2004年ユネスコが立ち上げた
「創造都市ネットワーク(Creative Cities Network)」というプロジェクトがあります。
「グローバル化の進展により固有文化の消失が危惧される中で、文化の多様性を保持するとともに、
世界各地の文化産業が潜在的に有している可能性を、
都市間の戦略的連携により最大限に発揮させるための枠組みが必要(文化庁)」
という思想のもとに、食文化・デザイン・工芸/民芸・文学・映画・音楽・メディアアート
といった7つのキーワードで、
特色のある都市を世界中か認定したものです。

日本からは、金沢市(Craft/Folk Art)、神戸市・名古屋市(Design)、
札幌市(Media Art)などが選ばれています。
海外だと、例えば、アイスランドのレイキャビックが文学都市、
英国ブラッドフォードが映画都市、フラメンコで有名なスペインのセビリアが音楽都市、
韓国の利川市が工芸都市、ドイツ・ベルリンがデザイン都市、
フランス・リヨンがメディアアート都市、
コロンビアのポパヤンが食文化都市として認定されています。

ユネスコ
文化庁

「創造都市」を掲げる高松市や、最先端企業のサテライトオフィス誘致が続く徳島県神山町、
世界初の離島ドローン輸送を試みている男木島、
日本でもっとも伝統的な醸造蔵が密集している小豆島。
これまで見て歩いた、四国や瀬戸内海にある地域が、
世界のものさしではかった時に、
この7つの分野(あるいは新たな別の分野)で分類するとどんな地域にみえるのか、
想像してみるとワクワクします。
あなたの住む地域は、何都市、何島でしょうか?

Creative Cities Network

Literature : Edinburgh, Melbourne, Iowa City, Dublin, Reykjavik, Norwich and Krakow
Cinema: Bradford and Sydney
Music: Sevilla, Bologne, Glasgow, Ghent, Bogota and Brazzaville
Craft and Folk Arts: Santa Fe, Aswan, Kanazawa, Icheon , Hangzhou, Fabriano and Paducah
Design: Buenos Aires, Berlin, Montreal, Nagoya, Kobe, Shenzhen, Shanghai, Seoul, Saint-Étienne, Graz and Beijing
Media Arts: Lyon, Enghien-les-Bains and Sapporo
Gastronomy: Popayán, Chengdu , Östersund, Jeonju and Zahle