めおん、お疲れ様。めおん、こんにちは。
1987(昭和62)年に就航して以来34年間、高松港〜女木島(めぎじま)〜男木島(おぎじま)を繋いできたフェリー、『めおん』が、新造船の就航に2021年2月28日(日)に引退しました。最終便のめおん号と、新造船のめおん号を撮影してきたので写真でご紹介します。新造船めおん号の外装・内装デザインは建築家ユニット、ドットアーキテクツ(dot architects)が手掛けました。ちなみに、かつて海外から日本に渡ってきたしま模様の織物のことを「島物(しまもの)」や「島渡り(しまわたり)」と呼ばれたエピソードにちなんで、縞々(しましま)デザインの船になったとのことです。
縞々と島々。
高松港にあるアート作品。大巻伸嗣(おおまき しんじ)さんの『Liminal Air -core-』の2本のポールの間に、めおん号。そして、縞々の衣装。瀬戸内国際芸術祭で高松港にきたらぜひ、こんな写真を撮影してみてはいかがでしょうか!
Stripes and islands.
Artwork in Takamatsu harbour. The Meon between two poles in Shinji Ohmaki’s “Liminal Air -core-“. And the striped costume. If you come to Takamatsu Port during the Setouchi International Art Festival, why not take a photo like this!
2021年03月08日 – 8th March 2021
2021年2月28日 – 28th February 2021
今回、引退するめおんが高松港から出港します。
交代
新造船めおん
赤灯台と新造船めおん
2017年8月撮影 – August 2017
めおん引退! 2021年2月20日~28日に、ラストクルーズを実施します。 | 男木島・女木島フェリーの雌雄島海運
新造船の就航に伴い、現「めおん」が、2021年2月28日(日)に引退します。
現「めおん」は1987(昭和62)年に就航。以来34年にわたり、本航路で活躍してきました。
2月20日(土)~28日(日)までの9日間、長年の感謝を込めたラストクルーズとして、本航路を運航します。船内には、お別れの装飾や歴代船舶の写真展示などが行われます。
2月28日(日)の高松発12:00からの1往復(高松⇒女木⇒男木⇒女木⇒高松着14:10)が最終便となります。
※一般の人も乗船できますが、混雑時は人数調整の可能性もあります。
※最終1往復に乗船すると、新船の初便(高松発14:00)には乗船できません。「めおん」は、赤白ツートンの小さくて可愛らしいフェリー。島民はもちろんのこと、島を訪れる数多くの観光客に愛されてきました。
2009年には、このフェリーが結ぶ人と人の繋がりをテーマにした映画「めおん」が作られました。
		        




![【香川】高松の素敵な本屋まとめ - [Kagawa] Wonderful book shops at Takamatsu city](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/43920-featured-120x120.jpg)

![【高知】魚を守る道、アイスハーバー型らせん魚道 – [Kochi] Ice Harbor type spiral fishway](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/50244-featured-120x120.jpeg)


![【香川 10/9-11】讃岐に秋を告げるこんぴらさんの神輿渡御 『金刀比羅宮例大祭』 - [Kagawa 9-11 Oct.] Konpira Shrine Autumn Festival](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/13558-featured-120x120.jpg)




![【香川】春日川の川市 – [Kagawa] River market of Kasuga river](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/49605-featured-120x120.jpeg)









![【直島】泊まれる美術館、ベネッセハウス – [Naoshima island] Stay in the Art Museum “Benesse House”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2020/12/Benesse-Art-Site-Naoshima-1-150x150.jpg)
![【国指定史跡】高松の古墳の特徴はキャンディー型『石清尾山古墳群』 – [National Historic Site] Iwaseoyama kofun Tumulus Cluster](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2020/07/iwaseo-kofun-1-150x150.jpg)









![【徳島】上勝町ゼロ・ウェイストセンター – [Tokushima] KAMIKATSU ZERO WASTE CENTER](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2020/12/KAMIKATSU-ZERO-WASTE-CENTER-800x533.jpg)





![【徳島 8/12-15】阿波おどり ― 400年続く徳島の夏の熱狂 – [Tokushima 12-15 Oct.] Awa Dance Festival, Tokushima’s 400-year-old summer extravaganza](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2025/08/DSC_0358-800x536.jpg)





![【香川】仏生山 来迎院 法然寺(ほうねんじ) – [Kagawa] Houenji Temple, Raigoin, Busshozan](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2024/06/panorama_honenji-temple_busshozan-03-800x533.jpg)



![【閉店】あんもち雑煮。甘味茶寮 ほとり – [Closed] Japanese tea and sweets “Hotori”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2019/12/hotori_japanese-tea-and-sweets-800x534.jpg)







![【高知 7/19-20】浮世絵師 絵金の芝居屏風の祭り『土佐赤岡絵金祭り』 –  [Kochi 19-20 July] The Ukiyoe Ekin festival, Akaoka, Kochi](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2015/07/ekin-800x536.jpg)






![【香川 3/16無料】国指定特別名勝・栗林公園の開館記念日 – [Kagawa 16 March Free] Special Beauty Spot “Ritsurin Garden”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2024/03/ritsurin-garden-800x533.jpeg)
![【香川】日本最大級の長屋門。国の重要文化財『小比賀(おびか)家住宅』 – [Kagawa] National Important Cultural Property “Obika Family House”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/01/obika-house_takamatsu_kagawa_title-800x533.jpg)


















![【香川】ぱしふぃっく びいなす – [Kagawa: Arrived Saturday 19 Nov.] Pacific Venus](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/11/pacific-venus-800x533.jpeg)
![【高知】魚を守る道、アイスハーバー型らせん魚道 – [Kochi] Ice Harbor type spiral fishway](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/10/Ice-Harbor-type-spiral-fishway_Kochi-800x534.jpeg)


![【高知】おやつの神さまが集まるイベント「おやつ神社」 – [Kochi] OYATSU JINJYA(Shrine)](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2017/10/oyatsu-shrine-800x534.jpg)






					
				
コメントを残す