創業1910年(明治43年)、香川県観音寺市港町の福弥蒲鉾さん。燧灘(ひうちなだ)の恵まれた漁場から水揚げされるエビや小魚のすり身からつくられる練り製品は絶品です。工場でできたてのエビのかまぼこ「えび天」を頂いたのですが、とっても美味しかったです!
“Fukuya Kamaboko” was established in 1910. The kamaboko factory and shop was opend at Kanonji city, Kagawa pref. more than 100 years ago. I ate “Ebi-ten” which is fried kamaboko of shrimps. It was so delicious!!
福弥蒲鉾
住所:香川県観音寺市港町2-9-38 [Google Maps]
電話:0875-25-1131 / FAX:0875-24-0987
時間:8:00〜17:00
定休:水・日
Fukuya Fish Cake
Address : 2-9-38 Minatomachi, Kanonji city, Kagawa pref., Japan [Google Maps]
Tel : 0875-25-1131 / FAX : 0875-24-0987
Time : 8:00-17:00
Closed : Wednesday / Sunday
瀬戸内日和 – Youtube
観音寺市 名物”えび天” 香川県の一番西に位置する観音寺市。有明浜にやってきました。
観音寺港についた伊吹島からの船。エビを水揚げしています。
観音寺名物「えび天」。瀬戸内海のひうち灘で取れた小海老を(ジャコ海老)の頭を一匹一匹手で取り、殻付きのまま海老をミンチにしてしぼり豆腐と、すけそうだらのすり身とですりあげた、さぬき観音寺独特の長天ぷらです。海老皮がシャリシャリと口の中に残る様に工夫した昔ながらの味を大切に守っている商品です。2018年には観音寺ブランド認証品として選ばれました。
瀬戸内日和
有明浜(香川県観音寺市)
えび天。210円。瀬戸内の地えびを使用しています。
工場を特別に見学させていただきました。えびの頭は一匹一匹手作業で取り、殻付きのままミンチにして練り込んでいます。海老のミンチとしぼり豆腐・すけそうだらのすり身を石臼を使ってすりあげる製法は讃岐・観音寺独特のものです。香ばしい風味とシャリシャリとした食感が楽しめます。
しぼり豆腐とえびをミンチにし、タラのすり身と混ぜ合わせます。
石臼を使うことで、弾力がありソフトな感じを残すことができます。
できたてのえび天を試食!
えびの香りもしっかり。
福弥のかまぼこ – 明治43年創業のかまぼこの老舗「福弥蒲鉾」
えび天と言えば、えびをまるごと揚げたものを想像されるかもしれません。しかし讃岐のえび天はえびをミンチ状に練ってから揚げます。香川県で「天ぷら」とは“揚げた練りもの”のこと。讃岐うどんのトッピングとしても有名で、地元の方はもちろん、県外の方へのお土産としても人気があります。2018年には観音寺ブランド認証品として選ばれました。
福弥蒲鉾(ふくやかまぼこ)は明治43年創業の老舗かまぼこ店。
100年を過ぎてなお皆様から愛され続けているその味は繊細でやさしい味わい。
上質の素材を使い、伝統の製法によってその味を守り続けています。


![【高知】魚を守る道、アイスハーバー型らせん魚道 – [Kochi] Ice Harbor type spiral fishway](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/50244-featured-120x120.jpeg)









![【香川】高松の素敵な本屋まとめ - [Kagawa] Wonderful book shops at Takamatsu city](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/43920-featured-120x120.jpg)







![【香川】春日川の川市 – [Kagawa] River market of Kasuga river](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/49605-featured-120x120.jpeg)





![【6/13漁解禁!! 】讃岐うどんに欠かせない伊吹島の『伊吹いりこ』 – [13 June: Start Fishing!] “Iriko” from Ibuki Island is essential for Sanuki Udon](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2013/06/ibuki-island-150x150.jpg)




![【小豆島 11/9】狂言・農村歌舞伎公演 in 棚田の里(瀬戸内国際芸術祭) – [Shodoshima island Nov. 9] Kyogen and Rural Kabuki Performance in Tanada no Sato (Setouchi International Art Festival)](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2014/08/nousonkabuki-150x150.jpg)
![【小豆島・豊島】小豆島・豊島 秋祭りまとめ – [Shodoshima Teshima] The autumn shrine festival](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2016/10/shodoshima-festival-150x150.jpg)
![【香川】豊浜ちょうさ祭り – [Kagawa] Toyohama Chousa Festival](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2014/10/toyohama-chousa_festival-150x150.jpeg)



![【愛媛】宮島さん。桜井・厳島神社の藁船流し – [Ehime] Miyajima-san. Straw boat floating in Sakurai, Imabari city](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2025/07/miyajimasan_sakurai-itsukushima-shrine-1-800x534.jpg)











![【香川】ダブルダイヤモンド讃岐富士 – [Kagawa] Double Diamond Mt. Sanukifuji](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/08/Double-Diamond-Mt.-Sanukifuji-800x533.jpg)

![【徳島】信正の一本桜 – [Tokushima] a cherry tree at Nobumasa](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/03/nobumasa_cherry-tree-800x533.jpg)
![【香川】ことでん電車まつり – [Kagawa] Kotoden Train Festival](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2016/10/kotoden-1-800x534.jpg)

![【淡路島】丹下健三設計『戦没学徒記念 若人の広場』 – [Awajishima island] “Memorial of War Dead Students, Youth Plaza” designed by architect Kenzo Tange](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/08/awaji-island_kenzo-tange-800x534.jpg)
![【香川】高松の素敵な本屋まとめ – [Kagawa] Wonderful book shops at Takamatsu city](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/06/book-cafe-solow-1200x800-1-800x533.jpg)
![【閉店】喫茶店『馬区(ばく)』 – [Closed] Coffee shop “BAKU”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2020/10/baku-800x534.jpg)



![【香川】循環をテーマにしたライフスタイルショップ『アジサーキュラーパーク』 – [Kagawa] AJI CIRCULAR PARK](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/11/AJI-CIRCULAR-PARK-800x533.jpg)

![【愛媛】川辺の緑化建築『新谷菖蒲園』 – [Ehime] Riverside greening architecture ‘Shintani Iris Garden’.](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/11/Ehime_Niiya-Iris-Garden-800x534.jpeg)





![【小豆島】分かち合うコミュニティの形。小豆島のわりご弁当 – [Shodoshima island 13th Oct.] “Warigo lunch box” for Fermers’ Kabuki of Shodoshima island](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2017/11/shodoshima-nousonkabuki-05-800x534.jpg)






![【香川 1/9-11】商売繁盛の神様、東浜恵美須神社の「十日えびす」 – [Kagawa 9-11 January] ‘Toka Ebisu’ at Higashihama Ebisu Shrine, the god of commerce](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2024/01/higashihama-ebisu-shrine-800x533.jpeg)



![【徳島】 ゼロ・ウェイストアクションホテル『WHY』 – [Tokushima] Kamikatsu town Zero Waste Action Hotel “WHY”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2020/12/hotel-why_kamikatsu_tokushima-800x533.jpg)









![【香川】はざまのいちじく(無花果) – [Kagawa] Fig of Hazama, Mannou town, Kagawa pref.](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2017/08/fig_hazama_mannou-town-800x450.jpg)


![小豆島の山と海とコーヒーと『moksha coffee』 – [Shodoshima island] Mountain, Sea and Coffee “moksha coffee”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/12/moksha-coffee_02-1-800x534.jpeg)





![【徳島 3月下旬~5月末迄】鯉のぼり 秘境大歩危峡を泳ぐ – [Tokushima March-May]The carp streamers of Iya valley](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2018/05/iya-koinobori-800x536.jpg)
![【小豆島 3/29-5/10】瀬戸内海を泳ぐ鯉のぼり『旧戸形小学校』 – [Shodoshima island 3/29-5/10]Carp streamers in the Seto Inland Sea. ‘Former Togata Primary School’](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/05/Carp-streamers_Togata-Primary-School-800x534.jpeg)
コメントを残す