今朝は、四国食べる通信10月号の撮影で、香川県綾川町でブランド豚「讃岐もち豚」を育てる太田さんの養豚場を訪ねました。お祖母さまが、大根と交換した豚からはじまった太田さんご一家の養豚業が、新しい豚舎を建設するところまで成長し、息子さん2人が受け継いでいることは本当に凄いことだなと感銘を受けながらシャッターを切りました。四国食べる通信10月号では、綾川町のブランド豚「讃岐もち豚」と、愛媛県内子町の「醍醐のナチュラルチーズ」をお届けします!お楽しみに。





Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.9k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.4k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.2k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.2k件のビュー
世界で最も美しいアリーナ「香川県立アリーナ」 ...
37.4k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.8k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.7k件のビュー
【香川】地球で冷やした冷風が吹き抜ける!高鉢山の風穴 – [Kagawa] Earth-cooled winds blow through! Blowing cave in Mt. Takahachi
【香川 8/24】『滝宮の念仏踊』ユネスコ無形文化遺産 – [Kagawa 24 Aug.] “Takinomiya no Nenbutsu Odori” UNESCO Intangible Cultural Heritage.
【香川】ヤドンがいっぱい!ヤドン公園 – [Kagawa] Yadon Park
【香川 4/27】香川県内で唯一、滝宮天満宮で行われている『うそかえ神事』 – [Kagawa 27 Apr] Uso-Kae ritual at Takinomiya Tenmangu Shrine.
【香川】ことでんでお花見。挿頭丘駅(かざしがおかえき) – [Kagawa] Kazashigaoka station of Kotoden
【香川 3月中旬】堀池のしだれ桜 – [Kagawa Mid-March.] Weeping cherry of Horike
【香川】素婆倶羅(そばくら)神社 – [Kagawa] Sobakura shrine
近代化産業遺産、ことでん滝宮駅 – Kotoden “Takinomiya station”
木と暮らすこと、伝えたい。 KITOKURAS 山一木材
【香川 11/22】善通寺キウイ博2025 – [Kagawa 22 Nov.] The Zentsūji Kiwi Expo 2025
農薬不使用・自家菜園の生姜やにんにくやハーブでつくられたフルヤジの『畑のラー油』 – FURUYAJI Organics
オレンジの庭 ヒラルダの塔 – Patio de los Naranjos, Catedral Giralda
慶應義塾大学SFC『神山の暮らしの風景図鑑』『かみやまでいきること』など
佐那河内村の川をあるく
EATBEAT! 女木島フィールドワーク
小豆島の古民家カフェ「タコのまくら」 Cafe Takonomakura at Shodoshima island
雑誌『瀬戸内スタイル』創刊しました!
牛鬼 – The ushi-oni (cow demon)
オレンジの中庭 – Patio de los Naranjos
【香川 5/18】春日川の川市 – [Kagawa 18 May.] River market of Kasuga river
【愛媛】宇和島の牛鬼。秋祭り – [Ehime] Autumn festival at Uwajima city, Ehime pref.
【香川】いい香り、港の小さな薔薇園 – [Kagawa] Small rose garden at Takamatsu port.
村の風景に癒やされます
徳島、おとめ石の石積み – Otome stone wall at Tokushima city
【徳島】信正の一本桜 – [Tokushima] a cherry tree at Nobumasa
【徳島 6/1(土)一般公開】全国唯一。江戸時代の塩づくりの家『福永家(ふくながけ)』 – [Tokushima] “Fukunagake” Saltworker’s Residence
蟠桃(ばんとう / Plattpfirsiche)
【香川 3/29-4/7】大名庭園 栗林公園、春のライトアップ – [Kagawa 29 Mar-7 Apr.] Night Cherry blossoms at Ritsurin Garden
「まつざきしげるいろ」の作り方の紹介 – サクラクレパス色絵の具
【10月中旬〜11月上旬】淡路島のコスモス畑。あわじ花さじき – The field of cosmos flowers at Awaji island
宮川製麺所 – Miayagawa Sanuki udon noodle factory
美味しい野菜と魚、かまどで炊いたご飯が頂けるカフェ。シウンカフェ SHIUN CAFE
【香川 5/18】春日川の川市 – [Kagawa 18 May.] River market of Kasuga river
佐那河内村、雉(キジ) pheasants at Sanagochi village
佐那河内村の椎茸で鍋をつくる
孤独のグルメ 大晦日スペシャル~瀬戸内出張編~
高知県室戸で頂いた古代蓮の「葉」の混ぜご飯
【イベントレポート 8月9日】EATBEAT! in 女木島
【U39 3/6締切】愛媛県西条市で隈研吾さんらが審査員の建築コンペ
栗林公園に行ったら、讃岐うどん 上原屋 – Sanuki Udon Noodle Ueharaya
高松と佐那河内村の二拠点生活
色鮮やかなスペイン・タイル – Tile of Spain
Google瀬戸内アイランド・ビューと、ことでんトレイン・ビューの見どころまとめ – Google Island View
【6/15空海生誕】空と海がみえる洞窟。空海、悟りの地『御厨人窟(みくろど)』 – Land of Kukai’s enlightenment “Mikurodo Cave”
赤ピーマンのオリーブオイル漬け「Poivron à huile(ポワブロン•ア•ユイル)」
日本最大級の産廃事件、豊島事件 – Teshima island Incident, one of Japan’s largest industrial waste cases
讃岐の山、三兄弟 – Mt. 3 brothers of Kagawa pref.
木桶でつくる醤油づくり小豆島ヤマロク醤油 – Yamaroku soy sauce at Shodoshima island
香川県産品コンクール受賞しました!Kuma no Kitchen(熊野キッチン)
国生み神話の舞台、沼島の上立神岩に行く – Kamitategami rock at Nushima island
【新潟】開け、工場!燕三条 工場の祭典 – Tsubame-Sanjo Factory Festival
村のきのこ。徳島県最後の村
【広島】平和の軸線。丹下健三さん設計『平和記念公園』 – Hiroshima Peace Memorial Park
島の日常と獣の革「うすけはれ」 – usuqefare at Shodoshima island
牛鬼 – The ushi-oni (cow demon)
香川の郷土料理『まんばのけんちゃん』または『ひゃっかの雪花』 – Mamba no Kenchan, the local dishes of Kagawa pref.
【香川】讃岐東照宮、屋島神社 – Sanuki Tōshō-gū, Yashima shrine
ベーハ小屋 – Tobacco barn
アルハンブラ宮殿 – Alhambra
原爆ドームのレンガが香川県観音寺市の讃岐煉瓦ということが明らかに – The bricks of the Atomic Bomb Dome are made of Sanuki bricks from Kanonji, Kagawa Pref.
雨に濡れた臥龍山荘(がりゅうさんそう) – Garyu Sanso, mountain villa in rainy day
【香川 4/12-30】樹齢800年の孔雀藤。香川県高松市の岩田神社 – [Kagawa 4/12-30] Peacock Wistaria at Iwata shrine
【岡山】市庁舎から美術館へ。丹下建築から浦辺鎮太郎から受け継ぐ倉敷の名建築『倉敷市立美術館』 – [Okayama] The Kurashiki Municipal Museum of Art
【香川】浦島伝説が残る荘内半島の花畑『フラワーパーク浦島』 – [Kagawa] Flower park Urashima
【香川】高松の素敵な本屋まとめ – [Kagawa] Wonderful book shops at Takamatsu city
塩塚高原 – Shiozuka Plateau
タブラオ マリア・ラ・カナステラ – Maria la Canastera
オープンファームや村の野菜を使った美味しい食の企画
香川県多度津町の鍋ホルうどん Hot pot of cow’s organ with udon noodle
【入居者募集】仏生山駅前の老舗の喫茶店「銀嶺(ぎんれい)」 Old coffee shop “Ginrei” at Busshozan
瀬戸内生活工芸祭2014 Setouchi Craft Festival 2014
【写真レポート/満員御礼】醤油ソムリエールによる『発酵ワークショップ』村の学校 vol.02
霧の森の日本茶カフェ「ゆるり」 – cafe in the foggy forest
西日本の柏餅は柏の葉ではなくサルトリイバラの葉。村に残る旧暦の文化 – Kashiwa-mochi with leaves of the China root. Culture of the lunar calendar in the village
高松の母の味『しるの店 おふくろ』が『まほろば』に – “Shiru no mise Oufukuro” becomes “Mahoroba”
司(つかさ)製樽 原田啓司さん – Tsukasa wooden bucket maker
usaginingen Live with Good food kitchen CARDAMON at Kinco.
【高知 完全予約制】手打そば 時屋 – [Kochi / Reservation required] Handmade Soba Noodles “Tokiya”
【香川 3/29-4/7】大名庭園 栗林公園、春のライトアップ – [Kagawa 29 Mar-7 Apr.] Night Cherry blossoms at Ritsurin Garden
高知県、食の旅。四万十町の栗と中土佐町のカツオ
今朝は、四国食べる通信10月号の撮影で、香川県綾川町でブランド豚「讃岐もち豚」を育てる太田さんの養豚場を訪ねました。お祖母さまが、大根と交換した豚からはじまった太田さんご一家の養豚業が、新しい豚舎を建設するところまで成長し、息子さん2人が受け継いでいることは本当に凄いことだなと感銘を受けながらシャッターを切りました。四国食べる通信10月号では、綾川町のブランド豚「讃岐もち豚」と、愛媛県内子町の「醍醐のナチュラルチーズ」をお届けします!お楽しみに。





【香川】地球で冷やした冷風が吹き抜ける!高鉢山の風穴 – [Kagawa] Earth-cooled winds blow through! Blowing cave in Mt. Takahachi
【香川 8/24】『滝宮の念仏踊』ユネスコ無形文化遺産 – [Kagawa 24 Aug.] “Takinomiya no Nenbutsu Odori” UNESCO Intangible Cultural Heritage.
【香川】ヤドンがいっぱい!ヤドン公園 – [Kagawa] Yadon Park
【香川 4/27】香川県内で唯一、滝宮天満宮で行われている『うそかえ神事』 – [Kagawa 27 Apr] Uso-Kae ritual at Takinomiya Tenmangu Shrine.
【香川】ことでんでお花見。挿頭丘駅(かざしがおかえき) – [Kagawa] Kazashigaoka station of Kotoden
【香川 3月中旬】堀池のしだれ桜 – [Kagawa Mid-March.] Weeping cherry of Horike
【香川】素婆倶羅(そばくら)神社 – [Kagawa] Sobakura shrine
近代化産業遺産、ことでん滝宮駅 – Kotoden “Takinomiya station”
木と暮らすこと、伝えたい。 KITOKURAS 山一木材
【香川 11/22】善通寺キウイ博2025 – [Kagawa 22 Nov.] The Zentsūji Kiwi Expo 2025このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す