日本三大盆踊り、日本三大民謡(郡上節)のひとつ
「郡上おどり(ぐじょうおどり)」を、
岐阜県郡上市八幡町にて撮影して来ました。 
日本三大民謡踊り(阿波踊り、花笠踊り、郡上踊り)
のひとつ岐阜県 郡上八幡(ぐじょうはちまん)の「郡上踊り」
先祖代々歌い継がれてきた10種類の民謡にあわせて踊る盆踊り。
徹夜で明け方まで行われます。
地元の人も観光客もみんな一体になっています。
踊りたいと思った時に誰でも飛び込んで踊れる盆踊りです。
日本の豊かな踊りの文化に触れました。
Gujō Odori is a Bon Festival held every summer in Gujō, Gifu pref., Japan. The dance festival’s origins have been traced back to the Kan’ei era (1624–44), when it is believed to have originated as an exercise in social cohesion; it has been designated an Important Intangible Folk Cultural Property.
駅から15分ほど歩いた郡上八幡の古い町並みに屋台が見えてきました。
前日からの豪雨で川はすごいことに。
夏は子どもたちが飛び込んで遊ぶ川としても有名です。
郡上踊は、寛永年間(一六二四-四四)、郡上の時の藩主遠藤慶隆【えんどうよしたか】但馬守が士農工商の融和を図るために催したのに始まったとされている盆踊である。現在この踊りは、八月十三日から十六日の孟蘭盆【うらぼん】の徹夜踊を中心に、七月中旬から九月上旬にかけて、各町の神様の祭礼、仏様の供養の日に踊られる縁日踊(たとえば上【かみ】が洞【ほら】・八坂神社の七月十六日の天王祭、尾崎・洞泉寺の八月七日の弁天七夕祭、上桝形【かみますがた】・地蔵の八月二十四日の地蔵祭など)、その他が次々と繰り広げられる。各地からも多くの人が参集する著名な盆踊であり、ことに徹夜踊のときは賑わいが最高潮に達し、一つの音頭屋台を踊りの輪が何重にも取り巻き壮観を極める。
この踊りは以前は歌だけで踊られたものだが、今は、音頭屋台上の大小太鼓・笛・三味線・拍子木の伴奏に合わせて踊られている。伝承曲は、「古調かわさき」「かわさき」(大正時代に「古調かわさき」をもとに改変して振り付けられたもの)「三百【さんびやく】」「春駒【はるこま】」「猫の子」「さわぎ」「甚句【じんく】」「げんげんばらばら」「ヤッチク」「まつさか」であり、踊り手の仕度は思い思いで、頬かぶりあり、尻はしょりありで、下駄ばきである。語り物口説きの音頭で踊られるものあり、甚句で踊られるものあり、また、きびきびとした手振りでスピーディーに踊るものもあれば、ゆっくりとしたリズムのものもあり(概して下駄を踏みならす点に特徴がある)、さらに音頭に対して踊り手が返し歌をしたり、囃子言葉で応じたり等して、全体としてバラエティーに富んだ内容豊富な盆踊である。
この郡上踊は、わが国を代表する盆踊の一つとして芸能史上とくに重要なものであり、また、美濃北部山村の豊富な民謡を背景にした独特の手を伝えているなど、地域的特色の顕著な盆踊である。
The festival lasts thirty-two nights, from the middle of July to early September. During the four days of Obon in mid-August (August 13 to 16), dances continue all night. Gujō Odori has 10 kinds of dances. Kawasaki and Harukoma are very famous and easy to dance for beginners. The final song of every night is always Matsusaka. There is no difference between the cast and the audience, anyone can participate; therefore the dances attract many visitors. About 250,000 people during the four days of Obon and about 300,000 people every summer come to this small town, which has a population about 15,000 in Gujō Hachiman district, for the odori.
		        




![【香川】高松の素敵な本屋まとめ - [Kagawa] Wonderful book shops at Takamatsu city](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/43920-featured-120x120.jpg)
![【高知】魚を守る道、アイスハーバー型らせん魚道 – [Kochi] Ice Harbor type spiral fishway](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/50244-featured-120x120.jpeg)



![【香川 10/9-11】讃岐に秋を告げるこんぴらさんの神輿渡御 『金刀比羅宮例大祭』 - [Kagawa 9-11 Oct.] Konpira Shrine Autumn Festival](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/13558-featured-120x120.jpg)




![【香川】春日川の川市 – [Kagawa] River market of Kasuga river](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/49605-featured-120x120.jpeg)





![【香川】屋島山上交流拠点施設『やしまーる』 –  [Kagawa] The Yashima Exchange Center “Yashimāru”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/07/yashimaru_kagawa_takamatsu-150x150.jpeg)







![【徳島】鮮魚のスモーク専門店『日和佐燻製工房』 – [Tokushima] Hiwasa Smokehouse](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/06/hiwasa-kunsei-koubou_hiwasa-smokehouse-800x533.jpeg)
![【佐柳島】海を眺める木造校舎『ネコノシマホステル』 – [Sanagijima island] Neconoshima hostel & cafe in sanagijima island](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2018/07/naconoshima-800x533.jpg)


![【広島】瀬戸内海を望む礼拝堂『リボンチャペル』 – [Hiroshima] Ribbon Chapel](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2019/05/ribbon-chapel_onomichi_hiroshima-800x534.jpg)









![【香川 5/18】春日川の川市 – [Kagawa 18 May.] River market of Kasuga river](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/05/Kasuga-river-Market-800x534.jpeg)









![【徳島】 ゼロ・ウェイストアクションホテル『WHY』 – [Tokushima] Kamikatsu town Zero Waste Action Hotel “WHY”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2020/12/hotel-why_kamikatsu_tokushima-800x533.jpg)

![【香川 8/4-5】 年に2日だけ渡れる神の島『津嶋神社』 – [Kagawa 4-5 Aug.] Tsushima Shrine, an island of God that can be crossed only two days a year.](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2023/08/tsushima-shrine_kagawa-800x533.jpeg)


![【香川】建築家・山本忠司設計、瀬戸内海歴史民俗資料館 – [Kagawa] “Seto Inland Sea Folk History Museum” designed by Architect Tadashi Yamamoto](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/06/Seto-Inland-Sea-Folk-History-Museum_Tadashi-Yamamoto-800x535.jpeg)



![【日本唯一 徳島】水銀朱の採掘遺跡『若杉山辰砂採掘遺跡』 – [Tokushima] Mercury vermillion mining site “Wakasugiyama Cinnabar Mining Site”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/05/shinsha_cinnabar-lacquer_red-stone-800x533.jpg)


![【小豆島】分かち合うコミュニティの形。小豆島のわりご弁当 – [Shodoshima island 13th Oct.] “Warigo lunch box” for Fermers’ Kabuki of Shodoshima island](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2017/11/shodoshima-nousonkabuki-05-800x534.jpg)

![【閉店】あんもち雑煮。甘味茶寮 ほとり – [Closed] Japanese tea and sweets “Hotori”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2019/12/hotori_japanese-tea-and-sweets-800x534.jpg)





![日本最古の石積式マルチプルアーチダム 国指定重要文化財 豊稔池ダム – [Kagawa] Tail water of Hōnenike Dam](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2015/09/DSC_0023-800x532.jpg)
![【香川 点灯130年】日本に3つしかない無塗装石造りの灯台『男木島灯台』 – [Kagawa 130 Years of Lighting] The stone lighthouse at Ogi island](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/07/Ogijima-island_Lighthouse-800x533.jpg)


![【香川】サウナシュラン2024で全国10位!1300年前の古代サウナ「塚原のから風呂」 – [Kagawa] ”Tsukahara Karafuro” Ancient SAUNA of Tsukahara, Sanuki city](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2019/03/karafuro-tsukahara-1-800x533.jpg)


![【香川 4/12-30】樹齢800年の孔雀藤。香川県高松市の岩田神社 – [Kagawa  4/12-30] Peacock Wistaria at Iwata shrine](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2018/04/ishida-shrine-800x534.jpg)

![【徳島 公共建築百選】増田友也設計『鳴門市文化会館』 – [Tokushima: 100 public buildings] “Naruto City Cultural Hall” designed by architect Tomoya Masuda](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/06/Naruto-City-Cultural-Hall-800x506.jpg)
![【徳島】世界最大規模、地球を感じる!『鳴門の渦潮』 – [Tokushima] Feel the Earth “Naruto whirlpools”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2019/03/uzushio-800x534.jpg)


![【徳島】うつわと暮らしのもの『ナガヤプロジェクト』 – [Tokushima] nagaya.](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2025/06/nagaya-tokushima-800x534.jpg)




					
				
コメントを残す