先日訪れた岩手の節分は「大豆ではなく落花生があたりまえ」と聞いて。皆さんの地元で節分にまくのは、大豆ですか?落花生ですか?
落花生といえば千葉県が有名ですが、四国でも「南京豆」としてみかけます。特に、女木島や男木島でも植えられているのをよくみかけます。夏に畑の南京豆を引っこ抜いてきて茹でたものをビールと一緒に食べるのが最高の楽しみだと、嬉しそうに話してくれた島のお父さんの顔が目に浮かびます。
こうして並べると島のよう。


Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.9k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.4k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.2k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.2k件のビュー
世界で最も美しいアリーナ「香川県立アリーナ」 ...
37.5k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.8k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.7k件のビュー
【香川】高松港〜女木島〜男木島を34年間繋いできたフェリー『めおん』が引退し、新造船が就航! – Retirement and Launching ceremony for ferry “Meon”
【TV・毎週月23時頃〜】瀬戸内の魅力を再発見&世界に発信する「瀬戸内日和」
瀬戸内にきたら見てほしい景色『瀬戸の夕凪』 evening calm at Seto Inland Sea
【香川 点灯130年】日本に3つしかない無塗装石造りの灯台『男木島灯台』 – [Kagawa 130 Years of Lighting] The stone lighthouse at Ogi island
【女木島 8/2-3】島の神様に捧げるお祭り『住吉神社大祭』 – [Megijima island 2-3 Oct.] The shrine festival at Megijima island
海藻の専門家とあるく瀬戸内ツアー Ogijima island SDGs Boot Camp
想いのこもった桐の花 – Foxglove tree
【香川 3/29-4/7】大名庭園 栗林公園、春のライトアップ – [Kagawa 29 Mar-7 Apr.] Night Cherry blossoms at Ritsurin Garden
四国の美味しいと美しいを届けるために。四国食べる通信
蕗の薹(ふきのとう)の季節
【淡路島】丹下健三設計『戦没学徒記念 若人の広場』 – [Awajishima island] “Memorial of War Dead Students, Youth Plaza” designed by architect Kenzo Tange
想いのこもった桐の花 – Foxglove tree
UNIQLO(ユニクロ) | LifeWear magazine | Kagawa: Timeless Modern
塩飽諸島・広島 – Shiwaku hiroshima island
村の柚子。いい香り。
ジャパン・ブルーが織りなす二拍子『阿波しじら織り』 – Awa Shijira Weaving
佐那河内村・蝮塚(はめづか)の岩佐さんの古民家へ
【香川】吉津の河津桜 – Kawazu Cherry Blossoms of Yoshizu
100年以上も前に設置された小豆島寒霞渓の方位石「大阪探勝わらぢ会」 – Orientation stone at Kankakei Gorge
瀬戸内色の宝石。小豆島、オリーブの新漬け – The Olive’s “Shinzuke” pickled olive
【香川】江戸そば 日月庵 – [Kagawa] Edo soba Nichigetsuan
塩飽諸島・広島 – Shiwaku hiroshima island
阿波藩のお殿様への献上米をつくっていた佐那河内村で御田植式
【香川 8/13-15】万灯みたままつり 讃岐宮 護国神社 – [Kagawa 13-15 Aug.] Manto-Mitama Festival, Sanukigu Gokoku Shrine
【全国初!】移動式のハッシュタグモニュメント『#upTAK』 – The hashtag momument of Takamatsu city
リノベーションスクール@紫波(しわ)
高松市創造都市推進懇談会 U40 2017
再生した漁村集落、伊座利(いざり)へ – IZARI. Success in the regeneration of the village
くだもの屋のフルーツカフェ「はまきた珈琲」 – Fruit Cafe 「Hamakita Coffee」
【イベントレポート】100万人のキャンドルナイト。古材と薪ストーブのお店『古木里庫(コキリコ)』
【5/5(土)無料】直島のフェリー船内で音楽ライブ – Music performances in Naoshima ferry
完全予約制の古本屋『なタ書』 – The used book shop "Natasho"
オーガニックワインと南仏の家庭料理『カフェ オニヴァ』 – Café on y va
【広島 8/6】原爆ドームとは何か。世界遺産が語り継ぐ平和の象徴 – [Hiroshima 6 Aug.] What is the A-Bomb Dome? A symbol of peace passed down by World Heritage sites
元号「令和(れいわ)」は万葉集の梅の花の歌より引用 – The era name “REIWA” comes from Manyoshu’s poems about Japanese Apricot Blossom
直島は行かず嫌いでした。
【香川 8/13-15】万灯みたままつり 讃岐宮 護国神社 – [Kagawa 13-15 Aug.] Manto-Mitama Festival, Sanukigu Gokoku Shrine
【香川 国の登録有形文化財】築100年以上の古民家『松賀屋』 – [Kagawa National tangible cultural property] “Matsugaya”, Traditional Japanese House
海藻の専門家とあるく瀬戸内ツアー Ogijima island SDGs Boot Camp
伊吹島の出部屋(でべや)。出産前後1ヶ月を女性だけで集団生活する習俗
【イベントレポート】100万人のキャンドルナイト。古材と薪ストーブのお店『古木里庫(コキリコ)』
【香川 4/29公開 古墳の日】王墓山古墳(おうはかやまこふん) – [Kagawa 29 Apr Open to the public Kofun Day] Ohakayama burial mound
「タコ」ではなく「イカ」と呼ばれる津田の凧揚げ – Kite flying in Tsuda, known as ‘squid’ rather than ‘octopus’.
『地域人(地域構想研究所)』で『さなのごちそう便り』を紹介して頂きました
美味しい野菜と魚、かまどで炊いたご飯が頂けるカフェ。シウンカフェ SHIUN CAFE
春の色で染まる村。さなごうち – Beautiful mimosa tree of Sanagochi village
髙松おでん「かけあし」 – Oden “Kakeashi”
1000年の歴史を持つ世界遺産の古都クヴェトリンブルグのブルワリーを尋ねる旅
瀬戸内海、港のビール醸造所「MIROC BEER」 – Micro Brewery “MIROC BEER”
8000年の波の化石。高知県・竜串海岸 Tatsukushi Coast at Kochi pref.
80種類1万8千株の花菖蒲。かわつ花菖蒲園
【徳島】果樹園がつくる20種類以上の無添加シロップ『川添フルーツ』 – [Tokushima] Kawazoe Fruit
喜多方サフラン Kitakata Saffron
村の和ハーブ Finding Sanagochi Herbs
『さなのごちそう便り』の1月・小寒号は椎茸農家の岡西稔さん
香川県丸亀市、塩飽(しわく)諸島のさぬき広島へ
かつての瀬戸内の小島、天狗の休憩処「芝山神社」 – Shibayama shrine
庭 Our garden
約2000年前の讃岐平野のお墓から7つの水晶が出土! 「太田原高須西遺跡」 Otawara Takamatsu antiquity
【香川】手袋の街にアウトドアの新たなホットスポットが誕生!『UNWASTED(アンウェイステッド)』
石造りの男木島灯台の内部が一般公開!見て来ました。
映画「春の雪」の舞台にもなっている、栗林公園の雪景色を見に行ってきました – White Ritsurin Garden
男木島にある讃岐漆芸を贅沢に使った建築「漆の家」 – Maison de Urushi
食からつながる秋田の交流拠点「よこてのわがや」 Yokote no wagaya, Akita pref.
【広島】映画『裸の島』舞台、宿禰島(すくねじま) – [Hiroshima] Sukunejima island, setting of the film The Naked Island.
市場のごはん『おけいちゃん』 – Cuisines of fIsh market “Okeichan”
【1日限定3食!】マツコの知らない世界で話題の豊稔池ダムカレー – Honenike Dam Curry
香川県三豊市高瀬町の増田畜産 増田孝さん – Masuda Livestock, Mr Takashi Masuda
山本忠司さん設計の五色台子ども館 – Goshikidai Hall for Children
苔生す上一宮大粟神社。徳島県神山 Moss-covered Kami Ichinomiya Ooawa Shrine at Kamiyama
なにこれ、美味しい。徳島県佐那河内村(さなごうちそん)「さくらももいちご」
産地と料理人、親子の共演。愛媛県大洲の原木椎茸とイタリア料理店フェデリコ mushroom logs
伯方島、海辺のカフェ「玉屋」 – Patisserie T’s Cafe Tamaya
【香川 4/29飛行成功】ライト兄弟よりも先に飛行機の原理を発見した二宮忠八 – Chūhachi Ninomiya who designed flying machine earlier than Wright brothers
【広島】国指定重要文化財「世界平和祈念堂」 – [Hiroshima] Memorial Cathedral of World Peace
【香川】瀬戸内を望む堀部安嗣建築! 大串半島『時の納屋』 – [Kagawa] Kagawa] ‘Toki no Naya’, Yasushi Horibe Architecture, overlooking the Seto Inland Sea!
【尾道】日本初!自転車に乗ったままチェックインできるサイクリスト専用ホテル『ホテル サイクル』 – [Onomichi] HOTEL CYCLE
島の暮らしに最も溶け込んでいるアート「男木島 オンバファクトリー」 – The best loved art work "Onba factory"
先日訪れた岩手の節分は「大豆ではなく落花生があたりまえ」と聞いて。皆さんの地元で節分にまくのは、大豆ですか?落花生ですか?
落花生といえば千葉県が有名ですが、四国でも「南京豆」としてみかけます。特に、女木島や男木島でも植えられているのをよくみかけます。夏に畑の南京豆を引っこ抜いてきて茹でたものをビールと一緒に食べるのが最高の楽しみだと、嬉しそうに話してくれた島のお父さんの顔が目に浮かびます。
こうして並べると島のよう。


【香川】高松港〜女木島〜男木島を34年間繋いできたフェリー『めおん』が引退し、新造船が就航! – Retirement and Launching ceremony for ferry “Meon”
【TV・毎週月23時頃〜】瀬戸内の魅力を再発見&世界に発信する「瀬戸内日和」
瀬戸内にきたら見てほしい景色『瀬戸の夕凪』 evening calm at Seto Inland Sea
【香川 点灯130年】日本に3つしかない無塗装石造りの灯台『男木島灯台』 – [Kagawa 130 Years of Lighting] The stone lighthouse at Ogi island
【女木島 8/2-3】島の神様に捧げるお祭り『住吉神社大祭』 – [Megijima island 2-3 Oct.] The shrine festival at Megijima island
海藻の専門家とあるく瀬戸内ツアー Ogijima island SDGs Boot Camp
想いのこもった桐の花 – Foxglove treeこのサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す