香川県三豊市にある創業1869年(明治2年)、150年以上前から地域で愛されている老舗の麹屋さん。味噌を購入することもできますが、店主のお母さん曰く、「昔から味噌はそれぞれの家で育てるもの。麹を買って、家で味噌を作るのが一番いいのよ」。お話を聞いている間も地域の方から全国からこのお店に車でやってきて、味噌や麹を買って帰る方がいらっしゃいました。
全国的にも珍しい蓆(むしろ)で麹をつくっています。国産はだか麦と大豆を使用した天然醸造の赤味噌と、蓆麹(むしろこうじ)を使った白味噌は、甘味料や防腐剤は一切使用せず、昔ながらの製法で作った味噌は、三豊の地域で愛されてきた味。塩味の角がとれまろやかで味噌の風味を楽しむことができます。
This long-established koji shop in Mitoyo City, Kagawa Prefecture, was founded in 1869 (Meiji 2) and has been a local favourite for over 150 years. Miso can be purchased, but according to the owner’s mother, “miso has always been grown at home. It is best to buy koji and make miso at home”. While we were listening to her, people from the local community drove to this shop from all over the country to buy miso and koji to take home.
This miso shop makes koji with mats, a rarity in Japan. The naturally brewed red miso is made from domestically produced naked barley and soybeans, and the white miso is made from sekorikoji (rather koji). It has a mild, mild and salty flavour.
丸岡味噌麹製造所
住所:香川県三豊市三野町下高瀬540 [Google Maps]
体験:讃岐の味噌づくり体験(じゃらん)
体験価格: 4,800円/1人
所要時間:1時間30分
参考:丸岡味噌の赤味噌・白味噌【丸岡味噌・麹製造所】 / おいり通販・香川のお土産|讃岐のみとよ・マルシェ
Maruoka Miso Koji Factory
Address: 540 Shimotakase, Mino-cho, Mitoyo City, Kagawa Prefecture
Experience: Sanuki miso making experience (Jaran)
Experience price : 4,800 yen/person
Duration: 1 hour 30 minutes
2023/02/19撮影
米麹
購入した専用の味噌桶に白味噌(米味噌)と赤味噌(麦味噌)を仕込みました。米味噌は約1ヶ月、赤味噌は約半年後に完成します。
白みそ。原材料:米(香川県)、大豆(国産/遺伝子組換なし)、食塩。白味噌680円。
赤みそ。原材料:大豆(国産/遺伝子組換なし)、麦、塩。丸岡こうじ屋の生赤みそ。赤味噌620円

老舗麹屋さんの讃岐味噌づくり体験♪塩麹に醤油麹、甘酒の知識も余すところなく伝授! 【甘酒ワンドリンク付き】
創業明治2年。
【丸岡味噌麹製造所】は、昔ながらの、むしろを使う麹づくりを守り続けています。
5代目女将が伝授する味噌づくり体験は、白味噌か赤味噌のどちらかを選択できます。赤味噌はさっぱりとした後味と程よい風味!【原材料】国内産大豆(遺伝子組換なし)、麦、塩
白味噌は米麹の甘さが引き立ちます! 【原材料】米、国内産大豆(遺伝子組換なし)、塩
※甘味料や防腐剤は一切使用しません。POINTは水分量と練り具合。こねた後のやわらかさを覚えてかえってください。
仕込み終えたら専用の容器に入れてお持ち帰りいただけます。仕上がりで約1.7~1.8㎏砂糖を使用せず100%麹で作った優しい甘さの甘酒ワンドリンク付き
甘酒を飲みながら、塩麹や醤油麹、甘酒づくりのレシピについて伝授いたします。【料金】 おひとり様 4,800円
※年齢に関わらず、味噌づくり1セットにつき、4,800円となります。対象年齢は4歳以上
※中学生以上はひとり1セットのお申込みをお願いいたします。
※小学生以下のお子様については、必ず大人の付き添いをお願いいたします。
小学生以下のお子様の体験申込の場合は、体験されるお子様の年齢を回答欄に記入ください。【料金に含まれるもの】
味噌づくり体験
体験で仕込んだ味噌
味噌を入れる専用容器
塩麹、醤油麹、甘酒レシピのお話
甘酒1ドリンク【所要時間】 約1時間半(13:30~15:00頃)
【持ち物】 エプロン
体験の流れ
1. 集合・受付の様子
150年以上前、創業1869年(明治2年)の老舗麹屋さん。歴史のある佇まい。体験はこのお店の中で!2. 体験準備・移動
味噌の原料は麹、大豆、塩、お湯のみ3. 体験中①
原料を混ぜ合わせてこねこね♪このときのやわらかさを覚えておくのがポイント4. 体験中②
味噌玉をまるめて、専用の器の中にえいやーっと投げ入れます。空気をぬきながらぎゅぎゅっとつめこんでいきます。5. 体験中③
甘酒を飲みながら、麹のお話。6. 終了・解散
専用の器にいれて完成!白味噌は約1か月、赤味噌は約半年、ねかせると食べごろです♪
老舗麹屋さんの讃岐味噌づくり体験♪塩麹に醤油麹、甘酒の知識も余すところなく伝授! 【甘酒ワンドリンク付き】/丸岡味噌麹製造所 – じゃらん遊び体験
		        



![【香川】高松の素敵な本屋まとめ - [Kagawa] Wonderful book shops at Takamatsu city](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/43920-featured-120x120.jpg)




![【高知】魚を守る道、アイスハーバー型らせん魚道 – [Kochi] Ice Harbor type spiral fishway](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/50244-featured-120x120.jpeg)

![【香川 10/9-11】讃岐に秋を告げるこんぴらさんの神輿渡御 『金刀比羅宮例大祭』 - [Kagawa 9-11 Oct.] Konpira Shrine Autumn Festival](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/13558-featured-120x120.jpg)




![【香川】春日川の川市 – [Kagawa] River market of Kasuga river](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/49605-featured-120x120.jpeg)







![【香川】船越八幡神社のオトグイ神事 – [Kagawa] Otogui ritual at Funakoshi Hachiman Shrine](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2024/12/otogui_mitoyo_kagawa-150x150.jpg)

![【香川 8/4-5】 年に2日だけ渡れる神の島『津嶋神社』 – [Kagawa 4-5 Aug.] Tsushima Shrine, an island of God that can be crossed only two days a year.](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2023/08/tsushima-shrine_kagawa-150x150.jpeg)
![【香川 8/2】仁尾 竜まつり – [Kagawa 2 Aug] Nio Dragon Festival](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2024/08/nio-dragon-festival-01-2048x1365-1-150x150.jpeg)

![【香川】玉手箱の紫煙のよう。紫雲出山の紫陽花 –  [Kagawa] Hydrangeas of Mt. Shiudeyama](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2019/06/Hydrangea-Mt-Shiudeyama-150x150.jpg)
![【香川】浦島伝説が残る荘内半島の花畑『フラワーパーク浦島』 – [Kagawa] Flower park Urashima](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2025/05/urashima-flower-park-150x150.jpg)







![【日本唯一 徳島】水銀朱の採掘遺跡『若杉山辰砂採掘遺跡』 – [Tokushima] Mercury vermillion mining site “Wakasugiyama Cinnabar Mining Site”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/05/shinsha_cinnabar-lacquer_red-stone-800x533.jpg)



![【香川 8/24】『滝宮の念仏踊』ユネスコ無形文化遺産 – [Kagawa 24 Aug.] “Takinomiya no Nenbutsu Odori” UNESCO Intangible Cultural Heritage.](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2023/08/takinomiya-nenbutsu-dance-800x533.jpeg)

![【香川 5/18】春日川の川市 – [Kagawa 18 May.] River market of Kasuga river](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/05/Kasuga-river-Market-800x534.jpeg)


![【愛媛 国の登録有形文化財】浦辺鎮太郎さん設計『西条栄光教会』クリスマス – [Ehime / National Tangible Cultural Property] Saijo Eiko Church](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/11/Saijo-Eiko-Church-800x534.jpeg)
















![【毎年6/15】初夏の風物詩、満濃池のゆる抜き – [Kagawa 6/15] “Mannou pond”, Seasonal event of releasing water from a reservoir](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2024/07/mannouike-pond_kagawa-800x533.jpg)


![【静岡】日本初!泊まれる公園『インザパーク』 – [Shizuoka] The park to be able to stay “INN THE PARK”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2020/12/inn-the-park-800x534.jpg)




![【徳島】阿波國一の宮 大麻比古神社 – [Tokushima] Ōasahiko Shrine](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2020/07/3671179fbb08245509a7ad0a96668624-800x534.jpg)








![【徳島】ごみゼロを目指す上勝の北極星『カフェ・ポールスター』 – [Tokushima] Cafe polestar with zero-waste statement of Kamikatsu](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2013/12/polestar-kamikatsu-800x536.jpg)


![【愛媛 10/20】お供馬の走り込み「菊間祭り」 – [Ehime 20 Oct.] Kikuma Otomouma festival](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2018/08/otomouma-800x533.jpg)





![【愛媛】西条はそば処『西條そば 甲』 – [Ehime] Saijo Soba “KINOE”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2020/08/DSC00001-800x534.jpg)








					
				
コメントを残す