村の中心部は、桜も咲き始め春の陽気なのに、昼休みに20分ほど車を走らせて標高1,000m大川原高原にきたらこの雪

Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.3k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.1k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
37.1k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
【徳島 7/6】1000m山の上。大川原高原のあじさいまつり – [Tokushima 6 July] Hydrangeas of Sanagochi Village
佐那河内村、キウイの花 – Flowers of Kiwifruit
すだちの花がいい香り。村すだち
西日本の柏餅は柏の葉ではなくサルトリイバラの葉。村に残る旧暦の文化 – Kashiwa-mochi with leaves of the China root. Culture of the lunar calendar in the village
佐那河内村、立夏の花 – Rare flowers in Sanagochi village
春の花を巡る山のフィールドワーク。さなごうち – Fieldwork of spring mountain at Sanagochi village
想いのこもった桐の花 – Foxglove tree
【徳島】春の足音、バンドマンの菜の花農家。佐那河内村の菜の花農家 森崎
春の色で染まる村。さなごうち – Beautiful mimosa tree of Sanagochi village
佐那河内村、柚子のいい香り – Good smell, Yuzu orchard at Sanagochi village
瀬戸内海の真ん中、魚島へ Uoshima island, Seto Inland Sea
登録有形文化、四国村・久米通賢邸で料理 cooking at traditional Japanese house
郷土史やUFO本も充実。ことでん沿線にある老舗の古本屋『讃州堂書店』 – Sanshudo Bookshop
夏至の過ごし方 summer solstice
【水曜限定・カレーの美味しい本屋さん】へちま文庫 – Hechima Book Store
せとうち暮らし 高見島の素潜り漁の漁師さんが見る世界とは!?
80種類1万8千株の花菖蒲。かわつ花菖蒲園
【10月中旬〜11月上旬】淡路島のコスモス畑。あわじ花さじき – The field of cosmos flowers at Awaji island
小豆島にある素敵なお菓子やさん「うみねこかしや」 – Umineko confectioner, Shodoshima island
【グッドデザイン金賞】広島県・福山市商店街アーケード「とおり町Street Garden」
【徳島 公共建築百選】増田友也設計『鳴門市文化会館』 – [Tokushima: 100 public buildings] “Naruto City Cultural Hall” designed by architect Tomoya Masuda
【香川】焼菓子工房 ボンボニエール – [Kagawa] Baked Confectionery Bonbonniere
スモモのお花見 plum blossoms
日和佐の燻製 四国食べる通信8月号レシピ撮影
標高1,100mからの琵琶湖の絶景「びわ湖テラス」 THE BIWAKO TERRACE
色鮮やかなスペイン・タイル – Tile of Spain
名水から生まれる食中に活きる酒「石鎚酒造」 – Ishizuchi sake brewing
いのくまさんに李禹煥!名画を鑑賞できる喫茶室「くつわ堂 総本店」 – Tearoom of Kutsuwado with drawing of Genichiro Inokuma and Lee U-Fan
高知県の建物のない美術館「砂浜美術館」 – Sunahama (Sandy beach) museum, Kochi pref.
【香川県指定民俗文化財】白鳥神社の虎獅子『虎頭の舞』 – [Kagawa] The Tiger Dance of Shirotori shrine
【期間限定・動画あり】NHKにて四国食べる通信が紹介されました!
【香川】丹下健三設計の香川県庁舎で撮影された映画『Arc アーク』 – [Kagawa] Movie “Arc” filmed at Kagawa Pref. Office (Kenzo Tange 1958)
瀬戸内海・粟島 牡蠣養殖「箱崎水産」 – Oyster farmer Awashima island “Hakozaki Fisheries”
【香川 8/13-15】万灯みたままつり 讃岐宮 護国神社 – [Kagawa 13-15 Aug.] Manto-Mitama Festival, Sanukigu Gokoku Shrine
工業デザイナー 深澤直人 – NHK 課外授業ようこそ先輩
【これが高知の桜】日本の植物学の父、牧野富太郎がみつけたセンダイヤ桜 – Sendaiya cherry tree
小豆島のこまめ食堂「オリーブ・ビーフ・バーガー」OLIVE BEEF BURGER
【全国大会日本一!】高知県本山町の天空の棚田米 Motoyama, terraced rice fields
創業120年以上、老舗和菓子屋のソフトクリーム「浜川三寿堂」 – Hamakawa-sanjudo
【徳島】美しい波のまち美波町。自家製パンとワインのお店『ミルアン』 – [Tokushima] homemade bread and wine restaurant “mille un”
【徳島】果樹園がつくる20種類以上の無添加シロップ『川添フルーツ』 – [Tokushima] Kawazoe Fruit
親子ときどき同級生「高松私立おやこ小学校」 – OYAKO School
ソトコト2017年5月号 特集『地域の編集術』に物語を届けるしごとが掲載!
前川國男さん設計の京都会館が生まれ変わる『ロームシアター京都』 – ROHM Theatre Kyoto
【香川 4/27】香川県内で唯一、滝宮天満宮で行われている『うそかえ神事』 – [Kagawa 27 Apr] Uso-Kae ritual at Takinomiya Tenmangu Shrine.
瀬戸内を感じるレモンパフェ「リル アペロ」 – L’ile -apero- Cafe&Dining
『さなのごちそう便り』の1月・小寒号は椎茸農家の岡西稔さん
船の魂を込める船大工の技。瀬戸大橋、与島の船大工 – Funadama, the spirits of ships
【愛媛】新居大島 とうどおくり – [Ehime] Toudo festival at Ni-Oshima island
女木島のビーチアパート – The beach apart at Megi island
ポンポン
オランジーナのTVCMに瀬戸内海の直島小学校や大崎下島が登場!「オランジーナ先生」Madame Orangina
咲き誇る、淡路島「八木のしだれ梅」 – Weeping plum tree at Awajishima island
ベーハ小屋 – Tobacco barn
朝の連ドラを見ながらうどんを食べて、出勤するというライフスタイル – My lifestyle with Sanuki udon
六口島の国指定天然記念物「象岩」 Elephant rock at Muguchi-jima island
食べログ ベストレストラン 四国まとめ
自家焙煎コーヒーとお菓子『サイトウコーヒー』 – Saito Coffee
慶應義塾大学SFC『神山の暮らしの風景図鑑』『かみやまでいきること』など
【香川5/20上映会】パラダイス仏生山2016 – Paradise Busshozan
愛媛県宇和島市の九島に30年がかりで橋が架かりました。
未来への懸け橋となる、子供のための場所に。徳島の山奥に『未来コンビニ』 – Future Convenient Store! “Mirai Conveni”
屋島から眺める瀬戸内が表紙に。広報誌『100万人のふるさと』 2019夏号
8000年の波の化石。高知県・竜串海岸 Tatsukushi Coast at Kochi pref.
空間の個性を創る、鉄の家具。「槇塚鉄工所」 Makizuka steel factory
辰年に香川県最高峰、竜王山へ – Climbing Mt Ryuoh, the highest peak in Kagawa Prefecture, in the Year of the Dragon.
女木島のビーチアパート – The beach apart at Megi island
しまんと地栗渋皮煮 Sweet chestnuts of Shimanto, Kochi pref.
瀬戸内のものづくりと物語に出会える場「Kitahama blue stories」
庵治石をガラスに溶かしたら瀬戸内海色になりました『さぬき庵治石硝子』 – Colour of the Seto Inland Sea “Aji Glass”
巨石信仰とカラスが吉兆を占う神事。宇夫階(うぶしな)神社の初白祭(はつもうしさい)『オトグイ神事』 – Gigantic stone beliefs and a Shinto ritual in which a crow divines good omens. ‘Otogui ritual’ of Ubushina Shrine
【6/13漁解禁!! 】讃岐うどんに欠かせない伊吹島の『伊吹いりこ』 – [13 June: Start Fishing!] “Iriko” from Ibuki Island is essential for Sanuki Udon
江戸時代に徳島城で愛でられていた「蜂須賀桜(ハチスカザクラ)」徳島・佐那河内村(さなごうちそん)
牛窓の水没ペンション村 – Submerged Pension Village of Ushimado
地図を広げて高松を眺める
農耕の島、穏やかな人柄、集落がひとつ。手島
金沢の伝統文化を未来につなぐリノベーションホテル KUMU 金沢 THE SHARE HOTELS」
【8月22日(月)〜24(木)】四国各地で食べる通信のトークイベント開催!
村の中心部は、桜も咲き始め春の陽気なのに、昼休みに20分ほど車を走らせて標高1,000m大川原高原にきたらこの雪

【徳島 7/6】1000m山の上。大川原高原のあじさいまつり – [Tokushima 6 July] Hydrangeas of Sanagochi Village
佐那河内村、キウイの花 – Flowers of Kiwifruit
すだちの花がいい香り。村すだち
西日本の柏餅は柏の葉ではなくサルトリイバラの葉。村に残る旧暦の文化 – Kashiwa-mochi with leaves of the China root. Culture of the lunar calendar in the village
佐那河内村、立夏の花 – Rare flowers in Sanagochi village
春の花を巡る山のフィールドワーク。さなごうち – Fieldwork of spring mountain at Sanagochi village
想いのこもった桐の花 – Foxglove tree
【徳島】春の足音、バンドマンの菜の花農家。佐那河内村の菜の花農家 森崎
春の色で染まる村。さなごうち – Beautiful mimosa tree of Sanagochi village
佐那河内村、柚子のいい香り – Good smell, Yuzu orchard at Sanagochi villageこのサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す