神山町上分あたりでみかけた赤い田んぼ。
ミズキ科の『サンゴミズキ』でしょうか。
冬の枝が赤く美しいので、華道などの花材として出荷されます。


Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.3k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
37.1k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
神山の冠雪と蠟梅(ろうばい) Japanese allspice
完熟梅の梅干し、ひとつひとつ丁寧に。徳島県神山町、大久保定一さん・由圭理さん
神山の完熟梅干し。梅干しを漬けて50年の大久保定一さんと由圭里さん
いつもの仕事を、ちがう場所で「WEEK神山」 WEEK Kamiyama
山里を彩る5000本のツツジ「神山町上分花の隠里」
棚田に菜の花の黄色い絨毯。徳島県神山江田地区 The beautiful field mustard at Kamiyama
完熟梅の梅干し、ひとつひとつ丁寧に。徳島県神山町、大久保定一さん・由圭理さん
山里を彩る5000本のツツジ「神山町上分花の隠里」 – Azaleas blooms of Kamiyama
神山の冠雪と蠟梅(ろうばい)- Japanese allspice of Kamiyama town, Tokushima pref.
神山の深山幽谷に氷爆『神通の滝』 – Frozen waterfall “Jintsu no taki”
栗林公園(りつりんこうえん)の梅林。満開まであと少し!
JR四国の新しい観光列車「四国まんなか千年ものがたり」
【小豆島】ぷりっぷりの食感に感動!『なかぶ庵』さんの生そうめん – [Shodoshima island] Somen noodles (fine white noodles) “Nakabuan”
ポンポン
伊吹島独特な形のしめ飾り『懸の魚(かけのいお)』 – “Kakenoio” of Ibukijima island, a New Year festoon made of sacred straw
吉野川沿いの菜の花畑 – Canola flowers of Yoshino river, Tokushima pref.
【香川】山頂からの瀬戸内と讃岐平野を見渡す絶景!上佐山(うわさやま) – [Kagawa] Mt. Uwasa yama, Spectacular views over the Seto Inland Sea and the Sanuki Plain from the summit.
サボテンとエアープランツのアトリエ「Kaorin」
ジャンボフェリーで食べることのできる100%オリーブ牛カレーうどん – Olive Beef Udon Noodle of Jumbo Ferry
斜面に建つ美しい木造建築。少彦名神社の『参籠殿』 – Sanro-Den of Sukunahikona Shrine
【香川】幻の国宝!77年ぶりに復活『高松城跡 桜御門』 – The Sakura Gate at Takamatsu Castle Ruins has been restored for the first time in 77 years.
ベルリンにある人気のベトナム料理屋「Chen Che」Berlin
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立アリーナ』 – Kagawa pref. arena designed by SANAA
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) – “Shikanoidesui” Deer well water
ドイツのオーガニック食品「Bio-Supermark(ビオ・ズーパーマルクト)」
高松市扇町にある名前のないかき氷屋 – The unnamed shaved ice shop
村の献上米
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The Shisaka island, industrial heritage in Seto Inland Sea.
前川國男さん設計の京都会館が生まれ変わる『ロームシアター京都』 – ROHM Theatre Kyoto
【写真レポート】高松的台湾夜市 - Taiwan Night Market at Takamatsu city
【徳島】 ゼロ・ウェイストアクションホテル『WHY』 – [Tokushima] Kamikatsu town Zero Waste Action Hotel “WHY”
【女木島 8/2-3】島の神様に捧げるお祭り『住吉神社大祭』 – [Megijima island 2-3 Oct.] The shrine festival at Megijima island
八千本、桜の山、八百萬神之御殿の桜 – 8,000 cherry trees “Yaoyorozu no Kamino Goten”
瀬戸内の海の幸、小豆島の海辺の宿『海音真里』 – “Umioto Mari” Seaside inn of Shodoshima island
【香川 8/13-15】万灯みたままつり 讃岐宮 護国神社 – [Kagawa 13-15 Aug.] Manto-Mitama Festival, Sanukigu Gokoku Shrine
皇室御用達の石を見に由良山へ – The stone of “Mt. Yurayama” is used for garden of the Imperial Palace
【森のパン屋さん】 森のまち梼原(ゆすはら)にある「我が家」という名のパン屋。chez-moi(シェ・ムワ)
江戸時代に徳島城で愛でられていた「蜂須賀桜(ハチスカザクラ)」徳島・佐那河内村(さなごうちそん)
島のお母さんの味、男木島の味噌づくり – Homemade Miso of Ogijima Island
村の美味しい季節をお届けします「さなのごちそう便り」Delicious letter of Sanagochi village
煙突好きの皆さんへ。犬島煙突写真集
【香川】父母ヶ浜が一望!絶景で食べる絶品ハンバーガー『BAKE STUDIO OKAZAKI』- [Kagawa] Hamburger shop at Chichibugahama beach
青森、3年雪の下に眠っている長芋
劇場をつくろうとしたら喫茶店になりました。「喫茶ままごと」
ベーハ小屋 – Tobacco barn
【小豆島】みのりジェラート – [Shodoshima island] MINORI GELATO
金沢の伝統文化を未来につなぐリノベーションホテル KUMU 金沢 THE SHARE HOTELS」
世界で最も美しい滝『プリトヴィツェ湖群国立公園』 – Plitvice Lakes National Park
食べログ ベストレストラン 四国まとめ
【香川】動く!回る!高さ8mのねぷたがこんぴらさんの町を練り歩く『四国金毘羅ねぷた祭り』 – [Kagawa] Shikoku Konpira Neputa Festival
HATCHi 金沢 THE SHARE HOTELS
登録有形文化、四国村・久米通賢邸で料理 cooking at traditional Japanese house
四万十・宇和島。山の幸・海の幸
【小豆島】みのりジェラート – [Shodoshima island] MINORI GELATO
スモモのお花見 plum blossoms
写真の本屋「BOOKS f3(ぶっくす・えふさん)」
【8/19土 初心者歓迎】佐那河内村で学ぶ『家庭菜園のすすめ』
【香川】ことでんでお花見。挿頭丘駅(かざしがおかえき) – [Kagawa] Kazashigaoka station of Kotoden
高松空港のメタセコイア並木 – Rows of Metasequoia trees in Sanuki Airport Park
【岡山】日本最大級の弥生墳丘墓『楯築(たてつき)遺跡』 – 【Okayama】Japan’s largest Yayoi period tumulus burial site: ‘Tatezuki Ruins’
蕗の薹(ふきのとう)の季節
【小豆島】分かち合うコミュニティの形。小豆島のわりご弁当 – [Shodoshima island 13th Oct.] “Warigo lunch box” for Fermers’ Kabuki of Shodoshima island
島なみを楽しめる瀬戸内海のビーチをまとめてみました
高松中央卸売市場の競り(せり)のライブ・パフォーマンス Dutch auction at Takamatsu central wholesale market
建築家・村野藤吾、神戸 甲南女子大学 – Konan Women’s University by Architect Tōgo Murano
瀬戸内に春を告げる魚、鰆(サワラ) – Japanese spanish mackerel is heralding the start of spring at Setouchi
このメンバーで最後の四国食べる通信12月号の発送
高知県、食の旅。四万十町の栗と中土佐町のカツオ
【愛媛】川辺の緑化建築『新谷菖蒲園』 – [Ehime] Riverside greening architecture ‘Shintani Iris Garden’.
堂山(どうやま)に登る – Mt. Doyama
高松に残る昭和の名店「中華そば マーちゃん」 Chinese Noodles “Māchan”
【閉店】和田邦坊さんがデザイン。ぶどう餅の巴堂 高松店が閉店 – [Closed] Tomoedo, Japanese confectionery store designed by Kunibo Wada
【香川】ちょうさが集まる瀬戸内の秋祭り「白羽神社 秋祭り」 – [Kagawa] Shrine Autumn Festival with CHOUSA at Setouchi
【広島】映画『裸の島』舞台、宿禰島(すくねじま) – [Hiroshima] Sukunejima island, setting of the film The Naked Island.
【香川 8/4-5】 年に2日だけ渡れる神の島『津嶋神社』 – [Kagawa 4-5 Aug.] Tsushima Shrine, an island of God that can be crossed only two days a year.
蛸山大崩壊。100年以上前の災害を今に伝える石碑 – Great Collapse of Takoyama. Monument to a Disaster over 100 Years Ago
【香川】高松の素敵な本屋まとめ – [Kagawa] Wonderful book shops at Takamatsu city
ケーキにフォークを刺すのがドイツ式!
瀬戸内に春を告げる魚、鰆(サワラ) – Japanese spanish mackerel is heralding the start of spring at Setouchi
鞆の浦の玄関先でみられる風習「茅草(ちがや)」
【香川】植物学者 三木茂さんと『メタセコイア』 – [Kagawa] Discovery of the fossil genus Metasequoia 1941 by Botanist Shigeru Miki
今日のあるく•みる•きく 香川県三豊市
神山町上分あたりでみかけた赤い田んぼ。
ミズキ科の『サンゴミズキ』でしょうか。
冬の枝が赤く美しいので、華道などの花材として出荷されます。


神山の冠雪と蠟梅(ろうばい) Japanese allspice
完熟梅の梅干し、ひとつひとつ丁寧に。徳島県神山町、大久保定一さん・由圭理さん
神山の完熟梅干し。梅干しを漬けて50年の大久保定一さんと由圭里さん
いつもの仕事を、ちがう場所で「WEEK神山」 WEEK Kamiyama
山里を彩る5000本のツツジ「神山町上分花の隠里」
棚田に菜の花の黄色い絨毯。徳島県神山江田地区 The beautiful field mustard at Kamiyama
完熟梅の梅干し、ひとつひとつ丁寧に。徳島県神山町、大久保定一さん・由圭理さん
山里を彩る5000本のツツジ「神山町上分花の隠里」 – Azaleas blooms of Kamiyama
神山の冠雪と蠟梅(ろうばい)- Japanese allspice of Kamiyama town, Tokushima pref.
神山の深山幽谷に氷爆『神通の滝』 – Frozen waterfall “Jintsu no taki”このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す