
つくった本棚をメモ。
最近は板の厚みを厚めにするのが
僕の中では流行っています。
Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.4k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.1k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.1k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
37.2k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
夏至の過ごし方 summer solstice
高松中央卸売市場の競り(せり)のライブ・パフォーマンス Dutch auction at Takamatsu central wholesale market
【静岡】日本初!泊まれる公園『インザパーク』 – [Shizuoka] The park to be able to stay “INN THE PARK”
阿波藩のお殿様への献上米をつくっていた佐那河内村で御田植式
瀬戸の絶景。しまなみ海道を眺める隈研吾さん設計の「亀老山展望台」 – Kirosan observatory park
くだもの屋のフルーツカフェ「はまきた珈琲」 – Fruit Cafe 「Hamakita Coffee」
【香川】男木島の灯台とスイセン郷 – [Kagawa] Ogijima Lighthouse and Daffodil fields
海の貴婦人。帆船「海王丸」 – Lady of the Sea. Sailing ship ‘Kaiou Maru’.
【香川】丹下健三『香川県庁舎東館』国の重要文化財 – Kagawa Prefectural Government Office Building by architect Kenzo TANGE
かつての瀬戸内の小島、天狗の休憩処「芝山神社」 – Shibayama shrine
地域交流拠点『新家(しんや)』のロゴを検討
赤い田んぼ。サンゴミズキ
【島根】出雲神話の舞台『稲佐の浜』 – [Shimane] Inasa Beach, the setting of the Izumo myth
小豆島の素麺づくり
西日本最高峰!石鎚山を登頂してきました。 Mt. Ishizuchi, the highest mountain in Western Japan
男木島、心躍る、踊り込み – “Odorikomi” boat parade festival at Ogijima island
新香川県立体育館の設計5業者が一次審査通過
徳島県南部、日和佐と牟岐町の魚介の燻製や干物
皇室御用達の石を見に由良山へ – The stone of “Mt. Yurayama” is used for garden of the Imperial Palace
日本初の太平洋横断を達成した咸臨丸(かんりんまる)の水夫の7割は瀬戸内海 塩飽(しわく)諸島出身です。咸臨丸寄港150年
香東川桜の広場 – Plaza of Cherry blossoms at Koutougawa river
【海の見える喫茶店】香川・丸亀港に期間限定「港のカフェPier39」がオープン
瀬戸内の絶景と極上のリゾート「ベラビスタ」 – Feeling of luxury with a beautiful view “Bella Vista”
手作りフルーツシロップのかき氷「KAKIGORI CAFE ひむろ」Shaved ice cafe “HIMURO”
伊東豊雄建築ミュージアム – Toyo Ito Museum of Architecture, Imabari
【東京 3/8-4/22】高知県の個性を「デザイン」と「旅」の視点から見る展覧会「d design travel KOCHI EXHIBITION」
「らしさ」の抽出。フロッタージュによるデザイン素材づくり
香川県丸亀市、塩飽(しわく)諸島のさぬき広島へ
女木島ビーチアパート、トウモロコシ、南京豆
【小豆島 3/29-5/10】瀬戸内海を泳ぐ鯉のぼり『旧戸形小学校』 – [Shodoshima island 3/29-5/10]Carp streamers in the Seto Inland Sea. ‘Former Togata Primary School’
EATBEAT! 高松中央卸売市場視察 ちくわ屋さん
【徳島 10/31まで入居者募集!】神山町の新しい家『大埜地(おのじ)の集合住宅』
キャベツ a cat named Cabbage
【島の固有種】小豆島の常光寺にしか咲かない桜、「ジョウコウジザクラ」
【香川・国史跡に指定】2000年前の高地性集落「紫雲出山遺跡」 – Mt. Shiudeyama ruins of 2000 years old
建築の物語を引き継ぐ
瀬戸内海でイルカと泳げる「ドルフィンセンター」 – Dolphin Center at Setouchi
【香川 11/21-30】大名庭園 栗林公園の紅葉 – [Kagawa 21-30 Nov.] Daimyo Garden Ritsurin Garden with autumn leaves
オリーブ牛の生みの親、石井正樹さんのお話を聞きに小豆島へ – Olive Beef born in Shodoshima island
【香川】日本最古の三間社流造様式の神社建築。国宝『神谷神社』 – [Kagawa] National treasures “Kandani shrine”
【香川】仏生山のスパイス系カレー『ヒッカリー』 – [Kagawa] Spicy curry “hiccurry” at Busshozan
伯方島、海辺のカフェ「玉屋」 – Patisserie T’s Cafe Tamaya
小豆島の素麺づくり
【香川・国史跡に指定】2000年前の高地性集落「紫雲出山遺跡」 – Mt. Shiudeyama ruins of 2000 years old
【イベントレポート 8月9日】EATBEAT! in 女木島
船に宿る魂『船霊(ふなだま)』 – Funadama, spirits enshrined in the ship
休島日の豊島を歩く – Walking Teshima island
四国食べる通信6月号の発送
【香川】ミヤモト惣菜店 – [Kagawa] Miyamoto Souzaitenten Delicatessen
阿波藩のお殿様への献上米。村の棚田米 – Beautiful terraced rice-fields at Sanagochi village
青森、3年雪の下に眠っている長芋
【香川 4/29公開 古墳の日】王墓山古墳(おうはかやまこふん) – [Kagawa 29 Apr Open to the public Kofun Day] Ohakayama burial mound
食材とレシピ本と料理教室「Goldhahn & Sampson」
小豆島の新漬けオリーブ – Freshly pickled olive of Shodoshima island
【香川】毎朝焼き立て!高松のスコーン専門店『grain. (グレイン)』 – [Kagawa] Freshly baked scone “grain.”
直島へ向かう水玉フェリー Polka-dot ferry to Naoshima island
150年以上愛されてきた家庭の味『丸岡味噌麹製造所』 – Maruoka Miso Koji Factory
【香川】焼菓子工房 ボンボニエール – [Kagawa] Baked Confectionery Bonbonniere
ケーキにフォークを刺すのがドイツ式!
瀬戸内海の真ん中、魚島へ Uoshima island, Seto Inland Sea
ジャパン・ブルーが織りなす二拍子『阿波しじら織り』 – Awa Shijira Weaving
【香川/解体】国の登録有形文化財、JR多度津駅『給水塔』 – [Kagawa/Demolished.] JR Tadotsu Station ‘water tower’, a registered national tangible cultural property.
【佐柳島】海を眺める木造校舎『ネコノシマホステル』 – [Sanagijima island] Neconoshima hostel & cafe in sanagijima island
御殿の浜 – Goten no hama Beach
国の重要文化財の木造小学校『八幡浜市立日土小学校』 – The Hizuchi Elementary School in Ehime pref.
高知の菊水酒造、消毒用アルコールと同じ度数の『アルコール77』を発売 – Kikusui Sake Brewing of Kochi pref.
直島へ向かう水玉フェリー Polka-dot ferry to Naoshima island
【香川】牡蠣消費日本一は高松市!牡蠣焼き『鹿酔庵(ろくすいあん)』 – [Kagawa] Takamatsu City is Japan’s largest consumer of oysters! Oyster Grill ‘Rokusuian’.このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
魯祐の巻物 | yousakana no makimono
枕闇 (まくらやみ) 劇団印象第10回公演 [Link]
Makurayami, Indian Elephant 10th Stage
というわけで、日本で舞台があります。 もちろん舞台美術をつくります。 前回の青…