先日訪れた岩手の節分は「大豆ではなく落花生があたりまえ」と聞いて。皆さんの地元で節分にまくのは、大豆ですか?落花生ですか?
落花生といえば千葉県が有名ですが、四国でも「南京豆」としてみかけます。特に、女木島や男木島でも植えられているのをよくみかけます。夏に畑の南京豆を引っこ抜いてきて茹でたものをビールと一緒に食べるのが最高の楽しみだと、嬉しそうに話してくれた島のお父さんの顔が目に浮かびます。
こうして並べると島のよう。


		        
		
						
			
			
				Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
 72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
 44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
 42.3k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
 42.1k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
 40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
 38.1k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
 37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
 37.2k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
 34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
 34.6k件のビュー
【香川】高松港〜女木島〜男木島を34年間繋いできたフェリー『めおん』が引退し、新造船が就航! –  Retirement and Launching ceremony for ferry “Meon”
【TV・毎週月23時頃〜】瀬戸内の魅力を再発見&世界に発信する「瀬戸内日和」
瀬戸内にきたら見てほしい景色『瀬戸の夕凪』 evening calm at Seto Inland Sea
【香川 点灯130年】日本に3つしかない無塗装石造りの灯台『男木島灯台』 – [Kagawa 130 Years of Lighting] The stone lighthouse at Ogi island
【女木島 8/2-3】島の神様に捧げるお祭り『住吉神社大祭』 –  [Megijima island 2-3 Oct.] The shrine festival at Megijima island
海藻の専門家とあるく瀬戸内ツアー Ogijima island SDGs Boot Camp
想いのこもった桐の花 – Foxglove tree
ハドソンヤード再開発 スティーブン・ホール – Hudson Rail Yards, Steven Holl Architects
高松から始まった物語 ― 乃村工藝社のルーツをたどる – The Tale That Began in Takamatsu ― Tracing the Roots of Nomura Kōgeisha
丁寧に摘み取る、香り高い村のすだち
そうめん茹でるな!『田舎そば川原』さんのYoutube動画が話題 – “Don’t boil somen”, Youtuber “Inakasoba Kawahara”
城下町に溶け込む分散型ホテル『NIPPONIA』 HOTEL, Castle town Ōzu
【小豆島】みのりジェラート – [Shodoshima island] MINORI GELATO
HATCHi 金沢 THE SHARE HOTELS
西日本最高峰!石鎚山を登頂してきました。 Mt. Ishizuchi, the highest mountain in Western Japan
【小豆島 7/5】虫送り、江戸時代から島に伝わる行事 – [Shodoshima island 5 July] The torch procession at island
ウサギニンゲンライブ at 豊島・食堂101号室 – usaginingen live at Teshima island
【香川】仏生山のスパイス系カレー『ヒッカリー』 – [Kagawa] Spicy curry “hiccurry” at Busshozan
高松市創造都市推進懇談会 U40 2017
くだもの屋のフルーツカフェ「はまきた珈琲」 – Fruit Cafe 「Hamakita Coffee」
秋の夜長は紅葉の下を散歩しよう。栗林公園 Ritsurin Garden" one of the most beautiful historical gardens in Japan
【動画あり】瀬戸内海を空から日本を見てみよう+
牡丹の花びらの可憐さと唐獅子の力強さ。菊間瓦の唐破風鬼 – Gable pug-ugly of Kikuma tile at Imabari city, Ehime pref.
建築家・村野藤吾、神戸 甲南女子大学  – Konan Women’s University by Architect Tōgo Murano
【香川 9/14】水の恵みと豊作に感謝するひょうきんな祭り『ひょうげ祭り』 – [Kagawa 14 Sep.] “Hyoge Matsuri”, the local humorous festival
雪の中を走ることでん – Local train “Kotoden” run in the snow
【東京・8/7まで】柳原照弘展「Layerscape」
しまんと地栗渋皮煮 Sweet chestnuts of Shimanto, Kochi pref.
山本忠司さん設計の五色台子ども館 – Goshikidai Hall for Children
土佐の秋の味覚 チャーテ
男木島の暮らしが見える『ダモンテ商会』 – Damonte at Ogi island
Googleストリートビュー四国まとめ。徳島は阿波踊り、瀬戸内の島々も歩けます。
世界チャンピオン柴野大造さん監修「瀬戸内ジェラート MARE」 – Setouchi Gelato “MARE”
【香川・宇多津】暮らすように旅ができる宿「古街の家」 – co-machi-no-ie, a traditional townhouse stay
徳島県佐那河内村(さなごうちそん)、大川原高原牛のパッケージデザイン
大型木造建築が日本の森のあり方を変える!? – Wooden construction in the urban will change Japanese forests.
【徳島】サーフィンとコーヒーをこよなく愛すマスターのお店『とよとみ珈琲』 – [Tokushima] Toyotomi Coffee
ウサギニンゲン夫妻と牛島へ – Walk at Ushijima island with usaginingen
白木蓮(ハクモクレン)が咲きそうです
通りすがりの小学生がカープ帽。さすが広島
香川県多度津町の鍋ホルうどん Hot pot of cow’s organ with udon noodle
愛媛県松山沖、興居島(ごごしま)の「しまのテーブル ごごしま」 – Gogoshima island Table
創業50年。八栗山のふもと、高柳食堂 – Takayanagi local restaurant at the foot of Mt. Yakuri
【広島】阿伏兎観音 – [Hiroshima] Abutokannon
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The Shisaka island, industrial heritage in Seto Inland Sea.
自転車天国 ベルリン
菓子と珈琲『暖(はる)』 – Sweets and Coffee “Haru”
創業120年以上、老舗和菓子屋のソフトクリーム「浜川三寿堂」 – Hamakawa-sanjudo
塩飽諸島・さぬき広島「ゲストハウスひるねこ」 – Guesthouse Hiruneko at sanuki-hiroshima island
赤い田んぼ。サンゴミズキ
古代の水の祈り『居石(おりいし)遺跡』 – Ancient, prayer for water, “Oriishi archaeological site”.
現存獅子数800組、日本一!香川県は獅子舞王国 – 800 Shishimai (Traditional lion dance) remain active in Kagawa pref.
島に伝わる歴史を知る『伊吹島民俗資料館』 – The Museum of History and Folklore of Ibuki island
本物のダシの香りがいただけるうどん屋「石川うどん」
男木島、心躍る、踊り込み – “Odorikomi” boat parade festival at Ogijima island
【香川 1/9-11】商売繁盛の神様、東浜恵美須神社の「十日えびす」 – [Kagawa 9-11 January] ‘Toka Ebisu’ at Higashihama Ebisu Shrine, the god of commerce
裏から眺める紅葉がオススメ。昼の大名庭園をあるく – Colors of autumn leaves at Ritsurin Garden
村の特産品『大川原ねぎ』農家、中井さん
【徳島 8/12-15】阿波おどり ― 400年続く徳島の夏の熱狂 – [Tokushima 12-15 Oct.] Awa Dance Festival, Tokushima’s 400-year-old summer extravaganza
山里を彩る5000本のツツジ「神山町上分花の隠里」 – Azaleas blooms of Kamiyama
海藻の専門家とあるく瀬戸内ツアー Ogijima island SDGs Boot Camp
瀬戸内海の美味しいもの東京で味わう「ポンテせとうみ」 – Ponte Seto-Umi
サボテンとエアープランツのアトリエ「Kaorin」
【香川 讃岐十景】奇岩と清流『三霞洞渓谷』 – [Kagawa] Mikado Valley
瀬戸内に春を告げる魚、鰆(サワラ) – Japanese spanish mackerel is heralding the start of spring at Setouchi
工業デザイナー 深澤直人 – NHK 課外授業ようこそ先輩
客船「guntû(ガンツウ)」が父母ヶ浜沖に漂泊!
【11月12日(日)まで】瀬戸内の島と坂のまち。尾道『海と山のアート回廊』
【香川 10/9-11】讃岐に秋を告げるこんぴらさんの神輿渡御 『金刀比羅宮例大祭』 – [Kagawa 9-11 Oct.] Konpira Shrine Autumn Festival
佐那河内村の川をあるく
村の和ハーブ Finding Sanagochi Herbs
村の無花果(イチジク) Village’s fig salad
【東京・国分寺】胡桃堂喫茶店 KURUMED COFFEE
美味しいいぶりがっこをつくりたい「いぶり美人」 Iburigakko is smoked and pickled
人気の旅ベーグルが香川県丸亀市にオープン!
島の港についたら船の積み荷をみてほしい
カサ・アンダルシ – Casa Andalusi
雨に濡れた臥龍山荘(がりゅうさんそう) – Garyu Sanso, mountain villa in rainy day
高知県四万十町の栗農家と剪定士
【徳島】鮮魚のスモーク専門店『日和佐燻製工房』 – [Tokushima] Hiwasa Smokehouse
					
				先日訪れた岩手の節分は「大豆ではなく落花生があたりまえ」と聞いて。皆さんの地元で節分にまくのは、大豆ですか?落花生ですか?
落花生といえば千葉県が有名ですが、四国でも「南京豆」としてみかけます。特に、女木島や男木島でも植えられているのをよくみかけます。夏に畑の南京豆を引っこ抜いてきて茹でたものをビールと一緒に食べるのが最高の楽しみだと、嬉しそうに話してくれた島のお父さんの顔が目に浮かびます。
こうして並べると島のよう。


【香川】高松港〜女木島〜男木島を34年間繋いできたフェリー『めおん』が引退し、新造船が就航! –  Retirement and Launching ceremony for ferry “Meon”
【TV・毎週月23時頃〜】瀬戸内の魅力を再発見&世界に発信する「瀬戸内日和」
瀬戸内にきたら見てほしい景色『瀬戸の夕凪』 evening calm at Seto Inland Sea
【香川 点灯130年】日本に3つしかない無塗装石造りの灯台『男木島灯台』 – [Kagawa 130 Years of Lighting] The stone lighthouse at Ogi island
【女木島 8/2-3】島の神様に捧げるお祭り『住吉神社大祭』 –  [Megijima island 2-3 Oct.] The shrine festival at Megijima island
海藻の専門家とあるく瀬戸内ツアー Ogijima island SDGs Boot Camp
想いのこもった桐の花 – Foxglove treeこのサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す