
学生の頃にいろんなペンを使って最終的にたどりついたのがこれ。
“Shigno”の0.38mmボールペン”
最近ここにのせてるイラストはごく普通の0.5mmシャーペンで線でかいてます。
ちなみにミッキー風の生き物がノック部分乗ってる、ディズニーランドかなにかのお土産。
基本的にただの線画が好きなので黒ペンばかりですが、
たまに色付けするときはコピックを使用。
いつか宝くじあてて全色そろえるのが夢。
Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.3k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.1k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.1k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
37.2k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
路地裏には別の街が広がっていました。台湾 九份 住宅街篇
【香川】仏生山のスパイス系カレー『ヒッカリー』 – [Kagawa] Spicy curry “hiccurry” at Busshozan
霧中の島々には神が宿っているよう – Foggy islands of Seto Inland Sea are beautiful
栗林公園(りつりんこうえん)の銀杏が美しい The Ritsurin Garden’s yellow beauty of a ginkgo tree.
島に伝わる歴史を知る『伊吹島民俗資料館』 – The Museum of History and Folklore of Ibuki island
徳島、古墳と鎮守の森
しまんと地栗渋皮煮 Sweet chestnuts of Shimanto, Kochi pref.
【淡路島 5/27】ドラクエは淡路島から生まれた!5月27日は『ドラゴンクエストの日』 – [Awajishima island] May 27 is the memorial day of “Dragon Quest
今日は朝から佐那河内村の森へ
阿波藩のお殿様への献上米。村の棚田米 – Beautiful terraced rice-fields at Sanagochi village
瀬戸内の眺めが美しい港のカフェ「ネロリの島cafe」 – Neroli no Shima cafe
金沢の伝統文化を未来につなぐリノベーションホテル KUMU 金沢 THE SHARE HOTELS」
大根との物々交換で始まった養豚。「讃岐もち豚」
愛媛で生まれた瀬戸内の桜『陽光桜(ヨウコウザクラ)』 – Yoko Sakura cherry trees
【尾道】国内初!スタジオ・ムンバイが手がける宿 – LOG (Lantern Onomichi Garden) with STUDIO MUMBAI
【徳島】天空の石積み、にほんの里『高開(たかがい)の芝桜』 – [Tokushima] Takagai’s stone wall of Japanese village
珈琲屋 アンデルセン – Coffee shop ANDERSEN
瀬戸の果実たっぷりのかき氷 「HIDAMARI KAKI-GORI STAND」 The Shaved ice with Setouchi Fruit syrup
日本最大級の産廃事件、豊島事件 – Teshima island Incident, one of Japan’s largest industrial waste cases
国の重要文化財の木造小学校『八幡浜市立日土小学校』 – The Hizuchi Elementary School in Ehime pref.
直島へ向かう水玉フェリー Polka-dot ferry to Naoshima island
六本木のギャラリーに徳島県高開(たかがい)の石積みをつくった道具が展示!
直島へ向かう水玉フェリー Polka-dot ferry to Naoshima island
未来への懸け橋となる、子供のための場所に。徳島の山奥に『未来コンビニ』 – Future Convenient Store! “Mirai Conveni”
昭和の懐かしい本がよみがえる「こんぴら書房」 Konpira Bookstore at Kagawa pref.
阿波の金時豚、鳴門金時、木桶仕込みのお味噌をつかった料理
【香川】丹下健三『香川県庁舎東館』国の重要文化財 – Kagawa Prefectural Government Office Building by architect Kenzo TANGE
カサ・アンダルシ – Casa Andalusi
【香川 120万本】ひまわりオイル、ひまわり牛。まんのう町のひまわり畑 – Sunflower field of Mannou town, Kagwa pref.
【香川】江戸そば 日月庵 – [Kagawa] Edo soba Nichigetsuan
アルハンブラ宮殿 – Alhambra
【6/13漁解禁!! 】讃岐うどんに欠かせない伊吹島の『伊吹いりこ』 – [13 June: Start Fishing!] “Iriko” from Ibuki Island is essential for Sanuki Udon
完熟梅の梅干し、ひとつひとつ丁寧に。徳島県神山町、大久保定一さん・由圭理さん
麺処 綿谷(めんどころ わたや) – Udon noodle shop “Mendokoro WATAYA”
学校再開、タコの島 小手島(おてしま) Oteshima island
【国指定天然記念物】 大三島・大山祇(おおやまづみ)神社の楠が美しい – The beautiful camphor trees at Ōyamazumi Shrine
アートの島 直島にあるアートな老舗文具店 「村尾商店」 – The Murao store in Naoshima
【小豆島】肥土山(ひとやま)の石風呂 – [Shodoshima island] Stone Bath of Hitoyama
小豆島イタリアン、フリュウ(Ristorante FURYU)
名水でつくられた棚田のお米がうまい。日本棚田百選のひとつ小豆島中山地区千枚田
日本最長の山脈、奥羽(おうう)山脈
播磨国風土記に記された謎の巨石『石の宝殿』 – Mysterious megalith. The Stone Treasure Hall of Oshiko shrine
【BSフジ3月31日(土) 23:00~】美しき酒呑みたち香川編
【香川 8/4-5】 年に2日だけ渡れる神の島『津嶋神社』 – [Kagawa 4-5 Aug.] Tsushima Shrine, an island of God that can be crossed only two days a year.
すだちコロナ Sudachi Corona
【香川】屋島山上交流拠点施設『やしまーる』 – [Kagawa] The Yashima Exchange Center “Yashimāru”
鳴門からの贈り物、大毛島の豊田商店 – Gifts from Naruto “Toyota store” at Ōge island
象岩と白砂ビーチと鮮魚、六口島(むぐちじま) Muguchi-jima island
1000年の歴史を持つ世界遺産の古都クヴェトリンブルグのブルワリーを尋ねる旅
アスパラうどん「さぬき麺市場」 – Aspara Udon noodle “Sanuki Menichiba”
【香川初!7/13-15 予約不要・無料】海上自衛隊 護衛艦 「きりしま」一般公開
瀬戸内にきたら高松盆栽の里へ『中西珍松園』 – Nakanishi Chinshoen, Bonsai Garden of Setouchi
瀬戸内海、夏の雲
【香川】丹下健三設計「船の体育館」取り壊しが決まっている香川の文化遺産をホテルに – [Kagawa] Kenzo Tange’s ‘Boat Gymnasium.’ A cultural heritage site in Kagawa that is scheduled for demolition will be converted into a hotel.
【香川】地球で冷やした冷風が吹き抜ける!高鉢山の風穴 – [Kagawa] Earth-cooled winds blow through! Blowing cave in Mt. Takahachi
牡丹の花びらの可憐さと唐獅子の力強さ。菊間瓦の唐破風鬼 – Gable pug-ugly of Kikuma tile at Imabari city, Ehime pref.
【高知】夜の牧野植物園 – [Kochi] Night botanical garden of Makino
瀬戸内海を虹色に染める世界最長の吊り橋、明石海峡大橋 – Akashi Kaikyo Bridge is the longest cable-suspended bridge in the world. It reflects in rainbow color on Seto Inland Sea.
佐那河内村の葉っぱ
スモモのお花見 plum blossoms
小豆島の伊喜末(いぎすえ)地区に伝わる独特のサツマイモ保存方法。冬の風物詩『つぼいけ』
髙松おでん「かけあし」 – Oden “Kakeashi”
旬の恵みを生地にのせて「ユサンピザ」 Yusan Pizza
スダチの村、さなごうち SUDACHI Flowers
闇夜に浮かぶ金色の大銀杏。栗林公園の銀杏が美しい – The beautiful large gingko tree at Ritsurin Garden
堂山(どうやま)に登る – Mt. Doyama
火を囲み朝日を出迎える日本の伝統行事。小豆島のとんど – “Tondo” A Japanese traditional event to welcome the morning sun around a fire. Tondo in Shodoshima
【香川】日本最大級の長屋門。国の重要文化財『小比賀(おびか)家住宅』 – [Kagawa] National Important Cultural Property “Obika Family House”
赤く実る、スモモ。飯田桃園 – Red plum of Iida peach garden
【香川 点灯130年】日本に3つしかない無塗装石造りの灯台『男木島灯台』 – [Kagawa 130 Years of Lighting] The stone lighthouse at Ogi island
瀬戸内海を虹色に染める世界最長の吊り橋、明石海峡大橋 – Akashi Kaikyo Bridge is the longest cable-suspended bridge in the world. It reflects in rainbow color on Seto Inland Sea.
格子窓
創業100年以上の老舗酒店で飲むお酒「頼(らい)酒店」 – “Rai” combined liquor store and bar
自然あふれる小さな街の自家焙煎珈琲屋「ヨキコーヒー」 – Gooday, JOKI COFFEE
【写真レポート】これからの高松の新しい働き方をつくる2泊3日- Work in Takamatsu city
【香川/解体】国の登録有形文化財、JR多度津駅『給水塔』 – [Kagawa/Demolished.] JR Tadotsu Station ‘water tower’, a registered national tangible cultural property.
日本最大級の産廃事件、豊島事件 – Teshima island Incident, one of Japan’s largest industrial waste cases
【香川】山頂からの瀬戸内と讃岐平野を見渡す絶景!上佐山(うわさやま) – [Kagawa] Mt. Uwasa yama, Spectacular views over the Seto Inland Sea and the Sanuki Plain from the summit.TAG : CATEGORY : Memo

学生の頃にいろんなペンを使って最終的にたどりついたのがこれ。
“Shigno”の0.38mmボールペン”
最近ここにのせてるイラストはごく普通の0.5mmシャーペンで線でかいてます。
ちなみにミッキー風の生き物がノック部分乗ってる、ディズニーランドかなにかのお土産。
基本的にただの線画が好きなので黒ペンばかりですが、
たまに色付けするときはコピックを使用。
いつか宝くじあてて全色そろえるのが夢。
路地裏には別の街が広がっていました。台湾 九份 住宅街篇
【香川】仏生山のスパイス系カレー『ヒッカリー』 – [Kagawa] Spicy curry “hiccurry” at Busshozan
霧中の島々には神が宿っているよう – Foggy islands of Seto Inland Sea are beautiful
栗林公園(りつりんこうえん)の銀杏が美しい The Ritsurin Garden’s yellow beauty of a ginkgo tree.
島に伝わる歴史を知る『伊吹島民俗資料館』 – The Museum of History and Folklore of Ibuki islandこのサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す