2002年の記事。MITとUCLの触覚伝送実験。
> 米Massachusetts Institute of Technology(MIT)と
> 英University College London(UCL)の研究者が、
> 触覚フィードバックデバイスを使い、
> ボストンとロンドンを結んだ仮想世界での共同作業を実験した。
> 実験には、93年にMITのAI研究所が開発した「PHANToM」
> というハプティック(触覚)デバイスを使用した。
> それぞれのコンピュータ・スクリーンには、3D画像の部屋が映し出されていて、
> 中には黒い箱が置かれている。PHANToMを通じて、
> MIT側の研究者が箱を押せば、その感覚はUCL側にリアルタイムで伝わってくる。
> 両校の研究者が協力して、箱を持ち上げたり、移動させることも可能になるのだ。
> 仮想世界のものに触れるハプティック技術の実験は、
> これまでにも度々行われている。
> 今回は、インターネットを通じて、ボストン-ロンドン間で共同作業を行うことで、
> 距離のカベを乗り越えるハプティック技術の可能性をアピールしている。
> 応用例としては、遠隔からの外科治療、
> 世界中のアーティストによる仮想彫刻の共同製作などが考えられる。
参考:
MIT – Massachusetts Institute of Technology [Link]
マサチューセッツ工科大学 – Wikipedia [Link]
UCL – London’s Global University [Link]
UCL – Wikipedia ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン [Link]
魯祐の巻物 | yousakana memo
福島智 (障害学) 爆笑問題のニッポンの教養 – promotion of a barrier-free society
目が見えず、耳が聞こえない東大教授・福島智さんの特集。 この放送をみて何よりも感…