四国食べる通信8月号は、徳島県南部、海部郡(かいふぐん)特集。日和佐燻製工房さんと一日過ごし翌日は、さらに南へ。創業江戸時代末期、牟岐町の老舗の干物屋、「泉源(いずげん)」さんを取材・撮影してきました。日和佐燻製工房の濱夫妻、牟岐町・泉源の和田ご夫妻とお話を伺ってきて、今回の取材テーマは「夫婦」とか「家族」だと感じております。美味しいものの裏側には深い物語(ドラマ)があります。



郷土料理












Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.9k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.4k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.2k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.2k件のビュー
世界で最も美しいアリーナ「香川県立アリーナ」 ...
37.5k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.8k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.7k件のビュー
徳島県南部、日和佐と牟岐町の魚介の燻製や干物
美しい有機農園。上勝町 坂東農園 Organic cultivation “Bando Farm” at Kamikatsu town
佐那河内村、柚子のいい香り – Good smell, Yuzu orchard at Sanagochi village
【日本唯一 徳島】水銀朱の採掘遺跡『若杉山辰砂採掘遺跡』 – [Tokushima] Mercury vermillion mining site “Wakasugiyama Cinnabar Mining Site”
【徳島】日本三奇橋・国指定重要有形民俗文化財『祖谷のかずら橋』 – [Tokushima] Important Tangible Folk Cultural Properties “Iya Vine Bridge”
未来への懸け橋となる、子供のための場所に。徳島の山奥に『未来コンビニ』 – Future Convenient Store! “Mirai Conveni”
【徳島 8/12-15】阿波おどり ― 400年続く徳島の夏の熱狂 – [Tokushima 12-15 Oct.] Awa Dance Festival, Tokushima’s 400-year-old summer extravaganza
【徳島 8/12-15】阿波おどり – [Tokushima 12-15 August] Awa Odori
瀬戸内漁船取材。梅雨明け、夜の海底を泳ぐ鱧(はも)を追う – Got in a fishing boat of Conger pikes at Seto Inland Sea
【徳島】レンコン畑の蓮の花 – [Tokushima] Flowers of lotus land
高知で出ったハーブのお店「Equivalent」
国内最古の木造校舎『旧吹屋小学校』 – Fukiya primary school, Oldest wooden school building in the country.
食と音楽を融合したライブパフォーマンス「EATBEAT! in 高松」
四国・瀬戸内でみる天の川のススメ
瀬戸内色の宝石。小豆島、オリーブの新漬け – The Olive’s “Shinzuke” pickled olive
香川県・丸亀市にある一寸島(いつくしま)神社がすごい – Itsukushima Shrine at Marugame city, Kagawa pref.
滋賀県高島市針江(はりえ)の川端(かばた)文化
土佐の秋の味覚 チャーテ
香川大学生のアイデアが内閣府地方創生コンペで最優秀賞を受賞!
眠り熟成みかん「十万(じゅうまん)」
世界を狙うフェンシング・グローブ – Fencing gloves made in Higashi-kagawa
絶景の瀬戸内海!一度は降りてみたい美しい駅『下灘駅』 – Shimonada station
【香川初!7/13-15 予約不要・無料】海上自衛隊 護衛艦 「きりしま」一般公開
瀬戸内のものづくりと物語に出会える場「Kitahama blue stories」
【静岡】日本初!泊まれる公園『インザパーク』 – [Shizuoka] The park to be able to stay “INN THE PARK”
夏至の過ごし方 summer solstice
お手植え、田植え、さなごうちそん
村の産直で買ったスモモがうまい
四国は柑橘王国!!愛媛県八幡浜の梶谷農園さん
農家がつくるフェルミチーズの工房「醍醐」 愛媛県内子町 Daigo cheese factory
Mt. FUJI
ガルニエ宮 – Palais Garnier
かまぼこからランドスケープまで「Kuma no Kitchen」 Think from fish jam to landscape of Seto Inland Sea
ネギ坊主がつくるランドスケープ。香川県のたまねぎの種子産業 – The landscape created by Leek Head. The onion seed industry in Kagawa Prefecture.
世界のTANGE・丹下健三 – Kenzo Tange – The World’s Tange
せとうち暮らし 高見島の素潜り漁の漁師さんが見る世界とは!?
【宇高航路は終わらない】直島経由で高松港〜宇野港を船旅してみた!夜の直島 – Night Naoshima tour with Uno line ferry
阿波藩のお殿様への献上米。村の棚田米 – Beautiful terraced rice-fields at Sanagochi village
祖谷・落合集落の古民家宿「浮生・晴耕・雨読」 The inns of lotus land in Shikoku
【日本名木百選、岡山県天然記念物】高台にそびえる大きな一本桜、醍醐桜 – [Okayama] Daigo cherry tree
【香川】讃岐らぁ麺 伊吹いりこセンター – [Kagawa] Sanuki ramen, Ibuki Iriko Center
島の三千本桜。岩城島・積善山展望台 – 3,000 cherry trees at Iwagi island
川遊びの季節 佐那河内村
【香川】秋の七草、ハギの花が見頃。萩寺、最明寺 – [Kagawa] Beautiful Japanese clovers “Saimyoji Temple”
直島へ向かう水玉フェリー Polka-dot ferry to Naoshima island
【5/27生まれ】那須与一のコボちゃん。香川育ちの漫画家・植田まさしさん – [Born 27 May] Kobo-chan, Nasu Yoichi. Masashi Ueda, manga artist who grew up in Kagawa.
【愛媛 国の登録有形文化財】浦辺鎮太郎さん設計『西条栄光教会』クリスマス – [Ehime / National Tangible Cultural Property] Saijo Eiko Church
村の完熟きんかん – Kinkan (Chinese orange) of Sanagochi Village
美しい木造アーチ橋。山口県岩国市の「錦帯橋(きんたいきょう)」 – The historical wooden arch bridge “Kintai Bridge”
【徳島】 ゼロ・ウェイストアクションホテル『WHY』 – [Tokushima] Kamikatsu town Zero Waste Action Hotel “WHY”
フランス人観光客が訪れる瀬戸内の島、真鍋島 Manabeshima Island Japan
【愛媛 8/14】五反田の柱祭り – [Ehime, 14 Aug.] Gotanda’s Pillar Festival
【徳島県の農村!】農業の村、佐那河内村(さなごうちそん)。農業就業人口率、徳島県内1位!
庭 Our garden
讃岐富士のふもとのニンニク農園 『高橋農園』 – “Takahashi Garlic Farm” at the foot of Mt. Sanuki-Fuji
海を見ながらいただく島の味「粟島・民宿ぎんなん」 – Awashima island “Ginnan”
【徳島・海女さん募集!】 全国から漁師や海女になりたい若者がやってくる漁村集落「伊座利」で漁村留学生を募集
自転車天国 ベルリン
黒潮が日本列島に最初にぶつかる絶景!臼碆(うすばえ)龍宮神社 – Usubae Ryugu Shrine
ケーキにフォークを刺すのがドイツ式!
昭和の懐かしい本がよみがえる「こんぴら書房」 Konpira Bookstore at Kagawa pref.
銘菓『栗林(りつりん)のくり』御菓子処 湊屋 – Japanese sweets shop, Minato-ya
Movies about travel at Shikoku and Setouchi islands, Japan – 四国・瀬戸内を海外発信している動画まとめ
オレンジの中庭 – Patio de los Naranjos
瀬戸内の船霊(フナダマ)さんをアーカイブ
【徳島】徳島県唯一の渡船『長原渡船(ながはらわたしぶね)』 – [Tokushima] Nagahara ferryboat
「本日土用丑の日」讃岐国出身の天才コピーライター平賀源内 Midsummer Day of the Ox
小豆島で買えるオリーブオイルのお店「i’s Life (イズライフ)」
【愛媛】隈研吾さんが設計『いとまちホテルゼロ』 – [Ehime] “ITOMACHI HOTEL 0” designed by Kengo Kuma
【香川】瀬戸内を望む堀部安嗣建築! 大串半島『時の納屋』 – [Kagawa] Kagawa] ‘Toki no Naya’, Yasushi Horibe Architecture, overlooking the Seto Inland Sea!
これぞ一歩一景!大名庭園・栗林公園を景観の視点で歩いてみる
斜面に建つ美しい木造建築。少彦名神社の『参籠殿』 – Sanro-Den of Sukunahikona Shrine
【国の登録有形文化財】旧御殿水源地 高松市水道資料館 – Takamatsu city Waterworks Data Library
島のモノ 喫茶 田中戸 – Things of islands, Cafe “Tanakado”
食べログ ベストレストラン 四国まとめ
いつもの仕事を、ちがう場所で『WEEK神山』 – WEEK Kamiyama
瀬戸芸まもなく開幕!高松港が賑やかになってきました – Bangladesh Factory at Takamatsu Port
【香川】船越八幡神社のオトグイ神事 – [Kagawa] Otogui ritual at Funakoshi Hachiman Shrine
ウサギニンゲンライブ at 豊島・食堂101号室 – usaginingen live at Teshima island
うららを読んで行きたくなった瀬戸内の島々まとめ The comic Urara reminds me of Seto Inland Sea.
四国食べる通信8月号は、徳島県南部、海部郡(かいふぐん)特集。日和佐燻製工房さんと一日過ごし翌日は、さらに南へ。創業江戸時代末期、牟岐町の老舗の干物屋、「泉源(いずげん)」さんを取材・撮影してきました。日和佐燻製工房の濱夫妻、牟岐町・泉源の和田ご夫妻とお話を伺ってきて、今回の取材テーマは「夫婦」とか「家族」だと感じております。美味しいものの裏側には深い物語(ドラマ)があります。



郷土料理












徳島県南部、日和佐と牟岐町の魚介の燻製や干物
美しい有機農園。上勝町 坂東農園 Organic cultivation “Bando Farm” at Kamikatsu town
佐那河内村、柚子のいい香り – Good smell, Yuzu orchard at Sanagochi village
【日本唯一 徳島】水銀朱の採掘遺跡『若杉山辰砂採掘遺跡』 – [Tokushima] Mercury vermillion mining site “Wakasugiyama Cinnabar Mining Site”
【徳島】日本三奇橋・国指定重要有形民俗文化財『祖谷のかずら橋』 – [Tokushima] Important Tangible Folk Cultural Properties “Iya Vine Bridge”
未来への懸け橋となる、子供のための場所に。徳島の山奥に『未来コンビニ』 – Future Convenient Store! “Mirai Conveni”
【徳島 8/12-15】阿波おどり ― 400年続く徳島の夏の熱狂 – [Tokushima 12-15 Oct.] Awa Dance Festival, Tokushima’s 400-year-old summer extravaganza
【徳島 8/12-15】阿波おどり – [Tokushima 12-15 August] Awa Odori
瀬戸内漁船取材。梅雨明け、夜の海底を泳ぐ鱧(はも)を追う – Got in a fishing boat of Conger pikes at Seto Inland Sea
【徳島】レンコン畑の蓮の花 – [Tokushima] Flowers of lotus landこのサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す