山口県熊毛郡田布施町にある『後井古墳(ごいこふん)』。6世紀末から7世紀初頭の横穴式石室あるの古墳です。山口県指定史跡。
More from my site
【香川 2/24開館!】瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル建築『新香川県立体育館』 – [2/24 Open!]Kagawa pref. arena designed by SANAA
BBC「2025年の旅行先ベスト25」に直島が選ばれました! – Naoshima has been selected as one of the BBC’s ‘The 25 best places to travel in 2025’!
吹雪の日にあえて小豆島の石の産地、北の地へ行ってみる
【愛媛】新居大島 とうどおくり – [Ehime] Toudo festival at Ni-Oshima island
火を囲み朝日を出迎える日本の伝統行事。小豆島のとんど – “Tondo” A Japanese traditional event to welcome the morning sun around a fire. Tondo in Shodoshima
【国指定史跡】高松の古墳の特徴はキャンディー型『石清尾山古墳群』 – [National Historic Site] Iwaseoyama kofun Tumulus Cluster
魁夷の想いがこもった景色を眺める『東山魁夷せとうち美術館』 – HIGASHIYAMA KAII SETOUCHI ART MUSEUM
鞆(とも)冬の名物、サヨリの天日干し。Winter feature of Tomonoura, dried fish in the sun
瀬戸内海・塩飽諸島に伝わるトウガラシ『香川本鷹』 – Kagawa Hontaka’, a red pepper from the Shiwaku Islands of Seto Inland Sea
【10月中旬〜11月上旬】淡路島のコスモス畑。あわじ花さじき – The field of cosmos flowers at Awaji island
コメントを残す