南仏の食のリサーチをした後、パリへ。
両親を連れて弟と案内しています。
経産局に勤めていた時は、海外に行く暇もなく働いていたので、
5年ぶりくらいに家族とゆっくり旅ができました。
旅は目的地に行って綺麗な景色を見たり、
美味しい料理を食べるのも大事ですが、
一緒に旅をする人となんでもないことを話している時間が好きです。
Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.3k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
37.1k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
【香川】みんなでつくる自然史博物館 – [Kagawa] Natural History Museum
【映像】藍が育てた徳島の芸能がつまった特別映像 「人形師天狗久~阿波木偶箱まわし、面劇、阿波人形浄瑠璃~」
【香川】位牌を背負う櫃石島の盆踊り – [Kagawa] Bon dance of Hitsuishi Island
川の上を、白鷺(しらさぎ)が飛んでいました
古城や宮殿や修道院に泊まことができるスペイン国営の宿 パラドール – parador
海藻の専門家とあるく瀬戸内ツアー Ogijima island SDGs Boot Camp
【本島】海を休ませるレストラン – [Honjima island] Resting Sea Restaurant
【香川】仏生山温泉 天平湯 – [Kagawa] Busshozan hot spring
【香川】城山不動の滝 – [Kagawa] Mt. Kiyama Fudo waterfall
高知県室戸で頂いた古代蓮の「葉」の混ぜご飯
島キッチン 豊島のお誕生会 島で旅するティーパーティー Terrace Coming Party!
徳島県佐那河内村(さなごうちそん)、大川原高原牛のパッケージデザイン
讃岐うどん さか枝 – Sanuki Udon Noodle “Sakaeda”
【直島・写真レポート】日比野克彦さんと考える島づくりワークショップ
香川・桜のトンネル『竜桜(りゅうおう)公園』 – “Ryuo Park” Tunnel of cherry blossoms
【東京・国分寺】胡桃堂喫茶店 KURUMED COFFEE
瀬戸芸で訪れてほしい島。国立ハンセン病療養所のある大島へ一般の人も訪問可に – Ōshima Seishōen Sanatorium
タブラオ マリア・ラ・カナステラ – Maria la Canastera
塩飽諸島・さぬき広島「ゲストハウスひるねこ」 – Guesthouse Hiruneko at sanuki-hiroshima island
喜多方サフラン Kitakata Saffron
高知県立牧野植物園 – Kochi Prefectural Makino Botanical Garden
世界を狙うフェンシング・グローブ – Fencing gloves made in Higashi-kagawa
鯖でつくったサバ•ビアンコ
琵琶湖を巡る発信拠点が日本橋にオープンここ滋賀 -COCOSHIGA-
天空の神社『高屋神社』七宝山から瀬戸内の島を眺める – Takaya Shrine gate in the sky. The view from Mt. Shippou
古代瀬戸内海の海上交通に関わる墓『長崎鼻古墳』 – Nagasakinohana Ancient Tomb
高松の母の味『しるの店 おふくろ』が『まほろば』に – “Shiru no mise Oufukuro” becomes “Mahoroba”
【徳島 6/1(土)一般公開】全国唯一。江戸時代の塩づくりの家『福永家(ふくながけ)』 – [Tokushima] “Fukunagake” Saltworker’s Residence
ハドソンヤード再開発 スティーブン・ホール – Hudson Rail Yards, Steven Holl Architects
ベルリンのコミュニティ農園 王女の庭「Prinzessinnengärten(プリンセッシネンガルテン)」
重松清さん原作のNHK ドラマ「とんび」は、1962年(昭和37年)頃の瀬戸内海に面した広島県備後市を舞台にした物語。当時の瀬戸内沿岸の町の暮らしがよくわかります。ロケ地は、瀬戸内市牛窓、櫃石島
豊島を歩く Walking in Teshima island
にほんのくらしにスパイスを「三条スパイス研究所」新潟県三条市
讃岐三兄弟 – 3 Brothers’ Mountains
世界で最も美しい滝『プリトヴィツェ湖群国立公園』 – Plitvice Lakes National Park
虫に食べられあと100年で消滅してしまう島、ホボロ島
あじさいの里、四国中央市新宮町
【広島】平和の軸線に建つごみ処理場。谷口吉生設計『広島市環境局中工場』 – [Hiroshima] Yoshio Taniguchi Design, ‘Hiroshima City Environmental Bureau Naka Plant’.
【香川】マンゴー農園のフルーツカフェ「アンファーム」 – [Kagawa] Fruit Farmers’ Cafe “ANN FARM”
愛媛で生まれた瀬戸内の桜『陽光桜(ヨウコウザクラ)』 – Yoko Sakura cherry trees
玉ねぎ植え付け
象岩と白砂ビーチと鮮魚、六口島(むぐちじま) Muguchi-jima island
愛媛・今治、登泉堂。いちごミルクのかき氷 – Tosendo’s shaved ice with strawberry syrup
雪は天からの手紙。中谷宇吉郎『雪の科学館』 – Ukichiro Nakaya, ‘The Science Museum of Snow’
神山の完熟梅干し。梅干しを漬けて50年の大久保定一さんと孫の由圭里さん
鯉のぼりと田植え
【香川】四国唯一現存、日本国内最古の水車場「高原製粉精米水車場」 – [Kagawa] “Takahara Water Mill”, the oldest water mill in Japan, the only existing water mill in Shikoku
雪の日に山の上から讃岐平野を見渡す – Takamatsu city covered in snow
琵琶湖を巡る発信拠点が日本橋にオープンここ滋賀 -COCOSHIGA-
【淡路島 日本遺産】沖ノ島古墳 – [Japan Heritage of Awajishima island] Okinoshima Ancient Tomb, Awajishima island
しめ飾り研究家 森須磨子さん – Sumako Mori, researcher on shimekari
闇夜に浮かぶ金色の大銀杏。栗林公園の銀杏が美しい – The beautiful large gingko tree at Ritsurin Garden
牛窓の水没ペンション村 – Submerged Pension Village of Ushimado
なにこれ、美味しい。徳島県佐那河内村(さなごうちそん)「さくらももいちご」
【小豆島 3/29-5/10】瀬戸内海を泳ぐ鯉のぼり『旧戸形小学校』 – [Shodoshima island 3/29-5/10]Carp streamers in the Seto Inland Sea. ‘Former Togata Primary School’
潜水艦『まきしお』が高松港へ – The submarine “Makishio” arrives at Takamatsu port
【香川県指定史跡】沙弥島、ナカンダ浜 – [Historic site by Kagawa pref.] Nakandahama beach of Shamijima island
【香川初!7/13-15 予約不要・無料】海上自衛隊 護衛艦 「きりしま」一般公開
徳永豆腐店の戦艦豆乳かん – Battleship agar
【静岡】日本初!泊まれる公園『インザパーク』 – [Shizuoka] The park to be able to stay “INN THE PARK”
愛媛県八幡浜の柑橘農家 梶谷農園
【新潟】開け、工場!燕三条 工場の祭典 – Tsubame-Sanjo Factory Festival
金沢21世紀美術館 – 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa
【香川 8/24】『滝宮の念仏踊』ユネスコ無形文化遺産 – [Kagawa 24 Aug.] “Takinomiya no Nenbutsu Odori” UNESCO Intangible Cultural Heritage.
おむすび山でおむすびを食べる。六ツ目山(御厩富士) – Mt. Mutsumeyama
【豊島】豊島に残る豊かな食卓 『豊島農民福音学校』- [Teshima island] The evangelistic school for farmers at Teshima island
屋島の北端から瀬戸内を望む「長崎の鼻砲台跡」 – Remains of the Nagasaki-no-Hana Artillery Battery
テイクアウト可能なお店まとめ – Shops to go
【香川 2025年9月頃】サンポート高松に外資系ホテルが開業予定 – [Kagawa Around Sep. 2025] New hotel will open in Sunport Takamatsu
黄色いすだち
【水曜限定・カレーの美味しい本屋さん】へちま文庫 – Hechima Book Store
美しい有機農園。上勝町 坂東農園 Organic cultivation “Bando Farm” at Kamikatsu town
【高知】「何不(なぜしないのか)」日本最古級の文章が出土か『若宮ノ東遺跡』 – [Kochi] ‘Why not?’ Japan’s oldest writing discovered at Wakamiya-no-Higashi Ruins
【高知】樹齢500年、霧の中のひょうたん桜 – [Kochi] Gourd‐shaped cherry blossoms
2月23日は富士山の日 – A day of Mt. Fuji
【香川・国史跡に指定】2000年前の高地性集落「紫雲出山遺跡」 – Mt. Shiudeyama ruins of 2000 years old
TAG : CATEGORY : Fieldwork
南仏の食のリサーチをした後、パリへ。
両親を連れて弟と案内しています。
経産局に勤めていた時は、海外に行く暇もなく働いていたので、
5年ぶりくらいに家族とゆっくり旅ができました。
旅は目的地に行って綺麗な景色を見たり、
美味しい料理を食べるのも大事ですが、
一緒に旅をする人となんでもないことを話している時間が好きです。
【香川】みんなでつくる自然史博物館 – [Kagawa] Natural History Museum
【映像】藍が育てた徳島の芸能がつまった特別映像 「人形師天狗久~阿波木偶箱まわし、面劇、阿波人形浄瑠璃~」
【香川】位牌を背負う櫃石島の盆踊り – [Kagawa] Bon dance of Hitsuishi Island
川の上を、白鷺(しらさぎ)が飛んでいましたこのサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

コメントを残す