小豆島田浦にある小豆島、波花堂の『御塩(ごえん)』の塩作りの窯を取材させていただきました。
小豆島でお塩をつくられている波花堂の蒲夫妻に久しぶりに会いに行きました。塩づくりの一番根っこにあるのは「一番身近な消費者でもある かみさんにおいしい塩を食べさせたい」というシンプルな想いだそう。素敵なご夫婦です。
蒲さんの優しいお塩、おむすびにぴったりですよ。島ピクニックにいかがでしょう。
Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.3k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.1k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.1k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
37.2k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
珈琲と本と音楽 『半空(なかぞら)』 – Coffee & bar “nakazora”
【愛媛 8/14】五反田の柱祭り – [Ehime, 14 Aug.] Gotanda’s Pillar Festival
【動画あり】瀬戸内海を空から日本を見てみよう+
高松中央卸売市場の競り(せり)のライブ・パフォーマンス Dutch auction at Takamatsu central wholesale market
喜多方サフラン Kitakata Saffron
【香川】古民家博物館「四国村ミウゼアム」 – [Kagawa] Old houses Museum “Shikokumura Museum”
【閉店】創業60年の老舗のうどん屋「谷川製麺所」が閉店 – [Close Dec. 30th] Tanigawa noodle‐making factory at Kagawa
スダチアイス Sudachi Ice
四国・瀬戸内の絶景の桜まとめ – Beautiful cherry trees of Shikoku and Setouchi islands
秋の夜長は紅葉の下を散歩しよう。栗林公園 Ritsurin Garden" one of the most beautiful historical gardens in Japan
【香川 5/18】春日川の川市 – [Kagawa 18 May.] River market of Kasuga river
村のさくらももいちご農家、栗坂政史さんご家族
日本最古の石積式マルチプルアーチダム 国指定重要文化財 豊稔池ダム – [Kagawa] Tail water of Hōnenike Dam
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) – “Shikanoidesui” Deer well water
食べログ ベストレストラン 四国まとめ
吹雪の日にあえて小豆島の石の産地、北の地へ行ってみる
【全国から応援、蔵書は3500冊】島の図書館、男木島図書館。移住相談窓口も Ogi island library
【高知】仁淀川、4年ぶりの「水質日本一」に – [Kochi] Niyodo River ranked Japan’s best in water quality for the first time in four years
【テイクアウト・通販あり】カレーとマガジン白草社 – [Only to go] Curry and Magazine “Shirakusasha”
佐那河内村、立夏の花 – Rare flowers in Sanagochi village
【香川 国の登録有形文化財】築100年以上の古民家『松賀屋』 – [Kagawa National tangible cultural property] “Matsugaya”, Traditional Japanese House
村の献上米
通りすがりの小学生がカープ帽。さすが広島
吉野川沿いの菜の花畑 – Canola flowers of Yoshino river, Tokushima pref.
徳永豆腐店の戦艦豆乳かん – Battleship agar
【香川】うどん県のうどん屋600店がピンチ!食べて応援できるお店まとめ!『うどん券』 – “Udon Ticket” Save the Udon
Google瀬戸内アイランド・ビューと、ことでんトレイン・ビューの見どころまとめ – Google Island View
東京・日本橋の高架高速道路が地下化! – Elevated motorway in Tokyo’s Nihonbashi goes underground!
四国食べる通信スモモのレシピ。寧日さんの工房
【広島 8/6】原爆ドームとは何か。世界遺産が語り継ぐ平和の象徴 – [Hiroshima 6 Aug.] What is the A-Bomb Dome? A symbol of peace passed down by World Heritage sites
海鮮丼がなんと380円!大三島(おおみしま)の食事処「大漁」 The eating facility "Tairyo" at Ōmishima island
見渡すかぎり秋桜(コスモス)の絨毯!淡路島・あわじ花さじき
音戸の舟唄が響く。江戸より音戸の瀬戸を繋いできた音戸の渡し船 – Ondo no Funauta (Boatman’s song at Ondo)
農家がつくるフェルミチーズの工房「醍醐」 愛媛県内子町 Daigo cheese factory
オーガニックワインと南仏の家庭料理『カフェ オニヴァ』 – Café on y va
【香川】重森三玲『無染庭』四国遍路86番札所 志度寺 – [Kagawa] Mirei Shigemori designed garden at Shidoji Temple Garden
蟠桃(ばんとう / Plattpfirsiche)
【徳島 公共建築百選】増田友也設計『鳴門市文化会館』 – [Tokushima: 100 public buildings] “Naruto City Cultural Hall” designed by architect Tomoya Masuda
【国指定天然記念物】 大三島・大山祇(おおやまづみ)神社の楠が美しい – The beautiful camphor trees at Ōyamazumi Shrine
祖谷・落合集落の古民家宿「浮生・晴耕・雨読」 The inns of lotus land in Shikoku
植物標本が美しい『エレー』 – Botanical specimen “errer”
瀬戸芸まもなく開幕!高松港が賑やかになってきました – Bangladesh Factory at Takamatsu Port
地中海・南フランス・コートダジュールのエズ村 – “eagle’s nest” Èze, Côte d’Azur, France
25歳の娘さんが発案。香川県伝統工芸品の讃岐一刀彫のだるまをカラフルにしたら注文殺到。山中象堂「POPダルマ」Pop Daruma
すくすく育つ名脇役。佐那河内村・大川原ねぎ
【香川県指定史跡】沙弥島、ナカンダ浜 – [Historic site by Kagawa pref.] Nakandahama beach of Shamijima island
【高知】仁淀川、4年ぶりの「水質日本一」に – [Kochi] Niyodo River ranked Japan’s best in water quality for the first time in four years
【香川】手袋の街にアウトドアの新たなホットスポットが誕生!『UNWASTED(アンウェイステッド)』
雪の中を走ることでん – Local train “Kotoden” run in the snow
【徳島 6/1(土)一般公開】全国唯一。江戸時代の塩づくりの家『福永家(ふくながけ)』 – [Tokushima] “Fukunagake” Saltworker’s Residence
ドイツのオーガニック食品「Bio-Supermark(ビオ・ズーパーマルクト)」
ペピン結構設計 パラダイス仏生山 Paradise Busshouzan, Pepin Structural Designs
休島日の豊島を歩く – Walking Teshima island
フランスの最も美しい村 – Les plus beaux villages de France
季節をたべる食卓 numar(ぬま) – Table to eat seasonal dishes “numar”
朝の連ドラを見ながらうどんを食べて、出勤するというライフスタイル – My lifestyle with Sanuki udon
建築の物語を引き継ぐ
【香川】うどん県のうどん屋600店がピンチ!食べて応援できるお店まとめ!『うどん券』 – “Udon Ticket” Save the Udon
【香川 11/15】点灯153周年!瀬戸内海で最も古い近代灯台。与島、鍋島灯台 – [Kagawa 15 Nov.] 153th anniversary of lighting! The oldest modern lighthouse in the Seto Inland Sea. Yoshima Island, “Nabeshima Lighthouse”
阿波和紙伝統産業会館
美しい店 ガーンヴ ラバーリ – The oriental shop “gaouv rabari”
自然あふれる小さな街の自家焙煎珈琲屋「ヨキコーヒー」 – Gooday, JOKI COFFEE
大阪の下町の日常を旅する『セカイホテル』 – SEKAI HOTEL, a trip to enjoy everyday life in downtown Osaka.
Mt. FUJI
【香川】動く!回る!高さ8mのねぷたがこんぴらさんの町を練り歩く『四国金毘羅ねぷた祭り』 – [Kagawa] Shikoku Konpira Neputa Festival
村のきのこ。徳島県最後の村
小豆島の素麺づくり
白木蓮(ハクモクレン)が咲きそうです
【広島 8/6】原爆ドームとは何か。世界遺産が語り継ぐ平和の象徴 – [Hiroshima 6 Aug.] What is the A-Bomb Dome? A symbol of peace passed down by World Heritage sites
【香川 讃岐十景】奇岩と清流『三霞洞渓谷』 – [Kagawa] Mikado Valley
TAG : CATEGORY : Fieldwork
小豆島田浦にある小豆島、波花堂の『御塩(ごえん)』の塩作りの窯を取材させていただきました。
小豆島でお塩をつくられている波花堂の蒲夫妻に久しぶりに会いに行きました。塩づくりの一番根っこにあるのは「一番身近な消費者でもある かみさんにおいしい塩を食べさせたい」というシンプルな想いだそう。素敵なご夫婦です。
蒲さんの優しいお塩、おむすびにぴったりですよ。島ピクニックにいかがでしょう。
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。




コメントを残す