愛媛県八幡浜の梶谷農園さんに行ってきました。
柑橘の種類の豊富さとその美味しさに編集部一同、大感激!
せとか、はるみ、甘平、紅まどんな、グレープフルーツ、ブラッドオレンジ。
これに、高知の仏手柑、小夏、土佐文旦、徳島のすだち、瀬戸内のレモンなどなど加えたら
世界シトラスサミットを四国で開催できますね。
この感動を食べる通信の読者の皆さんにもお届けしたいです。
Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.3k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.1k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
37.1k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
【愛媛 8/14】五反田の柱祭り – [Ehime, 14 Aug.] Gotanda’s Pillar Festival
国の重要文化財の木造小学校『八幡浜市立日土小学校』 – The Hizuchi Elementary School in Ehime pref.
愛媛県八幡浜の柑橘農家 梶谷農園
【愛媛】宇和島の牛鬼。秋祭り – [Ehime] Autumn festival at Uwajima city, Ehime pref.
【愛媛 10/11-17】屋台が川を渡る幻想的な西条祭り 伊曽乃神社の宮入り – [Ehime 11-17 Oct.] Isono Shrine Saijo Festival
世界のTANGE・丹下健三 – Kenzo Tange – The World’s Tange
【愛媛】宮島さん。桜井・厳島神社の藁船流し – [Ehime] Miyajima-san. Straw boat floating in Sakurai, Imabari city
島なみを楽しめる瀬戸内海のビーチをまとめてみました
苔むす森の喫茶店「苔筵(こけむしろ)」 Tea house covered with moss “Kokemushiro”
【四国は茶処!】夏も近づく八十八夜。四国も茶摘みの季節 – Shikoku is in tea-picking season
【SmaSTATIONに登場】香川県三豊市のなめたけがウマイ!
高知県の建物のない美術館「砂浜美術館」 – Sunahama (Sandy beach) museum, Kochi pref.
【8/19土 初心者歓迎】佐那河内村で学ぶ『家庭菜園のすすめ』
香川の郷土料理『まんばのけんちゃん』または『ひゃっかの雪花』 – Mamba no Kenchan, the local dishes of Kagawa pref.
アラベスク プレート – arabesque plate
【国登録有形文化財】江戸時代に徳島城で愛でられていた桜。原田家住宅の蜂須賀桜 – Harada’s House and Hachisuka Cherry Tree
【ごま油のかどやは、瀬戸内発祥!】豊島のセサミ・ストリート『金胡麻(きんごま)』 – Sesame street at Tehima island
「伊吹いりこ」のカタクチイワシ漁が解禁!
【長期休業】贈り物に本を。海辺の倉庫街にある写真集専門の本屋「BOOK MARÜTE」 – [Long-term closure] Bookstore for photographers
庵治石をガラスに溶かしたら瀬戸内海色になりました『さぬき庵治石硝子』 – Colour of the Seto Inland Sea “Aji Glass”
食とものづくりスタジオ FERMENT
EATBEAT! 高松中央卸売市場視察 ちくわ屋さん
【香川】動く!回る!高さ8mのねぷたがこんぴらさんの町を練り歩く『四国金毘羅ねぷた祭り』 – [Kagawa] Shikoku Konpira Neputa Festival
宮川製麺所 – Miayagawa Sanuki udon noodle factory
大三島・みんなのワイナリー – Winery of Omishima island, Setouchi
「良イ歌ヲ大二歌フベシ」福禄寿酒造
【香川】花崗岩の採石で栄えた小さな島、小与島(こよしま) – [Kagawa] Koyoshima island
小豆島の山と海とコーヒーと『moksha coffee』 – [Shodoshima island] Mountain, Sea and Coffee “moksha coffee”
【日本一怖い模様のもなか!?】厄除けもなか タバタヤ菓子舗『鬼瓦もなか』 – “Onigawara Monaka” of Tabataya confectionery
吹雪の日にあえて小豆島の石の産地、北の地へ行ってみる
伊吹島の出部屋(でべや)。出産前後1ヶ月を女性だけで集団生活する習俗
【香川】豊浜ちょうさ祭り – [Kagawa] Toyohama Chousa Festival
【愛媛】1200年以上前の物語を残す伊予灘に浮かぶ『綱掛岩』 – [Ehime] Tsunakakeiwa Rock, Mishima shrine
ヴィルフランシュ=シュル=メール Villefranche-sur-Mer, Côte d’Azur, France
靖国神社の鳥居・日本橋・日銀に使われている石は、北木島の石 The stone island Kitagi
瀬戸芸まもなく開幕!高松港が賑やかになってきました – Bangladesh Factory at Takamatsu Port
【高知】「何不(なぜしないのか)」日本最古級の文章が出土か『若宮ノ東遺跡』 – [Kochi] ‘Why not?’ Japan’s oldest writing discovered at Wakamiya-no-Higashi Ruins
阿波の金時豚の包丁さばき。納田牧場・アグリガーデン
日本最大級の産廃事件、豊島事件 – Teshima island Incident, one of Japan’s largest industrial waste cases
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『かまパン&ストア』 – [Tokushima] Kamaya Food Hub Project
愛媛県佐多岬半島 Sadamisaki Peninsula, westernmost part of the island of Shikoku
高知県の建物のない美術館「砂浜美術館」 – Sunahama (Sandy beach) museum, Kochi pref.
テイクアウト可能なお店まとめ – Shops to go
琵琶湖を巡る発信拠点が日本橋にオープンここ滋賀 -COCOSHIGA-
辰年に香川県最高峰、竜王山へ – Climbing Mt Ryuoh, the highest peak in Kagawa Prefecture, in the Year of the Dragon.
イサムノグチさんの遺作『タイム・アンド・スペース』 – “TIME AND SPACE” by Isamu Noguchi
【小豆島】肥土山(ひとやま)の石風呂 – [Shodoshima island] Stone Bath of Hitoyama
なまりちゃん
【高知】手結港の可動橋 – [Kochi] Movable bridge at Tei Port.
嵯峨川の遊泳場 – Place for swimming at Saga river
伊予鉄、オレンジ色の新型LRT導入
イワシやサヨリの天日干し Dry in the sun of fishes
【イベントレポート 8月9日】EATBEAT! in 女木島
粟島、馬城八幡神社 – Maki Hachiman Shrine of Awashima island
佐那河内村の川をあるく
ベルリンにある人気のベトナム料理屋「Chen Che」Berlin
神山の完熟梅干し。梅干しを漬けて50年の大久保定一さんと孫の由圭里さん
村の風景に癒やされます
村のさくらももいちご農家、栗坂政史さんご家族
【世界7位】米・NYタイムズ誌の2019年に行くべき52ヶ所に瀬戸内の島々が選定! – 52 places to go in 2019
【閉店】和田邦坊さんがデザイン。ぶどう餅の巴堂 高松店が閉店 – [Closed] Tomoedo, Japanese confectionery store designed by Kunibo Wada
【今夜のあるく•みる•きく】 高知県室戸で手作り望遠鏡をつくっているお父さんに会う
500年以上の歴史をもつ朝一。秋田県・五城目 – The morning market at Gojōme
【再放送:11/15 深夜0:10〜】NHKためしてガッテンで徳島県佐那河内村の豆腐が紹介!「村のおっさん豆腐」
香川県産品コンクール受賞しました!Kuma no Kitchen(熊野キッチン)
日本最古の物語『竹取物語』は、讃岐の物語 – Japan’s oldest story, ‘The Tale of the Bamboo Cutter,’ is a story from Sanuki.
食の農村フィールドワーク 佐那河内村(さなごうちそん)
そうめん茹でるな!『田舎そば川原』さんのYoutube動画が話題 – “Don’t boil somen”, Youtuber “Inakasoba Kawahara”
【香川】ことでん電車まつり – [Kagawa] Kotoden Train Festival
『さなのごちそう便り』の1月・小寒号は椎茸農家の岡西稔さん
【閉店】多くの芸術家が愛した讃岐料理「まいまい亭」 – [Closed] Maimai-tei, rendezvous for artists
香川県サンポート高松 – Sunport Takamatsu
【香川】川沿いをピンクに彩る80本の桜。湊川『河津桜ロード』 – [Kagawa] Kawazu Cherry Blossom Road
四国食べる通信スモモのレシピ。寧日さんの工房
高松空港のメタセコイア並木 – Rows of Metasequoia trees in Sanuki Airport Park
【香川】江戸そば 日月庵 – [Kagawa] Edo soba Nichigetsuan
琴電屋島駅 近代化産業遺産 Yashima station, modernization industrial heritage
【香川】豊浜ちょうさ祭り – [Kagawa] Toyohama Chousa Festival
村で頂いた菜の花でパスタをつくる。
佐那河内村のネムノキ Persian silk tree
佐那河内村『さなのごちそう便り』2017年3月号 青木さんのデコポン
愛媛県八幡浜の梶谷農園さんに行ってきました。
柑橘の種類の豊富さとその美味しさに編集部一同、大感激!
せとか、はるみ、甘平、紅まどんな、グレープフルーツ、ブラッドオレンジ。
これに、高知の仏手柑、小夏、土佐文旦、徳島のすだち、瀬戸内のレモンなどなど加えたら
世界シトラスサミットを四国で開催できますね。
この感動を食べる通信の読者の皆さんにもお届けしたいです。
【愛媛 8/14】五反田の柱祭り – [Ehime, 14 Aug.] Gotanda’s Pillar Festival
国の重要文化財の木造小学校『八幡浜市立日土小学校』 – The Hizuchi Elementary School in Ehime pref.
愛媛県八幡浜の柑橘農家 梶谷農園
【愛媛】宇和島の牛鬼。秋祭り – [Ehime] Autumn festival at Uwajima city, Ehime pref.
【愛媛 10/11-17】屋台が川を渡る幻想的な西条祭り 伊曽乃神社の宮入り – [Ehime 11-17 Oct.] Isono Shrine Saijo Festival
世界のTANGE・丹下健三 – Kenzo Tange – The World’s Tange
【愛媛】宮島さん。桜井・厳島神社の藁船流し – [Ehime] Miyajima-san. Straw boat floating in Sakurai, Imabari city
島なみを楽しめる瀬戸内海のビーチをまとめてみました
苔むす森の喫茶店「苔筵(こけむしろ)」 Tea house covered with moss “Kokemushiro”
【四国は茶処!】夏も近づく八十八夜。四国も茶摘みの季節 – Shikoku is in tea-picking seasonこのサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す