徳島県神山町と佐那河内村(さなごうちそん)をつなぐトンネル。新しいトンネルができてこちらの古いトンネルはあまり使われなくなりましたが、農村の風景を眺めに私はよく使っています。この季節は、棚田の代掻きをしている様子を見ることができます。
府能隧道。煉瓦トンネル、近代土木遺産Cランク、1922年(大正11年)竣工、手掘り、四国内の現役国道では唯一の大正時代竣工。

Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.9k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.4k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.2k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.2k件のビュー
世界で最も美しいアリーナ「香川県立アリーナ」 ...
37.4k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.8k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.7k件のビュー
佐那河内村、柚子のいい香り – Good smell, Yuzu orchard at Sanagochi village
【徳島 7/6】1000m山の上。大川原高原のあじさいまつり – [Tokushima 6 July] Hydrangeas of Sanagochi Village
完熟梅の梅干し、ひとつひとつ丁寧に。徳島県神山町、大久保定一さん・由圭理さん
佐那河内村、キウイの花 – Flowers of Kiwifruit
すだちの花がいい香り。村すだち
山里を彩る5000本のツツジ「神山町上分花の隠里」 – Azaleas blooms of Kamiyama
西日本の柏餅は柏の葉ではなくサルトリイバラの葉。村に残る旧暦の文化 – Kashiwa-mochi with leaves of the China root. Culture of the lunar calendar in the village
佐那河内村、立夏の花 – Rare flowers in Sanagochi village
春の花を巡る山のフィールドワーク。さなごうち – Fieldwork of spring mountain at Sanagochi village
想いのこもった桐の花 – Foxglove tree
秋田の日本酒の未来をつくる日本酒技術集団「NEXT 5(ネクストファイブ)」
【高知 7/19-20】浮世絵師 絵金の芝居屏風の祭り『土佐赤岡絵金祭り』 – [Kochi 19-20 July] The Ukiyoe Ekin festival, Akaoka, Kochi
愛媛県八幡浜の柑橘農家 梶谷農園
エレベーターで上陸する岩黒島で瀬戸内の海の幸をいただく「民宿岩黒」
食と音楽を融合したライブパフォーマンス「EATBEAT! in 高松」
香川の郷土料理『まんばのけんちゃん』または『ひゃっかの雪花』 – Mamba no Kenchan, the local dishes of Kagawa pref.
ブックカフェソロー – Book cafe Solow
【国の登録有形文化財】尾道ガウディハウス『旧和泉家別邸』 – [Registered tangible cultural property of Japan] Onomichi Gaudi House
高松空港のメタセコイア並木 – Rows of Metasequoia trees in Sanuki Airport Park
粉砂糖を振るったような島々
【香川県指定民俗文化財】白鳥神社の虎獅子『虎頭の舞』 – [Kagawa] The Tiger Dance of Shirotori shrine
【徳島】うつわと暮らしのもの『ナガヤプロジェクト』 – [Tokushima] nagaya.
【徳島】ゼロ・ウェイスト宣言の町、上勝町のブルワリー『RISE & WIN Brewing』
香川県丸亀市、塩飽(しわく)諸島のさぬき広島へ
【香川】ふわふわもちもちの発酵生地ドーナツ 『コポリドーナツ』 – [Kagawa] COPOLI DOUGHNUTS
村の特産品『大川原ねぎ』農家、中井さん
牛、草食む大川原高原。削蹄師(さくていし)という仕事
【香川】20種・1500株のあじさい。花の寺『勝名寺』 – [Kagawa] Flowery Shōmyōji temple
【香川】建築家・山本忠司。風土に根ざし、地域を育む建築 – [Kagawa] Architect Tadashi Yamamoto
たまごの美味しいカフェ オーチョ – cafe ocho
【香川】モロッコの伝統ラグ『ボ・シャルウィット』 – [Kagawa] Boucherouite shop “maroc”
香川に来たら食べてほしいアスパラガス『さぬきのめざめ』 – Sanukinomezame , Original Asparagus of Kagawa pref.
【豊島】豊島に残る豊かな食卓 『豊島農民福音学校』- [Teshima island] The evangelistic school for farmers at Teshima island
司(つかさ)製樽 原田啓司さん – Tsukasa wooden bucket maker
屋島の北端から瀬戸内を望む「長崎の鼻砲台跡」 – Remains of the Nagasaki-no-Hana Artillery Battery
色鮮やかなスペイン・タイル – Tile of Spain
日本最古の石積式マルチプルアーチダム 国指定重要文化財 豊稔池ダム – [Kagawa] Tail water of Hōnenike Dam
麝香鳳蝶(ジャコウアゲハ) Chinese windmill
村のさくらももいちご農家、栗坂政史さんご家族
【グッドデザイン金賞】広島県・福山市商店街アーケード「とおり町Street Garden」
神山の三椏(ミツマタ) – Oriental paperbush
【香川初!7/13-15 予約不要・無料】海上自衛隊 護衛艦 「きりしま」一般公開
なにこれ、美味しい。徳島県佐那河内村(さなごうちそん)「さくらももいちご」
海とともにある京都の暮らし『伊根の舟屋』 – Funaya old houses stand at Ine bay, Kyoto
Googleストリートビュー四国まとめ。徳島は阿波踊り、瀬戸内の島々も歩けます。
大型木造建築が日本の森のあり方を変える!? – Wooden construction in the urban will change Japanese forests.
【香川県産品コンクール最優秀賞】オリーブを溶かして生まれた美しいガラス『オリーブ硝子』 – Olive Glass
【閉店】瀬戸内の旬の味、料理「遊」 – [Closed] Seasonal cuisine of Setouchi “Yū”
【岡山】市庁舎から美術館へ。丹下建築から浦辺鎮太郎から受け継ぐ倉敷の名建築『倉敷市立美術館』 – [Okayama] The Kurashiki Municipal Museum of Art
【徳島 10/31まで入居者募集!】神山町の新しい家『大埜地(おのじ)の集合住宅』
マロニエの並木が窓辺に見えてた – Foliage and flowers of marronnier
たまごの美味しいカフェ オーチョ – cafe ocho
川遊びの季節 佐那河内村
伯方島、海辺のカフェ「玉屋」 – Patisserie T’s Cafe Tamaya
【8月22日(月)〜24(木)】四国各地で食べる通信のトークイベント開催!
植物標本が美しい『エレー』 – Botanical specimen “errer”
昭和の懐かしい本がよみがえる「こんぴら書房」 Konpira Bookstore at Kagawa pref.
徳島県南部、美波町日和佐(ひわさ)の大浜海岸
【香川】当たり前のものが当たり前に美味しい。丁寧で美味しいご飯『Nöra(ノラ)』 – [Kagawa] Delicious Cuisine and tea “Nora”
【香川】高松市は松盆栽の全国シェア80%!『高松盆栽の郷』 – [Kagawa] Bonsai Village of Takamatsu
古墳時代の最先端『石舟石棺(いしぶねせっかん)』 – Stone coffin about 1,500 years ago
【日本一怖い模様のもなか!?】厄除けもなか タバタヤ菓子舗『鬼瓦もなか』 – “Onigawara Monaka” of Tabataya confectionery
今日はふらりと小豆島へ
郷土の画家・和田邦坊さんの絵を楽しむことが出来る鴨料理専門店『銀波亭』 GINPATEI
かまぼこからランドスケープまで「Kuma no Kitchen」 Think from fish jam to landscape of Seto Inland Sea
高松を象徴するハッシュタグカード #upTAK – Hashtag card, the symbol of Takamatsu city
瀬戸内海の豊島で船舶免許を取りました!
静かな港にはバーが似合う 舶来洋酒店『サイレンスバー』 – “Silence Bar”, Marugame city, Kagawa pref.
【香川県指定民俗文化財】白鳥神社の虎獅子『虎頭の舞』 – [Kagawa] The Tiger Dance of Shirotori shrine
【香川】丹下健三設計の旧香川県立体育館 – [Kagawa] Former Kagawa Prefectural Gymnasium
ジャンボフェリーで食べることのできる100%オリーブ牛カレーうどん – Olive Beef Udon Noodle of Jumbo Ferry
ブロッコリーのお花畑が満開🥦 – Flowers of broccoli are blooming
東讃岐きっての桜の名所 亀鶴公園の夜桜
【日本唯一の定期運行寝台列車】瀬戸大橋から多島美と朝日を眺める『寝台特急サンライズ瀬戸』 – Sleeper train “The Sunrise Seto”
船の魂を込める船大工の技。瀬戸大橋、与島の船大工 – Funadama, the spirits of ships
【閉店】灯りと雑貨のお店 touca – [Closed] The shop of lights and sundry goods
テイクアウト可能なお店まとめ – Shops to go
すこし大きなスズメが遊びにきたら話題に
【四国は茶処!】夏も近づく八十八夜。四国も茶摘みの季節 – Shikoku is in tea-picking season
500年以上の歴史をもつ朝一。秋田県・五城目 – The morning market at Gojōme
菓子と珈琲『暖(はる)』 – Sweets and Coffee “Haru”
くだもの屋のフルーツカフェ「はまきた珈琲」 – Fruit Cafe 「Hamakita Coffee」
劇場をつくろうとしたら喫茶店になりました。「喫茶ままごと」
徳島県神山町と佐那河内村(さなごうちそん)をつなぐトンネル。新しいトンネルができてこちらの古いトンネルはあまり使われなくなりましたが、農村の風景を眺めに私はよく使っています。この季節は、棚田の代掻きをしている様子を見ることができます。
府能隧道。煉瓦トンネル、近代土木遺産Cランク、1922年(大正11年)竣工、手掘り、四国内の現役国道では唯一の大正時代竣工。

佐那河内村、柚子のいい香り – Good smell, Yuzu orchard at Sanagochi village
【徳島 7/6】1000m山の上。大川原高原のあじさいまつり – [Tokushima 6 July] Hydrangeas of Sanagochi Village
完熟梅の梅干し、ひとつひとつ丁寧に。徳島県神山町、大久保定一さん・由圭理さん
佐那河内村、キウイの花 – Flowers of Kiwifruit
すだちの花がいい香り。村すだち
山里を彩る5000本のツツジ「神山町上分花の隠里」 – Azaleas blooms of Kamiyama
西日本の柏餅は柏の葉ではなくサルトリイバラの葉。村に残る旧暦の文化 – Kashiwa-mochi with leaves of the China root. Culture of the lunar calendar in the village
佐那河内村、立夏の花 – Rare flowers in Sanagochi village
春の花を巡る山のフィールドワーク。さなごうち – Fieldwork of spring mountain at Sanagochi village
想いのこもった桐の花 – Foxglove treeこのサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す