今朝は5時に起きて高知県四万十へ。 四国食べる通信10月号で、手のひらいっぱいの驚くほど大きな栗を梱包・発送しました。まもなく四万十の美しい風景や物語と一緒にみなさんのもとに届きます。午後は四万十から1時間、12月号の取材のために愛媛県宇和島へ。鰤(ぶり)養殖の現場を見学させていただきました。今日も天気に恵まれ、四国の海の幸・山の幸に感謝です!
栗。この大きさ!
Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.3k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.1k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.1k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
37.2k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
【愛媛】約2万株のあじさい!四国の山里 「あじさいの里」 – [Ehime] The Hydrangea Village at Shikoku
【徳島】世界最大規模、地球を感じる!『鳴門の渦潮』 – [Tokushima] Feel the Earth “Naruto whirlpools”
眠り熟成みかん「十万(じゅうまん)」
【魔法にかかる鳴門の夏】 鳴門の阿波おどりポスターは「クリィミーマミ」。 #徳島
創業100年以上!老舗のかまぼこ屋「福弥蒲鉾」 – Fukuya Kamaboko (fish‐paste)
千年の美湯 そうだ山温泉 – Sodayama hot spring, Kochi pref.
佐那河内村らしい風景
【愛媛】西条はそば処『西條そば 甲』 – [Ehime] Saijo Soba “KINOE”
80種類1万8千株の花菖蒲。かわつ花菖蒲園
【日本唯一の定期運行寝台列車】瀬戸大橋から多島美と朝日を眺める『寝台特急サンライズ瀬戸』 – Sleeper train “The Sunrise Seto”
高知・まるふく農園さんの「お花畑クッキー」 field of flowers on the cookies of Marufuku farm
【徳島】800年前に詠われた海原の月「月見ヶ丘海浜公園」 – Tukimigaoka seaside park for moon watching
【佐柳島】海を眺める木造校舎『ネコノシマホステル』 – [Sanagijima island] Neconoshima hostel & cafe in sanagijima island
小豆島、縄文時代の暮らし「ほら貝岩洞穴遺跡」 “Conch rock cave ruins” at Shodoshima island
四国食べる通信4月号、編集中
山田家うどん 和田邦坊ギャラリー – Yamadaya Udon, Kunibo Wada Gallery
地中海・南フランス・コートダジュールのエズ村 – “eagle’s nest” Èze, Côte d’Azur, France
屋島北嶺と瀬戸の絶景『遊鶴亭』 – “Yukaku-tei”, The view of north Hill of Yashima and Setouchi
はっけん!ジャカランダ(紫雲木) – Discovery! Jacaranda
【香川 7/20】伊吹いりこの伊吹島。大漁旗で彩られた船の『明神祭(みなとまつり)』 – [Kagawa ] Myojin Festibal of Ibukijima island, Seto Inland Sea
【愛媛 国の登録有形文化財】浦辺鎮太郎さん設計『西条栄光教会』クリスマス – [Ehime / National Tangible Cultural Property] Saijo Eiko Church
山本忠司さん設計の五色台子ども館 – Goshikidai Hall for Children
阿波の金時豚
小豆島の自然放牧、鈴木さんの杜豚(もりぶた)
佐那河内村の椎茸で鍋をつくる
香川の島だけど味噌は岡山。塩飽諸島・本島の塩屋味噌
堂山(どうやま)に登る – Mt. Doyama
【小豆島】みのりジェラート – [Shodoshima island] MINORI GELATO
【2/24(日) 無料開放!まとめ】天皇陛下御在位三十年記念。美術館や博物館が無料開放!
【香川】素婆倶羅(そばくら)神社 – [Kagawa] Sobakura shrine
冠雪の高原
【香川】日本最大級の長屋門。国の重要文化財『小比賀(おびか)家住宅』 – [Kagawa] National Important Cultural Property “Obika Family House”
【小豆島】池田の桟敷。江戸時代に築かれた石垣でみる秋祭り – [Shodoshima] The autumn festival at stone wall in Shodo island
小豆島の新漬けオリーブ – Freshly pickled olive of Shodoshima island
誰かと歩いて、感動を共有するプラットフォーム『arc(あるく)』 – ‘arc’, a platform for walking with someone else and sharing the excitement.
ソトコト2017年5月号 特集『地域の編集術』に物語を届けるしごとが掲載!
【香川】高松・中央卸売市場特別開放 – [kagawa] The Takamatsu City Central Wholesale Market
学校再開、タコの島 小手島(おてしま) Oteshima island
元号「令和(れいわ)」は万葉集の梅の花の歌より引用 – The era name “REIWA” comes from Manyoshu’s poems about Japanese Apricot Blossom
【香川 国の登録有形文化財】築100年以上の古民家『松賀屋』 – [Kagawa National tangible cultural property] “Matsugaya”, Traditional Japanese House
【女木島 8/2-3】島の神様に捧げるお祭り『住吉神社大祭』 – [Megijima island 2-3 Oct.] The shrine festival at Megijima island
小豆島イタリアン、フリュウ(Ristorante FURYU)
香川県サンポート高松 – Sunport Takamatsu
瀬戸の島々を紡ぐ。渡船を巡る旅
【今日のあるく•みる•きく】 高知県四万十町地吉の周辺を歩いています
アルハンブラ宮殿 – Alhambra
チョコレート工場『サニーサイドフィールズ』 – chocolate factory “SUNNYSIDE FIELDS”
人気の旅ベーグルが香川県丸亀市にオープン!
25歳の娘さんが発案。香川県伝統工芸品の讃岐一刀彫のだるまをカラフルにしたら注文殺到。山中象堂「POPダルマ」Pop Daruma
ジャンボフェリーで食べることのできる100%オリーブ牛カレーうどん – Olive Beef Udon Noodle of Jumbo Ferry
直島は行かず嫌いでした。
コーヒーの飲めるアウトドアショップ「クロスポイント」
【愛媛】新居大島 とうどおくり – [Ehime] Toudo festival at Ni-Oshima island
いつもの仕事を、ちがう場所で『WEEK神山』 – WEEK Kamiyama
【梅のお花見】今日から神山の梅園でミツバチ働く
格子窓
佐那河内村の宅配お弁当屋さん「yome厨房」
文豪・夏目漱石が足繁く通い、小説坊っちゃんの中で「温泉だけは立派なものだ」と絶賛した日本三古湯のひとつ「道後温泉」。国の重要文化財、共同浴場番付西の横綱、近代化産業遺産
昭和の薫り、伊藤製パン所 – Ito Bread Factory
海鮮丼がなんと380円!大三島(おおみしま)の食事処「大漁」 The eating facility "Tairyo" at Ōmishima island
産地と料理人、親子の共演。愛媛県大洲の原木椎茸とイタリア料理店フェデリコ mushroom logs
【香川県産品コンクール最優秀賞】オリーブを溶かして生まれた美しいガラス『オリーブ硝子』 – Olive Glass
【岡山】桃太郎伝説の鬼神・温羅の居城『鬼ノ城』 – [Oayama] “Kinojo Castle”, the residence of Ura, the demon god of the Momotaro legend.
火を囲み朝日を出迎える日本の伝統行事。小豆島のとんど – “Tondo” A Japanese traditional event to welcome the morning sun around a fire. Tondo in Shodoshima
仏生山ちきり神社大祭に舞う大獅子「舟岡大獅子」 – Funaoka Big Lion Dance at Busshozan
食べる竹!木桶でつくるメンマがうまい!
海藻の専門家とあるく瀬戸内ツアー Ogijima island SDGs Boot Camp
室戸の海と土佐の赤牛
【愛媛】スイスからやってきた新居浜・大島 『ジャックのパン屋』 – [Ehime] Jack’s bakery at Ni-Oshima island
【ごま油のかどやは、瀬戸内発祥!】豊島のセサミ・ストリート『金胡麻(きんごま)』 – Sesame street at Tehima island
雨だって退屈しない、梅雨の見所まとめ travel of rainy season at Shikoku
東讃岐きっての桜の名所 亀鶴公園の夜桜
YAMAPの流域地図で四国・瀬戸内を見てみた – Yamap’s watershed map of Shikoku and the Seto Inland Sea.
ヴィルフランシュ=シュル=メール Villefranche-sur-Mer, Côte d’Azur, France
香川県さぬき市上空。川が瀬戸内海に流れ込む – Landscape from a birds-eye view of Sanuki city, Kagawa pref.
【香川 秋冬限定】オリーブハマチ丼 – [Kagawa Olive Hamachi season] Rice bowl topped with Olive Hamachi (yellow-tail)
川の花緑青(はなろくしょう)を探しあるく。岩手県西和賀町 – Searching for the river flower green and blue. Nishiwaga town, Iwate prefecture
珈琲屋 アンデルセン – Coffee shop ANDERSEN
TAG : CATEGORY : Fieldwork
今朝は5時に起きて高知県四万十へ。 四国食べる通信10月号で、手のひらいっぱいの驚くほど大きな栗を梱包・発送しました。まもなく四万十の美しい風景や物語と一緒にみなさんのもとに届きます。午後は四万十から1時間、12月号の取材のために愛媛県宇和島へ。鰤(ぶり)養殖の現場を見学させていただきました。今日も天気に恵まれ、四国の海の幸・山の幸に感謝です!
栗。この大きさ!
【愛媛】約2万株のあじさい!四国の山里 「あじさいの里」 – [Ehime] The Hydrangea Village at Shikoku
【徳島】世界最大規模、地球を感じる!『鳴門の渦潮』 – [Tokushima] Feel the Earth “Naruto whirlpools”
眠り熟成みかん「十万(じゅうまん)」
【魔法にかかる鳴門の夏】 鳴門の阿波おどりポスターは「クリィミーマミ」。 #徳島
創業100年以上!老舗のかまぼこ屋「福弥蒲鉾」 – Fukuya Kamaboko (fish‐paste)
千年の美湯 そうだ山温泉 – Sodayama hot spring, Kochi pref.
佐那河内村らしい風景このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す