昨日は暖かかったですね。気温上昇で夜の鍋会に参加できなくなったと佐那河内村(さなごうちそん)の椎茸農家さんから連絡。気温が上がっていっぺんにきのこが生えてきて収穫が大変なのだそう。椎茸の食べ比べをしようと思います。同じ菌床椎茸でも色々な品種や系統があり意識していると結構違うのがわかります。
今朝は急激に冷え込んでます。風邪をひかないように、クリスマスをお過ごしください。ちなみに、村にはサンタがやってきます。

Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.4k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.9k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.4k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.2k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.2k件のビュー
世界で最も美しいアリーナ「香川県立アリーナ」 ...
37.5k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.8k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.7k件のビュー
佐那河内村、柚子のいい香り – Good smell, Yuzu orchard at Sanagochi village
【徳島 7/6】1000m山の上。大川原高原のあじさいまつり – [Tokushima 6 July] Hydrangeas of Sanagochi Village
佐那河内村、キウイの花 – Flowers of Kiwifruit
すだちの花がいい香り。村すだち
西日本の柏餅は柏の葉ではなくサルトリイバラの葉。村に残る旧暦の文化 – Kashiwa-mochi with leaves of the China root. Culture of the lunar calendar in the village
佐那河内村、立夏の花 – Rare flowers in Sanagochi village
春の花を巡る山のフィールドワーク。さなごうち – Fieldwork of spring mountain at Sanagochi village
想いのこもった桐の花 – Foxglove tree
【徳島】春の足音、バンドマンの菜の花農家。佐那河内村の菜の花農家 森崎
春の色で染まる村。さなごうち – Beautiful mimosa tree of Sanagochi village
イワシやサヨリの天日干し Dry in the sun of fishes
青森県南郷、雪の下のニンジン農家「南風農園」 Nanpu Farm at Aomori pref.
瀬戸内海、夏の雲
今日は朝から佐那河内村の森へ
【香川・12/28(金)まで】たかまつ工芸ウィーク – Takamtsu Craft Week 2018
【香川 8/4-5】 年に2日だけ渡れる神の島『津嶋神社』 – [Kagawa 4-5 Aug.] Tsushima Shrine, an island of God that can be crossed only two days a year.
かつての瀬戸内の小島、天狗の休憩処「芝山神社」 – Shibayama shrine
麦秋(ばくしゅう)の讃岐平野 Wheat field of Sanuki
香川大学生のアイデアが内閣府地方創生コンペで最優秀賞を受賞!
高知の蔵の美術館。アートゾーン藁工倉庫がオープンします。
島の日常と獣の革「うすけはれ」 – usuqefare at Shodoshima island
【香川】日本最大級の長屋門。国の重要文化財『小比賀(おびか)家住宅』 – [Kagawa] National Important Cultural Property “Obika Family House”
【香川】ふわふわもちもちの発酵生地ドーナツ 『コポリドーナツ』 – [Kagawa] COPOLI DOUGHNUTS
食材とレシピ本と料理教室「Goldhahn & Sampson」
城下町に溶け込む分散型ホテル『NIPPONIA』 HOTEL, Castle town Ōzu
すくすく育つ名脇役。佐那河内村・大川原ねぎ
【健康夜食】老舗かまぼこ店、熊野かまぼこ
雪は天からの手紙。中谷宇吉郎『雪の科学館』 – Ukichiro Nakaya, ‘The Science Museum of Snow’
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The Shisaka island, industrial heritage in Seto Inland Sea.
空間の個性を創る、鉄の家具。「槇塚鉄工所」 Makizuka steel factory
吉野川沿いの菜の花畑 – Canola flowers of Yoshino river, Tokushima pref.
【徳島 10/31まで入居者募集!】神山町の新しい家『大埜地(おのじ)の集合住宅』
【5/27生まれ】那須与一のコボちゃん。香川育ちの漫画家・植田まさしさん – [Born 27 May] Kobo-chan, Nasu Yoichi. Masashi Ueda, manga artist who grew up in Kagawa.
自家焙煎コーヒーとお菓子『サイトウコーヒー』 – Saito Coffee
季節をたべる食卓 numar(ぬま) – Table to eat seasonal dishes “numar”
ことでんを眺めながらシュークリーム『choux小屋(シューゴヤ)』 – Delicious cream puffs “choux goya”
アルバイシンにあるコカコーラの看板 – Coca Cola
潜水艦『まきしお』が高松港へ – The submarine “Makishio” arrives at Takamatsu port
【徳島】神山町江田、棚田に菜の花の黄色い絨毯 – [Tokushima] The beautiful field mustard at Kamiyama
タブラオ マリア・ラ・カナステラ – Maria la Canastera
アートベース百島 ART BASE MOMOSHIMA
香川県屋島にある古民家博物館『四国村』 – Shikoku Mura, open aire museum of Japanese traditional architecture
まるで映画の世界!九份の坂道と夜景をめぐる旅 – Just like a movie set! A journey through Jiufen’s slopes and night views
淡路島 花さじきの菜の花畑 – Awaji Flower Gallery (Awaji Hana Sajiki) at Awaji island
御殿の浜 – Goten no hama Beach
瀬戸芸で訪れてほしい島。国立ハンセン病療養所のある大島へ一般の人も訪問可に – Ōshima Seishōen Sanatorium
麦秋(ばくしゅう)の讃岐平野 Wheat field of Sanuki
女木島のビーチアパート – The beach apart at Megi island
【香川】古くからお遍路さんの喉を潤してきた桃『飯田桃園』 – [Kagawa] Plum and Peach orchard “Īda Peach Farm”
【淡路島】丹下健三設計『戦没学徒記念 若人の広場』 – [Awajishima island] “Memorial of War Dead Students, Youth Plaza” designed by architect Kenzo Tange
文豪・夏目漱石が足繁く通い、小説坊っちゃんの中で「温泉だけは立派なものだ」と絶賛した日本三古湯のひとつ「道後温泉」。国の重要文化財、共同浴場番付西の横綱、近代化産業遺産
池の底から現れた『鴻ノ池(こうのいけ)古墳』 – Konoike burial mounds
珈琲屋 アンデルセン – Coffee shop ANDERSEN
今日はふらりと小豆島へ
神山の三椏(ミツマタ) – Oriental paperbush
【これが高知の桜】日本の植物学の父、牧野富太郎がみつけたセンダイヤ桜 – Sendaiya cherry tree
【佐柳島】海を眺める木造校舎『ネコノシマホステル』 – [Sanagijima island] Neconoshima hostel & cafe in sanagijima island
【U39 3/6締切】愛媛県西条市で隈研吾さんらが審査員の建築コンペ
神山の深山幽谷に氷爆『神通の滝』 – Frozen waterfall “Jintsu no taki”
ベーハ小屋 – Tobacco barn
【新たなる移住先進地】佐那河内村で移住の勉強会
【香川】川沿いをピンクに彩る80本の桜。湊川『河津桜ロード』 – [Kagawa] Kawazu Cherry Blossom Road
高知県立牧野植物園 – Kochi Prefectural Makino Botanical Garden
美しい店 ガーンヴ ラバーリ – The oriental shop “gaouv rabari”
【岡山】市庁舎から美術館へ。丹下建築から浦辺鎮太郎から受け継ぐ倉敷の名建築『倉敷市立美術館』 – [Okayama] The Kurashiki Municipal Museum of Art
石造りの男木島灯台の内部が一般公開!見て来ました。
世界初の竹製ステアリングホイールは日本に唯一残る高知の猟銃メーカーの技術 – Bamboo Steering Wheel
女木島のビーチアパート – The beach apart at Megi island
島を望む小さな美術館と喫茶「ヴェランダ」 – Small musee and cafe “Veranda”
養老孟司さんとあるく森『身近な虫を通してみる塩江』
情熱うどん わらく – Passionate udon “WARAKU”
佐那河内村・蝮塚(はめづか)の岩佐さんの古民家へ
【愛媛】1200年以上前の物語を残す伊予灘に浮かぶ『綱掛岩』 – [Ehime] Tsunakakeiwa Rock, Mishima shrine
そうめん茹でるな!『田舎そば川原』さんのYoutube動画が話題 – “Don’t boil somen”, Youtuber “Inakasoba Kawahara”
【香川】当たり前のものが当たり前に美味しい。丁寧で美味しいご飯『Nöra(ノラ)』 – [Kagawa] Delicious Cuisine and tea “Nora”
【愛媛】川沿いの静かな古民家で頂くそば『蕎亭 はる』 – [Ehime] Soba at Japanese old house “Kyotei Haru”
【全国初 泊まれる城】大洲城 – [Ehime] You can stay Ozu Castle
村の完熟きんかん – Kinkan (Chinese orange) of Sanagochi Village
EATBEAT! 高松中央卸売市場視察 ちくわ屋さん
【香川】ミヤモト惣菜店 – [Kagawa] Miyamoto Souzaitenten Delicatessen
マロニエの並木が窓辺に見えてた – Foliage and flowers of marronnier
昨日は暖かかったですね。気温上昇で夜の鍋会に参加できなくなったと佐那河内村(さなごうちそん)の椎茸農家さんから連絡。気温が上がっていっぺんにきのこが生えてきて収穫が大変なのだそう。椎茸の食べ比べをしようと思います。同じ菌床椎茸でも色々な品種や系統があり意識していると結構違うのがわかります。
今朝は急激に冷え込んでます。風邪をひかないように、クリスマスをお過ごしください。ちなみに、村にはサンタがやってきます。

佐那河内村、柚子のいい香り – Good smell, Yuzu orchard at Sanagochi village
【徳島 7/6】1000m山の上。大川原高原のあじさいまつり – [Tokushima 6 July] Hydrangeas of Sanagochi Village
佐那河内村、キウイの花 – Flowers of Kiwifruit
すだちの花がいい香り。村すだち
西日本の柏餅は柏の葉ではなくサルトリイバラの葉。村に残る旧暦の文化 – Kashiwa-mochi with leaves of the China root. Culture of the lunar calendar in the village
佐那河内村、立夏の花 – Rare flowers in Sanagochi village
春の花を巡る山のフィールドワーク。さなごうち – Fieldwork of spring mountain at Sanagochi village
想いのこもった桐の花 – Foxglove tree
【徳島】春の足音、バンドマンの菜の花農家。佐那河内村の菜の花農家 森崎
春の色で染まる村。さなごうち – Beautiful mimosa tree of Sanagochi villageこのサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す