愛媛県新居浜市の新居大島(にいおおしま)。車えび養殖とみかんや白いもの栽培が主な産業の人口300以下の小さな島です。この小さな島で、毎年、「とうどおくり」という季節の行事が行われます。
とうど祭りは、平安時代に宮中で行われていたものが、民間に定着したもので、「とんど」「どんと」「左義長(さぎちょう)」とも呼ばれ日本各地に広がっています。新居大島の「とうど」の特徴はなんといってもこの高さ10メートルの「とうどう」。正月飾りの門松・笹・注連縄などを集めて、大きな「とうどう」をつくって燃やします。
This is a traditional event in Oshima (An island 15 min. from Kuroshima Port by ship). People in this area collect kadomatsu (New Year’s decorative pine branches), bamboo, shimenawa (sacred woven straw festoons), to build a 10m high ‘Toudo’ bamboo tower which is set on fire. Kagami-mochi (pounded rice dumplings) are baked in the ashes using any of the unburned bamboo sticks. It is said that one will remain healthy by eating zenzai (sweet red bean soup) prepared with this kagami-mochi in it.
とうどおくり
日程:毎年成人の日 6:00~7:00
場所:愛媛県新居浜市大島 [Google Maps]
電話:0897-45-1006(新居浜市大島公民館 愛媛県新居浜市大島128-1)
アクセス:愛媛県新居浜市・黒島港から船で15分 5:30に臨時便出航
Toudo festival
Date : Every Adults’ Day 6:00-7:00
Place : Oshima island, Nihima city, Ehime pref., Japan [Google Maps]
Tel:0897-45-1006
Access : 15 min from Kuroshima port by ship / start 5:30
島の人気のジャックのパン屋。港の近くでオープン
ボーイスカウトの子どもたちが甘酒とおしるこを振る舞ってくれました。
焚き火の周りに人の集まり。そしてその脇に大きな円錐形の塔、「とうどう」
これに火をつけます。
「とうどう」は、横幅3m前後、高さ7~10mの四角錐の塔を孟宗竹で組み、
中心に10mほどの心棒を入れ、これに大幟(のぼり)を立てます。
焼け残った竹の先で、灰を鏡餅の上に乗せて持ち帰り、
その鏡餅を入れたぜんざいを食べると無病息災だといわれています。
別の角度から
上から3分の1位の所に2本の竹のこうがいを通し、小幟がくくりつけられます。
大幟には『福徳 平成○年1月吉日 蓬莱山左義長 ○○町』、
小幟にはそれぞれの家の子供や孫の名前が書かれます。
最後に、持ち寄った古いお札や注連縄で飾り立てて高さ10mの「とうどう」が完成します。
竹の小割りを配っていました。屋根裏などに置いておくといいそうです。
行事が終わる頃、ようやく夜が明けてきました。
朝6時、上の町から順番に火をつけられます。
冷気に包まれる海辺で一斉に燃え上がりわずか数分の間、
その神々しい火の祭りに新年の誓いを新たにします。
2017年01月08日

片道60円の乗船券。新居浜市黒島港〜新居大島港。

子どもたちによるおしるこの振る舞い。寒い冬にはありがたいです。しめ飾りを集めたり、とうどの組み立て、前の晩からの火の番を子どもたちがする風習は地域差はありますが、日本各地で見ることができます。

燃やす前のとうどう。長い孟宗竹が手に入りにくく、大きなとうどうを作るのは大変。各家から持ち寄られたしめ飾りをみると、さすがみかん県の愛媛だからか、橙(だいだい)の付いているものが多い。



燃え上がるとうどを、引き倒しその火を囲む。この火の下に餅や芋を入れて焼く人もいる。東の空が少しづつ明るくってきました。いつからこうして日本人は、日の出を待つようになったのだろう。


燃え残った竹に灰を運び、家から持ってきた鏡餅に乗せる。

灰の乗った鏡餅を、家に持って帰りぜんざいにして食べるとこの一年を無病息災で過ごすことができます。お餅に灰を乗せて食べるのははじめて耳にしました。日本各地であるのだろうか。


蓬莱山(ほうらいさん)左義長(さぎちょう)


火の粉、舞う

高さ12mほどある「とうどう」が燃え上がる。写真左下、燃え方を調整している島民のお父さんが火を操ってるみたいでカッコいい。


新居大島では「とうどう」と呼ばれているこの塔の意匠は地域によって異なり、塔をつくらずに神社の境内に穴を掘りどんと焼きをする地域の方が一般的です。





民俗学的には、門松やしめ飾りで迎えた歳神さまを見送るという意味があります。




帰りの船から。

酉年。飛躍の年、ではありますが、時には羽を休めることを忘れずに、皆さまも無病息災でありますように。
とうどおくり
日程:毎年成人の日 6:00~7:00
場所:愛媛県新居浜市大島 [Google Maps]
電話:0897-45-1006(新居浜市大島公民館 愛媛県新居浜市大島128-1)
アクセス:愛媛県新居浜市・黒島港から船で15分 5:30に臨時便出航Toudo festival
Date : Every Adults’ Day 6:00-7:00
Place : Oshima island, Nihima city, Ehime pref., Japan [Google Maps]
Tel:0897-45-1006
Access : 15 min from Kuroshima port by ship / start 5:30


![【日本唯一 徳島】水銀朱の採掘遺跡『若杉山辰砂採掘遺跡』 – [Tokushima] Mercury vermillion mining site “Wakasugiyama Cinnabar Mining Site” | 物語を届けるしごと](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/42801-featured-120x120.jpg)


![【香川】仁尾 竜まつり - [Kagawa] Nio Dragon Festival](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/51380-featured-120x120.jpeg)


![【広島】谷口吉生設計『広島市環境局中工場』 - [Hiroshima] Yoshio Taniguchi Design, 'Hiroshima City Environmental Bureau Naka Plant'.](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/50935-featured-120x120.jpeg)
![【高知】魚を守る道、アイスハーバー型らせん魚道 – [Kochi] Ice Harbor type spiral fishway](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/50244-featured-120x120.jpeg)


![【香川 10/9-11】讃岐に秋を告げるこんぴらさんの神輿渡御 『金刀比羅宮例大祭』 - [Kagawa 9-11 Oct.] Konpira Shrine Autumn Festival](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/13558-featured-120x120.jpg)

![【香川】高松の素敵な本屋まとめ - [Kagawa] Wonderful book shops at Takamatsu city](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/43920-featured-120x120.jpg)




![【香川】春日川の川市 – [Kagawa] River market of Kasuga river](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/49605-featured-120x120.jpeg)






![【愛媛】スイスからやってきた新居浜・大島 『ジャックのパン屋』 – [Ehime] Jack’s bakery at Ni-Oshima island](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2014/10/jacks-bakery_Nioshima-island-150x150.jpg)

![【愛媛 しまなみ海道】年に数回だけ渡ることができる日本最古の水軍城 『甘崎城』 – [Ehime] Castle for Setouchi navies “Amazaki Castle”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2020/08/Amazaki-Castle_03-150x150.jpg)





![【小豆島 11/9】狂言・農村歌舞伎公演 in 棚田の里(瀬戸内国際芸術祭) – [Shodoshima island Nov. 9] Kyogen and Rural Kabuki Performance in Tanada no Sato (Setouchi International Art Festival)](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2014/08/nousonkabuki-150x150.jpg)
![【小豆島】池田の桟敷。江戸時代に築かれた石垣でみる秋祭り – [Shodoshima] The autumn festival at stone wall in Shodo island](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2014/09/shodoshima-festival-Autumn-150x150.jpg)







![小豆島の山と海とコーヒーと『moksha coffee』 – [Shodoshima island] Mountain, Sea and Coffee “moksha coffee”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/12/moksha-coffee_02-1-800x534.jpeg)
![【香川】古民家博物館「四国村ミウゼアム」 – [Kagawa] Old houses Museum “Shikokumura Museum”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/04/SHIKOKUMURA-MUSEUM-1-800x533.jpg)

![【愛媛】新居大島 とうどおくり – [Ehime] Toudo festival at Ni-Oshima island](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2020/01/toudo_nioshima-island.jpg)
![【豊島】豊島に残る豊かな食卓 『豊島農民福音学校』- [Teshima island] The evangelistic school for farmers at Teshima island](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2018/04/teshima-nomin-fukuin-school-800x536.jpg)






![【香川】四国唯一現存、日本国内最古の水車場「高原製粉精米水車場」 – [Kagawa] “Takahara Water Mill”, the oldest water mill in Japan, the only existing water mill in Shikoku](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2018/09/takahara-water-wheel-800x534.jpg)







![【長期休業】贈り物に本を。海辺の倉庫街にある写真集専門の本屋「BOOK MARÜTE」 – [Long-term closure] Bookstore for photographers](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2014/02/marute-800x536.jpg)


![【香川】はざまのいちじく(無花果) – [Kagawa] Fig of Hazama, Mannou town, Kagawa pref.](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2017/08/fig_hazama_mannou-town-800x450.jpg)



![【香川】つつじのトンネル。仏生山公園 – [Kagawa] Azalea tunnel, Bussyouzan Park](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2023/05/Busshozan-park-800x533.jpeg)








![【香川 7/20】伊吹いりこの伊吹島。大漁旗で彩られた船の『明神祭(みなとまつり)』 – [Kagawa ] Myojin Festibal of Ibukijima island, Seto Inland Sea](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2016/07/ibuki-island-800x536.jpg)



![【小豆島 3/29-5/10】瀬戸内海を泳ぐ鯉のぼり『旧戸形小学校』 – [Shodoshima island 3/29-5/10]Carp streamers in the Seto Inland Sea. ‘Former Togata Primary School’](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/05/Carp-streamers_Togata-Primary-School-800x534.jpeg)








![【香川県指定史跡】沙弥島、ナカンダ浜 – [Historic site by Kagawa pref.] Nakandahama beach of Shamijima island](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/10/Nakandahama-beach-1-800x444.jpg)






![【香川 3/29-4/7】大名庭園 栗林公園、春のライトアップ – [Kagawa 29 Mar-7 Apr.] Night Cherry blossoms at Ritsurin Garden](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2024/03/Night-Cherry-blossoms-at-Ritsurin-Garden_title-2048x1366-1-800x534.jpg)


![【香川】高松の素敵な本屋まとめ – [Kagawa] Wonderful book shops at Takamatsu city](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/06/book-cafe-solow-1200x800-1-800x533.jpg)



ご隠居マーケター・ゲンちゃん
お正月の終焉の儀式。
いよいよ新しい年へのスタートです。
私も人生の節目・喜寿を卒業。人生マラソンの直線コースの歩みの始まりです。
与えられた時間ゆつくり味わいながら過ごしたいとおもつています。
元気な日々に感謝。
yousakana
ありがとうございます!!ゲンさんもの新しい門出、おめでとうござます。いつまでも元気に、健康第一で。みなさんのご多幸をお祈りしています!