和傘 [Link]
NHK 美の壷
全放送をみてるし録画もしているので
普段はメモしませんが、かなりツボだったのでメモ。
ちょうど岐阜の美濃和紙をメモして、
舞台美術の素材に使えないかいろいろ探していたところにこの放送。
どの傘も柄がめちゃめちゃかっこいい。
そして来週は千代紙だそうです。
日程:2007年05月18日(金)
時間:22:00~22:25
再放送:2007年05月19日(土) 05:15~05:40

> 和傘鑑賞二の壺 「開いて花、閉じて竹」
> クリックで拡大表示 日本最大の和傘の産地として知られる岐阜。
> 全国に出荷される和傘の骨組のほとんどをここで生産しています。
> まず、骨となる竹の表面に 何本もの線をつけます。
> 実はこれ、竹を割って骨にした後、再びもとの並びに戻すために欠かせない目印なのです。
> 骨を専門に作る職人、羽根田正則さん。
> 神経を集中し、一本の竹を割っていきます。
> 骨は一本3ミリ。
> 全て、同じ太さに割っていかなくてはなりません。
> 均等に割った骨を最初に付けた印に合わせて並べ替えます。
> 羽根田「この骨によって、傘のでき具合は8割方この骨で決まりますので、
> 骨は一番最初の地味な仕事で、できあがった傘は本当にきれいな形になるんですけども。
> バラバラですと、節のところがきれいにそろわないわけですね。
> そうすると張り屋さんも張りにくいですし、結果的にはいい傘ができないいうことですね。
> で、自然の最初の形に戻すいうことです。」
> 中略
> 内なる別世界を楽しむ
> 最後は「傘の内側」に注目しましょう。
> 岐阜で和傘作りに50年以上携わってきた藤沢健一さん。
> 全国の和紙を吟味し、最も適したものを選んできました。
> そのポイントは光に当てた時の発色の良さです。
> 藤沢「みなさん傘をさされる時に、たぶん表から見ても
> 裏から見ても同じ物だと思っている方が多いと思うんですよ。
> ところが、良い例でいきますと、この傘をいっぺん見てもらうと、
> 表から見た感じがこんな感じ。
> 逆に、裏から見た感じがこういう感じ。二面性があって、
> 色の感じが表から見た感じと裏から見た感じが全く違うものが多いんです。
> さしている人しか感じられない美しさです。」
参考:
美濃和紙 (sakana no makimono) [Link]
陶と紙の空間表現展 現代に息づく日本の文様 (sakana no makimono) [Link]
和の明かり NHK 美の壷 (sakana no makimono) [Link]






![【高知】魚を守る道、アイスハーバー型らせん魚道 – [Kochi] Ice Harbor type spiral fishway](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/50244-featured-120x120.jpeg)




![【香川】高松の素敵な本屋まとめ - [Kagawa] Wonderful book shops at Takamatsu city](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/43920-featured-120x120.jpg)







![【香川】春日川の川市 – [Kagawa] River market of Kasuga river](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/49605-featured-120x120.jpeg)








![【香川】瀬戸内を望む堀部安嗣建築! 大串半島『時の納屋』 – [Kagawa] Kagawa] ‘Toki no Naya’, Yasushi Horibe Architecture, overlooking the Seto Inland Sea!](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2024/07/Tokinonaya_OgushiOgushi-Peninsula-150x150.jpg)


![【愛媛】川辺の緑化建築『新谷菖蒲園』 – [Ehime] Riverside greening architecture ‘Shintani Iris Garden’.](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/11/Ehime_Niiya-Iris-Garden-150x150.jpeg)





![【広島】嚴島神社 – [Hiroshima] Itsukushima shrine](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2024/10/itsukushima-shrine-800x533.jpg)



![【香川】位牌を背負う櫃石島の盆踊り – [Kagawa] Bon dance of Hitsuishi Island](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2024/07/bon-dance_hitsuishi-island-800x533.jpg)

![【香川 3/16無料】国指定特別名勝・栗林公園の開館記念日 – [Kagawa 16 March Free] Special Beauty Spot “Ritsurin Garden”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2024/03/ritsurin-garden-800x533.jpeg)





![【香川 2025年9月頃】サンポート高松に外資系ホテルが開業予定 – [Kagawa Around Sep. 2025] New hotel will open in Sunport Takamatsu](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/06/sunport-takamatsu_hotel-800x533.jpeg)



![【淡路島 日本遺産】沖ノ島古墳 – [Japan Heritage of Awajishima island] Okinoshima Ancient Tomb, Awajishima island](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/07/Okinoshima-Ancient-Tomb_Awajishima-island-800x533.jpg)





















![【広島】瀬戸内海を望む礼拝堂『リボンチャペル』 – [Hiroshima] Ribbon Chapel](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2019/05/ribbon-chapel_onomichi_hiroshima-800x534.jpg)
![【全国初 泊まれる城】大洲城 – [Ehime] You can stay Ozu Castle](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2020/07/Ozu-Castle-800x533.jpg)

![【徳島】天空の石積み、にほんの里『高開(たかがい)の芝桜』 – [Tokushima] Takagai’s stone wall of Japanese village](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2018/04/takagai_tokushima-800x533.jpg)











![【徳島 3月下旬~5月末迄】鯉のぼり 秘境大歩危峡を泳ぐ – [Tokushima March-May]The carp streamers of Iya valley](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2018/05/iya-koinobori-800x536.jpg)

![【香川 8/9】海に生きる人たちによって300年受け継がれてきた船渡御『皇子神社船祭り』 – [Kagawa 9 Aug] Over 300 years history, the boat festival of Ouji shrine](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2024/07/aji-ouji-shrine-festival-800x534.jpg)


![【香川 4/20】アスパラ大騒ぎ 2025 – [Kagawa Apr. 20] Aspara Osawagi 2025](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2025/04/aspara2025_eyecatch-800x533.jpg)




坂口祐の巻物 | sakana no makimono
父産 (とうさん) [Link]
劇団印象 第八回公演 indian elephant
というわけで劇団印象の公演ありますっ。 ついに八回目まできました。今回かなり面…