
これも同じフィルターシリーズ(勝手に命名)。
上には東京の航空写真にセブンイレブンの位置がプロットされている、
下にはプロットのみを抽出されたグラフィック。ロゴは右下。
同じコンテンツを画面分割以外の方法で
インスタレーションや舞台装置に応用できないだろうか。
以前、ロンドンのRAAでみた日本人の作品は、
昼夜の写真を照明効果を使って切り替えていた。
Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.3k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
39.9k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
37k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
セントポール大聖堂 クリスマス・キャロル – Christmas Day, Festal Evensong | St Paul’s Cathedral, London
London Christmas Lights 2008 – ロンドン・クリスマス・イルミネーション
大三島・みんなのワイナリー – Winery of Omishima island, Setouchi
【香川】豊浜ちょうさ祭り – [Kagawa] Toyohama Chousa Festival
【閉店】灯りと雑貨のお店 touca – [Closed] The shop of lights and sundry goods
来たことのある 初めての場所『四国村』 – Shikoku-mura (Shikoku Village)
屋島から眺める瀬戸内が表紙に。広報誌『100万人のふるさと』 2019夏号
魁夷の想いがこもった景色を眺める『東山魁夷せとうち美術館』 – HIGASHIYAMA KAII SETOUCHI ART MUSEUM
【日本一怖い模様のもなか!?】厄除けもなか タバタヤ菓子舗『鬼瓦もなか』 – “Onigawara Monaka” of Tabataya confectionery
世界で最も美しい滝『プリトヴィツェ湖群国立公園』 – Plitvice Lakes National Park
【徳島】うつわと暮らしのもの『ナガヤプロジェクト』 – [Tokushima] nagaya.
夏・海・室戸!
ガルニエ宮 – Palais Garnier
【香川 / 伊藤若冲】塩飽大工最後の家。本島・吉田邸 – [Kagawa / Jakuchu Ito] Yoshida House of Honjima island
テイクアウト可能なお店まとめ – Shops to go
槙塚鉄工所 ギャラリー アルターナ – Gallery Altana, Makizuka Steel Factory
タブラオ マリア・ラ・カナステラ – Maria la Canastera
瀬戸内漁船取材。梅雨明け、夜の海底を泳ぐ鱧(はも)を追う – Got in a fishing boat of Conger pikes at Seto Inland Sea
空間の個性を創る、鉄の家具。「槇塚鉄工所」 Makizuka steel factory
1000年の歴史を持つ世界遺産の古都クヴェトリンブルグのブルワリーを尋ねる旅
白木蓮(ハクモクレン)が咲きそうです
潜水艦『まきしお』が高松港へ – The submarine “Makishio” arrives at Takamatsu port
本物のダシの香りがいただけるうどん屋「石川うどん」
【全国大会日本一!】高知県本山町の天空の棚田米 Motoyama, terraced rice fields
【愛媛】隈研吾さんが設計『いとまちホテルゼロ』 – [Ehime] “ITOMACHI HOTEL 0” designed by Kengo Kuma
小豆島の古民家カフェ「タコのまくら」 Cafe Takonomakura at Shodoshima island
四国食べる通信スモモのレシピ。寧日さんの工房
映画「春の雪」の舞台にもなっている、栗林公園の雪景色を見に行ってきました – White Ritsurin Garden
小豆島で買えるオリーブオイルのお店「i’s Life (イズライフ)」
島の日常と獣の革「うすけはれ」 – usuqefare at Shodoshima island
【広島】平和の軸線に建つごみ処理場。谷口吉生設計『広島市環境局中工場』 – [Hiroshima] Yoshio Taniguchi Design, ‘Hiroshima City Environmental Bureau Naka Plant’.
しまんと地栗渋皮煮 Sweet chestnuts of Shimanto, Kochi pref.
【閉店】和田邦坊さんがデザイン。ぶどう餅の巴堂 高松店が閉店 – [Closed] Tomoedo, Japanese confectionery store designed by Kunibo Wada
【徳島】上勝町ゼロ・ウェイストセンター – [Tokushima] KAMIKATSU ZERO WASTE CENTER
自然あふれる小さな街の自家焙煎珈琲屋「ヨキコーヒー」 – Gooday, JOKI COFFEE
【香川】モロッコの伝統ラグ『ボ・シャルウィット』 – [Kagawa] Boucherouite shop “maroc”
原爆ドームのレンガが香川県観音寺市の讃岐煉瓦ということが明らかに – The bricks of the Atomic Bomb Dome are made of Sanuki bricks from Kanonji, Kagawa Pref.
【島根】出雲神話の舞台『稲佐の浜』 – [Shimane] Inasa Beach, the setting of the Izumo myth
琵琶湖を巡る発信拠点が日本橋にオープンここ滋賀 -COCOSHIGA-
【愛媛】スイスからやってきた新居浜・大島 『ジャックのパン屋』 – [Ehime] Jack’s bakery at Ni-Oshima island
【香川】仏生山 来迎院 法然寺(ほうねんじ) – [Kagawa] Houenji Temple, Raigoin, Busshozan
宮城県東松島市の海苔と、徳島の半田そうめんの出会い
【徳島 国指定史跡】前方後円墳をトンネルが通る!『大代古墳(おおしろこふん)』 – [Tokushima / National Historic Site] Ōshiro Kofun Ancient Tomb
天空の神社と鎖場『嶽山(だけやま)』 – “Mt. Dakeyama”, Miki town, Kagawa pref.
秋田の日本酒の未来をつくる日本酒技術集団「NEXT 5(ネクストファイブ)」
佐那河内村、柚子のいい香り – Good smell, Yuzu orchard at Sanagochi village
琵琶湖を巡る発信拠点が日本橋にオープンここ滋賀 -COCOSHIGA-
【香川】ことでんでお花見。挿頭丘駅(かざしがおかえき) – [Kagawa] Kazashigaoka station of Kotoden
【高知 7/19-20】浮世絵師 絵金の芝居屏風の祭り『土佐赤岡絵金祭り』 – [Kochi 19-20 July] The Ukiyoe Ekin festival, Akaoka, Kochi
喜多方サフラン Kitakata Saffron
【香川】高松市は松盆栽の全国シェア80%!『高松盆栽の郷』 – [Kagawa] Bonsai Village of Takamatsu
瀬戸内の冬のごちそう。カキ食べ放題『かきの山』 – Only Winter, Grilled Oysters “Kaki-no-yama”
直島、崇徳上皇ゆかりの地を歩く。琴弾地(ごたんぢ)の浜 – Naoshima island with Emperor Sutoku. Gotan-ji beach
【香川】ことでん電車まつり – [Kagawa] Kotoden Train Festival
ポンポン
世界中からリピーター。人口8人の秘境、牛島のゲストハウス – Guest House “Island Girl” and “Ocean Front” at Ushijima island
高松と佐那河内村の二拠点生活
名水から生まれる食中に活きる酒「石鎚酒造」 – Ishizuchi sake brewing
【香川5/20上映会】パラダイス仏生山2016 – Paradise Busshozan
嵯峨川の遊泳場 – Place for swimming at Saga river
村で頂いた菜の花でパスタをつくる。
【香川 3月中旬】堀池のしだれ桜 – [Kagawa Mid-March.] Weeping cherry of Horike
雨だって退屈しない、梅雨の見所まとめ travel of rainy season at Shikoku
高知県立牧野植物園 – Kochi Prefectural Makino Botanical Garden
西日本の柏餅は柏の葉ではなくサルトリイバラの葉。村に残る旧暦の文化 – Kashiwa-mochi with leaves of the China root. Culture of the lunar calendar in the village
ドイツのオーガニック食品「Bio-Supermark(ビオ・ズーパーマルクト)」
ネギ坊主がつくるランドスケープ。香川県のたまねぎの種子産業 – The landscape created by Leek Head. The onion seed industry in Kagawa Prefecture.
斜面に建つ美しい木造建築。少彦名神社の『参籠殿』 – Sanro-Den of Sukunahikona Shrine
島の港についたら船の積み荷をみてほしい
UNIQLO(ユニクロ) | LifeWear magazine | Kagawa: Timeless Modern
これも同じフィルターシリーズ(勝手に命名)。
上には東京の航空写真にセブンイレブンの位置がプロットされている、
下にはプロットのみを抽出されたグラフィック。ロゴは右下。
同じコンテンツを画面分割以外の方法で
インスタレーションや舞台装置に応用できないだろうか。
以前、ロンドンのRAAでみた日本人の作品は、
昼夜の写真を照明効果を使って切り替えていた。
セントポール大聖堂 クリスマス・キャロル – Christmas Day, Festal Evensong | St Paul’s Cathedral, London
London Christmas Lights 2008 – ロンドン・クリスマス・イルミネーションこのサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す