今日は、 寧日さんの工房にて、四国食べる通信6月号のスモモとお茶のレシピ撮影。 仏生山温泉の岡昇平さん設計の工房、気持ちのいい空間でした。ちせさんのスモモのレシピが読めるのは四国食べる通信だけ。
お申し込みは6月8日までです!
https://taberu.me/subscribe/shikoku/
飯田桃園のスモモをお届けします
すももとくるみのラム酒マフィン
ドライすもも
Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.3k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.1k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.1k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
37.2k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
【香川】青峰山 千手院「根香寺(ねごろじ)」の紅葉 – [Kagawa] Autumn leaves of Negoroji temple
高松空港のメタセコイア並木 – Rows of Metasequoia trees in Sanuki Airport Park
【香川】植物学者 三木茂さんと『メタセコイア』 – [Kagawa] Discovery of the fossil genus Metasequoia 1941 by Botanist Shigeru Miki
裏から眺める紅葉がオススメ。昼の大名庭園をあるく – Colors of autumn leaves at Ritsurin Garden
【小豆島 国指定名勝】日本書紀にも記述がある奇勝、小豆島 寒霞渓 (かんかけい) の紅葉 – The autumn colours of Kankei-gorge on Shodoshima Island, a scenic beauty spot mentioned in the Chronicles of Japan.
【香川 11/21-30】大名庭園 栗林公園の紅葉 – [Kagawa 21-30 Nov.] Daimyo Garden Ritsurin Garden with autumn leaves
四国遍路の88番目、最後の寺。大窪寺の紅葉 – Beautiful autumn leaves of Ōkuboji temple
香川の保存木『釈迦堂の大銀杏』 – Big ginkgo tree of Shakado
【香川 11/15-24】雨月物語 白峰寺 – [Kagawa 15-24 Nov.] Shiromineji temple
江戸の観光案内図をみながら小豆島・寒霞渓(かんかけい)を歩く Walk in Kankakei gorge of Shodoshima island
【小豆島・豊島】小豆島・豊島 秋祭りまとめ – [Shodoshima Teshima] The autumn shrine festival
音戸の舟唄が響く。江戸より音戸の瀬戸を繋いできた音戸の渡し船 – Ondo no Funauta (Boatman’s song at Ondo)
【香川】手袋の街にアウトドアの新たなホットスポットが誕生!『UNWASTED(アンウェイステッド)』
四国食べる通信4月号、編集中
高知県の建物のない美術館「砂浜美術館」 – Sunahama (Sandy beach) museum, Kochi pref.
西日本の柏餅は柏の葉ではなくサルトリイバラの葉。村に残る旧暦の文化 – Kashiwa-mochi with leaves of the China root. Culture of the lunar calendar in the village
【徳島 6/1(土)一般公開】全国唯一。江戸時代の塩づくりの家『福永家(ふくながけ)』 – [Tokushima] “Fukunagake” Saltworker’s Residence
虫に食べられあと100年で消滅してしまう島、ホボロ島
牛、草食む大川原高原。削蹄師(さくていし)という仕事
日本三大夜城に高知城!夜景鑑賞士4,300人の投票で決定
【香川 8/24】『滝宮の念仏踊』ユネスコ無形文化遺産 – [Kagawa 24 Aug.] “Takinomiya no Nenbutsu Odori” UNESCO Intangible Cultural Heritage.
【日本唯一 徳島】水銀朱の採掘遺跡『若杉山辰砂採掘遺跡』 – [Tokushima] Mercury vermillion mining site “Wakasugiyama Cinnabar Mining Site”
【今夜のあるく•みる•きく】 高知県室戸で手作り望遠鏡をつくっているお父さんに会う
食の農村フィールドワーク 佐那河内村(さなごうちそん)
【豊島】豊島に残る豊かな食卓 『豊島農民福音学校』- [Teshima island] The evangelistic school for farmers at Teshima island
【香川 2025年9月頃】サンポート高松に外資系ホテルが開業予定 – [Kagawa Around Sep. 2025] New hotel will open in Sunport Takamatsu
【徳島 3月下旬~5月末迄】鯉のぼり 秘境大歩危峡を泳ぐ – [Tokushima March-May]The carp streamers of Iya valley
西日本最高峰!石鎚山を登頂してきました。 Mt. Ishizuchi, the highest mountain in Western Japan
珈琲屋 アンデルセン – Coffee shop ANDERSEN
島の港についたら船の積み荷をみてほしい
琵琶湖を巡る発信拠点が日本橋にオープンここ滋賀 -COCOSHIGA-
仏生山ちきり神社大祭に舞う大獅子「舟岡大獅子」 – Funaoka Big Lion Dance at Busshozan
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The Shisaka island, industrial heritage in Seto Inland Sea.
斜面に建つ美しい木造建築。少彦名神社の『参籠殿』 – Sanro-Den of Sukunahikona Shrine
【徳島】美しい波のまち美波町。自家製パンとワインのお店『ミルアン』 – [Tokushima] homemade bread and wine restaurant “mille un”
麝香鳳蝶(ジャコウアゲハ) Chinese windmill
茶釜de茶がゆ Bookcafe solow
琵琶湖を巡る発信拠点が日本橋にオープンここ滋賀 -COCOSHIGA-
London Christmas Lights 2008 – ロンドン・クリスマス・イルミネーション
美味しい芸術『ルパンドゥアベス』 – Le pain de Abbesses
産地と料理人、親子の共演。愛媛県大洲の原木椎茸とイタリア料理店フェデリコ mushroom logs
すこし大きなスズメが遊びにきたら話題に
YAMAPの流域地図で四国・瀬戸内を見てみた – Yamap’s watershed map of Shikoku and the Seto Inland Sea.
宇和島の鰤(ぶり)養殖現場
【広島】瀬戸内海を望む礼拝堂『リボンチャペル』 – [Hiroshima] Ribbon Chapel
養老孟司さんとあるく森『身近な虫を通してみる塩江』
屋島の北端から瀬戸内を望む「長崎の鼻砲台跡」 – Remains of the Nagasaki-no-Hana Artillery Battery
島のお母さんの味、男木島の味噌づくり – Homemade Miso of Ogijima Island
塩飽諸島 高見島、多度津町の古い町並みを歩きました。
English recommended list of Takamatsu city
宗田節の香り漂う土佐清水
元号「令和(れいわ)」は万葉集の梅の花の歌より引用 – The era name “REIWA” comes from Manyoshu’s poems about Japanese Apricot Blossom
【香川 3/16無料】国指定特別名勝・栗林公園の開館記念日 – [Kagawa 16 March Free] Special Beauty Spot “Ritsurin Garden”
【香川】古くからお遍路さんの喉を潤してきた桃『飯田桃園』 – [Kagawa] Plum and Peach orchard “Īda Peach Farm”
愛媛県大洲の原木椎茸 – Raw shiitake mushroom farm
【今日のあるく•みる•きく】 高知県四万十町地吉の周辺を歩いています
江戸時代に徳島城で愛でられていた「蜂須賀桜(ハチスカザクラ)」徳島・佐那河内村(さなごうちそん)
日和佐の燻製 四国食べる通信8月号レシピ撮影
瀬戸内の眺めが美しい港のカフェ「ネロリの島cafe」 – Neroli no Shima cafe
四国唯一の菓子木型職人「木型工房市原」と和三盆体験「豆花」 – Traditional wooden mold for Japanese sweets
山口県熊毛郡田布施町『後井古墳(ごいこふん)』 – Goi Mounded Tomb
島の日常と獣の革「うすけはれ」 – usuqefare at Shodoshima island
このメンバーで最後の四国食べる通信12月号の発送
夏・海・室戸!
【香川 9/14】水の恵みと豊作に感謝するひょうきんな祭り『ひょうげ祭り』 – [Kagawa 14 Sep.] “Hyoge Matsuri”, the local humorous festival
屋島北嶺と瀬戸の絶景『遊鶴亭』 – “Yukaku-tei”, The view of north Hill of Yashima and Setouchi
自然あふれる小さな街の自家焙煎珈琲屋「ヨキコーヒー」 – Gooday, JOKI COFFEE
高知県のオススメまとめ。山里亮太さん・蒼井優さんの結婚会見で「高知に行きたい」
瀬戸内海の手島出身のシェフの日本料理店「てのしま」 – Modern Japanese restaurant “tenoshima” at Tokyo
【香川】一生に一度は行きたい『こんぴらさん』長い石段を登ってお参り – [Kagawa] “Kotohiragu shrine (Konpirasan)”
人が集まり、対話が生まれる場所『J Terrace Cafe』 SANAA
冠雪の高原
【1日限定3食!】マツコの知らない世界で話題の豊稔池ダムカレー – Honenike Dam Curry
【閉店】灯りと雑貨のお店 touca – [Closed] The shop of lights and sundry goods
豊島に開かれた窓「てしまのまど」 Teshima no Mado, Teshima island
【国の登録有形文化財】尾道ガウディハウス『旧和泉家別邸』 – [Registered tangible cultural property of Japan] Onomichi Gaudi House
四国食べる通信6月号の発送
川遊びの季節 佐那河内村
すこし大きなスズメが遊びにきたら話題に
日本書紀に記載された古代山城『屋嶋城(やしまのき)』 – Ancient Mountain Castle “Yashima no Ki (Yashima Castle)”
【日本名木百選、岡山県天然記念物】高台にそびえる大きな一本桜、醍醐桜 – [Okayama] Daigo cherry tree
【香川 8/2】仁尾 竜まつり – [Kagawa 2 Aug] Nio Dragon Festival
かつて讃岐平野は白糖の生産が日本一でした。砂糖の〆小屋 – The Sugar Mills at Kagawa pref.
今日は、 寧日さんの工房にて、四国食べる通信6月号のスモモとお茶のレシピ撮影。 仏生山温泉の岡昇平さん設計の工房、気持ちのいい空間でした。ちせさんのスモモのレシピが読めるのは四国食べる通信だけ。
お申し込みは6月8日までです!
https://taberu.me/subscribe/shikoku/
飯田桃園のスモモをお届けします
すももとくるみのラム酒マフィン
ドライすもも
【香川】青峰山 千手院「根香寺(ねごろじ)」の紅葉 – [Kagawa] Autumn leaves of Negoroji temple
高松空港のメタセコイア並木 – Rows of Metasequoia trees in Sanuki Airport Park
【香川】植物学者 三木茂さんと『メタセコイア』 – [Kagawa] Discovery of the fossil genus Metasequoia 1941 by Botanist Shigeru Miki
裏から眺める紅葉がオススメ。昼の大名庭園をあるく – Colors of autumn leaves at Ritsurin Garden
【小豆島 国指定名勝】日本書紀にも記述がある奇勝、小豆島 寒霞渓 (かんかけい) の紅葉 – The autumn colours of Kankei-gorge on Shodoshima Island, a scenic beauty spot mentioned in the Chronicles of Japan.
【香川 11/21-30】大名庭園 栗林公園の紅葉 – [Kagawa 21-30 Nov.] Daimyo Garden Ritsurin Garden with autumn leaves
四国遍路の88番目、最後の寺。大窪寺の紅葉 – Beautiful autumn leaves of Ōkuboji temple
香川の保存木『釈迦堂の大銀杏』 – Big ginkgo tree of Shakado
【香川 11/15-24】雨月物語 白峰寺 – [Kagawa 15-24 Nov.] Shiromineji temple
江戸の観光案内図をみながら小豆島・寒霞渓(かんかけい)を歩く Walk in Kankakei gorge of Shodoshima islandこのサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
Louise
Abolissons tous les privilèges. Par quoi commencer ? L&htauo;rérisqge, les stock-options, les indemnités de départ accordées aux PDG incompétents, les réductions d’impôts pour ceux qui peuvent payer des domestiques… euh… pardon, des employés de maison ?