神山町上分あたりでみかけた赤い田んぼ。
ミズキ科の『サンゴミズキ』でしょうか。
冬の枝が赤く美しいので、華道などの花材として出荷されます。


Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.9k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.4k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.1k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.2k件のビュー
世界で最も美しいアリーナ「香川県立アリーナ」 ...
37.4k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.8k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
神山の冠雪と蠟梅(ろうばい) Japanese allspice
完熟梅の梅干し、ひとつひとつ丁寧に。徳島県神山町、大久保定一さん・由圭理さん
神山の完熟梅干し。梅干しを漬けて50年の大久保定一さんと由圭里さん
いつもの仕事を、ちがう場所で「WEEK神山」 WEEK Kamiyama
山里を彩る5000本のツツジ「神山町上分花の隠里」
棚田に菜の花の黄色い絨毯。徳島県神山江田地区 The beautiful field mustard at Kamiyama
完熟梅の梅干し、ひとつひとつ丁寧に。徳島県神山町、大久保定一さん・由圭理さん
山里を彩る5000本のツツジ「神山町上分花の隠里」 – Azaleas blooms of Kamiyama
神山の冠雪と蠟梅(ろうばい)- Japanese allspice of Kamiyama town, Tokushima pref.
神山の深山幽谷に氷爆『神通の滝』 – Frozen waterfall “Jintsu no taki”
りんごのある風景 – Apple landscape at Mashiko town
イスラムの精神を表現する幾何学的文様。 アラベスク – arabesque
阿波藩主へ献上していた棚田のお米
【女木島 8/2-3】島の神様に捧げるお祭り『住吉神社大祭』 – [Megijima island 2-3 Oct.] The shrine festival at Megijima island
村の献上米
しまんと新聞ばっぐ大賞決定 SHIMANTO NEWSPAPER BAG
【香川】手袋の街にアウトドアの新たなホットスポットが誕生!『UNWASTED(アンウェイステッド)』
瀬戸内海を虹色に染める世界最長の吊り橋、明石海峡大橋 – Akashi Kaikyo Bridge is the longest cable-suspended bridge in the world. It reflects in rainbow color on Seto Inland Sea.
徳永豆腐店の戦艦豆乳かん – Battleship agar
阿波藩のお殿様への献上米をつくっていた佐那河内村で御田植式
江戸時代から続くところてん屋 八十場名物 清水屋 – Shimizuya, a tokoroten tea house since Edo period
劇場をつくろうとしたら喫茶店になりました。「喫茶ままごと」
丁寧に摘み取る、香り高い村のすだち
土佐打刃物の名工、土州勝秀「勝秀鍛冶屋」Forge master of Kochi "Doshu Katsuhide"
佐那河内村らしい風景
香川県サンポート高松 – Sunport Takamatsu
【香川】牡蠣消費日本一は高松市!牡蠣焼き『鹿酔庵(ろくすいあん)』 – [Kagawa] Takamatsu City is Japan’s largest consumer of oysters! Oyster Grill ‘Rokusuian’.
直島、崇徳上皇ゆかりの地を歩く。琴弾地(ごたんぢ)の浜 – Naoshima island with Emperor Sutoku. Gotan-ji beach
木桶でつくる醤油づくり小豆島ヤマロク醤油 – Yamaroku soy sauce at Shodoshima island
ぶどう色に染まる空の下。夜明け前に収穫するぶどう「白いぶどう」 – Shirai Grape Farm
牛、草食む大川原高原。削蹄師(さくていし)という仕事
市場のごはん『おけいちゃん』 – Cuisines of fIsh market “Okeichan”
【香川 4/27】香川県内で唯一、滝宮天満宮で行われている『うそかえ神事』 – [Kagawa 27 Apr] Uso-Kae ritual at Takinomiya Tenmangu Shrine.
海とともにある京都の暮らし『伊根の舟屋』 – Funaya old houses stand at Ine bay, Kyoto
郷土の画家・和田邦坊さんの絵を楽しむことが出来る鴨料理専門店『銀波亭』 GINPATEI
【全国初 泊まれる城】大洲城 – [Ehime] You can stay Ozu Castle
ウサギニンゲン夫妻と牛島へ – Walk at Ushijima island with usaginingen
愛媛で生まれた瀬戸内の桜『陽光桜(ヨウコウザクラ)』 – Yoko Sakura cherry trees
【香川】はざまのいちじく(無花果) – [Kagawa] Fig of Hazama, Mannou town, Kagawa pref.
小豆島の伊喜末(いぎすえ)地区に伝わる独特のサツマイモ保存方法。冬の風物詩『つぼいけ』
川の花緑青(はなろくしょう)を探しあるく。岩手県西和賀町 – Searching for the river flower green and blue. Nishiwaga town, Iwate prefecture
【香川】素婆倶羅(そばくら)神社 – [Kagawa] Sobakura shrine
【香川】山頂からの瀬戸内と讃岐平野を見渡す絶景!上佐山(うわさやま) – [Kagawa] Mt. Uwasa yama, Spectacular views over the Seto Inland Sea and the Sanuki Plain from the summit.
かつての瀬戸内の小島、天狗の休憩処「芝山神社」 – Shibayama shrine
高松空港のメタセコイア並木 – Rows of Metasequoia trees in Sanuki Airport Park
【国の登録有形文化財】旧御殿水源地 高松市水道資料館 – Takamatsu city Waterworks Data Library
【高知 7/19-20】浮世絵師 絵金の芝居屏風の祭り『土佐赤岡絵金祭り』 – [Kochi 19-20 July] The Ukiyoe Ekin festival, Akaoka, Kochi
Mt. FUJI
女木島のビーチアパート – The beach apart at Megi island
森の香りを届ける手紙
【香川 10/12-2/2 生誕120年!!】香川をデザインした男、和田邦坊「灸まん美術館」 – [Kagawa 12th Oct. – 2nd Feb. ] Works of Kunibo Wada, 120th Anniversary
御殿の浜 – Goten no hama Beach
黄色いすだち
【閉店】瀬戸内の旬の味、料理「遊」 – [Closed] Seasonal cuisine of Setouchi “Yū”
高松の母の味『しるの店 おふくろ』が『まほろば』に – “Shiru no mise Oufukuro” becomes “Mahoroba”
マリア様をのせた神輿(みこし) パソ – Paso
国生み神話の舞台、沼島の上立神岩に行く – Kamitategami rock at Nushima island
瀬戸の果実たっぷりのかき氷 「HIDAMARI KAKI-GORI STAND」 The Shaved ice with Setouchi Fruit syrup
植物標本が美しい『エレー』 – Botanical specimen “errer”
【高知 天然記念物】牧野富太郎さんも訪れた『伊尾木洞』のシダ群落 – [Kochi Natural monument] Fern colony in “Ioki Cave”, visited by Tomitaro Makino.
ベーハ小屋 – Tobacco barn
【香川 3/29-4/7】大名庭園 栗林公園、春のライトアップ – [Kagawa 29 Mar-7 Apr.] Night Cherry blossoms at Ritsurin Garden
琵琶湖を巡る発信拠点が日本橋にオープンここ滋賀 -COCOSHIGA-
おむすび山でおむすびを食べる。六ツ目山(御厩富士) – Mt. Mutsumeyama
西日本最高峰!石鎚山を登頂してきました。 Mt. Ishizuchi, the highest mountain in Western Japan
雪の日に山の上から讃岐平野を見渡す – Takamatsu city covered in snow
【小豆島 7/5】虫送り、江戸時代から島に伝わる行事 – [Shodoshima island 5 July] The torch procession at island
【国の登録有形文化財】尾道ガウディハウス『旧和泉家別邸』 – [Registered tangible cultural property of Japan] Onomichi Gaudi House
村の献上米
徳島県南部、美波町日和佐(ひわさ)の大浜海岸
【徳島】 ゼロ・ウェイストアクションホテル『WHY』 – [Tokushima] Kamikatsu town Zero Waste Action Hotel “WHY”
神山町上分あたりでみかけた赤い田んぼ。
ミズキ科の『サンゴミズキ』でしょうか。
冬の枝が赤く美しいので、華道などの花材として出荷されます。


神山の冠雪と蠟梅(ろうばい) Japanese allspice
完熟梅の梅干し、ひとつひとつ丁寧に。徳島県神山町、大久保定一さん・由圭理さん
神山の完熟梅干し。梅干しを漬けて50年の大久保定一さんと由圭里さん
いつもの仕事を、ちがう場所で「WEEK神山」 WEEK Kamiyama
山里を彩る5000本のツツジ「神山町上分花の隠里」
棚田に菜の花の黄色い絨毯。徳島県神山江田地区 The beautiful field mustard at Kamiyama
完熟梅の梅干し、ひとつひとつ丁寧に。徳島県神山町、大久保定一さん・由圭理さん
山里を彩る5000本のツツジ「神山町上分花の隠里」 – Azaleas blooms of Kamiyama
神山の冠雪と蠟梅(ろうばい)- Japanese allspice of Kamiyama town, Tokushima pref.
神山の深山幽谷に氷爆『神通の滝』 – Frozen waterfall “Jintsu no taki”このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す