
小学生の頃、ランドセルを家において友達の家に集合し、
みんなでよくロックマンをしていました。
久々に曲を聴きたいなと思って探していたら、こんなのをみつけた。
ナンセンスな歌詞が絶妙。歌なしオリジナル曲はこちら。
熱唱したい。ドラマティーク♪
参考:
ロックマン ゲーム (Wikipedia) [Link]
CAPCOM | ロックマン エグゼ シリーズ [Link]
ロックマン愛好会 [Link]
Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.3k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.1k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.1k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
37.2k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
トルコ・ランプ – turkish lamp
徳島新聞の15段広告に佐那河内村の風景が掲載!
四国食べる通信12月号の表紙写真を撮りに、愛媛県西予・南予へ
瀬戸内色の宝石。小豆島、オリーブの新漬け – The Olive’s “Shinzuke” pickled olive
四国の若者の投票率はとても低い – Young people voting rights
空海のデザインと嵯峨天皇 坂口博翁
いざ神山へ!梅の収穫に
オビカカズミさんの絵が書かれた森のパズル
霧の森の日本茶カフェ「ゆるり」 – cafe in the foggy forest
江戸時代から続くところてん屋 八十場名物 清水屋 – Shimizuya, a tokoroten tea house since Edo period
佐那河内村の天然鮎でパエリア
【高知 毎年2月11日】土佐の三大祭り『秋葉祭り』 仁淀川町 – [Kochi Feb. 11th ] Akiba Festival of Niyodogawa town
【広島】嚴島神社 – [Hiroshima] Itsukushima shrine
瀬戸内に春を告げる魚、鰆(サワラ) – Japanese spanish mackerel is heralding the start of spring at Setouchi
直島は行かず嫌いでした。
【香川】毎朝焼き立て!高松のスコーン専門店『grain. (グレイン)』 – [Kagawa] Freshly baked scone “grain.”
阿波の金時豚
愛媛で生まれた瀬戸内の桜『陽光桜(ヨウコウザクラ)』 – Yoko Sakura cherry trees
粟島、馬城八幡神社 – Maki Hachiman Shrine of Awashima island
無数のだんじりが川辺に集まる。西条祭り、伊曽乃神社の宮入り。夕暮れ編
【香川】古くからお遍路さんの喉を潤してきた桃『飯田桃園』 – [Kagawa] Plum and Peach orchard “Īda Peach Farm”
猫の楽園、佐柳島(さなぎしま)へ The cats’ paradise Sanagi island.
【香川】仏生山温泉 天平湯 – [Kagawa] Busshozan hot spring
珈琲と古道具 レムザ – Coffee and Antique “Remza”
【香川】花崗岩の採石で栄えた小さな島、小与島(こよしま) – [Kagawa] Koyoshima island
ポンポン
村の献上米
みかんジュースの蛇口、今治タオルを選べる宿「道後やや」 – “Dōgo Yaya”, selectable Imabari towel and orange juice from faucet
室戸の海と土佐の赤牛
『地域人(地域構想研究所)』で『さなのごちそう便り』を紹介して頂きました
トンネルを抜けるとそこは村でした。
新しい公民連携の形。岩手県紫波町の持続可能な街「オガールプロジェクト」
辰年に香川県最高峰、竜王山へ – Climbing Mt Ryuoh, the highest peak in Kagawa Prefecture, in the Year of the Dragon.
しめ飾り研究家 森須磨子さん – Sumako Mori, researcher on shimekari
珈琲屋 アンデルセン – Coffee shop ANDERSEN
瀬戸内海の鮮魚100%でつくるキッチンブランド熊野キッチン – Kuma no Kitchen
武智和臣さん設計、松山・衣山の家 House of Kinuyama designed by Kazutomi Takechi
スモモのお花見 plum blossoms
【香川】三沢厚彦さんの熊の石像 – Atsuhiko Misawa “Animal” at Takamatsu city, Kagawa pref.
創業100年以上の老舗酒店で飲むお酒「頼(らい)酒店」 – “Rai” combined liquor store and bar
瀬戸内海を一望できる安藤忠雄さん設計のホテル「瀬戸内リトリート青凪(あおなぎ)」 Setouchi retreat AONAGI
【香川】秋の七草、ハギの花が見頃。萩寺、最明寺 – [Kagawa] Beautiful Japanese clovers “Saimyoji Temple”
スダチアイス Sudachi Ice
四国230年のお遍路おもてなしの記録『俵札(たわらふだ)』 – Tawarafuda, a record of 230 years of pilgrimage hospitality in Shikoku.
小豆島上空。航路が見える
青森、3年雪の下に眠っている長芋
四国遍路の88番目、最後の寺。大窪寺の紅葉 – Beautiful autumn leaves of Ōkuboji temple
愛媛で生まれた瀬戸内の桜『陽光桜(ヨウコウザクラ)』 – Yoko Sakura cherry trees
四国食べる通信スモモのレシピ。寧日さんの工房
【8月22日(月)〜24(木)】四国各地で食べる通信のトークイベント開催!
春の花を巡る山のフィールドワーク。さなごうち – Fieldwork of spring mountain at Sanagochi village
広島市、レトロビルにある本とうつわの小さな店「リーダンディート READAN DEAT」
瀬戸内海・粟島 牡蠣養殖「箱崎水産」 – Oyster farmer Awashima island “Hakozaki Fisheries”
小豆島イタリアン、フリュウ(Ristorante FURYU)
アルハンブラ宮殿 – Alhambra
男木島にある讃岐漆芸を贅沢に使った建築「漆の家」 – Maison de Urushi
イサムノグチさんの遺作『タイム・アンド・スペース』 – “TIME AND SPACE” by Isamu Noguchi
【SmaSTATIONに登場】香川県三豊市のなめたけがウマイ!
小豆島の古民家カフェ「タコのまくら」 Cafe Takonomakura at Shodoshima island
塩飽諸島・さぬき広島「ゲストハウスひるねこ」 – Guesthouse Hiruneko at sanuki-hiroshima island
かつての瀬戸内の小島、天狗の休憩処「芝山神社」 – Shibayama shrine
小豆島で400年以上も受け継がれてきた醤油の町『醤の郷(ひしおのさと)』 – Hishio no Sato (village of soy sauce) of Shodoshima island
秋田の日本酒の未来をつくる日本酒技術集団「NEXT 5(ネクストファイブ)」
香川県・丸亀市にある一寸島(いつくしま)神社がすごい – Itsukushima Shrine at Marugame city, Kagawa pref.
【香川 点灯130年】日本に3つしかない無塗装石造りの灯台『男木島灯台』 – [Kagawa 130 Years of Lighting] The stone lighthouse at Ogi island
【香川 8/4-5】 年に2日だけ渡れる神の島『津嶋神社』 – [Kagawa 4-5 Aug.] Tsushima Shrine, an island of God that can be crossed only two days a year.
【高松市史跡】屋島を望む横穴式石室を持つ円墳「久本古墳」 – Hisamoto Ancient Tomb
【香川】豊中町水源地の給水塔 – [Kagawa] Toyonaka Town Water Tower
節分に落花生
四国食べる通信12月号の表紙写真を撮りに、愛媛県西予・南予へ
400年の歴史、30時間以上かけて作る本物の素麺『すする』 – “susuru” Somen noodles restaurant
【香川】桃太郎伝説の残る『鬼ヶ塚』の桜 – [Kagaawa] Cherry blossoms at Onigazuka, where the legend of Momotaro remains.
阿波の金時豚
人気の旅ベーグルが香川県丸亀市にオープン!
瀬戸芸まもなく開幕!高松港が賑やかになってきました – Bangladesh Factory at Takamatsu Port
100年以上も前に設置された小豆島寒霞渓の方位石「大阪探勝わらぢ会」 – Orientation stone at Kankakei GorgeTAG : CATEGORY : Memo

小学生の頃、ランドセルを家において友達の家に集合し、
みんなでよくロックマンをしていました。
久々に曲を聴きたいなと思って探していたら、こんなのをみつけた。
ナンセンスな歌詞が絶妙。歌なしオリジナル曲はこちら。
熱唱したい。ドラマティーク♪
参考:
ロックマン ゲーム (Wikipedia) [Link]
CAPCOM | ロックマン エグゼ シリーズ [Link]
ロックマン愛好会 [Link]
トルコ・ランプ – turkish lamp
徳島新聞の15段広告に佐那河内村の風景が掲載!
四国食べる通信12月号の表紙写真を撮りに、愛媛県西予・南予へ
瀬戸内色の宝石。小豆島、オリーブの新漬け – The Olive’s “Shinzuke” pickled olive
四国の若者の投票率はとても低い – Young people voting rights
空海のデザインと嵯峨天皇 坂口博翁このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す