絵巻 視覚の迷宮 [Link]
新日曜美術館
朝のやつをみて、かなり面白かったのでメモ。
異時同図法や反復図法について
ジブリの高畑(高畑勲)さんのインタビューや映像による検証を通して解説しています。
見逃した方は夜の再放送をチェック!!
番組 :新日曜美術館 (NHK教育)
日程 :2006年 4月23日(日)
時間 :9:00~9:45 / 20:00~20:45「絵巻」は、世界に類を見ない日本独自の芸術。物語をビジュアル化した絵巻には、さまざまな視覚の仕掛けが施されている。場面の間に「霞(かすみ)」を挟むことで現代の映像で用いられるフェードイン、フェードアウトの効果を出したり、また時間経過を表すため同一画面に同じ人物を配置したり…。ゲストにマンガ評論家の夏目房之介さんを招き、絵巻の魅力に迫る。
コーナーの最後には、
手塚治の鳥獣戯画について語るインタビューが再放送されます。
		        



![【香川】高松の素敵な本屋まとめ - [Kagawa] Wonderful book shops at Takamatsu city](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/43920-featured-120x120.jpg)
![【高知】魚を守る道、アイスハーバー型らせん魚道 – [Kochi] Ice Harbor type spiral fishway](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/50244-featured-120x120.jpeg)





![【香川 10/9-11】讃岐に秋を告げるこんぴらさんの神輿渡御 『金刀比羅宮例大祭』 - [Kagawa 9-11 Oct.] Konpira Shrine Autumn Festival](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/13558-featured-120x120.jpg)




![【香川】春日川の川市 – [Kagawa] River market of Kasuga river](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/49605-featured-120x120.jpeg)


















![【愛媛】約2万株のあじさい!四国の山里 「あじさいの里」 – [Ehime] The Hydrangea Village at Shikoku](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2018/06/shingu-ajisai-800x536.jpg)





![【徳島 6/1(土)一般公開】全国唯一。江戸時代の塩づくりの家『福永家(ふくながけ)』  – [Tokushima] “Fukunagake” Saltworker’s Residence](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/10/fukunagake_naruto-800x534.jpeg)



















![【徳島】うつわと暮らしのもの『ナガヤプロジェクト』 – [Tokushima] nagaya.](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2025/06/nagaya-tokushima-800x534.jpg)









![【香川】酵母と食べ事『ジャンキーノンキー』 – [Kagawa] breads and meals yeast based on wheat flour “Junky Nonky”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2023/07/junky-nonky-01-800x533.jpeg)
![小豆島の山と海とコーヒーと『moksha coffee』  – [Shodoshima island] Mountain, Sea and Coffee “moksha coffee”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/12/moksha-coffee_02-1-800x534.jpeg)





![【徳島】上勝町ゼロ・ウェイストセンター – [Tokushima] KAMIKATSU ZERO WASTE CENTER](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2020/12/KAMIKATSU-ZERO-WASTE-CENTER-800x533.jpg)
![【香川】瀬戸内を望む堀部安嗣建築! 大串半島『時の納屋』 – [Kagawa] Kagawa] ‘Toki no Naya’, Yasushi Horibe Architecture, overlooking the Seto Inland Sea!](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2024/07/Tokinonaya_OgushiOgushi-Peninsula-800x533.jpg)


![【香川】四国唯一現存、日本国内最古の水車場「高原製粉精米水車場」 – [Kagawa] “Takahara Water Mill”, the oldest water mill in Japan, the only existing water mill in Shikoku](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2018/09/takahara-water-wheel-800x534.jpg)







![【香川 11/15】点灯153周年!瀬戸内海で最も古い近代灯台。与島、鍋島灯台 – [Kagawa 15 Nov.] 153th anniversary of lighting! The oldest modern lighthouse in the Seto Inland Sea. Yoshima Island, “Nabeshima Lighthouse”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2024/05/nabeshima-lighthouse_01-800x533.jpg)

![【高知 天然記念物】牧野富太郎さんも訪れた『伊尾木洞』のシダ群落 – [Kochi Natural monument] Fern colony in “Ioki Cave”, visited by Tomitaro Makino.](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2023/04/ioki-cave_kochi-800x533.jpeg)
![【愛媛 10/20】お供馬の走り込み「菊間祭り」 – [Ehime 20 Oct.] Kikuma Otomouma festival](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2018/08/otomouma-800x533.jpg)




まつしまるなです
私も今日の新日曜美術館を観たのですが、
大学の授業(日本文学概論なのですが)で異時同図法のことを習ったことを思い出しました。
http://www.alles.or.jp/~aura/books/jungle/hill.html
これは教授が教えてくれたサイトなのですが、
シュールで面白くないですか?
ちなみに鳥獣戯画の乙巻は動物生態図らしいです。
yousakana
おお、面白さを共有できる人がいてよかた。
この写真合成で再現するっていうの。面白いね。
この人の北斎の本とかも面白そう。
> 鳥獣戯画の乙巻は動物生態図らしいです
あ、そうなの?蛙や兎の?
まつしまるな
馬から獏まで色々のようですよ!
どうやら京都国立博物館で展示されてるみたいです。
yousakana
そうなんだあ。京都国立博物館、いってみなきゃだね。
行きたい美術館や博物館がたまってしまって大変。
番組で面白かったのは巻物の読み方の話。
広げて見ちゃだめなんですよっていうのが興味深かったな。