本日は午前中、佐那河内村で打ち合わせを終え、徳島県南の日和佐(ひわさ)の「日和佐燻製工房」さんと、牟岐(むぎ)町の「株式会社泉源」さんへ行ってきました。次号の四国食べる通信の撮影です。職人さんの無駄のない所作が創りだすものづくりの現場には美が宿っています。次号は、日和佐と牟岐町の魚介の燻製や干物の物語をお届予定です。お楽しみに。
お申し込みはこちらから
https://taberu.me/subscribe/shikoku/new





Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.9k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.4k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.1k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.2k件のビュー
世界で最も美しいアリーナ「香川県立アリーナ」 ...
37.3k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.8k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
【徳島】鮮魚のスモーク専門店『日和佐燻製工房』 – [Tokushima] Hiwasa Smokehouse
徳島県南部、美波町日和佐(ひわさ)の大浜海岸
創業江戸時代末期、徳島県牟岐町の老舗の干物屋、泉源(いずげん)
【日本唯一 徳島】水銀朱の採掘遺跡『若杉山辰砂採掘遺跡』 – [Tokushima] Mercury vermillion mining site “Wakasugiyama Cinnabar Mining Site”
【徳島】日本三奇橋・国指定重要有形民俗文化財『祖谷のかずら橋』 – [Tokushima] Important Tangible Folk Cultural Properties “Iya Vine Bridge”
未来への懸け橋となる、子供のための場所に。徳島の山奥に『未来コンビニ』 – Future Convenient Store! “Mirai Conveni”
【徳島 8/12-15】阿波おどり ― 400年続く徳島の夏の熱狂 – [Tokushima 12-15 Oct.] Awa Dance Festival, Tokushima’s 400-year-old summer extravaganza
【徳島 8/12-15】阿波おどり – [Tokushima 12-15 August] Awa Odori
瀬戸内漁船取材。梅雨明け、夜の海底を泳ぐ鱧(はも)を追う – Got in a fishing boat of Conger pikes at Seto Inland Sea
【徳島】レンコン畑の蓮の花 – [Tokushima] Flowers of lotus land
香川県多度津町の鍋ホルうどん Hot pot of cow’s organ with udon noodle
村の特産品『大川原ねぎ』農家、中井さん
創業120年以上、老舗和菓子屋のソフトクリーム「浜川三寿堂」 – Hamakawa-sanjudo
【香川 点灯130年】日本に3つしかない無塗装石造りの灯台『男木島灯台』 – [Kagawa 130 Years of Lighting] The stone lighthouse at Ogi island
村の和ハーブ Finding Sanagochi Herbs
ネギ坊主がつくるランドスケープ。香川県のたまねぎの種子産業 – The landscape created by Leek Head. The onion seed industry in Kagawa Prefecture.
愛媛の中秋の風物詩「いもたき」 – “Imotaki” (taros cooking festival), the autumn features of Ehime pref.
【香川】重森三玲『無染庭』四国遍路86番札所 志度寺 – [Kagawa] Mirei Shigemori designed garden at Shidoji Temple Garden
誰かと歩いて、感動を共有するプラットフォーム『arc(あるく)』 – ‘arc’, a platform for walking with someone else and sharing the excitement.
【高松市史跡】屋島を望む横穴式石室を持つ円墳「久本古墳」 – Hisamoto Ancient Tomb
小豆島イタリアン、フリュウ(Ristorante FURYU)
【愛媛 8/14】五反田の柱祭り – [Ehime, 14 Aug.] Gotanda’s Pillar Festival
【全国初!】移動式のハッシュタグモニュメント『#upTAK』 – The hashtag momument of Takamatsu city
古代から続く、西日本最大級のブナ林「鍵掛峠(かぎかけとうげ)」 – An ancient beech forest, among the largest in western Japan. Kagikake Pass, Mt. Daisen
吉野川沿いの菜の花畑 – Canola flowers of Yoshino river, Tokushima pref.
【香川】栗林公園の梅。江戸時代から親しまれてきた梅園 – [Kagawa] Ritsurin Garden Japanese Apricot Trees
海鮮丼がなんと380円!大三島(おおみしま)の食事処「大漁」 The eating facility "Tairyo" at Ōmishima island
高松の南新町商店街に漂ういい香り。乾物屋「丸一倉庫」 – Good smell grocer of Takamatsu “Maruichi Warehouse”
【香川/解体】国の登録有形文化財、JR多度津駅『給水塔』 – [Kagawa/Demolished.] JR Tadotsu Station ‘water tower’, a registered national tangible cultural property.
UNIQLO(ユニクロ) | LifeWear magazine | Kagawa: Timeless Modern
青森、3年雪の下に眠っている長芋
佐那河内村(さなごうちそん)の椎茸でアヒージョ
オレンジの中庭 – Patio de los Naranjos
日本書紀に記載された古代山城『屋嶋城(やしまのき)』 – Ancient Mountain Castle “Yashima no Ki (Yashima Castle)”
【香川】20種・1500株のあじさい。花の寺『勝名寺』 – [Kagawa] Flowery Shōmyōji temple
【香川】動く!回る!高さ8mのねぷたがこんぴらさんの町を練り歩く『四国金毘羅ねぷた祭り』 – [Kagawa] Shikoku Konpira Neputa Festival
【期間限定・動画あり】NHKにて四国食べる通信が紹介されました!
庵治石をガラスに溶かしたら瀬戸内海色になりました『さぬき庵治石硝子』 – Colour of the Seto Inland Sea “Aji Glass”
川の上を、白鷺(しらさぎ)が飛んでいました
宗田節の香り漂う土佐清水
瀬戸内生活工芸祭2014 Setouchi Craft Festival 2014
高知県、食の旅。四万十町の栗と中土佐町のカツオ
讃岐富士のふもとのニンニク農園 『高橋農園』 – “Takahashi Garlic Farm” at the foot of Mt. Sanuki-Fuji
創業100年以上の老舗酒店で飲むお酒「頼(らい)酒店」 – “Rai” combined liquor store and bar
旅するくう食堂 佐那河内村
テイクアウト可能なお店まとめ – Shops to go
四国食べる通信2月号 写真集
徳島県佐那河内村(さなごうちそん)、大川原高原牛のパッケージデザイン
本物のダシの香りがいただけるうどん屋「石川うどん」
【淡路島 5/27】ドラクエは淡路島から生まれた!5月27日は『ドラゴンクエストの日』 – [Awajishima island] May 27 is the memorial day of “Dragon Quest
ベルリンにある人気のベトナム料理屋「Chen Che」Berlin
ソトコト2017年5月号 特集『地域の編集術』に物語を届けるしごとが掲載!
青森の郷土料理「かっけ」
村の特産品『大川原ねぎ』農家、中井さん
愛媛の茶処、新宮(しんぐう)の脇製茶場 – Waki tea plant of Shingu village
大三島・みんなのワイナリー – Winery of Omishima island, Setouchi
雨だって退屈しない、梅雨の見所まとめ travel of rainy season at Shikoku
オープンファームや村の野菜を使った美味しい食の企画
【写真レポート】これからの高松の新しい働き方をつくる2泊3日- Work in Takamatsu city
【香川】丹下健三『香川県庁舎東館』国の重要文化財 – Kagawa Prefectural Government Office Building by architect Kenzo TANGE
アートの島 直島にあるアートな老舗文具店 「村尾商店」 – The Murao store in Naoshima
【高知 毎年2月11日】土佐の三大祭り『秋葉祭り』 仁淀川町 – [Kochi Feb. 11th ] Akiba Festival of Niyodogawa town
小豆島、縄文時代の暮らし「ほら貝岩洞穴遺跡」 “Conch rock cave ruins” at Shodoshima island
高松・まちなかループバス Loop bus service at Takamatsu city
阿波和紙伝統産業会館
Mt. FUJI
蛸山大崩壊。100年以上前の災害を今に伝える石碑 – Great Collapse of Takoyama. Monument to a Disaster over 100 Years Ago
高松・まちなかループバス Loop bus service at Takamatsu city
香川の島だけど味噌は岡山。塩飽諸島・本島の塩屋味噌
瀬戸内海の豊島で船舶免許を取りました!
【写真レポート】高松的台湾夜市 - Taiwan Night Market at Takamatsu city
豊島を歩く Walking in Teshima island
西日本最高峰!石鎚山を登頂してきました。 Mt. Ishizuchi, the highest mountain in Western Japan
珈琲と本と音楽 『半空(なかぞら)』 – Coffee & bar “nakazora”
イワシやサヨリの天日干し Dry in the sun of fishes
小豆島にある素敵なお菓子やさん「うみねこかしや」 – Umineko confectioner, Shodoshima island
高松市の仏生山(ぶっしょうざん)にある85年前の建物を生かした「カフェ・アジール」さんが一緒に働いてくれるスタッフを募集しています。落ち着く空間の素敵なカフェです。
煙突好きの皆さんへ。犬島煙突写真集
【香川 10/9-11】讃岐に秋を告げるこんぴらさんの神輿渡御 『金刀比羅宮例大祭』 – [Kagawa 9-11 Oct.] Konpira Shrine Autumn Festival
【写真レポート】砥部焼祭り- Blue and milk white Tobe-yaki pottery
アートベース百島 ART BASE MOMOSHIMA
東讃岐きっての桜の名所 亀鶴公園の夜桜
本日は午前中、佐那河内村で打ち合わせを終え、徳島県南の日和佐(ひわさ)の「日和佐燻製工房」さんと、牟岐(むぎ)町の「株式会社泉源」さんへ行ってきました。次号の四国食べる通信の撮影です。職人さんの無駄のない所作が創りだすものづくりの現場には美が宿っています。次号は、日和佐と牟岐町の魚介の燻製や干物の物語をお届予定です。お楽しみに。
お申し込みはこちらから
https://taberu.me/subscribe/shikoku/new





【徳島】鮮魚のスモーク専門店『日和佐燻製工房』 – [Tokushima] Hiwasa Smokehouse
徳島県南部、美波町日和佐(ひわさ)の大浜海岸
創業江戸時代末期、徳島県牟岐町の老舗の干物屋、泉源(いずげん)
【日本唯一 徳島】水銀朱の採掘遺跡『若杉山辰砂採掘遺跡』 – [Tokushima] Mercury vermillion mining site “Wakasugiyama Cinnabar Mining Site”
【徳島】日本三奇橋・国指定重要有形民俗文化財『祖谷のかずら橋』 – [Tokushima] Important Tangible Folk Cultural Properties “Iya Vine Bridge”
未来への懸け橋となる、子供のための場所に。徳島の山奥に『未来コンビニ』 – Future Convenient Store! “Mirai Conveni”
【徳島 8/12-15】阿波おどり ― 400年続く徳島の夏の熱狂 – [Tokushima 12-15 Oct.] Awa Dance Festival, Tokushima’s 400-year-old summer extravaganza
【徳島 8/12-15】阿波おどり – [Tokushima 12-15 August] Awa Odori
瀬戸内漁船取材。梅雨明け、夜の海底を泳ぐ鱧(はも)を追う – Got in a fishing boat of Conger pikes at Seto Inland Sea
【徳島】レンコン畑の蓮の花 – [Tokushima] Flowers of lotus landこのサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す