あなぶきホームのIt’s My Home Party
放送局:FM香川(78.6MHz)
日時:2015年12月26日(土)12:30~12:55
進行: 桂こけ枝さん、 筒井智子さん
ゲスト:坂口祐(さかぐち ゆう)物語を届けるしごと/四国食べる通信
![]()
写真:蜂谷潤くんと室戸の赤牛の牧場にて
Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.3k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.1k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.1k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
37.2k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
来春、新生「アンパンマントロッコ列車」がデビュー!
【1日限定3食!】マツコの知らない世界で話題の豊稔池ダムカレー – Honenike Dam Curry
丸亀から世界へ。餃子専門「寺岡商店」 Teraoka Shoten Selected Gyoza
【四国は茶処!】夏も近づく八十八夜。四国も茶摘みの季節 – Shikoku is in tea-picking season
【広島】映画『裸の島』舞台、宿禰島(すくねじま) – [Hiroshima] Sukunejima island, setting of the film The Naked Island.
小豆島の自然放牧、鈴木さんの杜豚(もりぶた)
火を囲み朝日を出迎える日本の伝統行事。小豆島のとんど – “Tondo” A Japanese traditional event to welcome the morning sun around a fire. Tondo in Shodoshima
【国の登録有形文化財】旧御殿水源地 高松市水道資料館 – Takamatsu city Waterworks Data Library
客船「guntû(ガンツウ)」が父母ヶ浜沖に漂泊!
日本海に向かう旅姿、流政之『波しぐれ三度笠』 – Namishigure Sandogasa by Masayuki Nagare
船に宿る魂『船霊(ふなだま)』 – Funadama, spirits enshrined in the ship
【高知 7/19-20】浮世絵師 絵金の芝居屏風の祭り『土佐赤岡絵金祭り』 – [Kochi 19-20 July] The Ukiyoe Ekin festival, Akaoka, Kochi
雑誌『瀬戸内スタイル』創刊しました!
【香川 7/20】伊吹いりこの伊吹島。大漁旗で彩られた船の『明神祭(みなとまつり)』 – [Kagawa ] Myojin Festibal of Ibukijima island, Seto Inland Sea
再生した漁村集落、伊座利(いざり)へ – IZARI. Success in the regeneration of the village
【姫路・創業80年】常連に愛され続ける姫路おでん「大衆食堂かどや」 – Himeji Oden “Kadoya”
旅するくう食堂 佐那河内村
【徳島】天空の石積み、にほんの里『高開(たかがい)の芝桜』 – [Tokushima] Takagai’s stone wall of Japanese village
金沢21世紀美術館 – 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa
創業江戸時代末期、徳島県牟岐町の老舗の干物屋、泉源(いずげん)
ジャンボフェリーで食べることのできる100%オリーブ牛カレーうどん – Olive Beef Udon Noodle of Jumbo Ferry
佐那河内村の宅配お弁当屋さん「yome厨房」
村のデコポン、さなポン
【8/19土 初心者歓迎】佐那河内村で学ぶ『家庭菜園のすすめ』
「らしさ」の抽出。フロッタージュによるデザイン素材づくり
【香川 4/27】香川県内で唯一、滝宮天満宮で行われている『うそかえ神事』 – [Kagawa 27 Apr] Uso-Kae ritual at Takinomiya Tenmangu Shrine.
【毎年6/15】初夏の風物詩、満濃池のゆる抜き – [Kagawa 6/15] “Mannou pond”, Seasonal event of releasing water from a reservoir
夏・海・室戸!
高松市創造都市推進懇談会 U40 2017
本物のダシの香りがいただけるうどん屋「石川うどん」
屋島の北端から瀬戸内を望む「長崎の鼻砲台跡」 – Remains of the Nagasaki-no-Hana Artillery Battery
屋島北嶺と瀬戸の絶景『遊鶴亭』 – “Yukaku-tei”, The view of north Hill of Yashima and Setouchi
【淡路島 5/27】ドラクエは淡路島から生まれた!5月27日は『ドラゴンクエストの日』 – [Awajishima island] May 27 is the memorial day of “Dragon Quest
【宇高航路は終わらない】直島経由で高松港〜宇野港を船旅してみた!夜の直島 – Night Naoshima tour with Uno line ferry
高松と佐那河内村の二拠点生活
【徳島 8/12-15】阿波おどり ― 400年続く徳島の夏の熱狂 – [Tokushima 12-15 Oct.] Awa Dance Festival, Tokushima’s 400-year-old summer extravaganza
四国の美味しいと美しいを届けるために。四国食べる通信
【香川 8/13-15】万灯みたままつり 讃岐宮 護国神社 – [Kagawa 13-15 Aug.] Manto-Mitama Festival, Sanukigu Gokoku Shrine
豊島を歩く Walking in Teshima island
【6/13漁解禁!! 】讃岐うどんに欠かせない伊吹島の『伊吹いりこ』 – [13 June: Start Fishing!] “Iriko” from Ibuki Island is essential for Sanuki Udon
原爆ドームのレンガが香川県観音寺市の讃岐煉瓦ということが明らかに – The bricks of the Atomic Bomb Dome are made of Sanuki bricks from Kanonji, Kagawa Pref.
ぶどう色に染まる空の下。夜明け前に収穫するぶどう「白いぶどう」 – Shirai Grape Farm
創業100年以上!老舗のかまぼこ屋「福弥蒲鉾」 – Fukuya Kamaboko (fish‐paste)
【愛媛】産直市で食べられるフルーツたっぷりケーキ 『さいさいきて屋』 – [Ehime] Fruit cakes of the market “Saisai kiteya”
瀬戸内色の宝石。小豆島、オリーブの新漬け – The Olive’s “Shinzuke” pickled olive
瀬戸の郵便船「郵政丸」 Mail ship of Seto Inland Sea
【香川】国の史跡、四国最大級の古墳『富田茶臼山古墳』 – [Kagawa, National historic site] Tomida Chausuyama Ancient Tomb
瀬戸内が育んだ香川の海苔 – “Nori(Seaweed laver)”, a specialty of Kagawa pref.
かまぼこからランドスケープまで「Kuma no Kitchen」 Think from fish jam to landscape of Seto Inland Sea
瀬戸内海の高見島 Takamijima island, Seto Inland Sea
ジャンボフェリーで食べることのできる100%オリーブ牛カレーうどん – Olive Beef Udon Noodle of Jumbo Ferry
高松市サンポート『エリアデザイン・アーキテクト』を拝命しました! – “Area Design Architect” for Sunport, Takamatsu
オビカカズミさんの絵が書かれた森のパズル
【香川 1/9-11】商売繁盛の神様、東浜恵美須神社の「十日えびす」 – [Kagawa 9-11 January] ‘Toka Ebisu’ at Higashihama Ebisu Shrine, the god of commerce
この村には冒険がある。
瀬戸内海、粟島の宿『ル・ポール粟島』 – Le Port Awashima at the island of Setouchi
粉砂糖を振るったような島々
【閉店】灯りと雑貨のお店 touca – [Closed] The shop of lights and sundry goods
近代化産業遺産、ことでん滝宮駅 – Kotoden “Takinomiya station”
ジャンボフェリーの新造船『あおい』 – Jumbo Ferry “Aoi”
豊島を歩く Walking in Teshima island
滋賀県高島市針江(はりえ)の川端(かばた)文化
牛鬼 – The ushi-oni (cow demon)
高知県の建物のない美術館「砂浜美術館」 – Sunahama (Sandy beach) museum, Kochi pref.
いつもの仕事を、ちがう場所で『WEEK神山』 – WEEK Kamiyama
ロックなパン屋 『ミスターソーアンドソー』 – BAKER MR.So&so
【香川】讃岐東照宮、屋島神社 – Sanuki Tōshō-gū, Yashima shrine
ネギ坊主がつくるランドスケープ。香川県のたまねぎの種子産業 – The landscape created by Leek Head. The onion seed industry in Kagawa Prefecture.
名水から生まれる食中に活きる酒「石鎚酒造」 – Ishizuchi sake brewing
こんぴらさんの麓のコロッケ「平岡精肉店」 Croquette of Hiraoka Butcher shop near Konpira shrine
再生した漁村集落、伊座利(いざり)へ – IZARI. Success in the regeneration of the village
瀬戸内海の巡回診療船『済生丸(さいせいまる)』 – Saisei Maru, a travelling clinic ship in the Seto Inland Sea
麝香鳳蝶(ジャコウアゲハ) Chinese windmill
竹のある暮らしと里山の風景『根郷いきいき塾』TAG : CATEGORY : Media
あなぶきホームのIt’s My Home Party
放送局:FM香川(78.6MHz)
日時:2015年12月26日(土)12:30~12:55
進行: 桂こけ枝さん、 筒井智子さん
ゲスト:坂口祐(さかぐち ゆう)物語を届けるしごと/四国食べる通信
![]()
写真:蜂谷潤くんと室戸の赤牛の牧場にて
来春、新生「アンパンマントロッコ列車」がデビュー!
【1日限定3食!】マツコの知らない世界で話題の豊稔池ダムカレー – Honenike Dam Curry
丸亀から世界へ。餃子専門「寺岡商店」 Teraoka Shoten Selected Gyozaこのサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す