
養豚家であり肉屋でもある納田牧場・アグリガーデンの納田さんを訪ねました。阿波の金時豚の包丁さばきを撮影させていただきました。彫刻を削りだすかのように美しい所作。包丁の入り方で良い肉かどうかがわかるのだとか。肉の良し悪し、お客さんの反応がダイレクトにわかるからこそ、美味しい豚を育て続けられるのでしょうね。そんな納田牧場の阿波の金時豚を四国食べる通信4月号でお届けします!お楽しみに。

Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.3k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.1k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
37.1k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
未来への懸け橋となる、子供のための場所に。徳島の山奥に『未来コンビニ』 – Future Convenient Store! “Mirai Conveni”
【徳島 8/12-15】阿波おどり ― 400年続く徳島の夏の熱狂 – [Tokushima 12-15 Oct.] Awa Dance Festival, Tokushima’s 400-year-old summer extravaganza
【徳島 8/12-15】阿波おどり – [Tokushima 12-15 August] Awa Odori
瀬戸内漁船取材。梅雨明け、夜の海底を泳ぐ鱧(はも)を追う – Got in a fishing boat of Conger pikes at Seto Inland Sea
【徳島】レンコン畑の蓮の花 – [Tokushima] Flowers of lotus land
【徳島】喫茶店 ろうそく夜 – [Tokushima] rousokuyo
【徳島】うつわと暮らしのもの『ナガヤプロジェクト』 – [Tokushima] nagaya.
【徳島 7/6】1000m山の上。大川原高原のあじさいまつり – [Tokushima 6 July] Hydrangeas of Sanagochi Village
完熟梅の梅干し、ひとつひとつ丁寧に。徳島県神山町、大久保定一さん・由圭理さん
佐那河内村、キウイの花 – Flowers of Kiwifruit
瀬戸内海を一望できる安藤忠雄さん設計のホテル「瀬戸内リトリート青凪(あおなぎ)」 Setouchi retreat AONAGI
裏から眺める紅葉がオススメ。昼の大名庭園をあるく – Colors of autumn leaves at Ritsurin Garden
学校再開、タコの島 小手島(おてしま) Oteshima island
【東京 3/8-4/22】高知県の個性を「デザイン」と「旅」の視点から見る展覧会「d design travel KOCHI EXHIBITION」
白と紫のモクレンの木 – Purple and White Magnolia
日本三大夜城に高知城!夜景鑑賞士4,300人の投票で決定
【香川】ことでん電車まつり – [Kagawa] Kotoden Train Festival
【再放送:11/15 深夜0:10〜】NHKためしてガッテンで徳島県佐那河内村の豆腐が紹介!「村のおっさん豆腐」
【香川】讃岐東照宮、屋島神社 – Sanuki Tōshō-gū, Yashima shrine
シェア9割!日本で唯一・最大の手袋の産地、香川県東かがわ市 – Higashi-kagawa city, No.1 glove-producing region
【小豆島】池田の桟敷。江戸時代に築かれた石垣でみる秋祭り – [Shodoshima] The autumn festival at stone wall in Shodo island
村の産直で買ったスモモがうまい
【香川県高松市】水の物語を感じるスポットまとめ – Water Tourism of Kagawa
天井画 カサ・ミラ アントニ・ガウディ – Ceiling painting of Casa Milà, Antoni Gaudi
島の三千本桜。岩城島・積善山展望台 – 3,000 cherry trees at Iwagi island
直島へ向かう水玉フェリー Polka-dot ferry to Naoshima island
作庭家・重森三玲も認めた息呑む石庭、国の名勝「阿波国分寺庭園」 – Awa-Kokubunji Temple
ふわふわの玉子焼き専門店『赤鬼』 – Fluffy rolled omelet “Akaoni”
【香川】日本最古の三間社流造様式の神社建築。国宝『神谷神社』 – [Kagawa] National treasures “Kandani shrine”
【梅のお花見】今日から神山の梅園でミツバチ働く
男木島の打瀬船(うたせぶね)
【岡山 2026年3月下旬公開予定】国宝『山鳥毛』 – [Okayama Scheduled for release in late March 2026] National Treasure “Sanchōmō”
菓子と珈琲『暖(はる)』 – Sweets and Coffee “Haru”
日本で唯一のボンカレー自販機『コインスナック24』 – Vending machine of curry rice at “Coinsnack Gosho 24”
村の柚子。いい香り。
【グッドデザイン金賞】広島県・福山市商店街アーケード「とおり町Street Garden」
150年以上愛されてきた家庭の味『丸岡味噌麹製造所』 – Maruoka Miso Koji Factory
季節のおしながき。さなごうち
【6/13漁解禁!! 】讃岐うどんに欠かせない伊吹島の『伊吹いりこ』 – [13 June: Start Fishing!] “Iriko” from Ibuki Island is essential for Sanuki Udon
伝統の盆踊り「仁尾踊り」が復活「櫓をかこむ仁尾の夏祭り」
春の花を巡る山のフィールドワーク。さなごうち – Fieldwork of spring mountain at Sanagochi village
フランス人観光客が訪れる瀬戸内の島、真鍋島 Manabeshima Island Japan
【香川・12/28(金)まで】たかまつ工芸ウィーク – Takamtsu Craft Week 2018
EATBEAT! 女木島フィールドワーク
カサ・アンダルシ – Casa Andalusi
広島名物、汁なし担担麺 No Soup Dam Dam Noodles
いい街にはいい本屋がある『本屋 ルヌガンガ』 – lunuganga book store
日本三大民謡踊りのひとつ岐阜県 郡上八幡の「郡上踊り」 – Gujō Odori Bon Festival in Gujō, Gifu pref., Japan.
【香川 秋冬限定】オリーブハマチ丼 – [Kagawa Olive Hamachi season] Rice bowl topped with Olive Hamachi (yellow-tail)
小豆島、縄文時代の暮らし「ほら貝岩洞穴遺跡」 “Conch rock cave ruins” at Shodoshima island
鞆の浦の玄関先でみられる風習「茅草(ちがや)」
豊島の壇山 – Mt. Danyama, Teshima island
【長期休業】贈り物に本を。海辺の倉庫街にある写真集専門の本屋「BOOK MARÜTE」 – [Long-term closure] Bookstore for photographers
瀬戸の島々を紡ぐ。渡船を巡る旅
食と音楽を融合したライブパフォーマンス「EATBEAT! in 高松」
【香川】焼菓子工房 ボンボニエール – [Kagawa] Baked Confectionery Bonbonniere
【香川】ことでん電車まつり – [Kagawa] Kotoden Train Festival
【香川】美術館は心の病院『丸亀市猪熊弦一郎現代美術館』 – [Kagawa] Art is a Vitamin “MIMOCA”
魁夷の想いがこもった景色を眺める『東山魁夷せとうち美術館』 – HIGASHIYAMA KAII SETOUCHI ART MUSEUM
石造りの男木島灯台の内部が一般公開!見て来ました。
瀬戸内の船霊(フナダマ)さんをアーカイブ
自転車天国 ベルリン
さなのごちそう便り 村のきんかん農家
せとうち暮らし 高見島の素潜り漁の漁師さんが見る世界とは!?
【香川 9/14】水の恵みと豊作に感謝するひょうきんな祭り『ひょうげ祭り』 – [Kagawa 14 Sep.] “Hyoge Matsuri”, the local humorous festival
ネギ坊主がつくるランドスケープ。香川県のたまねぎの種子産業 – The landscape created by Leek Head. The onion seed industry in Kagawa Prefecture.
まるで和菓子の練り切りのような美しさ。乙女椿 (おとめつばき) – Camellia “Pink Perfection”
【香川 8/4-5】 年に2日だけ渡れる神の島『津嶋神社』 – [Kagawa 4-5 Aug.] Tsushima Shrine, an island of God that can be crossed only two days a year.
【日テレ9月17日18:30〜】愛媛県愛南町のスマ!「満天☆青空レストラン」
豊島に開かれた窓「てしまのまど」 Teshima no Mado, Teshima island
小豆島 春の滝と花巡り
【香川】仏生山のスパイス系カレー『ヒッカリー』 – [Kagawa] Spicy curry “hiccurry” at Busshozan
【徳島 国の重要文化財】三河家住宅 – Mikawa Family Residence, Tokushima.
塩飽諸島 高見島、多度津町の古い町並みを歩きました。
村の特産品『大川原ねぎ』農家、中井さん
【愛媛】川沿いの静かな古民家で頂くそば『蕎亭 はる』 – [Ehime] Soba at Japanese old house “Kyotei Haru”
Googleストリートビュー四国まとめ。徳島は阿波踊り、瀬戸内の島々も歩けます。
棚田米の収穫 – Tanada rice of Sanagochi village, Tokushima pref.
宇和島の鰤(ぶり)養殖現場
黄色いすだち
茶釜de茶がゆ Bookcafe solow
【香川 4/20】アスパラ大騒ぎ 2025 – [Kagawa Apr. 20] Aspara Osawagi 2025
春の花を巡る山のフィールドワーク。さなごうち – Fieldwork of spring mountain at Sanagochi village
小豆島イタリアン、フリュウ(Ristorante FURYU)
usaginingen Live with Good food kitchen CARDAMON at Kinco.

養豚家であり肉屋でもある納田牧場・アグリガーデンの納田さんを訪ねました。阿波の金時豚の包丁さばきを撮影させていただきました。彫刻を削りだすかのように美しい所作。包丁の入り方で良い肉かどうかがわかるのだとか。肉の良し悪し、お客さんの反応がダイレクトにわかるからこそ、美味しい豚を育て続けられるのでしょうね。そんな納田牧場の阿波の金時豚を四国食べる通信4月号でお届けします!お楽しみに。

未来への懸け橋となる、子供のための場所に。徳島の山奥に『未来コンビニ』 – Future Convenient Store! “Mirai Conveni”
【徳島 8/12-15】阿波おどり ― 400年続く徳島の夏の熱狂 – [Tokushima 12-15 Oct.] Awa Dance Festival, Tokushima’s 400-year-old summer extravaganza
【徳島 8/12-15】阿波おどり – [Tokushima 12-15 August] Awa Odori
瀬戸内漁船取材。梅雨明け、夜の海底を泳ぐ鱧(はも)を追う – Got in a fishing boat of Conger pikes at Seto Inland Sea
【徳島】レンコン畑の蓮の花 – [Tokushima] Flowers of lotus land
【徳島】喫茶店 ろうそく夜 – [Tokushima] rousokuyo
【徳島】うつわと暮らしのもの『ナガヤプロジェクト』 – [Tokushima] nagaya.
【徳島 7/6】1000m山の上。大川原高原のあじさいまつり – [Tokushima 6 July] Hydrangeas of Sanagochi Village
完熟梅の梅干し、ひとつひとつ丁寧に。徳島県神山町、大久保定一さん・由圭理さん
佐那河内村、キウイの花 – Flowers of Kiwifruitこのサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す