神の島 大三島(おおみしま) の沖合に浮かぶ日本最古の水軍城 『甘崎城』。村上水軍の拠点のひとつです。年に数回の大潮の日にしか渡ることができません。

Amazaki castle is built over Kojo island, a small one of about 200m long and 50m wide near the coast of Omishima island, Ehime pref., Seto Inland Sea, Japan.

甘崎城(あまざきじょう)
住所:愛媛県今治市上浦町甘崎 [Google Maps]

Amazaki Castle
Address : Amazaki, Kamiura town, Imabari city, Ehime pref., Japan [Google Maps]

2020年8月19日(火)20日(水)は年に数回しかない海割れの日です。普段は渡ることのできない大三島の沖合いにある甘崎城跡ですが、年に数回の大潮の干潮時だけ陸続きになり渡ることができます。海底から現れた石塁や柱の跡をみてきました。

On August 19-20 2020, I could wade through the shallows at the flood tide from Omishima island to Amazaki castle.

2020年8月撮影 – Aug. 2020


手前の大三島(おおみしま)と生口島(いくちじま)をつなぐ多々羅大橋。


古城島


今日は年に数回だけ渡ることができる海割れの日ということで、海岸にたくさん人が集まっています。


渡っています。


歩いて渡れる島


子どもたちが列をなして渡っているのを見届けて、今度は自分が渡ってみます。浅い


浅瀬にはいろんな生き物がいます。今日の夕飯になりそうな貝も。


たくさんの人



五輪塔?


石積みが残されています。


柱の跡かな?


鷺のコロニー

2019年5月撮影 – May 2019

2014年5月撮影 – May 2014

しまなみ海道、大三島


マンホール


大潮の干潮時のみ渡ることができます。


マンホール


甘崎城復元図

甘崎城(あまざきじょう)
住所:愛媛県今治市上浦町甘崎 [Google Maps]

Amazaki Castle
Address : Amazaki, Kamiura town, Imabari city, Ehime pref., Japan [Google Maps]

Amazaki Castle -First and last island castle

Amazaki castle is built over Kojo island, a small one of about 200 meter long and 50 meter wide near the coast of Omishima island. Omishima island is the largest one among Geiyo islands which spreads between current Hiroshima prefecture and Ehime prefecture, and has been the center of the island both for geographically and functionally.

Omishima island also has been the sacred island in the area. Washigato mountain which is the highest mountain of the island had been an object of faith because of it beautiful shape seen from western coast of the island which was a good anchorage, and also protected ships from strong winds. Oyamazumi Shrine was built to worship this mountain, and this shrine was deeply believed by many lords and generals long time.

Origin of Amazaki castle

The origin of Amazaki castle is unknown but is said that it was built in 7th century, when tension with the peninsula and continent became worse after the fall of Korean Baekje kingdom. Around this time Yamato dynasty built many ancient castles such as Onojo castle, Kii castle or Kinojo castle around north part of Kyushu island and Seto-Naikai sea preparing for foreign invasion, and Amazaki castle might be built as a direct obstacle for foreign fleets as a first island castle of the area.

The name of Amazaki castle had disappeared from the history for hundreds of years, and next emerges as the base of Murakami Navy. Musakami clan is said originally as a local lord of Shinano province (Nagano prefecture), the moved of Seto-Naikai sea area and became a naval lord. Later Murakami clan divided into Innoshima Murakami clan at the north part, Noshima Murakami clan at middle part and Kurushima Murakami clan in the south part.

甘崎城跡 – おいでや!いまばり

663年に唐軍の侵攻に備えて築城された、日本最古の水軍城です。現在城跡には大小約30mに及ぶ直線の石垣遺構が海底に存在しています。定期船や橋などの上陸手段のない無人島ですが、城の土台に使われていた大きな石が海面に現れ、島から島まで歩いて渡れることが年に数回あります。潮の干満の大きい時にこの現象がおこります。愛媛県指定の史跡です。

甘崎城 – Wikipedia

古代では大山祇神社の東方鎮護として機能した島だが、古名は「アマノサキ」で、アマは海人を、サキは防人の意を指し、鎌倉期に海人(海武士)を取り締まるために城砦が築かれた(海武士から警護する)ことから始まり、由来はそこからきている。

13世紀の元寇をきっかけとして、海武士の取り締まりから一転、海上交通の取り締まりをする役割を担い経て、南北朝期から戦国期にかけては村上水軍が東から下って来た船舶を捕捉して積荷を改め、通行税を徴収する拠点に至る。この税を生活の糧とした。

海賊停止令が出た後の17世紀末にも当城はドイツ人に記録され、認知されるに至っている(後述の「海中縄張り」を参照)。

歴代城主は、三島村上水軍時代では、来島村上氏の4代村上通康、その後を家臣の村上吉継(16世紀前半)、豊臣秀吉が瀬戸内海の覇権を握ると藤堂高虎の属城となり、その従弟・良勝が城主となる。慶長13年(1608年)の藤堂高虎の移封によって廃城となった。

海中縄張り
当城の最大の特徴として、陸繋島という地理上から潮が引くと島に至るまでの陸路ができ、幾重にも石垣が築かれているが、満潮時には没し、海中縄張りとなった。従って、潮が干した時のみ役割を担う石垣(時刻によって陸路が形成された時の備えとしての防御)である。この珍しい光景から、元禄4年(1691年)、この沖を航行したドイツ人医師エンゲルベルト・ケンペルが帰国後に『日本誌』において、「水中よりそびゆる保塁あり」と記述を残すこととなる。