苔 [Link]
美の壺

2007年11月16日に放送された苔特集。
人気だそうでもう一度、再放送するそうです。
京都、高桐院。明るい緑のスナゴケ、
絨毯みたいなホソバオキナゴケ。
京都、西芳寺(さいほうじ)。
ホソバオキナゴケ、スギゴケなど100種類以上。
鎌倉時代末期、禅宗の僧、夢窓疎石によって作られました。
京都、瑞峯院(ずいほういん)、
重森三玲が作った「独坐庭(どくざてい)」。
蓬莱山の風景を表現。
 番組:美の壺 NHK教育
 日程:2008年05月30日(金)
 時間:22:00~22:25
 > 湿度が高い日本は、苔(こけ)が豊富な国。
 > 日本人の感性は古くから、苔の作り出す世界に美を見いだしてきた。
 > とくに庭園や盆栽には欠かせない存在である。
 > “苔寺”と呼ばれる京都・西芳寺は、
 > 庭一面を覆う100種類以上の苔が幽玄な世界を作り上げている。
 > 庭を造った禅僧・夢窓疎石が悟った禅の境地を、苔が表現しているよう。
 > また、苔は盆栽においては大地そのもの。
 > 今回は、苔が作り出す世界のツボを紹介する。
  
参考:
苔 美の壷 (sakana no makimono) [Link]
東福寺 方丈庭園 Wikipedia (sakana no makimono) [Link]
ヒカリゴケ (sakana no makimono) [Link]
苔 – Wikipedia [Link]
苔類 – Wikipedia [Link]
苔園芸と苔図鑑、コケと自然の写真集 モス・プラン [Link]
苔盆 [Link]
苔玉(こけだま)や盆栽・観葉植物&みどりのインテリア雑貨などほっと [Link]
苔マップ | せかいは苔である [Link]