Hearty Cup [Link]
有田焼 滋山窯
ブライダルプランナーの松村さんに教えてもらったカップ&ソーサー。
お茶やコーヒーを注ぐと、ハートの形が現れます。
カップの飲み口淵は円形なので、
ハートの形が注ぐまでひっそり隠れているという所がデザインのポイント。
ハートがうまいこと埋葬されている。そんな一品。
Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.3k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.1k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.1k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
37.2k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
昭和の映画館が生まれ変わったアートスペース旧百島東映劇場「日章館」Nisshokan, Momoshima island
四国で人気のご当地味噌は、ギノーみそ(愛媛)と御膳みそ(徳島・高知)
ヴィルフランシュ=シュル=メール Villefranche-sur-Mer, Côte d’Azur, France
伊吹島の出部屋(でべや)。出産前後1ヶ月を女性だけで集団生活する習俗
愛媛県宇和島市の九島に30年がかりで橋が架かりました。
【香川】男木島の灯台とスイセン郷 – [Kagawa] Ogijima Lighthouse and Daffodil fields
【小豆島】肥土山(ひとやま)の石風呂 – [Shodoshima island] Stone Bath of Hitoyama
【岡山 2026年3月下旬公開予定】国宝『山鳥毛』 – [Okayama Scheduled for release in late March 2026] National Treasure “Sanchōmō”
タブラオ マリア・ラ・カナステラ – Maria la Canastera
男木島 民宿さくらの桜色のたこ飯 Octopus rice of Sakura inn, Ogi island
Movies about travel at Shikoku and Setouchi islands, Japan – 四国・瀬戸内を海外発信している動画まとめ
【写真レポート】 物語のある島スープを食べに本島へ – Island soup Honjima by Eat and Art Taro
尾道の海辺に建つ倉庫『ONOMICHI U2』
小豆島イタリアン、フリュウ(Ristorante FURYU)
静かな港にはバーが似合う 舶来洋酒店『サイレンスバー』 – “Silence Bar”, Marugame city, Kagawa pref.
【香川】瀬戸内を望む堀部安嗣建築! 大串半島『時の納屋』 – [Kagawa] Kagawa] ‘Toki no Naya’, Yasushi Horibe Architecture, overlooking the Seto Inland Sea!
【香川 8/13-15】万灯みたままつり 讃岐宮 護国神社 – [Kagawa 13-15 Aug.] Manto-Mitama Festival, Sanukigu Gokoku Shrine
美味しい野菜と魚、かまどで炊いたご飯が頂けるカフェ。シウンカフェ SHIUN CAFE
瀬戸内を眺める絶景のかんきつ農園。岡村島 – Okamura island
喜多方サフラン Kitakata Saffron
讃岐三兄弟 – 3 Brothers’ Mountains
ドイツのオーガニック食品「Bio-Supermark(ビオ・ズーパーマルクト)」
瀬戸内海を一望できる安藤忠雄さん設計のホテル「瀬戸内リトリート青凪(あおなぎ)」 Setouchi retreat AONAGI
すだちの花がいい香り。村すだち
女木島のビーチアパート – The beach apart at Megi island
庵治石のまち牟礼(むれ)に佇む美術館。「イサムノグチ庭園美術館」 The Isamu Noguchi Garden Museum Japan
冠雪の高原
食と音楽を融合したライブパフォーマンス「EATBEAT! in 高松」
【香川】高松・中央卸売市場特別開放 – [kagawa] The Takamatsu City Central Wholesale Market
香川県多度津町の鍋ホルうどん Hot pot of cow’s organ with udon noodle
ハンセン病患者が強制隔離されていた島で写真を撮り続けた写真家。鳥栖喬(とすたかし)さん
高知の蔵の美術館。アートゾーン藁工倉庫がオープンします。
島のお母さんの味、男木島の味噌づくり – Homemade Miso of Ogijima Island
150年以上愛されてきた家庭の味『丸岡味噌麹製造所』 – Maruoka Miso Koji Factory
高松から始まった物語 ― 乃村工藝社のルーツをたどる – The Tale That Began in Takamatsu ― Tracing the Roots of Nomura Kōgeisha
瀬戸内海・塩飽諸島に伝わるトウガラシ『香川本鷹』 – Kagawa Hontaka’, a red pepper from the Shiwaku Islands of Seto Inland Sea
【週末のみ営業】佐那のごちそう、佐那河内(さなごうち)。「佐那の里(さなのさと)」
【徳島 公共建築百選】増田友也設計『鳴門市文化会館』 – [Tokushima: 100 public buildings] “Naruto City Cultural Hall” designed by architect Tomoya Masuda
桜に見守られながら、川掃除
農耕の島、穏やかな人柄、集落がひとつ。手島
【これが高知の桜】日本の植物学の父、牧野富太郎がみつけたセンダイヤ桜 – Sendaiya cherry tree
重松清さん原作のNHK ドラマ「とんび」は、1962年(昭和37年)頃の瀬戸内海に面した広島県備後市を舞台にした物語。当時の瀬戸内沿岸の町の暮らしがよくわかります。ロケ地は、瀬戸内市牛窓、櫃石島
前川國男さん設計の京都会館が生まれ変わる『ロームシアター京都』 – ROHM Theatre Kyoto
牛窓の水没ペンション村 – Submerged Pension Village of Ushimado
【香川】秋の七草、ハギの花が見頃。萩寺、最明寺 – [Kagawa] Beautiful Japanese clovers “Saimyoji Temple”
桜に見守られながら、川掃除
瀬戸内海の鬼ヶ島、女木島の桜 – Cherry blossoms of Megi island
【高知 7/19-20】浮世絵師 絵金の芝居屏風の祭り『土佐赤岡絵金祭り』 – [Kochi 19-20 July] The Ukiyoe Ekin festival, Akaoka, Kochi
イスラム教徒の残した城塞 アルハンブラ宮殿 アルカサバ – Alcazaba
【香川】高松の素敵な本屋まとめ – [Kagawa] Wonderful book shops at Takamatsu city
【香川】重森三玲『無染庭』四国遍路86番札所 志度寺 – [Kagawa] Mirei Shigemori designed garden at Shidoji Temple Garden
【広島】嚴島神社 – [Hiroshima] Itsukushima shrine
徳島県最後の村に地域交流拠点『新家(しんや)』がオープン!
古本屋 YOMS – Book cafe YOMS
小豆島にある素敵なお菓子やさん「うみねこかしや」 – Umineko confectioner, Shodoshima island
細部に美が宿る「桜花園 葉山」 Ōkaen, antique architectural material shop at Hayama
「Yahoo!検索」で“音”を検索できる新機能『♪(おんぷ)検索』
焚納屋(たきなや)式の宗田節(そうだぶし)「新谷商店」 – Niiya Shoten, Tosashimizu, Kochi pref.
色鮮やかなスペイン・タイル – Tile of Spain
佐那河内村『さなのごちそう便り』2017年3月号 青木さんのデコポン
ベーハ小屋 – Tobacco barn
量り売り喫茶「寧日」 Neijitsu
【香川】丹下健三設計の旧香川県立体育館 – [Kagawa] Former Kagawa Prefectural Gymnasium
静かな港にはバーが似合う 舶来洋酒店『サイレンスバー』 – “Silence Bar”, Marugame city, Kagawa pref.
吉野川 Yoshino-gawa river
これぞ一歩一景!大名庭園・栗林公園を景観の視点で歩いてみる
【徳島】800年前に詠われた海原の月「月見ヶ丘海浜公園」 – Tukimigaoka seaside park for moon watching
【香川】ことでんでお花見。挿頭丘駅(かざしがおかえき) – [Kagawa] Kazashigaoka station of Kotoden
【香川・さぬき百景】手付かずの鎮守の森『藤尾八幡神社』の藤(フジ) – Fujio Hachiman Shrine
愛媛県東予地方の伝統文化であるパン豆(ポン菓子)のブランド「ひなのや」公式サイトがオープンしました。 #愛媛
嵯峨川の遊泳場 – Place for swimming at Saga river
【東京・国分寺】胡桃堂喫茶店 KURUMED COFFEE
パリ – Paris
斜面に広がる天空の郷。徳島にある石垣の集落「祖谷・落合」 Ochiai vilage at Iya valley
大三島・みんなのワイナリー – Winery of Omishima island, SetouchiTAG : CATEGORY : Product
Hearty Cup [Link]
有田焼 滋山窯
ブライダルプランナーの松村さんに教えてもらったカップ&ソーサー。
お茶やコーヒーを注ぐと、ハートの形が現れます。
カップの飲み口淵は円形なので、
ハートの形が注ぐまでひっそり隠れているという所がデザインのポイント。
ハートがうまいこと埋葬されている。そんな一品。
昭和の映画館が生まれ変わったアートスペース旧百島東映劇場「日章館」Nisshokan, Momoshima island
四国で人気のご当地味噌は、ギノーみそ(愛媛)と御膳みそ(徳島・高知)
ヴィルフランシュ=シュル=メール Villefranche-sur-Mer, Côte d’Azur, Franceこのサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

巧
お久しぶりでーす。
このカップ、僕はmixiで知りました。企画者本人の足跡で!
クリスマスに誰かに贈ろうかなと思ってたんですけど、いまだに買ってません…。
yousakana
お。久しぶり。
そうだね、プレゼントにぴったりの商品だね。
結婚のお祝いとかにもいいんじゃないかな。
実は、僕もカップルのためのティカップつくってます。
巧
むむ、カップルのためのティカップ、気になる…。
でも実は僕は、カップルのためのストローつくってます。