松山でラジオに生出演予定です。瀬戸内スタイルの取材で訪れた岡村島や、瀬戸内アーカイブの船霊調査のお話をできたらと思います。よかったら聴いてください。


Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.9k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.4k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.2k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.2k件のビュー
世界で最も美しいアリーナ「香川県立アリーナ」 ...
37.4k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.8k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.7k件のビュー
島のモノ 喫茶 田中戸 – Things of islands, Cafe “Tanakado”
愛媛県松山沖、興居島(ごごしま)の「しまのテーブル ごごしま」 – Gogoshima island Table
愛媛柑橘のオリジナルブランド「10 (TEN)」 – “TEN” original brand of Mandarin orange in Ehime pref.
みかんジュースの蛇口、今治タオルを選べる宿「道後やや」 – “Dōgo Yaya”, selectable Imabari towel and orange juice from faucet
瀬戸内を眺める絶景のかんきつ農園。岡村島 – Okamura island
【3/8(水)19:00〜】笑ってコラえて!ハシゴ酒の女王「ラブリ」が松山を飲み歩く
伊予鉄、オレンジ色の新型LRT導入
武智和臣さん設計、松山・衣山の家 House of Kinuyama designed by Kazutomi Takechi
瀬戸内海を一望できる安藤忠雄さん設計のホテル「瀬戸内リトリート青凪(あおなぎ)」 Setouchi retreat AONAGI
【2月29日まで】最古にして、最先端。蜷川実花×道後温泉 道後アート2015 DOGO ONSENART 2015
瀬戸内を眺める絶景のかんきつ農園。岡村島 – Okamura island
高知・まるふく農園さんの「お花畑クッキー」 field of flowers on the cookies of Marufuku farm
地域交流拠点『新家(しんや)』のロゴを検討
【閉店】瀬戸内の旬の味、料理「遊」 – [Closed] Seasonal cuisine of Setouchi “Yū”
佐那河内村、柚子のいい香り – Good smell, Yuzu orchard at Sanagochi village
青森の郷土料理「かっけ」
【香川】四国唯一現存、日本国内最古の水車場「高原製粉精米水車場」 – [Kagawa] “Takahara Water Mill”, the oldest water mill in Japan, the only existing water mill in Shikoku
土佐の秋の味覚 チャーテ
【香川】日山(ひやま)、のぼる – [Kagawa] Climbing at Mt. Hiyama
【島の固有種】小豆島の常光寺にしか咲かない桜、「ジョウコウジザクラ」
瀬戸内生活工芸祭2014 Setouchi Craft Festival 2014
【香川】植物学者 三木茂さんと『メタセコイア』 – [Kagawa] Discovery of the fossil genus Metasequoia 1941 by Botanist Shigeru Miki
麦秋(ばくしゅう)の讃岐平野 Wheat field of Sanuki
高松に残る昭和の名店「中華そば マーちゃん」 Chinese Noodles “Māchan”
高松市扇町にある名前のないかき氷屋 – The unnamed shaved ice shop
【愛媛 10/20】お供馬の走り込み「菊間祭り」 – [Ehime 20 Oct.] Kikuma Otomouma festival
五剣山 – Mt. Gokenzan
四国食べる通信スモモのレシピ。寧日さんの工房
【入居者募集】仏生山駅前の老舗の喫茶店「銀嶺(ぎんれい)」 Old coffee shop “Ginrei” at Busshozan
象岩と白砂ビーチと鮮魚、六口島(むぐちじま) Muguchi-jima island
【島根】出雲神話の舞台『稲佐の浜』 – [Shimane] Inasa Beach, the setting of the Izumo myth
直島へ向かう水玉フェリー Polka-dot ferry to Naoshima island
かつて讃岐平野は白糖の生産が日本一でした。砂糖の〆小屋 – The Sugar Mills at Kagawa pref.
金沢21世紀美術館 – 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa
香川県善通寺市のキウイバード
【高知】樹齢500年、霧の中のひょうたん桜 – [Kochi] Gourd‐shaped cherry blossoms
瀬戸内の名産品をリデザイン。Rooootsの商品が羽田空港で買えます。
【閉店】多くの芸術家が愛した讃岐料理「まいまい亭」 – [Closed] Maimai-tei, rendezvous for artists
Movies about travel at Shikoku and Setouchi islands, Japan – 四国・瀬戸内を海外発信している動画まとめ
郷土の画家・和田邦坊さんの絵を楽しむことが出来る鴨料理専門店『銀波亭』 GINPATEI
【兵庫】瀬戸の洋上で獅子が舞う『家島天神祭』真浦の獅子舞 – [Hyogo] Lion dances over the Seto Inland Sea”Ieshima Island Festival”
島キッチン 豊島のお誕生会 島で旅するティーパーティー Terrace Coming Party!
【徳島】春の足音、バンドマンの菜の花農家。佐那河内村の菜の花農家 森崎
モノづくり市民工房(FAB Space)「はんぶんこ」
【愛媛】隈研吾さんが設計『いとまちホテルゼロ』 – [Ehime] “ITOMACHI HOTEL 0” designed by Kengo Kuma
宮城県東松島市の海苔と、徳島の半田そうめんの出会い
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The Shisaka island, industrial heritage in Seto Inland Sea.
天空の神社『高屋神社』七宝山から瀬戸内の島を眺める – Takaya Shrine gate in the sky. The view from Mt. Shippou
【小豆島 7/5】虫送り、江戸時代から島に伝わる行事 – [Shodoshima island 5 July] The torch procession at island
島のチョコレート工場 ウシオチョコラトル – USHIO CHOCOLATL at Mukaishima island
美味しいいぶりがっこをつくりたい「いぶり美人」 Iburigakko is smoked and pickled
小豆島〜高松のフェリーの船内でWi-Fiが使えるように!
食卓に彩りを添える赤い人参『金時にんじん』 – Kintoki red carrot
島キッチン 豊島のお誕生会 島で旅するティーパーティー Terrace Coming Party!
オープンファームや村の野菜を使った美味しい食の企画
自然あふれる小さな街の自家焙煎珈琲屋「ヨキコーヒー」 – Gooday, JOKI COFFEE
【香川・宇多津】暮らすように旅ができる宿「古街の家」 – co-machi-no-ie, a traditional townhouse stay
四国食べる通信12月号の表紙写真を撮りに、愛媛県西予・南予へ
【島の固有種】小豆島の常光寺にしか咲かない桜、「ジョウコウジザクラ」
石神井公園の秋
たまごの美味しいカフェ オーチョ – cafe ocho
徳島県最後の村に地域交流拠点『新家(しんや)』がオープン!
春の花を巡る山のフィールドワーク。さなごうち – Fieldwork of spring mountain at Sanagochi village
【香川】青峰山 千手院「根香寺(ねごろじ)」の紅葉 – [Kagawa] Autumn leaves of Negoroji temple
建築の物語を引き継ぐ
アスパラうどん「さぬき麺市場」 – Aspara Udon noodle “Sanuki Menichiba”
冠雪の高原
慶應義塾大学SFC『神山の暮らしの風景図鑑』『かみやまでいきること』など
【醤油・味噌・酢・みりん・酒】 今誰かが守らないと、50~100年後には本物の調味料が消えてしまうかもしれない。木桶職人復活プロジェクト
島のチョコレート工場 ウシオチョコラトル – USHIO CHOCOLATL at Mukaishima island
喜多方サフラン Kitakata Saffron
『さなのごちそう便り』の1月・小寒号は椎茸農家の岡西稔さん
昭和の映画館が生まれ変わったアートスペース旧百島東映劇場「日章館」Nisshokan, Momoshima island
親子ときどき同級生「高松私立おやこ小学校」 – OYAKO School
【香川】位牌を背負う櫃石島の盆踊り – [Kagawa] Bon dance of Hitsuishi Island
青森の郷土料理「かっけ」
【愛媛】宮島さん。桜井・厳島神社の藁船流し – [Ehime] Miyajima-san. Straw boat floating in Sakurai, Imabari city
松山でラジオに生出演予定です。瀬戸内スタイルの取材で訪れた岡村島や、瀬戸内アーカイブの船霊調査のお話をできたらと思います。よかったら聴いてください。


島のモノ 喫茶 田中戸 – Things of islands, Cafe “Tanakado”
愛媛県松山沖、興居島(ごごしま)の「しまのテーブル ごごしま」 – Gogoshima island Table
愛媛柑橘のオリジナルブランド「10 (TEN)」 – “TEN” original brand of Mandarin orange in Ehime pref.
みかんジュースの蛇口、今治タオルを選べる宿「道後やや」 – “Dōgo Yaya”, selectable Imabari towel and orange juice from faucet
瀬戸内を眺める絶景のかんきつ農園。岡村島 – Okamura island
【3/8(水)19:00〜】笑ってコラえて!ハシゴ酒の女王「ラブリ」が松山を飲み歩く
伊予鉄、オレンジ色の新型LRT導入
武智和臣さん設計、松山・衣山の家 House of Kinuyama designed by Kazutomi Takechi
瀬戸内海を一望できる安藤忠雄さん設計のホテル「瀬戸内リトリート青凪(あおなぎ)」 Setouchi retreat AONAGI
【2月29日まで】最古にして、最先端。蜷川実花×道後温泉 道後アート2015 DOGO ONSENART 2015このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す