日本仕事百貨さんに、四国や瀬戸内での暮らしのこと、取材して頂きました。
移り住む人たち − 高松編 − 第1回「物語を届ける人」
日本仕事百貨
More from my site
【香川】高松港〜女木島〜男木島を34年間繋いできたフェリー『めおん』が引退し、新造船が就航! – Retirement and Launching ceremony for ferry “Meon”
【香川 4/28発売】ローカル鉄道”ことでん”を歌った『コトコトことでん』がくるりのアルバムに! – “Kotokoto Kotoden” music by QURULI
【香川 2/20-21】栗林公園の梅が見頃です。江戸時代から親しまれてきた梅園 – [Kagawa Feb 20-21] Ritsurin Garden Japanese Apricot Trees
元号「令和(れいわ)」は万葉集の梅の花の歌より引用 – The era name “REIWA” comes from Manyoshu’s poems about Japanese Apricot Blossom
【2月6日は海苔の日】 瀬戸内で育つ海の味、海苔(ノリ) – Seaweed of Seto Inland Sea
【香川 四国遍路 82番札所】根香寺(ねごろじ)の牛鬼 – Ox demon (Ushioni) of Negoroji temple
【香川】日本最大級の長屋門。国の重要文化財『小比賀(おびか)家住宅』 – [Kagawa] National Important Cultural Property “Obika Family House”
【香川】高松市は松盆栽の全国シェア80%!『高松盆栽の郷』 – [Kagawa] Bonsai Village of Takamatsu
瀬戸内が育んだ香川の海苔 – “Nori(Seaweed laver)”, a specialty of Kagawa pref.
香川の郷土料理『まんばのけんちゃん』または『ひゃっかの雪花』 – Mamba no Kenchan, the local dishes of Kagawa pref.
コメントを残す