神山町上分あたりでみかけた赤い田んぼ。
ミズキ科の『サンゴミズキ』でしょうか。
冬の枝が赤く美しいので、華道などの花材として出荷されます。


Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.3k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.1k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
37.1k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
神山の冠雪と蠟梅(ろうばい) Japanese allspice
完熟梅の梅干し、ひとつひとつ丁寧に。徳島県神山町、大久保定一さん・由圭理さん
神山の完熟梅干し。梅干しを漬けて50年の大久保定一さんと由圭里さん
いつもの仕事を、ちがう場所で「WEEK神山」 WEEK Kamiyama
山里を彩る5000本のツツジ「神山町上分花の隠里」
棚田に菜の花の黄色い絨毯。徳島県神山江田地区 The beautiful field mustard at Kamiyama
完熟梅の梅干し、ひとつひとつ丁寧に。徳島県神山町、大久保定一さん・由圭理さん
山里を彩る5000本のツツジ「神山町上分花の隠里」 – Azaleas blooms of Kamiyama
神山の冠雪と蠟梅(ろうばい)- Japanese allspice of Kamiyama town, Tokushima pref.
神山の深山幽谷に氷爆『神通の滝』 – Frozen waterfall “Jintsu no taki”
【広島 8/6】原爆ドームとは何か。世界遺産が語り継ぐ平和の象徴 – [Hiroshima 6 Aug.] What is the A-Bomb Dome? A symbol of peace passed down by World Heritage sites
真鍋島の猫たち Cats of Manabe island
創業江戸時代末期、徳島県牟岐町の老舗の干物屋、泉源(いずげん)
瀬戸内海・塩飽諸島に伝わるトウガラシ『香川本鷹』 – Kagawa Hontaka’, a red pepper from the Shiwaku Islands of Seto Inland Sea
【香川】植物学者 三木茂さんと『メタセコイア』 – [Kagawa] Discovery of the fossil genus Metasequoia 1941 by Botanist Shigeru Miki
【小豆島】みのりジェラート – [Shodoshima island] MINORI GELATO
香川県善通寺市のキウイバード
【醤油・味噌・酢・みりん・酒】 今誰かが守らないと、50~100年後には本物の調味料が消えてしまうかもしれない。木桶職人復活プロジェクト
美しい有機農園。上勝町 坂東農園 Organic cultivation “Bando Farm” at Kamikatsu town
仏生山ちきり神社大祭に舞う大獅子「舟岡大獅子」 – Funaoka Big Lion Dance at Busshozan
ゆったり時間がながれるカフェ「テルツォ・テンポ」 – terzo tempo
四国のおむすびと味噌汁
うららを読んで行きたくなった瀬戸内の島々まとめ The comic Urara reminds me of Seto Inland Sea.
豊島・民俗文化財 片山邸
黒潮が日本列島に最初にぶつかる絶景!臼碆(うすばえ)龍宮神社 – Usubae Ryugu Shrine
佐那河内村、立夏の花 – Rare flowers in Sanagochi village
来たことのある 初めての場所『四国村』 Shikoku-mura village
【徳島】徳島県唯一の渡船『長原渡船(ながはらわたしぶね)』 – [Tokushima] Nagahara ferryboat
コロンビアロード・フラワーマーケット – Columbia Road Flower Market
【小豆島】みのりジェラート – [Shodoshima island] MINORI GELATO
みかんジュースの蛇口、今治タオルを選べる宿「道後やや」 – “Dōgo Yaya”, selectable Imabari towel and orange juice from faucet
江戸時代から210年以上つづく染め物屋『大川原染色本舗』 – Okawahara Dyeing Head Shop
大型木造建築が日本の森のあり方を変える!? – Wooden construction in the urban will change Japanese forests.
静かな港にはバーが似合う 舶来洋酒店『サイレンスバー』 – “Silence Bar”, Marugame city, Kagawa pref.
瀬戸内海・家島諸島上空を飛行中
「本日土用丑の日」讃岐国出身の天才コピーライター平賀源内 Midsummer Day of the Ox
【閉店】和田邦坊さんがデザイン。ぶどう餅の巴堂 高松店が閉店 – [Closed] Tomoedo, Japanese confectionery store designed by Kunibo Wada
【香川】植物学者 三木茂さんと『メタセコイア』 – [Kagawa] Discovery of the fossil genus Metasequoia 1941 by Botanist Shigeru Miki
小豆島で400年以上も受け継がれてきた醤油の町『醤の郷(ひしおのさと)』 – Hishio no Sato (village of soy sauce) of Shodoshima island
古墳時代の最先端『石舟石棺(いしぶねせっかん)』 – Stone coffin about 1,500 years ago
【閉店】創業60年の老舗のうどん屋「谷川製麺所」が閉店 – [Close Dec. 30th] Tanigawa noodle‐making factory at Kagawa
【香川】区内町御用達の骨付鳥専門店『寄鳥味鳥』 – [Kagawa] “Yoridorimidori”, Chicken with bone
池の底から現れた『鴻ノ池(こうのいけ)古墳』 – Konoike burial mounds
【イベントレポート 8月9日】EATBEAT! in 女木島
秋田杉を使った美しい秋田駅バスターミナル Timbered Akita station bus terminal
豊島の壇山 – Mt. Danyama, Teshima island
名水から生まれる食中に活きる酒「石鎚酒造」 – Ishizuchi sake brewing
アートの島 直島にあるアートな老舗文具店 「村尾商店」 – The Murao store in Naoshima
ステンドグラス – stained glass
【岡山】日本最大級の弥生墳丘墓『楯築(たてつき)遺跡』 – 【Okayama】Japan’s largest Yayoi period tumulus burial site: ‘Tatezuki Ruins’
愛媛・今治、登泉堂。いちごミルクのかき氷 – Tosendo’s shaved ice with strawberry syrup
【日本名木百選、岡山県天然記念物】高台にそびえる大きな一本桜、醍醐桜 – [Okayama] Daigo cherry tree
ポンポン
すだちコロナ Sudachi Corona
【徳島】ごみゼロを目指す上勝の北極星『カフェ・ポールスター』 – [Tokushima] Cafe polestar with zero-waste statement of Kamikatsu
登録有形文化、四国村・久米通賢邸で料理 cooking at traditional Japanese house
牧野富太郎博士が愛したバイカオウレン – Byca-auren flowers loved by Dr Tomitaro Makino.
かつての瀬戸内の小島、天狗の休憩処「芝山神社」 – Shibayama shrine
瀬戸内色の宝石。小豆島、オリーブの新漬け – The Olive’s “Shinzuke” pickled olive
愛媛県松山沖、興居島(ごごしま)の「しまのテーブル ごごしま」 – Gogoshima island Table
枝の観察で生まれた高糖度のキウイ、香川県善通寺市「キウイバード」
コーヒーの飲めるアウトドアショップ「クロスポイント」
【愛媛】宮島さん。桜井・厳島神社の藁船流し – [Ehime] Miyajima-san. Straw boat floating in Sakurai, Imabari city
【香川】高松市は松盆栽の全国シェア80%!『高松盆栽の郷』 – [Kagawa] Bonsai Village of Takamatsu
【香川】甘い香り。いちご狩り スカイファーム – [Kagawa] Strawberry Picking “SKY FARM”
フランス人観光客が訪れる瀬戸内の島、真鍋島 Manabeshima Island Japan
HATCHi 金沢 THE SHARE HOTELS
マロニエの並木が窓辺に見えてた – Foliage and flowers of marronnier
牡丹の花びらの可憐さと唐獅子の力強さ。菊間瓦の唐破風鬼 – Gable pug-ugly of Kikuma tile at Imabari city, Ehime pref.
にほんのくらしにスパイスを「三条スパイス研究所」新潟県三条市
【香川 4/12-30】樹齢800年の孔雀藤。香川県高松市の岩田神社 – [Kagawa 4/12-30] Peacock Wistaria at Iwata shrine
【岡山 2026年3月下旬公開予定】国宝『山鳥毛』 – [Okayama Scheduled for release in late March 2026] National Treasure “Sanchōmō”
伊吹島の出部屋(でべや)。出産前後1ヶ月を女性だけで集団生活する習俗
島にいきる食の風景
【国の登録有形文化財】旧御殿水源地 高松市水道資料館 – Takamatsu city Waterworks Data Library
海とともにある京都の暮らし『伊根の舟屋』 – Funaya old houses stand at Ine bay, Kyoto
【徳島】上勝町ゼロ・ウェイストセンター – [Tokushima] KAMIKATSU ZERO WASTE CENTER
香川県丸亀市、塩飽(しわく)諸島のさぬき広島へ
【尾道】国内初!スタジオ・ムンバイが手がける宿 – LOG (Lantern Onomichi Garden) with STUDIO MUMBAI
高松市サンポート『エリアデザイン・アーキテクト』を拝命しました! – “Area Design Architect” for Sunport, Takamatsu
小豆島の伊喜末(いぎすえ)地区に伝わる独特のサツマイモ保存方法。冬の風物詩『つぼいけ』
丸亀城の5色刷りスタンプラリーが感動的! – Marugame castle stamp rally
【新潟】開け、工場!燕三条 工場の祭典 – Tsubame-Sanjo Factory Festival
神山町上分あたりでみかけた赤い田んぼ。
ミズキ科の『サンゴミズキ』でしょうか。
冬の枝が赤く美しいので、華道などの花材として出荷されます。


神山の冠雪と蠟梅(ろうばい) Japanese allspice
完熟梅の梅干し、ひとつひとつ丁寧に。徳島県神山町、大久保定一さん・由圭理さん
神山の完熟梅干し。梅干しを漬けて50年の大久保定一さんと由圭里さん
いつもの仕事を、ちがう場所で「WEEK神山」 WEEK Kamiyama
山里を彩る5000本のツツジ「神山町上分花の隠里」
棚田に菜の花の黄色い絨毯。徳島県神山江田地区 The beautiful field mustard at Kamiyama
完熟梅の梅干し、ひとつひとつ丁寧に。徳島県神山町、大久保定一さん・由圭理さん
山里を彩る5000本のツツジ「神山町上分花の隠里」 – Azaleas blooms of Kamiyama
神山の冠雪と蠟梅(ろうばい)- Japanese allspice of Kamiyama town, Tokushima pref.
神山の深山幽谷に氷爆『神通の滝』 – Frozen waterfall “Jintsu no taki”このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す