ボンゴレ・ビアンコならぬ、「サバ•ビアンコ」。
徳島県牟岐町、泉源さんの鯖(さば)の干物でつくったパスタです。
さっぱりと佐那河内村のスダチがあいます。

Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.3k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.1k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.1k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
37.2k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
【徳島 7/6】1000m山の上。大川原高原のあじさいまつり – [Tokushima 6 July] Hydrangeas of Sanagochi Village
佐那河内村、キウイの花 – Flowers of Kiwifruit
すだちの花がいい香り。村すだち
西日本の柏餅は柏の葉ではなくサルトリイバラの葉。村に残る旧暦の文化 – Kashiwa-mochi with leaves of the China root. Culture of the lunar calendar in the village
佐那河内村、立夏の花 – Rare flowers in Sanagochi village
春の花を巡る山のフィールドワーク。さなごうち – Fieldwork of spring mountain at Sanagochi village
想いのこもった桐の花 – Foxglove tree
【徳島】春の足音、バンドマンの菜の花農家。佐那河内村の菜の花農家 森崎
春の色で染まる村。さなごうち – Beautiful mimosa tree of Sanagochi village
佐那河内村、柚子のいい香り – Good smell, Yuzu orchard at Sanagochi village
池の底から現れた『鴻ノ池(こうのいけ)古墳』 – Konoike burial mounds
瀬戸内生活工芸祭2014 Setouchi Craft Festival 2014
瀬戸内の名産品をリデザイン。Rooootsの商品が羽田空港で買えます。
瀬戸内を感じるレモンパフェ「リル アペロ」 – L’ile -apero- Cafe&Dining
アートの島 直島にあるアートな老舗文具店 「村尾商店」 – The Murao store in Naoshima
【写真レポート】高松的台湾夜市 - Taiwan Night Market at Takamatsu city
【香川】船越八幡神社のオトグイ神事 – [Kagawa] Otogui ritual at Funakoshi Hachiman Shrine
銭湯が生まれ変わって地域の交流拠点に『藝術喫茶 清水温泉』 – Art cafe Shimizu hot spring –
高知県立牧野植物園 – Kochi Prefectural Makino Botanical Garden
【香川・12/28(金)まで】たかまつ工芸ウィーク – Takamtsu Craft Week 2018
【創業幕末!】うどん県最古『ヨコクラうどん』 – [Since Edo period] The oldest udon shop in Kagawa Pref. “Yokokura Udon”
琵琶湖を巡る発信拠点が日本橋にオープンここ滋賀 -COCOSHIGA-
【香川】毎朝焼き立て!高松のスコーン専門店『grain. (グレイン)』 – [Kagawa] Freshly baked scone “grain.”
高松の母の味『しるの店 おふくろ』が『まほろば』に – “Shiru no mise Oufukuro” becomes “Mahoroba”
ことでんを眺めながらシュークリーム『choux小屋(シューゴヤ)』 – Delicious cream puffs “choux goya”
【愛媛】隈研吾さんが設計『いとまちホテルゼロ』 – [Ehime] “ITOMACHI HOTEL 0” designed by Kengo Kuma
徳島県南部、美波町日和佐(ひわさ)の大浜海岸
中川政七商店『さんち』で陶芸家・田淵太郎さん
島に伝わる歴史を知る『伊吹島民俗資料館』 – The Museum of History and Folklore of Ibuki island
江戸の観光案内図をみながら小豆島・寒霞渓(かんかけい)を歩く Walk in Kankakei gorge of Shodoshima island
江戸の観光案内図をみながら小豆島・寒霞渓(かんかけい)を歩く Walk in Kankakei gorge of Shodoshima island
雪の日に山の上から讃岐平野を見渡す – Takamatsu city covered in snow
牛、草食む大川原高原。削蹄師(さくていし)という仕事
夜の瀬戸大橋 Night Great Seto Bridge
【8月22日(月)〜24(木)】四国各地で食べる通信のトークイベント開催!
【6/13漁解禁!! 】讃岐うどんに欠かせない伊吹島の『伊吹いりこ』 – [13 June: Start Fishing!] “Iriko” from Ibuki Island is essential for Sanuki Udon
村の美味しい季節をお届けします「さなのごちそう便り」Delicious letter of Sanagochi village
白木蓮(ハクモクレン)が咲きそうです
セントポール大聖堂 クリスマス・キャロル – Christmas Day, Festal Evensong | St Paul’s Cathedral, London
【香川 秋冬限定】オリーブハマチ丼 – [Kagawa Olive Hamachi season] Rice bowl topped with Olive Hamachi (yellow-tail)
【今日のあるく•みる•きく】 四国最南端、高知県の足摺岬(あしずりみさき)
産地と料理人、親子の共演。愛媛県大洲の原木椎茸とイタリア料理店フェデリコ mushroom logs
京都・哲学の道、薪窯のレストラン「monk」
塩塚高原 – Shiozuka Plateau
六口島の国指定天然記念物「象岩」 Elephant rock at Muguchi-jima island
再生した漁村集落、伊座利(いざり)へ – IZARI. Success in the regeneration of the village
味の風 しらと Shirato, Takamatsu
【愛媛】川辺の緑化建築『新谷菖蒲園』 – [Ehime] Riverside greening architecture ‘Shintani Iris Garden’.
【国登録有形文化財】江戸時代に徳島城で愛でられていた桜。原田家住宅の蜂須賀桜 – Harada’s House and Hachisuka Cherry Tree
【香川】甘い香り。いちご狩り スカイファーム – [Kagawa] Strawberry Picking “SKY FARM”
このメンバーで最後の四国食べる通信12月号の発送
【香川 3/29-4/7】大名庭園 栗林公園、春のライトアップ – [Kagawa 29 Mar-7 Apr.] Night Cherry blossoms at Ritsurin Garden
静かな港にはバーが似合う 舶来洋酒店『サイレンスバー』 – “Silence Bar”, Marugame city, Kagawa pref.
愛媛県八幡浜の柑橘農家 梶谷農園
小豆島〜高松のフェリーの船内でWi-Fiが使えるように!
養蜂家 長生さんに会いに日本一細い半島、佐田岬へ
【香川 8/2】仁尾 竜まつり – [Kagawa 2 Aug] Nio Dragon Festival
瀬戸内海でイルカと泳げる「ドルフィンセンター」 – Dolphin Center at Setouchi
完熟梅の梅干し、ひとつひとつ丁寧に。徳島県神山町、大久保定一さん・由圭理さん
瀬戸内を眺める絶景のかんきつ農園。岡村島 – Okamura island
山に響くウグイスの声で目が覚める朝。佐那河内村
讃岐うどん さか枝 – Sanuki Udon Noodle “Sakaeda”
ことでんを眺めながらシュークリーム『choux小屋(シューゴヤ)』 – Delicious cream puffs “choux goya”
愛媛県東予地方の伝統文化であるパン豆(ポン菓子)のブランド「ひなのや」公式サイトがオープンしました。 #愛媛
【閉店】瀬戸内の旬の味、料理「遊」 – [Closed] Seasonal cuisine of Setouchi “Yū”
元号「令和(れいわ)」は万葉集の梅の花の歌より引用 – The era name “REIWA” comes from Manyoshu’s poems about Japanese Apricot Blossom
新香川県立体育館の設計5業者が一次審査通過
【香川】豊浜ちょうさ祭り – [Kagawa] Toyohama Chousa Festival
来たことのある 初めての場所『四国村』 Shikoku-mura village
【淡路島】丹下健三設計『戦没学徒記念 若人の広場』 – [Awajishima island] “Memorial of War Dead Students, Youth Plaza” designed by architect Kenzo Tange
今日は朝から佐那河内村の森へ
節分に落花生
English recommended list of Takamatsu city
男木島で8年ぶりの小学校卒業式 The graduation ceremony of Elementary School at Ogi island
古本屋 YOMS – Book cafe YOMS
【香川】いい香り、港の小さな薔薇園 – [Kagawa] Small rose garden at Takamatsu port.
【高知】日本の桜名所100選。植物学者・牧野富太郎さんの故郷にある『牧野公園』 – [Kochi] “Makino Park”, Botanist Tomitaro Makino
栗林公園に行ったら、讃岐うどん 上原屋 – Sanuki Udon Noodle Ueharaya
【東京】和田邦坊が描いた蕎麦屋の天井画『つづらそば』 – [Tokyo] “Tsuzura Soba”, decorative ceiling painting by Kunibo Wada
讃岐の山、三兄弟 – Mt. 3 brothers of Kagawa pref.
【香川 点灯130年】日本に3つしかない無塗装石造りの灯台『男木島灯台』 – [Kagawa 130 Years of Lighting] The stone lighthouse at Ogi island
【徳島・海女さん募集!】 全国から漁師や海女になりたい若者がやってくる漁村集落「伊座利」で漁村留学生を募集
想いのこもった桐の花 – Foxglove tree
ボンゴレ・ビアンコならぬ、「サバ•ビアンコ」。
徳島県牟岐町、泉源さんの鯖(さば)の干物でつくったパスタです。
さっぱりと佐那河内村のスダチがあいます。

【徳島 7/6】1000m山の上。大川原高原のあじさいまつり – [Tokushima 6 July] Hydrangeas of Sanagochi Village
佐那河内村、キウイの花 – Flowers of Kiwifruit
すだちの花がいい香り。村すだち
西日本の柏餅は柏の葉ではなくサルトリイバラの葉。村に残る旧暦の文化 – Kashiwa-mochi with leaves of the China root. Culture of the lunar calendar in the village
佐那河内村、立夏の花 – Rare flowers in Sanagochi village
春の花を巡る山のフィールドワーク。さなごうち – Fieldwork of spring mountain at Sanagochi village
想いのこもった桐の花 – Foxglove tree
【徳島】春の足音、バンドマンの菜の花農家。佐那河内村の菜の花農家 森崎
春の色で染まる村。さなごうち – Beautiful mimosa tree of Sanagochi village
佐那河内村、柚子のいい香り – Good smell, Yuzu orchard at Sanagochi villageこのサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す