今日は、東北食べる通信の取材に同行し、
青森県南郷にある「南風農園」の水野浩司さんと水野美香さんの
ニンジン畑を見学させて頂きました。
農薬、化学肥料、除草剤を一切使わずに美味しいニンジンをつくられています。
ニンジン独特の香りが穏やかで、ニンジン嫌いな人でも生でシャキシャキと食べることができます!
試飲したニンジンジュースがとっても美味しくて、
荷物が重くなってしまうのに瓶のジュースを買ってしまいました。
こちら、次号の東北食べる通信で購入することができるそうです。お楽しみに。
ニンジンジュース。とっても飲みやすく美味しかったです。
nikoniko ニンジンジュース
試飲してとっても美味しかったので買ってしまいました。
美しい馬
ニンジンと馬
子どもの頃からニンジンを食べて育った馬は、
大人になってもニンジンを食べる。
雪の下で甘くなっているニンジンが
どんな状態で眠っているのか見てみたいということで
無理を言って雪をかきわけていただきました。
柔らかい雪が沢山ふってくれると
布団のように土の中の温度を保ってくれます。
ニンジンが埋まっている印
東北食べる通信のデザイナー玉ちゃん、撮影中
かわいい形の小屋
木造の小屋
FORD
ニンジンの芽
[南風農園について]
2006年に新規就農し、試行錯誤をしながら露地栽培の野菜作りに励んでいます。
「土にまみれて生きていきたい」
「美味しい野菜が食べたい。食べて欲しい」
農業を志した理由はいろいろありますが、
体をつくる「食」に携わりたいという想いがずっとありました。
食べて笑顔になる、話がはずむ、
元気をもらえる、生命力を感じる…
野菜を育て、
食べてくださる方が「おいしい」と感じて
喜んでもらえること。それが一番の願いです。[南風農園 名前の由来]
スタートした2005年から2013年春まで、「南風」と書いて「ハイカジ」と読み、「ハイカジノウエン」と名乗っていました。
旅人時代沖縄へ滞在しており、沖縄では「南風は幸せを運んでくる」と言われています。
沖縄で「南風」は「ハイカジ」また「パイカジ」と呼ばれていますが、茨城近辺では「ハイカジノウエン」という名前が覚え辛かったのか
「ナンプウノウエン」
「ハルカゼノウエン」
「ミナミカゼノウエン」
と呼ばれていました。
北国、青森へ移住したのを期に、
南郷(なんごう)の地名にちなんで「ナンプウノウエン」と
名乗ることにしました!気持ちの上では「ハイカジ」。
幸せを運ぶ風のような農園でありたいと願っています。





![【香川 8/5(金)オープン!】屋島山上交流拠点施設『やしまーる』 - [Kagawa Opens on Fri 5 Aug.] The Yashima Exchange Center "Yashima-ru"](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/47900-featured-120x120.jpeg)


![【淡路島】丹下健三設計『戦没学徒記念 若人の広場』 - [Awajishima island] "Memorial of War Dead Students, Youth Plaza" designed by architect Kenzo Tange](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/30561-featured-120x120.jpg)



![【高知】魚を守る道、アイスハーバー型らせん魚道 – [Kochi] Ice Harbor type spiral fishway](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/50244-featured-120x120.jpeg)

![【香川】高松の素敵な本屋まとめ - [Kagawa] Wonderful book shops at Takamatsu city](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/43920-featured-120x120.jpg)



![【香川】春日川の川市 – [Kagawa] River market of Kasuga river](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/49605-featured-120x120.jpeg)



















![【徳島】徳島県唯一の渡船『長原渡船(ながはらわたしぶね)』 – [Tokushima] Nagahara ferryboat](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/06/nagahara-ferry-boat-800x533.jpg)




![【広島】映画『裸の島』舞台、宿禰島(すくねじま) – [Hiroshima] Sukunejima island, setting of the film The Naked Island.](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2024/12/sukunejima-island-800x534.jpg)









![【徳島】ごみゼロを目指す上勝の北極星『カフェ・ポールスター』 – [Tokushima] Cafe polestar with zero-waste statement of Kamikatsu](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2013/12/polestar-kamikatsu-800x536.jpg)

![【香川 5/3】歌舞伎の島、小豆島に江戸時代から続く農村歌舞伎 – [Kagawa 3 May.] The village kabuki performance in Shodoshima.](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2013/04/kabuki-shodoshima-800x536.jpg)











![【高知】おやつの神さまが集まるイベント「おやつ神社」 – [Kochi] OYATSU JINJYA(Shrine)](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2017/10/oyatsu-shrine-800x534.jpg)






![【香川】建築家・山本忠司。風土に根ざし、地域を育む建築 – [Kagawa] Architect Tadashi Yamamoto](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2019/02/Seto-Inland-Sea-History-Folk-Museum-3-800x535.jpg)





![【愛媛】スイスからやってきた新居浜・大島 『ジャックのパン屋』 – [Ehime] Jack’s bakery at Ni-Oshima island](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2014/10/jacks-bakery_Nioshima-island.jpg)
















![【愛媛 8/14】五反田の柱祭り – [Ehime, 14 Aug.] Gotanda’s Pillar Festival](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2025/08/panorama_hashirafes_yawatahama_ehime_01-800x533.jpg)





![【広島】平和の軸線に建つごみ処理場。谷口吉生設計『広島市環境局中工場』 – [Hiroshima] Yoshio Taniguchi Design, ‘Hiroshima City Environmental Bureau Naka Plant’.](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2023/05/naka-plant_hiroshima-01-800x533.jpeg)
コメントを残す