「主婦がただ美味しい”いぶりがっこ”作りたいと思って作り始めたら、
いつの間にか作り手になっていた」
いぶりがっこ(燻り漬物)は、秋田県の内陸南部地方に伝わる
大根を燻煙乾燥させてつくる漬物です。
無農薬有機栽培の大根でつくる無添加無着色のいぶりがっこ、「いぶり美人」をつくり
大根漬けの魅力を発信している西宮三春さん、村岡歩さんに会ってきました。
東北の女性はみんな明るい!
Iburi-gakko is a smoked pickle which is local food of Akita pref., Japan. It is made by pickling smoked Japanese radish. It is known for its crispy texture and smoky savory taste. I met criative unit of Iburi-gakko “Iburi Bijin”, Ms. Miharu Ninomiya and Ms. Ayumu Muraoka.
秋田県仙北市の田沢湖。日本一の深さを誇ります。
西宮三春・村岡歩 | NIPPON TABERU TIMES / 日本食べるタイムス
秋田県南地域の伝統的な冬の漬物である「いぶり大根漬け」の製造・販売をしている”あきたいぶり美人”の西宮三春と村岡歩です。
無農薬有機栽培で大根を育て、無添加無着色のいぶりがっこを作っています!私たちの住む秋田県仙北市は、武家屋敷が有名な角館、日本一の深さを誇る田沢湖や、たくさんの温泉、秋田駒ケ岳など豊かな自然と文化が融合した観光地です。
私たちは、最初は「自分たち好みのいぶり大根漬けが食べたいよね?なかなか見つけられないのよね?それなら作ってみる?」という、かなり単純な理由でいぶり大根漬けを作り始めました。実家も嫁ぎ先も農家ではなく、もちろんいぶり大根漬けも作ったこともありません。地域のいろんな方に声をかけ、畑やいぶし小屋を貸してくれる方、指導してくれる方を見つけスタートしたスーパー初心者生産者でした。軽いノリで始めたいぶり大根漬け作りですが、始めてみたらたくさんの工程があることにびっくり!そして自分で作ったいぶり大根漬けは最高に美味しくて感動しました。それからこの道を極めたいと思い今年(2015年)で4年目に入ります。
いぶり大根漬けは自然の力があってこそ出来るということ、またこの土地だからこそできるということなど、いぶり大根漬けに関わる全てのことを発信していきたいと思っています!
西宮三春:
いぶり美人の外務省
37歳 乙女座AB型
好きな食べ物 白米
好きなタイプ 声フェチです
今一番欲しいもの 楽にやせられるもの(笑)
今一番行きたいところ 海!山!
今はまっているもの 断捨離
これだけは譲れないもの もちろん食事!村岡歩:
いぶり美人の大蔵省
36歳 乙女座AB型
好きな食べ物 うなぎ
好きなタイプ ジャニーズ甘々系
今一番欲しいもの マイホーム
今一番行きたいところ あじさい満開の鎌倉
今はまっているもの BBQ
これだけは譲れないもの 一人で妄想する時間【夢・今後やりたいこと】
★秋田が誇るすばらしい郷土の味「いぶり大根漬け」を全国の食卓へ届ける!
(軽トラで売りにいこうかなぁ♪)
★いぶり小屋を建てる!(畑、いぶり小屋、漬け小屋を近くに!)
★「いぶりがっこう」の充実(いぶり大根漬けを作りに来てね♪)
大根などを囲炉裏の上につるして燻製にしてから、主に米糠と塩で漬けこんだもので、燻製にする点を除けば沢庵漬けと似ている。囲炉裏火の煙で燻されるため、表面に茶色あるいは黒い色が付き、味も燻製の香りがついた独特のものになる。
山間地では降雪の時期が早く、秋に採れた大根などの野菜を天日で干すことができなかった。そのため室内に吊るして囲炉裏火の熱と煙りで干したのがはじまりといわれる。雪が多いこの地方の保存食として古くから親しまれてきた。
横手市山内地区では、いぶり漬けの味を競う「いぶリンピック」が開かれる。横手市山内三又では特産品山内にんじんを使い、いぶりにんじんを作っている。
 
		        


![【広島】谷口吉生設計『広島市環境局中工場』 - [Hiroshima] Yoshio Taniguchi Design, 'Hiroshima City Environmental Bureau Naka Plant'.](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/50935-featured-120x120.jpeg)





![【高知】魚を守る道、アイスハーバー型らせん魚道 – [Kochi] Ice Harbor type spiral fishway](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/50244-featured-120x120.jpeg)

![【香川 10/9-11】讃岐に秋を告げるこんぴらさんの神輿渡御 『金刀比羅宮例大祭』 - [Kagawa 9-11 Oct.] Konpira Shrine Autumn Festival](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/13558-featured-120x120.jpg)


![【香川】高松の素敵な本屋まとめ - [Kagawa] Wonderful book shops at Takamatsu city](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/43920-featured-120x120.jpg)



![【香川】春日川の川市 – [Kagawa] River market of Kasuga river](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/49605-featured-120x120.jpeg)




























![【徳島 3月下旬~5月末迄】鯉のぼり 秘境大歩危峡を泳ぐ – [Tokushima March-May]The carp streamers of Iya valley](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2018/05/iya-koinobori-800x536.jpg)






![【静岡】日本初!泊まれる公園『インザパーク』 – [Shizuoka] The park to be able to stay “INN THE PARK”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2020/12/inn-the-park-800x534.jpg)
![【広島】基町(もとまち)高層アパート – [Hiroshima] Motomachi Apartments Hiroshima city](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2024/01/panorama_hiroshima-800x533.jpg)
![【香川 11/15-24】青峰山 千手院「根香寺(ねごろじ)」の紅葉 – [Kagawa 15-24 Nov.] Autumn leaves of Negoroji temple](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2020/11/Autumn-leaves-of-Negoroji-temple-800x534.jpg)




![【香川】高松の素敵な本屋まとめ – [Kagawa]  Wonderful book shops at Takamatsu city](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/06/book-cafe-solow-1200x800-1-800x533.jpg)


![【閉店】喫茶店『馬区(ばく)』 – [Closed] Coffee shop “BAKU”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2020/10/baku-800x534.jpg)



![【香川 11/21-30】大名庭園 栗林公園の紅葉 – [Kagawa 21-30 Nov.] Daimyo Garden Ritsurin Garden with autumn leaves](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2020/11/ritsurin-garden_lightup-800x533.jpg)






![【香川 10/12-2/2 生誕120年!!】香川をデザインした男、和田邦坊「灸まん美術館」 – [Kagawa 12th Oct. – 2nd Feb. ] Works of Kunibo Wada, 120th Anniversary](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2019/08/kunibo-wada_kyuman-museum-800x407.jpg)




![【香川】日本最大級の長屋門。国の重要文化財『小比賀(おびか)家住宅』 – [Kagawa] National Important Cultural Property “Obika Family House”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/01/obika-house_takamatsu_kagawa_title-800x533.jpg)
![【香川】ヤドンがいっぱい!ヤドン公園 – [Kagawa] Yadon Park](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2025/06/yadon-park_kagawa-800x533.jpg)


![【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『かまパン&ストア』 – [Tokushima] Kamaya Food Hub Project](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2019/10/kamaya-kamiyama-800x533.jpg)




















 
					
				
岩本 鶴雄
本日 魁新聞で記事を読みました。 少し感動しました。
私は静岡県(伊豆)と鷹巣を行ったり来たりの生活をしている73歳の老ジョガーです。
星雪館にも100キロマラソンの時に泊まったことがあります。
鷹巣より伊豆に帰るときにお土産としていぶりがっこを買いたいなと思ってパックの裏面を見ると
保存料と着色料が必ず入っており迷った末に陳列棚にそっと返します。
本日そうではないがっこが売られていることを知りました。 是非手に入れたいと思います。
入手方法をお知らせください。 そして寒いおりこれからも頑張ってくれるよう応援しています。
yousakana
岩本さま、コメントありがとうございます!そうなんですよね。
なかなか余計な添加物がはいっていない漬物というのは見つからないのでとても貴重です。
https://www.facebook.com/QiuTianiburiMeiRen
こちらのFacebookページからメッセージを
送っていただくのが一番簡単かと思いますがいかがでしょうか。