イベントレポートを掲載しました。小豆島の醤油の香り漂う、『醤の郷(ひしおのさと)』と呼ばれている地域でお祭りがあります。豊臣秀吉にも献上されていた小豆島の醤油の歴史は400年以上。最盛期の明治時代には400軒もの醤油蔵が軒を連ねており、経済産業省の近代化産業遺産にも認定されています。
現在は20軒以下になってしまったものの、それでも黒い杉板に囲われた近代化産業遺産群の街並みや、杉樽仕込みの醤油蔵はとても見ごたえがあります。
ヤマロク醤油さんの醤油蔵
醤油ソムリエールの黒島さん曰く、
お醤油の味はつくっている職人さんの性格がでるのだとか。
いつもは気にせず何気なくお醤油を使っている人もこの機会に、
本物のお醤油に出会いにいってみませんか。
小豆島 醤の郷のお醤油やもろみを使っているひしお丼もオススメですよ
野の花さんのひしお丼
醤の郷 – Wikipedia
小豆島での醤油造りは文禄年間(1592年(文禄元年)~1595年(文禄4年))に始まり、豊臣秀吉にも献上された。最盛期の明治時代には約400軒の醤油屋があり、終戦後の食糧難の折りには醤油を使った佃煮が造られた。 現在では、ひしお丼など醤油を利用したご当地グルメの開発なども進められている。
イベントレポート
小豆島草壁港から醤の郷 (ひしおのさと) に到着すると、醤油や佃煮の香ばしい香りが漂ってきます。
「全国 お茶碗にごはんいれて歩きたい町選手権」1位に勝手に認定!したくなるそんな町、醤の郷。
小豆島ガールの皆さんもお祭りを巡るというのでご一緒させていただきました。小豆島ガールのレポートはこちら。
島の子どもたちの絵画が醤の郷の通り沿いに展示されていました。
家族と遊びに来た子どもが自分の絵を見つけて嬉しそうにしていたのが印象的。
佃煮専門店、京宝亭さんでは餅つきをしていました。
さっそく、小豆島ガールが餅つき。
ついたお餅を、こちらも島ガール、島のお母さんたちがこねてくれて…
きき醤油でいただくというなんとも粋な企画!なんと、15社のお醤油が勢ぞろい。
こちらは、タケサン記念館 一徳庵に飾ってあるさつまいも。
戦後の食糧難の際、芋の蔓(つる)を醤油で煮たのが小豆島の佃煮産業のはじまりだとか。
小豆島ガールのaiaiさんに作法の手ほどきを受けながら抹茶を頂きました。
マルキン醤油記念館もこの日は無料開放。
醤油造りに関わるさまざまな道具や醤の郷の歴史がわかります。
昔使われていたマルキン醤油さんの醤油さし。かぼちゃみたいな愛らしい形。
醤の郷から寒霞渓がみえる通り。この先に人気のお宿、島宿真里さんがあります。
醤の郷は文字通り、醤油や佃煮産業の町ですが、
醤油蔵など「登録有形文化財」とかかれた建物が立ち並ぶ近代化産業遺産群でもあります。
黒島伝治文学碑のある高台にのぼって醤の郷を眺めてみます。
近代化された工場から、昔ながらの杉樽をつかった醤油蔵まで、
様々な時代の地域産業の積み重ねがみえてくるそんな郷です。
寒霞渓の麓にある醤の郷。寒霞渓から吹く風が醤油のもとになった塩づくりには欠かせなかったのだそう。
おまけ。近くのコンビニでは「醤油サイダー」と「オリーブサイダー」が売っていました。
ポプラ社
売り上げランキング: 300017
参考:
醤(ひしお)の郷まつり: きれいなものを、みつけに ー小豆島ガールー
醤の郷まつり – 小豆島ふるさと村 ~島からの贈り物~
二十四の瞳映画村 – 小豆島モダンガール日記 | 醤の郷まつり
![【日本唯一 徳島】水銀朱の採掘遺跡『若杉山辰砂採掘遺跡』 – [Tokushima] Mercury vermillion mining site “Wakasugiyama Cinnabar Mining Site” | 物語を届けるしごと](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/42801-featured-120x120.jpg)

![【香川】仁尾 竜まつり - [Kagawa] Nio Dragon Festival](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/51380-featured-120x120.jpeg)





![【広島】谷口吉生設計『広島市環境局中工場』 - [Hiroshima] Yoshio Taniguchi Design, 'Hiroshima City Environmental Bureau Naka Plant'.](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/50935-featured-120x120.jpeg)
![【高知】魚を守る道、アイスハーバー型らせん魚道 – [Kochi] Ice Harbor type spiral fishway](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/50244-featured-120x120.jpeg)


![【香川 10/9-11】讃岐に秋を告げるこんぴらさんの神輿渡御 『金刀比羅宮例大祭』 - [Kagawa 9-11 Oct.] Konpira Shrine Autumn Festival](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/13558-featured-120x120.jpg)

![【香川】高松の素敵な本屋まとめ - [Kagawa] Wonderful book shops at Takamatsu city](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/43920-featured-120x120.jpg)




![【香川】春日川の川市 – [Kagawa] River market of Kasuga river](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/49605-featured-120x120.jpeg)





![【小豆島 11/9】狂言・農村歌舞伎公演 in 棚田の里(瀬戸内国際芸術祭) – [Shodoshima island Nov. 9] Kyogen and Rural Kabuki Performance in Tanada no Sato (Setouchi International Art Festival)](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2014/08/nousonkabuki-150x150.jpg)
![【小豆島】池田の桟敷。江戸時代に築かれた石垣でみる秋祭り – [Shodoshima] The autumn festival at stone wall in Shodo island](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2014/09/shodoshima-festival-Autumn-150x150.jpg)
![【小豆島・豊島】小豆島・豊島 秋祭りまとめ – [Shodoshima Teshima] The autumn shrine festival](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2016/10/shodoshima-festival-150x150.jpg)
![【小豆島 7/5】虫送り、江戸時代から島に伝わる行事 – [Shodoshima island 5 July] The torch procession at island](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2023/06/mushiokuri-shodoshima-island-150x150.jpeg)








![【岡山 2026年3月下旬公開予定】国宝『山鳥毛』 – [Okayama Scheduled for release in late March 2026] National Treasure “Sanchōmō”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2024/08/sanchomo_title-800x450.jpg)
![【愛媛】スイスからやってきた新居浜・大島 『ジャックのパン屋』 – [Ehime] Jack’s bakery at Ni-Oshima island](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2014/10/jacks-bakery_Nioshima-island.jpg)









![【香川】地球で冷やした冷風が吹き抜ける!高鉢山の風穴 – [Kagawa] Earth-cooled winds blow through! Blowing cave in Mt. Takahachi](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2024/07/Blowing-cave_fuketsu_mt-takahachi-800x533.jpg)

![【閉店】和田邦坊さんがデザイン。ぶどう餅の巴堂 高松店が閉店 – [Closed] Tomoedo, Japanese confectionery store designed by Kunibo Wada](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/06/tomoedo_budomochi-800x533.jpeg)

![【香川】植物学者 三木茂さんと『メタセコイア』 – [Kagawa] Discovery of the fossil genus Metasequoia 1941 by Botanist Shigeru Miki](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/03/Metasequoia_tree_miki_kagawa_00-800x533.jpg)
















![【香川】ぱしふぃっく びいなす – [Kagawa: Arrived Saturday 19 Nov.] Pacific Venus](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/11/pacific-venus-800x533.jpeg)





![【国史跡】徳島最大の前方後円墳『渋野丸山古墳』 – [National Historic Site] Shibuno Maruyama Tumulus](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/02/National-Historic-Site_Shibuno-Maruyama-Tumulus_index-800x533.jpg)






![【香川】ことでんでお花見。挿頭丘駅(かざしがおかえき) – [Kagawa] Kazashigaoka station of Kotoden](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2023/03/kazashigaoka-sakura-kotoden-800x533.jpeg)







![【香川】七宝山 観音寺の鐘楼 – [Kagawa] Bell tower of Shippozan Kannonji temple](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/12/Bell-tower-of-Shippozan-Kannonji-temple_kagawa-800x534.jpeg)
![【香川/解体】国の登録有形文化財、JR多度津駅『給水塔』 – [Kagawa/Demolished.] JR Tadotsu Station ‘water tower’, a registered national tangible cultural property.](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2024/11/JR-tadotsu-water-tower-1-800x533.jpg)


![【香川】花崗岩の採石で栄えた小さな島、小与島(こよしま) – [Kagawa] Koyoshima island](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2020/08/koyoshima-island-800x534.jpg)

![【香川】ことでん電車まつり – [Kagawa] Kotoden Train Festival](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2016/10/kotoden-1-800x534.jpg)






Go Maeda
@Go_Maeda これが、醤の郷のお祭りレポートです。 http://t.co/im6lgwg #setoch
Go Maeda
いい写真ですわー@yousakana you sakana @Go_Maeda これが、醤の郷のお祭りレポートです。 http://t.co/dva4a0Z #setoch