今朝は、四国食べる通信10月号の撮影で、香川県綾川町でブランド豚「讃岐もち豚」を育てる太田さんの養豚場を訪ねました。お祖母さまが、大根と交換した豚からはじまった太田さんご一家の養豚業が、新しい豚舎を建設するところまで成長し、息子さん2人が受け継いでいることは本当に凄いことだなと感銘を受けながらシャッターを切りました。四国食べる通信10月号では、綾川町のブランド豚「讃岐もち豚」と、愛媛県内子町の「醍醐のナチュラルチーズ」をお届けします!お楽しみに。





Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.3k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.1k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
37.1k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
【香川】地球で冷やした冷風が吹き抜ける!高鉢山の風穴 – [Kagawa] Earth-cooled winds blow through! Blowing cave in Mt. Takahachi
【香川 8/24】『滝宮の念仏踊』ユネスコ無形文化遺産 – [Kagawa 24 Aug.] “Takinomiya no Nenbutsu Odori” UNESCO Intangible Cultural Heritage.
【香川】ヤドンがいっぱい!ヤドン公園 – [Kagawa] Yadon Park
【香川 4/27】香川県内で唯一、滝宮天満宮で行われている『うそかえ神事』 – [Kagawa 27 Apr] Uso-Kae ritual at Takinomiya Tenmangu Shrine.
【香川】ことでんでお花見。挿頭丘駅(かざしがおかえき) – [Kagawa] Kazashigaoka station of Kotoden
【香川 3月中旬】堀池のしだれ桜 – [Kagawa Mid-March.] Weeping cherry of Horike
【香川】素婆倶羅(そばくら)神社 – [Kagawa] Sobakura shrine
近代化産業遺産、ことでん滝宮駅 – Kotoden “Takinomiya station”
木と暮らすこと、伝えたい。 KITOKURAS 山一木材
五剣山 – Mt. Gokenzan
【香川】位牌を背負う櫃石島の盆踊り – [Kagawa] Bon dance of Hitsuishi Island
手作りフルーツシロップのかき氷「KAKIGORI CAFE ひむろ」Shaved ice cafe “HIMURO”
原爆ドームのレンガが香川県観音寺市の讃岐煉瓦ということが明らかに – The bricks of the Atomic Bomb Dome are made of Sanuki bricks from Kanonji, Kagawa Pref.
屋島の北端から瀬戸内を望む「長崎の鼻砲台跡」 – Remains of the Nagasaki-no-Hana Artillery Battery
瀬戸内海の手島出身のシェフの日本料理店「てのしま」 – Modern Japanese restaurant “tenoshima” at Tokyo
【イベントレポート 8月9日】EATBEAT! in 女木島
石神井公園の秋
【香川】循環をテーマにしたライフスタイルショップ『アジサーキュラーパーク』 – [Kagawa] AJI CIRCULAR PARK
Sir John Soane’s Museum – サー・ジョン・ソーンズ・ミュージアム
秋田の日本酒の未来をつくる日本酒技術集団「NEXT 5(ネクストファイブ)」
古代瀬戸内海の海上交通に関わる墓『長崎鼻古墳』 – Nagasakinohana Ancient Tomb
しまんと新聞ばっぐ大賞決定 SHIMANTO NEWSPAPER BAG
創業江戸時代末期、徳島県牟岐町の老舗の干物屋、泉源(いずげん)
すくすく育つ名脇役。佐那河内村・大川原ねぎ
創業100年以上の老舗酒店で飲むお酒「頼(らい)酒店」 – “Rai” combined liquor store and bar
阿波の金時豚の包丁さばき。納田牧場・アグリガーデン
ベルリンで食べるイタリアン「Via Lattea」 Berlin
【海の見える喫茶店】香川・丸亀港に期間限定「港のカフェPier39」がオープン
【香川】地球で冷やした冷風が吹き抜ける!高鉢山の風穴 – [Kagawa] Earth-cooled winds blow through! Blowing cave in Mt. Takahachi
【香川】いい香り、港の小さな薔薇園 – [Kagawa] Small rose garden at Takamatsu port.
旬の恵みを生地にのせて「ユサンピザ」 Yusan Pizza
【写真レポート】高松的台湾夜市 - Taiwan Night Market at Takamatsu city
【香川】山頂からの瀬戸内と讃岐平野を見渡す絶景!上佐山(うわさやま) – [Kagawa] Mt. Uwasa yama, Spectacular views over the Seto Inland Sea and the Sanuki Plain from the summit.
【小豆島】ぷりっぷりの食感に感動!『なかぶ庵』さんの生そうめん – [Shodoshima island] Somen noodles (fine white noodles) “Nakabuan”
徳島県唯一の農村のお米の収穫とハゼ掛け – Hazekake, rice crop in the Sanagochi village
【徳島】信正の一本桜 – [Tokushima] a cherry tree at Nobumasa
【香川】ミヤモト惣菜店 – [Kagawa] Miyamoto Souzaitenten Delicatessen
ふわふわの玉子焼き専門店『赤鬼』 – Fluffy rolled omelet “Akaoni”
くだもの屋のフルーツカフェ「はまきた珈琲」 – Fruit Cafe 「Hamakita Coffee」
吉野川沿いの菜の花畑 – Canola flowers of Yoshino river, Tokushima pref.
尾道の海辺に建つ倉庫『ONOMICHI U2』
【高知】樹齢500年、霧の中のひょうたん桜 – [Kochi] Gourd‐shaped cherry blossoms
ブックカフェソロー – Book cafe Solow
トンネルを抜けるとそこは村でした。
【高知】「何不(なぜしないのか)」日本最古級の文章が出土か『若宮ノ東遺跡』 – [Kochi] ‘Why not?’ Japan’s oldest writing discovered at Wakamiya-no-Higashi Ruins
【香川 4/12-30】樹齢800年の孔雀藤。香川県高松市の岩田神社 – [Kagawa 4/12-30] Peacock Wistaria at Iwata shrine
広島市、レトロビルにある本とうつわの小さな店「リーダンディート READAN DEAT」
【香川】ことでん電車まつり – [Kagawa] Kotoden Train Festival
【徳島 6/1(土)一般公開】全国唯一。江戸時代の塩づくりの家『福永家(ふくながけ)』 – [Tokushima] “Fukunagake” Saltworker’s Residence
春の花を巡る山のフィールドワーク。さなごうち – Fieldwork of spring mountain at Sanagochi village
日本海に向かう旅姿、流政之『波しぐれ三度笠』 – Namishigure Sandogasa by Masayuki Nagare
【日本一怖い模様のもなか!?】厄除けもなか タバタヤ菓子舗『鬼瓦もなか』 – “Onigawara Monaka” of Tabataya confectionery
高松市MICE振興戦略策定懇談会
【徳島】神山町江田、棚田に菜の花の黄色い絨毯 – [Tokushima] The beautiful field mustard at Kamiyama
巨石信仰とカラスが吉兆を占う神事。宇夫階(うぶしな)神社の初白祭(はつもうしさい)『オトグイ神事』 – Gigantic stone beliefs and a Shinto ritual in which a crow divines good omens. ‘Otogui ritual’ of Ubushina Shrine
手袋の国内シェア90%の東かがわ市で生まれたブランド「tet.(テト)」 – Glove manufacturer based in Higashi-Kagawa city “tet.”
慶應義塾大学SFC『神山の暮らしの風景図鑑』『かみやまでいきること』など
猫まとめ – Cats’ photo
室戸の海と土佐の赤牛
佐那河内村の葉っぱ
森の香りを届ける手紙
名水でつくられた棚田のお米がうまい。日本棚田百選のひとつ小豆島中山地区千枚田
【香川】当たり前のものが当たり前に美味しい。丁寧で美味しいご飯『Nöra(ノラ)』 – [Kagawa] Delicious Cuisine and tea “Nora”
創業50年。八栗山のふもと、高柳食堂 – Takayanagi local restaurant at the foot of Mt. Yakuri
オープンファームや村の野菜を使った美味しい食の企画
郷土史やUFO本も充実。ことでん沿線にある老舗の古本屋『讃州堂書店』 – Sanshudo Bookshop
牧野富太郎博士が愛したバイカオウレン – Byca-auren flowers loved by Dr Tomitaro Makino.
煙突好きの皆さんへ。犬島煙突写真集
【樹齢300年・国指定天然記念物・西日本最大の群落】船窪のオンツツジ – Funakubo Ontsutsuji, wild azalea trees
愛媛県東予地方の伝統文化であるパン豆(ポン菓子)のブランド「ひなのや」公式サイトがオープンしました。 #愛媛
徳島県南部、日和佐と牟岐町の魚介の燻製や干物
神崎屋の米酢「吉の酢」
塩塚高原 – Shiozuka Plateau
香川県多度津町の鍋ホルうどん Hot pot of cow’s organ with udon noodle
今朝は、四国食べる通信10月号の撮影で、香川県綾川町でブランド豚「讃岐もち豚」を育てる太田さんの養豚場を訪ねました。お祖母さまが、大根と交換した豚からはじまった太田さんご一家の養豚業が、新しい豚舎を建設するところまで成長し、息子さん2人が受け継いでいることは本当に凄いことだなと感銘を受けながらシャッターを切りました。四国食べる通信10月号では、綾川町のブランド豚「讃岐もち豚」と、愛媛県内子町の「醍醐のナチュラルチーズ」をお届けします!お楽しみに。





【香川】地球で冷やした冷風が吹き抜ける!高鉢山の風穴 – [Kagawa] Earth-cooled winds blow through! Blowing cave in Mt. Takahachi
【香川 8/24】『滝宮の念仏踊』ユネスコ無形文化遺産 – [Kagawa 24 Aug.] “Takinomiya no Nenbutsu Odori” UNESCO Intangible Cultural Heritage.
【香川】ヤドンがいっぱい!ヤドン公園 – [Kagawa] Yadon Park
【香川 4/27】香川県内で唯一、滝宮天満宮で行われている『うそかえ神事』 – [Kagawa 27 Apr] Uso-Kae ritual at Takinomiya Tenmangu Shrine.
【香川】ことでんでお花見。挿頭丘駅(かざしがおかえき) – [Kagawa] Kazashigaoka station of Kotoden
【香川 3月中旬】堀池のしだれ桜 – [Kagawa Mid-March.] Weeping cherry of Horike
【香川】素婆倶羅(そばくら)神社 – [Kagawa] Sobakura shrine
近代化産業遺産、ことでん滝宮駅 – Kotoden “Takinomiya station”
木と暮らすこと、伝えたい。 KITOKURAS 山一木材
五剣山 – Mt. Gokenzanこのサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す