池ダムカレー – Honenike Dam Curry
すくすく育つ名脇役。佐那河内村・大川原ねぎ
ソトコト2017年5月号 特集『地域の編集術』に物語を届けるしごとが掲載!
【日本唯一 徳島】水銀朱の採掘遺跡『若杉山辰砂採掘遺跡』 – [Tokushima] Mercury vermillion mining site “Wakasugiyama Cinnabar Mining Site”
瀬戸内海の鮮魚100%でつくるキッチンブランド熊野キッチン – Kuma no Kitchen
季節のおしながき。さなごうち
【8月22日(月)〜24(木)】四国各地で食べる通信のトークイベント開催!
【香川】父母ヶ浜が一望!絶景で食べる絶品ハンバーガー『BAKE STUDIO OKAZAKI』- [Kagawa] Hamburger shop at Chichibugahama beach
【テイクアウト・通販あり】カレーとマガジン白草社 – [Only to go] Curry and Magazine “Shirakusasha”
昭和の映画館が生まれ変わったアートスペース旧百島東映劇場「日章館」Nisshokan, Momoshima island
【香川・12/28(金)まで】たかまつ工芸ウィーク – Takamtsu Craft Week 2018
豊島の土塀 mud walls at Teshima island
彫刻家の作る生きた壁と、日本初の緑青銅板仕上げの建築『百十四銀行本店』 – The green wall and 114th Bank at Kagawa pref.
小豆島の古民家カフェ「タコのまくら」 Cafe Takonomakura at Shodoshima island
紅葉、山深く。祖谷の山間集落へ The autumn color of leaves at Iya
【新潟】開け、工場!燕三条 工場の祭典 – Tsubame-Sanjo Factory Festival
【映像】瀬戸内海上空より Above beautiful Seto Inland Sea
鞆の浦の玄関先でみられる風習「茅草(ちがや)」
春の花を巡る山のフィールドワーク。さなごうち – Fieldwork of spring mountain at Sanagochi village
【香川 3/29-4/7】大名庭園 栗林公園、春のライトアップ – [Kagawa 29 Mar-7 Apr.] Night Cherry blossoms at Ritsurin Garden
塩飽諸島・さぬき広島「ゲストハウスひるねこ」 – Guesthouse Hiruneko at sanuki-hiroshima island
【香川】毎朝焼き立て!高松のスコーン専門店『grain. (グレイン)』 – [Kagawa] Freshly baked scone “grain.”
想いのこもった桐の花 – Foxglove tree
今日は朝から佐那河内村の森へ
雪は天からの手紙。中谷宇吉郎『雪の科学館』 – Ukichiro Nakaya, ‘The Science Museum of Snow’
川の上を、白鷺(しらさぎ)が飛んでいました
Googleストリートビュー四国まとめ。徳島は阿波踊り、瀬戸内の島々も歩けます。
味の風 しらと Shirato, Takamatsu
【広島】嚴島神社 – [Hiroshima] Itsukushima shrine
横浜美術館 ― 丹下健三が描いた港町の文化拠点 – Yokohama Museum of Art ― Kenzo Tange’s Cultural Hub for the Port City
珈琲と本と音楽 『半空(なかぞら)』 – Coffee & bar “nakazora”
六口島の国指定天然記念物「象岩」 Elephant rock at Muguchi-jima island
【3/2までイオンシネマ高松東・綾川・宇多津】広島県・呉を舞台にした映画『この世界の片隅に』
ウサギニンゲンライブ at 豊島・食堂101号室 – usaginingen live at Teshima island
【高知】「何不(なぜしないのか)」日本最古級の文章が出土か『若宮ノ東遺跡』 – [Kochi] ‘Why not?’ Japan’s oldest writing discovered at Wakamiya-no-Higashi Ruins
食の農村フィールドワーク 佐那河内村(さなごうちそん)
【広島】映画『裸の島』舞台、宿禰島(すくねじま) – [Hiroshima] Sukunejima island, setting of the film The Naked Island.
瀬戸内が育んだ香川の海苔 – “Nori(Seaweed laver)”, a specialty of Kagawa pref.
にほんのくらしにスパイスを「三条スパイス研究所」新潟県三条市
ハンセン病患者が強制隔離されていた島で写真を撮り続けた写真家。鳥栖喬(とすたかし)さん
阿波藩主へ献上していた棚田のお米
昭和の映画館が生まれ変わったアートスペース旧百島東映劇場「日章館」Nisshokan, Momoshima island
色鮮やかなスペイン・タイル – Tile of Spain
佐那河内村の天然鮎でパエリア
【香川 11/15-24】青峰山 千手院「根香寺(ねごろじ)」の紅葉 – [Kagawa 15-24 Nov.] Autumn leaves of Negoroji temple
新月の吉野川。幻想的なシラスウナギ漁、煌々と – Lights of glass eel fishing at Yoshino river
【高知】日本の桜名所100選。植物学者・牧野富太郎さんの故郷にある『牧野公園』 – [Kochi] “Makino Park”, Botanist Tomitaro Makino
【香川】当たり前のものが当たり前に美味しい。丁寧で美味しいご飯『Nöra(ノラ)』 – [Kagawa] Delicious Cuisine and tea “Nora”
八千本、桜の山、八百萬神之御殿の桜 – 8,000 cherry trees “Yaoyorozu no Kamino Goten”
格子窓
人気の旅ベーグルが香川県丸亀市にオープン!
【8/19土 初心者歓迎】佐那河内村で学ぶ『家庭菜園のすすめ』
なにこれ、美味しい。徳島県佐那河内村(さなごうちそん)「さくらももいちご」
ソトコト2017年5月号 特集『地域の編集術』に物語を届けるしごとが掲載!
【香川・宇多津】暮らすように旅ができる宿「古街の家」 – co-machi-no-ie, a traditional townhouse stay
佐那河内村の宅配お弁当屋さん「yome厨房」
富山と北欧雑貨
鯖でつくったサバ•ビアンコ
讃岐三兄弟 – 3 Brothers’ Mountains
高松の南新町商店街に漂ういい香り。乾物屋「丸一倉庫」 – Good smell grocer of Takamatsu “Maruichi Warehouse”TAG : CATEGORY : Memo
これをずっとやりたかったんです。
室戸の 蜂谷潤くんが海洋深層水で育てたとてもいい香りの青のりと、
小豆島の真砂喜之助製麺所さんのお素麺を頂く!美味くないわけがない!
【SmaSTATIONに登場】香川県三豊市のなめたけがウマイ!
静かな港にはバーが似合う 舶来洋酒店『サイレンスバー』 – “Silence Bar”, Marugame city, Kagawa pref.
【香川 8/13-15】万灯みたままつり 讃岐宮 護国神社 – [Kagawa 13-15 Aug.] Manto-Mitama Festival, Sanukigu Gokoku Shrine
【ラジオ 1/10】まんでええとこ、うまげなところ、魅力満載まるっと讃岐 – 中四国ライブネット
雑誌TURNS Vol.27に佐那河内村について掲載していただきました
1粒5,400円!村の赤い宝石「さくらももいちご」このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

コメントを残す